園長のベスト3

園長の先週(6/25〜7/1)のベスト3
第1位 伊都菜彩
 週末に父が来福。点子に西瓜を買ってやりたいと言うので、日曜日に「伊都菜彩」に 行きました。館長は何度か行って贔屓にしていますが、私は初めてでした。
 市場です。賑わっています。農産物・水産物がたくさんあります。外国旅行でこんなの があれば、私なぞ何を差し置いても日程に組み込みますね。その地の農作物や魚介類が 見られるだけで楽しいです。
 肝心の西瓜は既に売り切れていましたが、あれやこれや買って帰りました。いとゴンも 来ていましたね。
第2位 くら寿司
 「伊都菜彩」に行く途中、「くら寿司」で腹ごしらえしました。こちらは点子だけ 行ったことがありますが、大人は初めてでした。
 基本一皿100円の割にはネタは悪くないです。システムはどちらかというと子ども向け かな。高齢者は戸惑うことが多いかもしれません。5皿回収ごとに抽選があり、当たると ストラップがもらえます。これも子どもに人気がある理由でしょう。
 点子はおじいちゃんが驚くほどよく食べました。大人もよく食べました。それでも 一人前1000円を切るのですから、お得ですね。
第3位 為季正幸
 「THEクイズ神」という番組がありました。クイズ好きの点子が見逃すはずはありません。 各局の人気クイズ番組の王者たちが集い、クイズ日本一を決定しようという番組です。宇治原 ややくみつるらの芸能人も参加していましたが、全く歯が立たず予選で脱落。上位者の 知識量は半端ではありません。
 決勝は、NHK「ホールドオン!」のチャンピオン為季正幸と、東日本予選から這い上がった 渡辺匠の対決。クイズのテクニックに勝る渡辺が、運も手伝って優勝しましたが、実力は 為季が上だったでしょう。
 難を言えば、問題傾向が片寄っていたことでしょうか。雑学の知識を問うものがほとんど でした。雑学王選手権ですな。「雑学」は単なる知識ではなく、「生き方」だと感じた番組 でもありました。

園長の(6/18〜6/24)のベスト3
第1位 田んぼの生き物いろいろ
 土曜日はおやじの会の田植え体験でした。大川市の現地に9:00集合です。 1km手前までは順調なドライブでしたが、最後の角を曲がりそこね、その後 修正に失敗し、大遅刻してしまいました。ごめんなさい。
 三十数名集まり、田んぼに一列に並んで手植えします。人海戦術ですな。 夕方までかかることを覚悟していましたが、昼までに植え終りました。 子ども達の集中力もちょうど切れる頃でした。雨も降らず、暑くもない、 絶好の田植え日和になったこともよかったのでしょう。
 カエルやクモやトンボやタニシやアメンボやヘビや…とにかくたくさんの 生き物がいました。田んぼが育んでいること、農家の仕事がそれを支えている ことを子どもたちがわかってくれたらいいですね。
第2位 ストロベリーフィールズ
 日曜日は11回目の結婚記念日でした。「akiR」で食事する案もありましたが、 店休日だったので、家でケーキを食べることにしました。
 館長おすすめのストロベリーフィールズ製。シンプルな苺のショートケーキ でしたが、おいしかったです。
第3位 金無英
 田植えの帰り、途切れがちのラジオの野球中継を聴いていたんですが、新垣が 初回からつかまり、一死も取れずに降板するというひどさ。ぼろ負けの展開 でしたが、中継ぎが踏ん張って、何とか試合らしくなっていました。駐車場に 入れた時は8回で3点差、期待の柳田が倒れて二死になった時点で諦めて車を 出ました。そしたら何と、家に着いたら逆転してるではありませんか。  そのまま7−6でホークスの勝利となりました。好リリーフの金無英がプロ 入り初勝利です。鳴り物入りで日本球団に入った韓国選手とは違い、高校から 日本に野球留学して、ずっと日陰道を歩んできた地味な選手です。今年は勝ち負けに 関係なくとも、ずっといい投球をしていたので、神様からの御褒美だったのでしょう。 ヒーローインタビューももちろん日本語できちんと答えていました。苦労が報われ ましたね。
 この日は台湾出身の李杜軒も初安打・初打点で勝利に貢献しました。こういう 選手が活躍するとうれしいですね。

園長の(6/11〜6/17)のベスト3
第1位 しばわんこの四季の庭
 父の日のプレゼントは『しばわんこの四季の庭』でした。最近の犬猫は ガーデニングもするんですねぇ。
 この本に添えられていたメッセージカードの点子の絵がまたよかったです。 一目で風子とりんごちゃんとみかん君だとわかりますね。キャラクターの絵を 真似して描くだけの段階を卒業しているのがうれしいです。イラストが描ける と、海外旅行でたくさんの外国人と友だちになれるぞ。
第2位 サンセルコ
 その父の日に免許の更新に行ってきました。渡辺通りにできたゴールド免許 更新センターは今回が初めてです。ニューオータニが福岡を代表するホテル だった時代はサンセルコも活気があったのでしょうが、今は閑古鳥が鳴いて いました。
 その昔、更新の際には和文タイプで申請用紙を作成してもらったりして 煩わしかったものですが、手続きが随分簡素化されたものです。
第3位 和田信賢
 土曜の朝の「ラジオの前のそこが特等席」では古典芸能が取り上げられる ことが多いのですが、なんと伝説のアナウンサー、和田信賢の相撲中継でした。 このアナウンサーの「伝説」たる所以は、玉音放送の進行役と双葉山の70日目 の敗北放送だけで十分でしょう。
 「話の泉」も人気だったそうですね。生誕百年で、四十歳の若さで亡くなって いますので、私は全く知りません。

園長の(6/4〜6/10)のベスト3
第1位 茶屋ネット高取
 日曜日、子ども劇場の文化まつりがありました。点子たちはAKBのメンバーに なりきってミニミュージカル(?)を演じました。
 高取茶屋の某テレビショッピングのパクリが抜群におもしろかった です。司会者役も堂々としていてよく声が通ってました。点子はかなり 刺激を受けた模様。
第2位 パンダの芒果布丁
 文化まつりの準備のため、土曜日館長と点子がマリナタウンに出かけ ました。家を出る前、「何か買ってくるものある?」というので、 「パンダさんの杏仁豆腐…」と言おうとしたら、それは既に予定に 入っていたようです。今回は杏仁豆腐のほかにマンゴープリンもありました。 これのパンダさんは日焼けしています。
第3位 ゴビンダさん
 日本の司法機構の恥部を露呈していた「東電OL殺人事件」の再審が 決定しました。事実上の「無実」判決です。
 マスコミの掌返しは毎度のことです。「マイナリ受刑者」から「ゴビンダさん」 になって、まずはめでたい。

園長の(5/28〜6/3)のベスト3
第1位 よさこいソーランの法被
 今年も春の運動会は第一土曜日で、私は駆けつけることができませんでしたが、 点子は頑張っていたようです。
 学年ごとのダンス、4年生はよさこいソーランです。法被を着て踊るんですねぇ。 その法被は合成樹脂製で、背中に白ペンキ(?)で各自漢字を書いていたようです。 点子は「点」(うそ)と書いていて、なかなか決まってましたね。
第2位 ピンクのシュラフ
 子ども劇場の企画で夏休みにキャンプをすることになり、点子は張り切って います。事前準備も周到で、3回集まってミーティングがあるようです。
 で、ネットで寝袋をポチっとして、日曜日に届きました。もちろん、点子は 大喜びで、その夜は敷布団の上で寝袋に入って寝ましたとさ。
第3位 ポケフラット
 日曜日、「題名のない音楽会」の後で「ヒットの泉」という番組をやっていて、 傘おやじが登場していました。傘に関する特許を取りまくっている社長です。 ここの会社の最大のヒット作は、携帯電話と見紛うような形の折り畳み傘です。 スーツの内ポケットにも楽々と収まるんですわ。これで500円なのですから、 売れないわけがありません。
 番組の宣伝効果でまた売れに売れるのでしょうね。

園長の(5/21〜5/27)のベスト3
第1位 極味や高取店
 地下鉄の西新駅から藤崎駅にかけての商店街には、焼肉屋さんがひしめいて います。中でも一番人気は「極味や」でしょう。土曜夜市で外で売っていた串は 食べたことがありますが、まだ中には入ったことがありませんでした。
 今年の誕生日の贅沢で、初めて中に入ってみました。6時前だというのに、 次々に客が入ってきます。さすが人気店ですね。
 あれやこれや頼んで飲み食いしました。ふぅー、満足。
第2位 東屋
 おやじの会の役員引継会が焼鳥屋で行なわれることになりました。ネットで 検索してこれほどヒットしない店も珍しいのではないでしょうか。担々麺屋さん ばっかり出て来るんだもん。
 それでも何とか探し当てて入ります。地味な店ですね。でも、値段と味は 合格点です。焼鳥屋さんにしては騒々しくないのも好印象。ちょっとした会合に 使えそうです。
第3位 自動播種機
 日曜日は早朝から出かけました。おやじの会で今年田植え体験をやることになり、 その準備の種播きをしに大川まで行きました。
 7時に福岡を出て、大川に着いたのは8時半でした。まずトレイに土を入れて ならし、それに水をたっぷり撒きます。そのトレイは自動播種機に通します。 まず右の皿から種籾がおち、次に左の皿から土が落ちます。トレイを積み重ねて、 ブルーシートで覆ったら作業終了。こう書くと簡単なようですが、あちこち トレイを運ばないといけないので、それなりの労働です。ただ、この自動播種機の おかげでかなり省力化できたのは確かですね。
 6月下旬の田植えと10月の稲刈りが楽しみです。

園長の(5/14〜5/20)のベスト3
第1位 ルルとララ
 点子がスイーツ作りに目覚めました。まず、チーズケーキに挑戦。夕食前に 格闘していましたが、これがお世辞抜きでなかなかの出来栄えでした。おいしかった ので、写真を撮るのも忘れてしまいました。
 友だちの誕生日会用に週末にはカップケーキを作りました。ふっくら感を出す のに苦労したものの、味は悪くなかったです。
 テキストは、『ルルとララのレシピカードブック』(岩崎書店)。あんびるやすこ さんの絵はほんわかしていていいですね。それぞれの料理には物語があるようで、 この本はそのレシピ部分を抜き出したもののようです。
第2位 前川清
 九州電力があんなことになって、番組のスポンサーから降りたせいで、地元の テレビ局はてんやわんやだったことでしょう。私が贔屓にしていた『るり色の砂時計』 も突然打ち切られました。新番組も旅もの。前川清がナビゲーターです。20日は 能古島なので初めて見ましたが、なかなかいい味出していました。
 檀太郎さんの家も訪問しましたが、先客がなんと一青窈と俵万智。プライベートで 来ていたとのことでした。
第3位 マネシヤドクガエル
 久しぶりに「ダーウィンが来た!」を見ました。主役はかなり変わり者のカエル です。子育ての方法だけでも変わっているのに。大きさが爪ほどで、棲息地域には 巨大アリもいて、アリに追いかけられるカエルの図というのはすごいです。
 本人にはそれほど強い毒はありませんが、猛毒のヤドクガエルに体色を似せる ので、「マネシ」なのだとか。

園長の(5/7〜5/13)のベスト3
第1位 モンゴルのウォッカ
 土曜日は「おやじの会」の総会があり、終わってからバーベキュー大会を しました。肉もビールもおいしかったです。
 誰かがモンゴルのウォッカを持ってきていて、罰ゲームのように回し飲み されていました。「チンギス・ハン」はモンゴルでは有名な酒のようです。 中国の白酒のような口あたりで、私は好きです。
第2位 小倉明彦
 図書館で借りた『実況・料理生物学』(大阪大学出版会)がなかなかおもしろ かったです。阪大の名物講義なんですねぇ。授業でラーメンの麺を打ったり、 焼肉したり、ホットドッグ用のソーセージを作ったりするんです。うらやましい なぁ。もちろん、生物学のポイントはしっかり押さえられており、文化・歴史 方面の知識も豊富で、目からウロコが落ちまくりました。
 小倉先生すごいです。一家に一冊常備したい本ですね。
第3位 子供の科学
 朝日新聞出版の「かがくる」の見本誌(?)を点子が気に入ったようですが、 「子供の科学」のほうが私は好きだなぁと言ったら、館長が5月号を買って きてくれました。私が知っていた頃から較べると、かなり薄くなってましたね。 広告収入はかなり減っていると思われます。
 とは言いながら、私の愛読雑誌ではありませんでした。愛読してたのは 「初歩のラジオ」。誠文堂新光社の兄弟雑誌で気にはなっていましたが、 「子供の」というのが気に入らない年頃になっていたのですねぇ。もう 何年か前に知っていたら夢中になって読んだことでしょう。
 「かがくる」もいいけど、歴史が違いますもん。大正の頃からあった雑誌 ですもんね。

園長の(4/30〜5/6)のベスト3
第1位 平たい顔族
 観たい映画はいろいろあるものの、なかなか時間が合いません。やっとの ことで、『テルマエ・ロマエ』を3人で観ることができました。阿部寛が 見事にはまっていました。非常におもしろかったです。
 原作の漫画を読んでいないのにこんなことを言うのもナンですが、脚色も 良かったんでしょうね。原作の良さをうまく活かしていたと思わせました。
第2位 ねこふんじゃった
 1年1度の点子のピアノ発表会です。本番に強いところがあるので、練習不足 でもそれなりにまとめてしまうのですねぇ。上手い子の演奏をよく聴いてほしい なぁ。
 ショパンやモーツアルトや中田喜直らの名前に混じって、作曲者不詳の文字が あります。「ねこふんじゃった」を連弾で演奏している子もいました。それも 結構上手い子なんですね。アレンジ次第ではおもしろい演奏になるんですね。
第3位 里見浩太朗
 録画していた『リーガル・ハイ』をちゃんと見ました。最近のドラマの中では かなりよい出来です。「化け猫」の百倍いいですね。
 堺雅人の強烈なキャラもさることながら、里見浩太朗の役どころがシブくて いいのですねぇ。

園長の(4/23〜4/29)のベスト3
第1位 ダイナモLEDランタン
 停電週間でした。やっと電気が通じたのは金曜日ですよ。
 大活躍だったのはLEDランタンです。これなしの生活は考えられません。でも、 ダイナモ付きだと知ったのは電気が通じた後です。乾電池が切れても、取っ手を 回して発電すれば、何分間かは明かりが点くのですね。すぐれものです。
第2位 森林の湯
 水道とガスは使えましたが、電気が来ないと風呂が沸かせません。夕食と風呂は 「ふくの湯」の世話になりました。平日に行くことは滅多になかったので、変わり湯 も久々に体験しました。ちょっとどぎつい色の「森林の湯」でした。
第3位 コインランドリー
 洗濯機も使えないので、洗濯はコインランドリーです。駐車場のある店もあるので 助かります。でも、私が学生の頃と較べたら、高くなってましたねぇ。洗濯だけなら 100円でできたのになぁ。

園長の(4/16〜4/22)のベスト3
第1位 鳶口
 日曜日、隣家が全焼しました。点子が2階で発見した時は既に初期消火できるような状態では なく、我々は身一つで逃げるのが精一杯でした。
 我が家の玄関附近はかなりの高温になっていたらしく、雨樋を含めてプラスチック類は溶けて いました。2階の窓が割れて水が少し入っていたほかは奇跡的に我が家は持ち堪えてくれました。 もう少し消火が遅れていたらと思うとぞっとします。
 出初式で梯子を支える鳶口を消防隊員が持っていたのが目を引きました。昔だったら、延焼を 防ぐために我が家はあれで打ち壊されていたでしょうねぇ。
第2位 鍵のかかった部屋
 新しい月9ドラマは、大野くん主演の「鍵のかかった部屋」でした。ミステリーものですが、 密室トリックに特化しているのがユニークです。
 設定とはいえ、これほどオーラのない月9主役も珍しいです。
第3位 化け猫ホームズ
 嵐はここのとこミステリードラマに出ずっぱりです。今クールでは相葉くんの 「三毛猫ホームズの推理」もありますね。前週から始まり、録画していたのを2週目の前に 見ました。
 何で化け猫なんだよぉ。大胆に原作を変えること自体は悪いことだとは思いませんが、 内容がちょっとひどい。ドラマ化された中では、小林聡美が晴美をやったのが一番好き だったなぁ。

園長の(4/9〜4/15)のベスト3
第1位 遠藤保仁
 今年も「名探偵コナン」の新作を見ました。「11人目のストライカー」です。 後で知ったのですが、Jリーグから「コラボしようぜ!」のラブコールを受けて 作られたのだそうです。
 現役のJリーガーの何人かも本人役で出演しています。カズと遠藤はかなり重要な 役でした。フリーキックの名手の遠藤選手は、実績の割には地味な印象を受けます。 海外移籍組がどうしても目立ちますからねぇ。でも、日本代表にはいないと困る 選手です。映画を観たサッカー少年がファンになればいいですね。
第2位 KALDI COFFEE
 映画が終わって、帰りにリニューアルオープンしたマリナタウンに寄ってみました。 大袈裟に宣伝するほど見た目は変わっていませんでしたね。それでも結構賑わって いました。
 我々のお目当ては新しく入った「KALDI COFFEE」です。コーヒー豆ももちろん 扱っていますが、世界の食材がいろいろ揃っていて楽しい店です。チラシに出ていた パンダさんの杏仁豆腐もたくさんありました。これはやっぱりおいしいなぁ。
第3位 デーモン閣下
 「題名のない音楽会」にデーモン閣下がゲスト出演していました。ハードロック特集 です。オーケストラの演奏をバックに、ディープパープルの名曲を朗々と歌い上げて いました。こうやって改めて聴くと、うまいです。
 日本一歌のうまい相撲解説者ですね。

園長の(4/2〜4/8)のベスト3
第1位 菊地書店
 「おやじの本棚」が始動しました。おやじの会で企画が上ってから約1年、やっと 本屋さんに並びました。驚いたことに、西日本新聞でも取り上げられて記事になり ました。
 で、会社帰りに菊地書店に寄ってみました。そういえば、初めて入るかもしれません。 町の本屋さんが苦戦するわけです。この企画で活性化すればいいのですけどね。
第2位 肥後守
 「和風総本家」の再放送を見ました。ロングセラーを支える職人たちを取り上げて いて、結構はまりました。
 かつて流行っていた水のみ鳥とか星占いの自販機とかは今でも細々と作り続けられて いるのですねぇ。肥後守もただ一人の職人さんが手作りされてました。
 「ひごのかみ」と言っても、若い人はもう知らないでしょう。折り畳み式のナイフ です。その昔、私もポケットにしのばせて遊びに出かけたものです。
第3位 ヨックモックの罐
 「和風総本家」では、家にある罐の投票もやっていました。モロゾフや風月堂や 鳩サブレを破って1位に輝いたのは、ヨックモックのシガールの罐でした。あった なぁ。洗練されたデザインでした。あの手の罐は再利用できるのがうれしいです。 裁縫箱とかペンケースとか薬箱とか。うちも裁縫箱は丸ぼうろだったなぁ。

園長の(3/26〜4/1)のベスト3
第1位 木星
 月曜日は、金星・月・木星が一直線に並ぶ天体ショーがありました。よく晴れていたので、 市街地でもよく見えました。
 金星の明るさはよく知っていましたが、これほど明るい木星を意識して見るのは初めてかも しれません。星座とは全く違う動きで、「惑」星とはよく名づけたものです。
第2位 水卜麻美
 「謎解きはディナーのあとに」スペシャルを録画しようと新聞の番組欄を見ていたら、夜中に 「明晰!探偵ゼミナール」というのがありました。点子が喜びそうな番組なので、これも撮って おきました。
 石坂浩二が司会で、アシスタントは水卜麻美。どう読むんだろう?と思ったら、「みうら」 なんですねぇ。確かに「うらない」ではあるけど。これが一番のミステリー。
 番組の内容はまあありがちな問題ばかりでしたが、それなりに楽しめました。ただ、じっくり 考える時間がほしかったです。やや慌しかったかな。
第3位 スクモバ
 日曜日、ずっと欲しがっていたスクモバと一緒に点子が館長の実家から帰ってきました。携帯電話もどきかと 思っていましたが、基本は音楽プレーヤーだったんですね。嵐や西野カナの曲を入れて聴いて いました。
 10メートル以内だと相互でメールを送れるらしいです。なんか、その昔我々が憧れた (そして金持ちの子どもは持っていた)トランシーバーが思い出されました。

園長の(3/19〜3/25)のベスト3
第1位 オヤジバトル!
 春分の日の朝、『カーネーション』からテレビを切らないでいたら、地元制作の ドラマが始まりました。全国的には深夜枠で放送されたらしいのですが、九州地区 限定での再放送だったようです。見るともなしに見ていて、ついつい最後まで見て しまいましたよ。
 主演は筧利夫、小3の娘がいる飯島直子と結婚するが、娘はなかなかなついてくれない というありがちな話。高校の先輩の今井雅之から「またバンドやろうぜ!」と誘われ、 断りきれない。しかしまあ、コピーするのがみんなブルーハーツの曲なんですね。 まるでオヤジ版『リンダ・リンダ』じゃないですか。おまけに、難病まで絡んで くるし…
 筧くんはもちろん、今井雅之の熱さも嫌いじゃないです。全国的にまた再放送して ほしいなぁ。
第2位 高梁市立吹屋小学校
 『カーネーション』といえば、あのドラマのロケにも使われたという、最も古い 木造校舎の小学校が3月で閉校になるというニュースがありました。
 全校児童7人で、そのうち3人が卒業するというから、閉校もやむを得ない所で しょうが、風格があっていい校舎でした。
第3位 ルパン三世VS名探偵コナン
 放送局も出版社も越えたこんな企画があったんですねぇ。映画になったのかと 思ってたら、テレビアニメだったんですねぇ。金曜ロードショーでやっていました。
 意外に無理なく共演していたので、感心しました。点子もルパン三世に興味を 持ったようです。次週は名作との誉れ高い『カリオストロの城』の放映です。録画 しなきゃ。

園長の(3/12〜3/18)のベスト3
第1位 田中つとむ
 子ども劇場「春のツアー」真っ最中です。南当仁地区は日曜日にありました。
 今回は「風の子東北」の田中つとむさんの一人芝居です。まずはトランペット演奏 で子どもたちの心をつかみ、はめ絵芝居に移ります。絵を描いた木の板をジグソーパズルの ように切って、そのピースを手で動かす芝居です。素朴ですが、味わいがあります。
 そして、メインは「黄金の実」という一人数役の芝居です。衝立の後ろで早変わりする ところが見物ですね。クライマックスで観客の子どもを舞台に上げます。物怖じしない 点子の友だちが選ばれました。天狗とのやりとりの中で、大人の目から見て明らかに想定外の 対応をするのですね。奪い取ったうちわで天狗を吹き飛ばすはずのところで、天狗に 返しちゃったんですわ。それでもなんとかまとめあげるところはさすがですね。
 終わってからの茶話会でそのことに触れると、若い頃は強引に台本通りに進行させようと して師匠に怒られたそうです。何度もやめようと思ったことがあるともおっしゃってました。 常識的な終わり方ではなかった今回の公演は貴重だったかもしれませんね。
第2位 糸島のたけのこ
 土曜日は子ども会でたけのこ掘りをやりました。去年もそうでしたが、私の出勤日なんです よねぇ。行きたかったのに…。
 天候にも恵まれて、楽しく収穫できた模様。初物のたけのこはなかなかおいしかったです。
第3位 代島治彦
 土曜日朝のNHKラジオの番組「著者に聞きたい本のツボ」が来週から日曜日に移動する そうです。移動前の最後の回は、『ミニシアター巡礼』の著者の登場でした。全国の個性的な ミニシアターを訪ね歩いた本でした。
 代島治彦さんは「BOX東中野」の支配人だったんですねぇ。あの映画館には 一度だけ行ったことがあります。イ・ジェウンちゃんの『イエロー・ヘア』を含む オールナイトの上映会でした。懐かしいなぁ。

園長の(3/5〜3/11)のベスト3
第1位 野比のび助
 日曜日はドラえもん映画を観にキャナルシティに行きました。春先のドラと 夏のポケモンは年中行事化してますね。そういえば、山ちゃんはどちらにも 出ていますね。
 普段は影の薄いのび太パパが今回は大活躍でした。それだけでもちょっと うれしかったです。
第2位 博多もっちり
 映画が終わってから、ラーメンスタジアムで食事にします。半券サービスに 惹かれて、「二男坊ラーメン」に入ってみました。こってり系のとんこつ ラーメンです。デザートの手作りプリン「博多もっちり」がサービスで出て きました。胡麻豆腐みたいなプリンで、なかなか美味。
 この後、劇団ひまわりのミュージカル『コルチャック先生と子どもたち』を 観るのですが、点子は爆睡でした。
第3位 梅屋庄吉
 朝日夕刊の「人脈記」が新しいシリーズになり、孫文を巡る人々が取り上げら れています。最初は梅屋庄吉が中心です。名前は最近よく聞きますが、こうして 活字で読むと、なかなかの人物だったのですねぇ。九州は孫文とゆかりの深い地 なので、今後も楽しみです。知ってる人とか登場するかもしれませんね。

園長の(2/28〜3/4)のベスト3
第1位 福岡市現代中国語講座
 福岡市が長年行なっていた中国語の市民講座が今年で打ち切りになるそうです。 突然の発表に驚きました。私は受講生ではありませんが、「関係者」ではあります。 「倉石武四郎賞」の受賞パーティーにも招待されましたし。
 三十年四十年前と較べると、中国語学習の環境は随分良くなっています。 市内にもあちこちに講座がありますね。でも、だからといって市民講座が役目を終えた わけではないのです。テキスト代だけで受講料が要らないし、ゆるい進度のこの講座 は、中国好きの裾野を形成してきました。決して税金の無駄遣いじゃないはずです。 高島さんはそこんとこわかっているのかなぁ。
第2位 ぜんじえん
 土曜日の夜と日曜日の朝、西市民センターで「ぜんじえん」の催しがありました。 「全国児童青少年演劇協議会」九州支部の交流会です。で、私は日曜日だけ参加して みました。
 まずは「風の子九州」の『にっこりぽっかり座』、これは安心して観られる芝居 ですね。大分の「スリーピースパズル」は子ども劇場青年部出身のアマ劇団で、 出し物は児童劇ではなく青年向けの芝居でした。青臭く素人っぽさが残るものの、 好感は持てましたね。
第3位 ゆずのき
 「ぜんじえん」が終わってから、「ゆずのき」で食事しました。バイキングです。 寿司・うどん・天ぷら・カキフライ・フライドポテト・焼きそば・カレー・しゅうまい… と無節操にたくさん食べた後、別腹のスイーツを何度もおかわりしました。コーヒーも おいしく、かなり満足しました。
 姪浜近辺で催しがあった時の昼食は決まりかな。

園長の(2/20〜2/27)のベスト3
第1位 大迫傑
 東京国際マラソンは川内が早々と後退した時点で見切りをつけて出かけました。ゲブラシラシエの 楽勝かと思ってたら、失速したのね。日本勢では中盤からいい走りを見せていた藤原新が好タイムで 2位になり、五輪の切符をほぼ手中にしました。エリートコースからはずれた選手が活躍するのを 見るのは気持ちいいですね。オリンピックでも頑張ってほしいものです。
 さて、その前日に行なわれていた「海の中道クロスカントリー」では、エリートたちが熾烈な優勝 争いを演じていました。勝ったのは早稲田大学の大迫傑、胸の差で2位になったのは佐藤悠基、共に 箱根駅伝で輝かしい成績を残した選手です。ロンドン五輪はトラック競技を狙うそうですが、4年後に マラソンでまた争うことになればおもしろいです。
第2位 大迫勇也
 サッカーの五輪予選ではマレーシア戦ではもう一人の「大迫」が活躍しました。シリア戦での敗北で 窮地に追い込まれた日本は、マレーシアに4−0で勝ち、さらにシリアが負けたために、かなり有利な 立場になりました。油断しないように最終戦に臨んで下さい。
 大迫勇也は2点目を入れたものの、後半負傷退場しました。九州(鹿児島)出身の選手だったのね。
第3位 大久保絵里
 東京国際マラソンの女子の部は五輪選考レースではなかったので、地味な報道でした。途中まで 大久保がいいペースで先頭を走っていましたが、後半ばてて4位。それでも日本勢ではトップでした。 4年後に注目したい選手です。

園長の(2/13〜2/19)のベスト3
第1位 ちびっこレーン
 日曜日はおやじの会のボウリング大会が西新パレスでありました。昨年は参加 できなかったので、楽しみにしていました。
 参加したのは15家族39人、なかなか盛況でした。2ゲームの合計点で競う個人戦 で、私はブービーでした。この結果がどうこうというより、二十数年ぶりに 転がして、やっと調子に乗ったかなというところで終わり、不完全燃焼でしたね。 点子はでたらめなフォームで超スローボールを投じてましたが、両側のガードに 助けられて、そこそこの点数を稼ぎ、ハンデもあって全体で9位でした。 ボウリングというよりビリヤードに近いという声もありましたが…。なんであれが ストライクになるかなぁ。
 またやりたいですね。
第2位 チョコチップクッキー
 近年のバレンタインデーは、義理チョコに代わって友チョコがメインになった 感があります。点子も早くから準備していました。
 当日は友だちと手作りチョコを交換してきたようです。手伝わされた母親も大変 だったことでしょう。点子が作ったのはシンプルなチョコチップクッキーでした。 ちゃんと母親や父親用のもラッピングしてましたよ。なかなかおいしかったです。
第3位 オオミミギツネ
 「ダーウィンが来た!」を久しぶりに見ました。主役はオオミミギツネ、 舞台はアフリカのセレンゲティーです。大きな耳を地面に向けて、地中の昆虫を 捕らえます。ただ、子どもたちはサソリなどの毒虫も食べたりするので、親が しっかり教育するんですね。
 この番組では常連のラーテルも悪役で登場しました。子どもを捕まえようと 巣穴に潜り込むも、すんでのところで逃げられるという間抜けなキャラクター でしたけど。

園長の(2/6〜2/12)のベスト3
第1位 ボンクラーズ
 「クローズアップ現代」で将棋ソフトを取り上げていたので、珍しく見て みました。ここ数年の性能向上は凄まじいものがありますねぇ。確かついこの前 女流棋士を破ったことが話題になっていたと思いますが、ついに元名人にも 勝ってしまいましたよ。
 勝負の結果がどうこうではなく、内容が大人びていました。序盤は米長さんの 作戦が功を奏した感じでしたが、そこで無理に攻めずに手を渡すのですね。そして 相手がミスするや、一気呵成に攻めて勝ち切ってしまいました。
 人間がコンピュータに勝ってニュースになる日が近いかもしれません。
第2位 松岡環
 アジア美術館の「魅せられて、インド。」展に行ってきました。松岡環さんから 案内をもらっていたので、まず講演を聴きます。要領よくインド映画についてまとめ られていましたね。近年の公開本数の少なさはかなり気になっていましたが、数字を 見ると唖然とします。その大きな原因の一つが配給にまつわるトラブルがあって、 配給会社が積極的になれないということらしいです。残念ですねぇ。映像もいくつか 見せてもらいました。やはり『ムトゥ』には興奮しますよ。
 展覧もおもしろかったですね。第一部のアーティストたちの作品もさることながら、 第二部のコレクションがよかったです。切手やマッチのラベルといったいかにもの ものもいいのですが、ショッピングバッグのようなものでもきちんと集めると壮観 です。
 この日はすっかりインドな気分で、夜も「亜橋」で食べました。
第3位 精霊の椅子
 松岡さんの講演が終わって、美術館内をしばらくぶらぶらしていると、点子が展示物の 椅子に駆け寄ります。植物で編み込んだもので、ねずみ男(または蛾の繭)のような形を しています。中に入ると安心できそうです。「猫ちぐら」の人間版かな。
 フィリピンのアンソニー・ゴンザレスさんの作品のようです。もう一つメロン型のも あり、こちらは別のゴンザレスさん(親族?)の作品でした。こういうのがさり気なく 置いてあるのがいいなぁ。もちろん、勝手に坐っても怒られません。

園長の(1/30〜2/5)のベスト3
第1位 きはる
 すっかり恒例になった感がありますが、今年も大阪のHさんを交えた新年会が 土曜日に開催されました。一週前の「なぎの木」のすぐ近くの「きはる」です。
 五島のさばが売りの店で、様々なサバ料理が出てきましたが、どれもおいしかった です。よそから来た人が博多に来て驚くのは、さばのおいしさです。ごまさば なんてのはよそにはあまりないんじゃないかな。その博多でもここのさば料理は ピカイチですね。
第2位 黒糖麦芽餅
 日曜日は館長が入っている「歓喜」合唱団の新年会、魚のおいしい居酒屋 (「なごみや」)の貸し切り(日曜日は定休日)という贅沢なものでした。 デザートで持ち込みの「黒糖麦芽餅」というのをいただきました。クラッカーに コールタール(!)を挟んだようなお菓子なのですが、結構おいしかったです。 台湾人の間でも大好評で、どこで買えるかと出品者に質問が飛んでました。 ネットで購入されたようです。
 後で調べてみると、「黒糖麦芽餅」というのは登録商標ではないようで、各社から 同名の商品が出ています。でも、一番有名なのは我々が食べた昇田食品のもののよ うですね。この会社には、黒糖味のほかにコーヒー味や烏梅味やマンゴー味などの 「麦芽餅」がありました。
第3位 櫛田神社節分の紅白餅
 
 職場代表で櫛田神社の豆まきに行ってきました。博多座公演中の歌舞伎役者たちも まいていたらしいのですが、ただのおっさんにしか見えませんでした。ごめんな さい(>市川亀治郎さん)。袋入りの豆は遠くまで飛んで来ず、餅を少し拾えただけ でした。白4紅1です。夜のぜんざいとしておいしくいただきました。
 くじ引きでカップ酒が当たったのですが、これは召し上げられました。

園長の(1/23〜1/29)のベスト3
第1位 アイリッシュハープ
 日曜日は奈加靖子さんのライブが「音故知新」でありました。館長の友だちで、 ブルーグラスのバンドをされてた時、結婚式で歌ってもらったんですよね。
 二部構成で、第一部はアイルランドの音楽をアイリッシュハープの弾き語りで 歌われました。珍しい楽器の演奏を間近で見られたのは貴重な体験でした。なぜか その昔「科学」の附録にあったハープを思い出しました。
 第二部はキーボードが加わって、馴染みのある曲を透明感のある声で歌われて いました。アンコールは例によって「アメージング・グレース」です。
 奈加さん、生まれ育ったのは薬院六つ角のとこだったのですねぇ。すぐ近く じゃん。というわけで、幼馴染なんかもたくさん来ていた模様。
第2位 かんずり
 土曜日、「名探偵コナン」の後で何気なく見ていた「青空レストラン」がなかなか おもしろかったです。扱っていた食材はかんずり。西の柚子胡椒に匹敵する東の 唐辛子調味料です。
 マイルドな辛さの品種を作り、それを三日三晩雪に埋めることにより、とげとげしい 辛さを和らげるのだそうです。麹・柚子・塩を混ぜ、3年以上寝かせるというから 気の長い話ですね。おいしそうでした。
第3位 揚げワンタン
 中華スープに入れた残りのワンタンを館長が揚げてみたら、点子が思いのほか喜んで 食べました。お気に入りがまた一つ増えましたね。
 うお座が12位だった日、夕食はそのラッキーメニューのすき焼きになりました。 我が家で作るのは久しぶりです。というか、点子は初めてだと言います。鍋はあるのに ねぇ。このすき焼きも点子のお気に入りとなりました。

園長の(1/16〜1/22)のベスト3
第1位 新明解さん
 新しいクイズ番組が始まりましたが、出演する人は悲しいくらいに使い回し ですね。
 点子はロザン宇治原のファンなので、もちろん見ましたよ。国語の勉強には なりますね。しかし、局の誇りってものはないのかねぇ。
第2位 少童神社
 日曜日は子ども劇場の行事が少童神社であるということで、送っていくことにしま した。事前に地図で調べていたにもかかわらず、通り過ぎて引き返しましたね。実に わかりにくい場所にありました。
 菅公が坐ったとされる石なんかもあるらしく、隠れた名所になっているとか いないとか。恵方巻なんかを作って食べた模様。
第3位 スーパーYUKI
 点子が『デザイナーになりたい』という本を借りてきました。帰ってから早速 ダイナブックを開いていましたが、どうもうまくいかないようです。私が見てみたら、 スーパーYUKIというソフトウェアを使うようになっているのですが、NECのパソコン オンリー、しかもWindows.95とか98に入っているやつでした。そりゃできんわなぁ。 小学生用の総合ソフトということで、パソコン教育の現場ではよく使われていた らしいのですけどね。
 代わりになるやつを探してやるか。

園長の(1/9〜1/15)のベスト3
第1位 長野里美
 第三舞台の封印解除&解散公演『深呼吸する惑星』を観てきました。なんと博多が オーラスだったのですねぇ。東京からわざわざ観に来られている人もいました。
 第三舞台の公演を観るのは封印前に続いて2度目でしたが、楽しめました。長野里美の 着ぐるみ姿もこれが見納めでしょうか。
 鴻上尚史はオールナイトニッポンで知りました。2部のDJ同士ってことで、谷山浩子 と仲良くしていたのが羨ましかったなぁ。
第2位 なぎの木 隠れ家
 第三舞台のオーラスを観に来福されたS山さんの迎撃オフは春吉の「なぎの木」で 行なわれました。写真で見ると雰囲気のある店構えなんですが、ビルの4階にあるん ですね。
 福岡に住んでいても、水炊きを食べることはめったにないです。それなりの店では ちゃんと予約しないといけませんから。何年ぶりだろうなぁ。その水炊きを中国人らしき アルバイトから説明を受けるのも時代の流れですね。
第3位 金メダル
 月曜日の4時半に点子がサッカーの合宿から誇らしげに帰ってきました。点子の チームは優勝したそうです。めでたいめでたい。
 「金メダルもらった」と言ってました。手作りのちゃちなやつかと思いきや、 かなり立派なやつで驚きました。ギフト屋さんあたりで売っているんでしょうかねぇ。 いい記念になったと思います。

園長の(1/2〜1/8)のベスト3
第1位 宇宙人ポール
 点子が日曜日からサッカーの合宿に出かけました。せっかくなので、点子に気兼ね せずに観られる映画を探したのですが、こんな時に限って観たかった『新少林寺』 なんかは終わっているんですねぇ。
 いろいろ探していたら、『宇宙人ポール』というのがありました。そう言えば、 友人がつぶやいているのを読んで、「『ギャラクシークエスト』みたいでおもしろ そうだなぁ」と思っていたのでした。福岡でもやっていたのですねぇ。
 PG-12だけあって、下品でばかばかしくて、でもおもしろい作品でした。点子には まだ見せられないですね。
 T・ジョイ博多ということもあるかもしれませんが、観客の年齢層の高さには 驚きました。そこそこ埋まっていましたし。
第2位 たんやHAKATA
 『宇宙人ポール』が夕方の回でしたので、終わってから駅ビルで食事することに します。高い階は値段もそれなりですので、地階まで降ります。どこもおいしそう でしたが、珍しさで牛タン屋さんに入りました。
 牛たん麦とろろ定食を食べました。客のほとんどがこれを注文していましたね。 でも、なんで牛タンには麦とろろなんだろ? おいしいからいいんですけど。
 そういえば、この前牛タン定食食べたのは、東京国際映画祭で上京した時です。 渋谷でE戸川さんや鳥類さんと食べたっけなぁ。あの時も麦とろろでした。
第3位 北宋の徽宗
 「日曜美術館」で「清明上河図」が取り上げられていたので見てみました。この絵 だけで1時間持たせるのかと思っていたら、故宮博物院とか清の乾隆帝とかまで話は 拡がっていましたね。
 この絵を描かせたと言われる徽宗も紹介されていました。高校の世界史では政治的に 無能だったことが強調されていましたが、文化的には大きく貢献した皇帝なのです。 宋という時代も、政治的には起伏に乏しい王朝でしたが、市民文化は花盛りだったの ですよ。

園長の(12/26〜1/1)のベスト3
第1位 中山道絵巻
 正月番組を何となく見ていたら、日本のお宝ベスト10を決めるのがありました。 これが意外におもしろかったです。世界遺産に登録されているようなありきたりのに 混じって紹介されていたのが中山道絵巻。26年前から一人で描き続けているという この作品、既に3kmを超えているのだとか。本職の画家なので、正確に写し取られて います。
 東京国立博物館で「清明上河図」の展覧会が開催されていますが、これなんか正に 現代日本の「清明上河図」と言っていいかもしれません。将来貴重な記録になりますよ。
第2位 清水綾乃
 続けて正月番組。「ウルトラマンDASH」というのがありました。ありえないような 困った状況に達人が現れて助けてくれるというもの。例えば、客に居留守を使われて 困っていた宅配ピザ屋のために、フリスビーの名人が向かいの家からピザを投げて (たまたま窓もレンジのドアも開いている)電子レンジの中に収めようというバカバカ しいものです。
 この中で女子高生のエアライフルの選手が登場していました。誤ってワサビをたっぷり 入れたマグロのにぎりに立てた「さび抜き」の旗を向かいの家からエアガンで撃って はずしてほしいという依頼です。一度は旗に命中したものの、角度が変わっただけで 更に難易度が高くなりました。爪楊枝に当てるしかないという状況でしたが、見事に 当てることができました。壁に当たって跳ね返った旗はマグロの後ろにあった玉子の にぎりの上に落ちるというミラクルなオチもつきました。テレビに映える容姿の選手 でしたね。
第3位 Z-1グランプリ
 これまた正月番組。日本のお宝の番外編で、雑巾がけレースが紹介されていました。 愛媛の木造の旧校舎の長い廊下で行なわれる大会です。雑巾がけといってもバカに できません。チャンピオンは100mを超える距離を20秒を切るタイムで駆け抜けるから 驚きです。
 雑巾がけで思い出すのは、東京国際ファンタスティック映画祭でかかっていた競輪の CMです。ちょんまげ姿の見習い坊主たちが寺の長い廊下を雑巾がけしているうちに だんだんヒートアップして競走になり、それが競輪のレースに重なるというものでした。 最後はちょんまげの差で勝者が決まります。なかなか秀逸なCMでした。

園長の(12/19〜12/25)のベスト3
第1位 akiR(アキャール)
 クリスマスイブは、館長が仕事日だったこともあって、外食することに しました。天神あたりのしゃれた店は予約で一杯でしょうから、近場で 済ませることにします。それもうんと近場。すぐ近所に戸建を自分で改装して 食堂を開店したとこがあり、一度行きたいと思っていたんですよね。
 東京で修業し、自分の店を持ちたいという夢を実現させたそうです。西新 あたりでも探してみたけど、どこも高くて、結局自分の家をこつこつと改装 したのだとか。頭が下がります。
 館長と私はグラスワイン、点子はジンジャーエールで乾杯です。豚トロの バルサミコソースかけとかイカゲソ入りライスコロッケなどの創作料理は どれもおいしかったです。基本的なオムライスやパスタも文句なし、ワインに しても安物ではなかったと思います。持ち込みのクリスマスケーキも嫌な 顔せず切ってくれました。コーヒーもおいしかったなぁ。
 店名はアラビアかアジアあたりの言語から取ったものかと最初思いましたが、 「R」が大文字なので、aki+アールなんでしょうね。自分の名前の一部なの かな?
第2位 umeno雫
 23日は風の子倶楽部の文化まつりでした。何も知らずに出かけたのですが、 まさか館長が「一個人隊」になっているとは…(絶句)。しかも、後で賞品も もらってましたよ。壊れた人の多い催しでした。ギターの絃を張り替えたり、 CLONのCDを引っ張り出したりしていたので変だなと思っていましたが、それに してもいつ練習してたんだ?
 夕方から忘年会です。ハローデイの上の「umeno雫」が会場です。梅酒と 黒豚が自慢の店のようです。我が家は出遅れてお腹一杯食べられなかったのが ちと心残りでした。
第3位 森田芳光
 どこぞの首領の訃報よりも驚きました。でも、思い返してみると、なぜか 私とは縁のない監督だったことよ。中洲大洋でオールナイトを観た時 でしたか、『のようなもの』のポスターがあったんですよね。主演が秋吉久美子 だったこともあり、観てみたかったのですが、観ないままでした。『メインテーマ』 や『家族ゲーム』も予告編などで注目してたのに観なかったなぁ。
 そして『(ハル)』ですよ、同じパソコン通信映画の韓国映画『接続』を贔屓に してたのに、こちらは(少なくとも劇場では)観なかったなぁ。落ち着いたら ビデオ屋さんで借りて観てみるか。

園長の先週(12/12〜12/18)のベスト3
第1位 点子のオムライス
 漫画雑誌の影響か、点子が夕食を作ると言い出したようです。レシピを 見ながらオムライスを作ってくれました。生卵を割るのも初めてだったようで、 慣れない手つきで悪戦苦闘していました。館長の手助けがあったにしても、 なかなかおいしいのが出来、本人も満足そうでした。
 土曜日は公民館でチャイルドキッチンの催しもあったようです。こちらでは サラダを作った模様。
第2位 ユニクロのダウンジャケット
 割と暖かい日が続いた後だったので、寒波が来ると応えました。ちょうど 寒くなる前に館長がユニクロでお揃いのダウンジャケットを買っていたので、 ぬくぬくで過ごすことができました。
 先々週のことでしたが、書きそびれたので、ここで書いておきます。
第3位 中国人の郭さん作った麻婆豆腐あるよ
 日曜日は公民館でもちつき大会です。おやじの会の出席率は今年はかなり よかったですね。搗くのは若いもんに任せて、私は楽をして後半は交通整理 などをしておりました。
 昼過ぎには終了し、お疲れ会となりました。酒やおにぎりや煮物に混じって、 麻婆豆腐や豚皮の料理もあります。中国人の手料理なのだそうです。さすが 国際色豊かな高取公民館です。花椒がよく効いた麻婆豆腐はなかなかおいし かったです。

園長の(12/5〜12/11)のベスト3
第1位 かんころ餅
 12月の博多座は、「市民檜舞台の月」ということで、一般市民に開放している のですね。日曜日は子ども劇場が主催する前進座の歌舞伎公演があり、館長 はスタッフとして一日中詰めていました。
 点子と私は昼前に家を出て、図書館とマクドナルド(ペンギンゲット!)に寄り、 13時すぎに博多座に着きます。14:45開演、13:45開場ですが、すでに長蛇の列が できています。前売券で座席を確保、まだ開演前1時間以上ありますので、 近くをぶらぶらすることにします。まず、いつか行きたいと思っていた 「キトラス」に入ります。長崎のアンテナショップですわ。かんころ餅というの がおいしそうだったので、紫芋のを1本買いました。
軟 ← 羊羹<外郎<かんころ餅<かき餅 → 硬
てな感じの食品です。
 夜のデザートに食べてみました。羊羹のように薄く切り、トースターで軽く焼くと、 ほどよい硬さになります。なかなかいけますね。点子はすっかりはまりました。 ストップをかけないと、館長が帰るまでに全部食べてしまいそうな勢いでしたよ。 子どものおやつには最適ではありますが、ちょっと高い(1本630円)のが難かな。
第2位 髪飾不思議仕掛
 「かみかざりはてなのからくり」と読ませます。歌舞伎についての入門的解説の 後、30分の休憩を挟んで本編が始まりました。妖力対法力という構図は、 「白娘子」劇を連想させました。ふと見ると、点子はぐっすり寝入っています。 暖房がよく効いていて気持ちよかったのでしょう。
 終演後、手拭いまきなどもありましたが、現代劇と較べるとあっさり終わり ましたね。
第3位 黒部峡谷 幻の瀧
 土曜日は西新荘でおやじの会の忘年会です。ここは落ち着きますね。
 もつ鍋メインにあと数皿、ラストはフルーツで締めです。酒はビールと焼酎でした。 このほか、持ち込みで紅葉八幡宮の宮司提供の日本酒が2本。純米酒の「幻の瀧」は おいしかったなぁ。もう1本は甘口の「菊水」、これも悪くなかったです。今年は 二次会には出ずにおとなしく帰りました。雨模様の天気だったので、月食が見られ なかったのはちょっと残念でした。

園長の(11/28〜12/4)のベスト3
第1位 紅葉八幡宮の豚汁
 日曜日は紅葉八幡宮の門松用竹切りで、朝早くから出かけます。例に よって、お払いしてから出発します。場所は2年前と同じ、瑠璃光寺の 近くです。たまに重労働するのもいいものです。
 昼過ぎ帰り着き、みんなで昼食。今年は弁当と豚汁が出ました。この 豚汁、大鍋2つにたっぷり作ってあり、みんな2杯3杯とおかわりして ましたね。おいしかったです。
第2位 BBQのホタテとカキ
 5時からは、お疲れさまということでBBQ大会です。我が家からは 3人参加。でも、今年はおやじの会の参加が少なくて寂しかったですね。
 まずはホタテとカキが焼かれます。うまいうまい。ジンギスカンや 焼きそばやスルメなども焼かれました。これでにぎりめしでもあれば 言うことなかったのですが…(バキッ!)。
 今年はおやじの会のBBQが2回とも流れてしまったので、この 催しはうれしかったですね。
第3位 サガン鳥栖
 佐賀の皆様、おめでとうございます。アビスパは残念な結果となりました けど、入れ替わるようにサガン鳥栖がJ1昇格を決めてくれました。
 1年で降格しないように…などと言わず、柏レイソルのようにいきなりの 優勝を狙って下さい。

園長の(11/21〜11/27)のベスト3
第1位 ラーメン丼
 23日は館長の合唱団が(台湾人ネットワークで)北九州の介護老人福祉 施設を慰問する日でした。温泉にも行くということで点子も一緒に行き ます。
 10時に福岡を出発、九州自動車道古賀S.A.で早めの(早いにもほどがあ る!)昼食タイム。ここは屋台村方式になっていて楽しいですね。私は ラーメン丼というのを注文してみました。NEXCO西日本のご当地丼ぶり 決定戦にもノミネートされていたやつです。ちょっと冒険系かなぁと 不安もありましたが、意外においしかったです。麺は長崎皿うどんで、 具だけ博多風。スープではなくあんかけです。明太子もたっぷりあり、 博多を堪能できるメニューでした。
 ちなみにこのラーメン丼、ブロック予選は突破したものの本選で敗退し、 この日行なわれたはずの最終決定戦には出られませんでした。
第2位 唐戸市場
 慰問公演を終え、下関の唐戸市場に向かいます。私は初めてだったりす るんですね。一度行ってみたかった。
 ここで早めの(早いにもほどがある!2)夕食にします。館長はにぎり6 かん(大トロ1かん可)+ふく汁、私は別の店でにぎり8かん(トロなし) を買いました。それぞれ500円也。これでもかなり安いと思いましたが、 台湾人は当然のように更に値引き交渉していた模様。負けた…
第3位 もじ楽の湯
 この後、直帰組と温泉組に別れ、我々の車は門司の「楽の湯」へ。スー パー銭湯でしたね。それでも大満足。入る前はぶるぶる震えていました が、出る時はポカポカなり〜。

園長の(11/14〜11/20)のベスト3
第1位 わむぱむ
 天神の岩田屋にリブロが帰ってきました。Z-SIDEと呼ばれていた時代の岩田屋 本館にあり、濃ゆい品揃えで私は贔屓にしていたんですけどねぇ。その後の天神 本屋戦争に巻き込まれ、残念ながら撤退に追い込まれてしまいました。
 そのリブロが11/18に元の場所にパワーアップして戻ってきました。特に 絵本コーナー「わむぱむ」は話題を呼びそうです。台湾の誠品書店のような わくわくする本屋さんになってほしいものです。
 なぜか館長も関係者だったりします。
第2位 猶本光
 女子サッカーリーグ、我らが福岡J・アンクラスの最終戦は地元でINAC神戸を迎え撃つ ことになりました。なでしこジャパンのメンバーが多数いるチームが相手ということ もあってか、テレビ中継されました。
 力の差は歴然としているので、勝ち負けよりも試合内容を重視して見てました。 前半終わって0−3、後半はサンドバック状態になるかと思いきや、選手たちは よく戦いました。1点は追加されたものの、よく守っていました。そしてロスタイム、 センタリングのボールを清原選手がヘディングするとゴール隅にきれいに飛び込み ました。その瞬間、まるで勝ったかのような喜びようでした。点差は開きましたが、 いい試合だったと思います。
 選手では、猶本がいい動きをしていました。なんと高校生の選手です。ポスト澤の 期待がかかります。今年は苦しい試合が続きましたが、若い選手主体なので、 3年後あたりは上位争いも夢じゃない…かな?
 福岡女学院のサッカー部がアンクラスの母体なんだそうですね。伝説のOG という河島美絵が監督してますものねぇ。監督の声は試合中よく聞こえてました。
第3位 ジャン・レノ
 のび太30歳の実写CMが話題です。ジャイアンの小川直也もかなりのインパクト でしたが、ドラえもん役のキャスティングには仰天しました。なんと、あの ジャン・レノですよ。絶句…

園長の(11/7〜11/13)のベスト3
第1位 36代木村庄之助
 大相撲九州場所が始まりました。今年は生で見ることはなさそうですが、 初日はしっかりテレビ観戦しました。
 今場所から立行司が変わるんですねぇ。36代は鹿児島の出身でしたか。 御当地場所デビューです。1日1番だけ裁くというのは楽なように思えますが、 大変なプレッシャーらしいですね。差し違えたら切腹…という覚悟ですからねぇ。 千秋楽まで体調に気をつけて頑張って下さい。
第2位 喜国雅彦
 図書館の新刊本コーナーにあった『本棚探偵の生還』(双葉社)を借りてみました。 これはおもしろい! まあ、内容の感想は「読書日記」に書くことにしましょう。 ここでは作者についてだけ。
 よしだまさしさんのホームページで名前だけは目にしたことがありましたが、 本業は漫画家でしたか。今では本業よりも古本(中毒)者とかミステリー評論家の ほうで有名になっています。文章うまいですもん。そのうち漫画も読んでみますか。
第3位 椎名林檎
 テレビ朝日の「Mステ」では過去のベストテンのビデオをその年に生まれた 子どもたちに見せて感想を聞くというコーナーがあります。11日の回は、椎名林檎 やYUIが出演するということで、福岡までスタッフが来ていました。椎名林檎が 2曲ランクインしていた12年前ですね。地元の小6にマイクが向けられていました。 うちの近くにも来てたんだ…と思ってたら、点子の知り合いが2人も出ていたのには 驚きました。なお、出演した本人のひとりは放送日を忘れていて番組を見ていな かったそうです。
 あ、なんで今頃椎名林檎なんだろうと思ったら、「カーネーション」のテーマソング 歌ってたんですね。

園長の(10/31〜11/6)のベスト3
第1位 筒井俊作
 キャラメルボックスの芝居を観ました。これまで何度か観たような気がしていましたが、 生では『風を継ぐ者』以来2度目でしたね。点子が小さい頃は、館長を送って行ってから 子守りしてたんでした。
 前説からカーテンコールまでしっかり楽しませてもらいました。ケストナーの『飛ぶ教室』 がキャラメル風にアレンジされていました。役者では、マチアス役の筒井俊作が印象に残り ました。熊絡みの役が続き(本作でも白熊帽子を被ってました)、「熊芸人」だと本人が 言っていました。
 一つだけ難を言います。テンポの速さが魅力なので早口になるのはしかたないとして、 たまに聴き取りにくい場面があったりしたのはちょっと残念でした。筒井氏のセリフは割と 聴き取りやすかったですね。
第2位 北九州芸術劇場
 キャラメル芝居の会場は、前回に続き「北九州芸術劇場」でした。ここができてから 福岡市まで来なくなっちゃいましたねぇ。
 リバーウォークは小型のキャナルシティみたいでした。しゃれているけど、迷子になり やすい建物です。地下の食堂街で30分の駐車無料券をもらい、劇場内で3時間分の プリペイドカードを買いました。まともなら3時間900円のところが400円なのでお得です。
第3位 松中の満塁ホームラン
 ホークスが日本シリーズ進出を決めました。これまで何度も何度もクライマックスシリーズの 壁にはね返されていただけに、ファンは溜飲を下げたことでしょう。
 結果だけ見れば、3連勝で圧倒したように思えますが、いずれの試合も終盤まで勝負の 行方がわからない接戦でした。第2戦も1点差で8回の裏を迎え2死満塁、ここで代打は 松中です。牧田の投げた初球を一振りすると、ボールはライトスタンドに飛び込みました。 スローモーションを見ているような感じでしたねぇ。

園長の(10/24〜10/30)のベスト3
第1位 西鉄エム・テック
 日曜日、図書館の帰りに久山方面に出かけようと3号線を走らせていた時でした。運転して いた館長が「様子がおかしい」と言います。オーバーヒートしていましたね。ちょうど ゆめタウンの手前だったので、とりあえずここの駐車場に入れます。確かこの先に自動車用品店が あったはずだが…と探したら、ビデオ店に変わっていましたね。バイク屋さんはありましたが、 4輪用の冷却水は扱っていないと言うし。まあ、冷却水を入れるだけでは根本的な解決にならない だろうこともうすうすわかっていましたけどね。さらに探すと、ゆめタウンの対面に自動車整備 工場がありましたよ。事情を話すと、持って来いと言ってくれます。
 ホースの水漏れのほかにサーモスイッチも悪くなっていたようです。法外な請求をされたら どうしよう…と心配してましたが、常識的な額で収まりそうなのでほっとしています。気づくのが 遅れてエンジンが悪くなっていたら大変なとこでした。大型商業施設の手前でわかり、しかも すぐ近くに整備工場があったことはまさに不幸中の幸いだったと言えます。翌日は館長が遠出 する予定になっていて、その時に調子悪くなっていたらかなり面倒なことになっていたと思います。
第2位
 点子が「妖怪人間ベム」にはまってしまいました。私としてはベラの存在感がなかなかのもの だと感心しています。杏って誰だろう?と調べてみたら、なんと渡辺謙の娘でしたか。彼女に しても亀梨にしても鈴木福くんにしても、整った系が妖怪人間を演じているのがおもしろい ですね。CGもかなり迫力ありますし。
 あ、脇も結構しぶいです。
第3位 竹の花活け
 土曜日、点子と館長は「あそび塾」で里山の竹体験をしてきました。竹細工のほかに竹パン 作りなんかもあったようです。
 竹細工で点子は花活けを作っていました。なかなかの出来でしたよ。

園長の(10/17〜10/23)のベスト3
第1位 郭芝苑
 日曜日はももちパレスで「おかあさんコーラス交流会」があり、館長の所属する歓喜合唱団も 参加しました。今回は台湾の国民的音楽家・郭芝苑の創作童謡を8曲歌いました。それぞれが とても短く、また軽快な曲なので、聴衆を飽きさせません。大作曲家のようなのですが、 こんなかわいらしい曲も作っているんですねぇ。
 この交流会、それぞれがいろいろ趣向を凝らして臨んでいるのでおもしろいです。「汽車ポッポ」 の九州新幹線バージョンなんかもありました。
 終わってから頂好茶館で昼食会があり、台湾料理を堪能しました。
第2位 アケビ
 点子におじいちゃんからアケビが送られてきました。初めてなのでこわごわ口にしましたが、 気に入ってくれたようです。98%は種子なんですけどね。
 野外で豪快に食べてこその果物だと思われがちですが、料亭なんかでは皮のほうを料理する んですよね。
第3位 櫻井翔
 新しいドラマが次々に始まりました。点子が注目していたのは「謎解きはディナーのあとで」 です。嵐の櫻井くんがなかなかいい味出してましたね。原作者の東川篤哉については本屋大賞の 前から気にしていますが、この代表作は図書館でいつも貸出中なので、まだ読んでいません。
 それともう一つ、「妖怪人間ベム」も点子と館長が気に入ったようです。

園長の2週分(10/3〜10/16)のベスト3
第1位 みそ太郎
 更新が滞ってしまいました。ちょっとズルして3週間分をまとめます。
 まずはハムスターのみそ太郎くん。Uさん家から婿入りしていたオスのブルサファなんですが、 うちの風子とは相性が悪いのか、風子がチーチーと威嚇するようになって困っていました。 一緒のケージに入れると大喧嘩するんですね。すっかり諦めていた6日の朝のことでした。 巣の中から小さな鳴き声が聞こえます。まさかと思いながらよく見ると、軟体動物がうにうに していました。気づかないうちにみそくんは仕事してたのね。
 6匹順調に育っています。ハムスター日記も早く更新しなきゃね。
第2位 トルコのコマ
 マリンメッセで開催されるようになってから初めてアジア太平洋フェスティバルに行きました。 マリンメッセ自体初めて入るような気もします。
 昼食時でしたので、まずは屋台で香港の麺を食べます。それなりにおいしいのですが、 値段は高いです。ショバ代とかのことを考えるとしょうがないのかもしれませんけど、 安くておいしいというアジアの食のイメージを損なわないでほしい気はしました。ひどいのは ソフトクリーム。普通の(小さめの)ソフトクリームにマンゴーなどのペーストを申し訳 程度に添えただけ。しかもシリアルでかさ上げしてるし。こんなの300円で売るな!
 物産の店も覗いてみましたが、私はパンフレットをもらっただけ。でも、館長はいろいろ 買ってましたね。中でもトルコのコマには「やられた…」と思いました。イチジクのような 形状で紐が付いているのですね。回し方にコツがありそうです。
第3位 周回遅れ
 16日は校区の運動会でした。校区によって気合いの入り方が違っていて、うちの校区は 参加することに意義があるほうです。そんなわけで成績はハナから期待していませんでした。 でも、女子のリレーや綱引きで1位になって、前半はかなり健闘していました。ただ、 それ以外は2位になったのがあるのを除きあとは最下位争い。7チーム中5位でした。 3位4位とは1ポイントずつの差でしたから、まあ頑張ったほうかな。
 私はムカデ競走にアンカーとして出場しました。急造チームですが、事前に1回だけ練習して 息が合うのを確認して本番に臨みます。しかし、小学生からビリとなり、その後も差は 大きくなるばかり。バトンを受ける前に大半のチームがゴールインしています。6位のチームとも 半周以上差が開いてしまっていました。我々は一度も躓くことなく平均ペースで100mトラックを 1週したんですけどねぇ。残念な結果になりました。

園長の(9/26〜10/2)のベスト3
第1位 茶木みやこ
 日曜の朝はNHKラジオの「なぎら健壱のあの頃のフォークが聴きたい」から始まり ます。2日は茶木みやこの特集でした。同志社大学在学中にピンクピクルスという 女性デュオで活躍していたらしいですが、私は知りませんでした。関西圏では結構 有名だったということですけど。当時は、シモンズやベッツイ&クリスとよく間違え られていたそうです。
 ピンクピクルスは1年余りで解散しましたが、茶木さんはその後はソロで活動して おられるとのことです。「あの頃のフォーク」にぴったりの歌声ですね。ちなみに、 「ピンクピクルス」は柴漬けからとった名前らしいです。
第2位 西日本スポーツ号外
 ホークスは強かった。そして、マジックナンバーが出てから優勝を決めるまでの 速かったこと。こんなにすんなりいくとは思いませんでした。
 土曜日は夕方西新駅に着くと、商店街入口あたりで号外を配っていました。 試合が終わってから2時間経っていないのに、4頁カラーの立派なやつが出来ていて 驚きました。
 今年こそは日本シリーズに進出したいものです。
第3位 田面ライダー
 放送時間が変わってからしばらく見ていなかった「和風総本家」でしたが、 スペシャル番組で8時から始まっていたので、久しぶりに見ました。 「日本を支えるスゴイ機械」がいろいろ紹介されていた中に、田んぼの溝立てを する一輪車があり、その名も「田面ライダー」。ちなみに、ゲスト回答者は 藤岡弘、でした。おもしろすぎ。

園長の(9/19〜9/25)のベスト3
第1位 つばめの杜
 アジアフォーカス最終日に博多駅に行った時、駅ビルの屋上まで足を伸ばして みました。小さい電車は走っているし、ドッグ・ランのコーナーはあるしで、 楽しげな空間ですね。畑や水田まであったのには驚きました。
 昔はデパートの屋上といえば子どもにとっての憧れの場所だったわけですが、 ここは大人も楽しめる場所になっていました。
第2位 古舘寛治
 アジアフォーカス3本目は秋分の日の『歓待』、主演でプロデュースもしているという 杉野希妃に注目です。彼女のデビュー作は韓国映画の『まぶしい一日』で、この オムニバス映画を日本で配給したのがソチョンさんとこのシネマコリアなのです。
 表面的にはごく普通の家族である印刷屋一家が、ある男の登場によりとんでもない ことになってしまうというお話。その「ある男」を怪演しているのが古舘寛治です。 もしかして、ペルシャ語でも会話してた?
第3位 山下リオ
 土曜日、館長が点子をプールに送ってからアジアフォーカス関連の女子会オフに 出かけました。私は家でホークス戦でも見ようとチャンネルを回し…じゃなくて 変えていたら、『書道ガールズ』をやっている局があったので、つい観てしまい ました。書道パフォーマンスについては、昨年の正月番組でたまたま見て以来、 かなり注目しているんです。映画になったのも知っていましたが、観てなかった のですね。
 正月番組で取り上げられていたのは埼玉の高校でしたが、映画の舞台は発祥地の 四国中央市の高校です。退部した子が妙に気になったので、エンドロールを見たら、 「山下リオ」と出ていました。三井のリハウスの子だっけなぁと調べたら、 ピンポンでした。演技力は未知数ですが、この映画の役は合っていたと思います。

園長の(9/12〜9/18)のベスト3
第1位 Daughter's Cafe
 アジアフォーカスが開幕しました。私にとっての開幕片は日曜日の『台北カフェストーリー』。 台北に実在する珈琲館が舞台のほのぼの系映画でした。点子も一緒に観られるかなぁと 思っていましたが、点子は友だちと遊ぶほうを選びました。大人の事情とかも絡んでくるので、 点子にはちょっと退屈だったかもしれません。わらしべ長者的な部分は受けたでしょうけど。
 「HERE」なんかの情報誌を見ていると、私が台湾に行かないようになってから台北にも おしゃれなカフェが増えたようです。「Daughter's Cafe」もそんな店を目指したの でしょうけど…。
第2位 かんてき屋
 今年もいつものメンバーが東京や大阪から映画祭に参加されました。で、日曜日に迎撃オフ のようなものをやりました。今年から会場が博多になったので、オフ会場を選ぶのに苦労 しましたが、ヨドバシカメラ対面の「かんてき屋」という居酒屋に入ってみました。
 メニューが楽しいです。料理はもちろん、ソフトドリンクの種類も多くて、選び甲斐が あります。店員の対応にぎこちないところがあったりしましたが、まあいいでしょう。 我々は日帰りのHさんと付き合っただけで、夕方の回の映画を御覧になったEさんやSさん とは入れ違いになりました。点子を遅くまで付き合わせるわけにはいきませんから。
第3位 こしょたん
 古書店のかべ新聞を見る機会がありました。古本屋のゆるキャラなんてのがいたのですねぇ。 「こしょたん」というから名前だけで笑えます。調べてみたら、大阪古書組合のキャラ でした。羊さんです。めぇ〜探偵こしょたんだそうです。
 紙を食べる羊さんがキャラというのもどうかと思いますが、羊皮紙なんてのもあり ました。何かと本と縁がある動物なのかな。

(9/5〜9/11)のベスト3
第1位 大濠ラーメン
 日曜日、幼稚園友だちのHちゃん家から学園祭のお誘いがありました。しかし、なぜにほぼ 男子校の大濠だったのでしょう? おかみと点子は出かけていきました。
 ちょうど『クドリャフカの順番』を読み終えていたところで、なかなかおもしろい文化祭 ミステリーだったこともあり、私も後から合流しました。アカペラ部も園芸部もクイズ研も お料理研究会も壁新聞部も、もちろん古典部などというわけのわからないのもありません でした。つーか、『クドリャフカ』の高校の文化部と重なるのがほとんどないのがおもしろい ですね。クラス毎の出し物もありますが、ミサンガとかバルーンとか重なりまくってましたね。 でも、点子は結構楽しんでいました。そうそう、漫画研究会がないのは寂しかった。
 昼は学食で食べました。残っているのが少なかったので、大濠ラーメンにしましたが、 大盛りなだけでした。でも、細麺・とんこつでしっかり博多ラーメンしてましたし、質よりも 量といういかにも男子校の学食的なところがよかったです。
 大した展示がなかった中で、書道部が亀井家の書を並べていたのが目を引きました。南冥の 軸とかありましたね。
第2位 ユースケ・サンタマリア
 『砂の器』を録画するために撮りためた番組を削除しようと見ていたら、かなり前に留守録 していた『キサラギ』がありました。脚本が高く評価されて、2007年日本インターネット映画大賞 で日本映画の作品賞を受賞した作品です。点子たちが学園祭に出かけた隙に観ることにします。
 演劇風映画でしたね。金かかってなさそう。よくまあこんな地味なのが作品賞獲ったものだと 感心しました。個性的な男優5人の中にユースケ・サンタマリアもいました。奇しくも、その日の 「平成教育学院」で最後の司会をしてました。「平成教育委員会」からわりと贔屓にしていた 番組でしたが、「Qさま」に負けたかな。
第3位 船江恒平
 火曜日の夕刊の詰将棋が楽しみです。このところ骨のある問題が続き、3週間分解けない問題が 溜まりました。6日の問題を解いた勢いで前週の問題も解けましたが、前々週のが難しい。 半月かかって、日曜日にやっと解けました。ふー、これですっきりしたぜ。
 出題者は、プロになって1年経たない船江恒平四段。アマ時代から詰将棋の腕はよく知られて いたようです。

園長の(8/29〜9/4)のベスト3
第1位 今日感テレビ
 夏休み最終日の水曜日、点子のサッカースクールの練習の様子がテレビで生中継されました。 点子の小学校の練習日は月曜日なのですが、テレビ放送のために急遽出ることになりました。
 平日昼間の番組なんてほとんど見ることはありません。番組名だけは知っている 「今日感テレビ」を録画で見ました。点子もしっかり映っていましたね。
 お話コンクールに続いて、またもRKBです。
第2位 三線キット
 館長と点子が三線作りに挑戦しています。キットがあって、まずは色を塗ります。おかみが グッデイで黒の塗料を買ってきて塗っていました。
 で、先週完成です。カラクイ(糸巻き)の部分がやや甘く、調弦に難があるのが不満のよう ですが、なかなかいい音がします。
第3位 内なる平和
 日曜日に『カンフーパンダ2』を観ました。映像はさすがですね。皮影戯風の絵なんかも 織り込まれていて、よかったです。
 前作で既に強くなっているポーでしたが、シーフーの「内なる平和」の技を見て感心する のですね。そしてついに…というお話です。まだ続きがありそうな終わり方でした。

園長の(8/22〜8/28)のベスト3
第1位 截金飾箱「皓華」
 第58回日本伝統工芸展の記事が新聞に出てました。県内での入賞者は、文部科学大臣賞の 久留米絣の人と、截金飾箱で日本工芸会新人賞となった女性の二人。截金飾箱作者は写真入りで 紹介されていました。珍しい姓なので「もしや…」と思って読み進めていくと、やはり 点子の同級生のお母さんのようです。点子の友だちのことにも少し触れてありました。
 こんな工芸があったこと自体初めて知りました。ちょっと調べてみたら、この人の母親は 人間国宝だったのですねぇ。点子の友だちは人間国宝の孫ですよ。
第2位 BS商会
 日曜日は子ども劇場の夏まつりでした。金曜日の夜、某組織から電話があり、「日曜日は よろしく」とのことでした。昨年は不参加だったので、2年ぶりの焼き鳥屋です。
 日曜日、3時に公園に行きます。「BS商会」とありますが、実態は秘密結社 「ブラックシャドー」です。ささやかな活動資金稼ぎですね。
第3位 キヤノンのPIXUS
 館長のプリンタが壊れました。商売道具みたいなものなので、早速新しいのを見に行った ようです。買ってきたのはPIXUSでした。エプソン派の館長と、ポケモンのプリントアイテム 狙いの点子と争った挙句、点子に押し切られた模様。
 コピーもできるやつで、週末に早速その機能が役立ちました。

園長の(8/15〜8/21)のベスト3
第1位 グレンツェン
 木曜日、点子のピアノコンクールが福岡国際会議場であり、仕事が終わってから会場に 駆けつけました。演奏はすべて終了しており、先生の講評の後、いよいよ結果発表です。 準優秀賞で一緒に行ったNちゃんの名前が読み上げられましたが、点子は入選しません でした。自分なりにうまく弾けて、それなりの自信があったようなので、相当ショック だったと思いますが、健気に入賞者を祝福してたので偉いです。すぐに「来年も受ける」 と言ってくれたのが救いですわ。
 翌日採点と先生の評が届きました。なんと、僅か1点及ばず入選を逃していました。 3人の先生の評はほとんど同じことが書かれていました。「正確に弾こうとしているが、 重い」と。正確に弾いていることを評価する先生は点が高かったのですが、 ディベルティメント(嬉遊曲)という曲風に合わないことを重視する先生の採点は辛かった です。性格的にNちゃん向きの曲だったと言えるかもしれません。
 残念ながら次には進めませんでしたが、この1点差が点子のやる気に火を点けてくれたら いいですね。それに、立派な会場でスタインウェイを弾けた経験は貴重です。また、 短い時間内にそれぞれの演者にきちんと評を書いてくれた先生方にも感謝です。
第2位 洋梨のジュース
 校区の夏まつりが土曜日にありました。今年はおやじの会で夏まつり委員をやっている ので、例年以上に気合いが入っています。出勤日でしたが、午後から休みを取って出店の 準備をします。
 焼き物の交代をしてぶらついていたら、フレッシュジュースを売っている店がありました。 パック入りの100%ジュースをコップに注いだだけですけど、市販の氷を入れてくれて いるので、渇いた喉に心地よかったです。洋梨を選んだのは私が最初のようでした。
 朝からどんより曇っていた天気は、終了寸前まで何とかもってくれましたけど、突然の 豪雨に襲われて、抽選会は急遽体育館で行なわれることになりました。我々はテントで 小止みになるのを待っていましたが、雨は激しくなるばかり。結局、片付けは翌朝に持ち 越されました。ほとんど売り切ってしまっていたからよかったです。あと1時間早く降って たら大変でしたね。
第3位 スナフキン
 NHKでムーミン関係の放送をずっとやっていましたが、そのまとめの番組(再放送)を 見ました。番組内で登場人物の人気投票を行なっていて、なんと、主役のムーミントロールを 押さえてスナフキンが1位になりました。放浪する自由人は憧れなんでしょうなぁ。
 このスナフキン、ミイやミムラとは異父姉弟になるのだそうです。あのミイよりも 年下だというのが驚きです。

園長の(8/8〜8/14)のベスト3
第1位 渋谷川
 渋谷の街は迷路です。何度行っても迷います。きっと悪魔が棲んでいるので せう。
 渋谷は苦手なのですが、歩き回っているために妙に詳しくもあるのです。 ですから、渋谷に川が流れていることも知ってましたとも。そういうわけで、 「ブラタモリ」で渋谷が取り上げられてゴールデンタイムに放送されて いたら、つい見てしまいますよ。「ブラタモリ」は初めて見ましたけど、なかなか おもしろいですね。散歩の達人になれるかも。
第2位 宮崎吾朗
 NHKの番組が続きますが、『コクリコ坂から』の製作裏話も見てしまいました。
 偉大な父親を持つ息子は大変です。手塚眞なんかよくやっていると思います。 彼の場合は活躍したのが主に父親の死後だったからまだよかったのかもしれません。 宮崎駿の息子で一緒に仕事をするとなると、そりゃもう大変。父親がかなり厳しく 当たってましたね。まあ、ちやほやされるよりはスタッフとの関係は良くなる でしょうけどね。
 七光りを差し引いてもなかなかの人物のようです。元々はアニメとは別の道を 歩んでいましたが、ジブリ美術館設立に携わったのがきっかけとなり、父親と 同じ仕事をするようになったようで。
 翌日、点子と館長は『コクリコ坂から』を観に行きました。なかなか良かった とのこと。
第3位 ひるぜん焼そば
 12日から15日まで帰省してました。13日は親戚の子を連れて蒜山に行きました。 この前乗馬したのはもう5年前になるんですねぇ。
 まずは道の駅で腹ごしらえ。名物の「ひるぜん焼そば」を食べてみます。肉の 硬さといい、味付けのくどさといい、まさにB級グルメでした。全部食べました けど、おいしいとは言えないな。昨年のB-1グランプリで準優勝したのは、きっと B級度が評価されたからでしょう。
 親戚の子がガイド本をひろげていたので、行きたいところを聞くと、 「ジョイフルパーク!」と即答。大人はほかにも行くべきところがあろうものを 思いますが、子どもはやはり遊園地に弱いです。まあ、点子(と館長)も満足した ようなので、よしとするか。私はじじばばのお守りでした。ジャージー牛乳と ソフトクリームを食べられたからいっか。

園長の(8/1〜8/7)のベスト3
第1位 ラン・ラン
 珍しく試写会に当たったので、『シャンハイ』を観に行きました。金曜日の夜 です。ちなみに、この日の朝は点子とおかみが『カンフーパンダ2』の試写会に 行きました。
 『シャンハイ』の会場は、福岡アジア映画祭のあった明治安田生命ホールです。 立ち見までは出なかったようですが、ほぼ100%埋ってました。
 良くも悪くもアメリカ映画でしたね。セットはかなり金かけているはずです。 東洋人の4人のほか十把一からげぶりがなかなかのもので笑えます。
 エレベータに急ぐのか、エンドロールが始まるやいなや、みんな立ち上がって 退席します。ラン・ランのピアノ曲が流れているんですけどねぇ。あの、のだめ のラン・ランですよ。2週続きでラン・ラン絡みの映画を観ることになりました。
第2位 ごまだし
 「きょうの料理」スペシャルで、きじまりゅうたが大分に味の旅に来ていました。 カボスと柚子胡椒はかなり有名ですが、3番目に登場した「ごまだし」は初めて 見ました。
 エソという魚を三枚におろし、軽くあぶります。すりごまと合わせて、すり鉢で ひたすらすります。骨が多い魚なので、途中で骨をはずさないといけません。 とにかく手間がかかるので、ほとんどが自家用に作るだけなんですよね。賞味期間も 短そうです。うどんのだし代わりに熱湯に溶いて使ったりするようです。大分で 見つけたら買ってみたいですね。
第3位 パタパタペンちゃん
 里帰りしていた点子とおかみが帰ってきました。おみやげはいろいろありましたが、 向こうのダイソーで買った「パタパタペンちゃん」が気に入りました。トイレの蛇口に 取り付けて使います。蛇口から水が流れると、ヒレをパタパタさせます。それだけ なんですけど、かわいい。

園長の(7/25〜7/31)のベスト3
第1位 ラベル ピアノ協奏曲ト長調
 『もやしもん』の10巻を読んだら、なぜか「のだめ」が観たくなりました。日曜日は ずっと前に録画していた映画版後編を観ることにしました。後編は劇場で観られなかったん ですね。
 のだめが初めて聴いてすっかり魅了されたのがラベルの曲です。パフォーマンスが おもしろい分、邪道だと言えなくもないですが、私も好きになりました。
 点子にもコンクール前に見せなきゃ。
第2位 オイラーの等式
「クローズアップ現代」で数学にはまる中年たちを取り上げていました。中年 向けの数学の本が売れているらしいですね。学生時代は無理矢理教えられていたのが、 社会人になって余裕が出てから再び取り組み、そのおもしろさ、美しさがわかるという ことのようです。山登りにも例えていました。頂上まで辿り着いた時の快感は何物にも 代え難いのだとか。
 番組では、オイラーの等式を解いていく人を追っていました。虚数やら対数やら 円周率やら、それぞれ独立に存在する変てこな数が、実にシンプルな等式に納まって しまうのですね。それを証明するのが「山登り」なんですわ。
第3位 メフ・マイヤ
 ムーミンの特集番組を朝の「おひさま」の後にやっていて、ついついずっと見てしまい ました。トーベ・ヤンソンのおかげで、フィンランドが身近な国になりましたね。
 北欧でジュースを作る時に使う鍋が登場していました。3層に分かれていて、下の層で 沸かした蒸気によって上の層に入れたイチゴが蒸され、その汁は中の層に溜まります。 そこには管が通っていて、ジュースが出て来るという仕掛けです。点子が「欲しい!」 と言っていました。私も欲しいです。
 トーベゆかりの無人島探検する回もおもしろかったですね。ムツゴロウさんの ケンボッキ島みたいだなぁ。

園長の(7/18〜7/24)のベスト3
第1位 海堀あゆみ
 なでしこジャパンW杯優勝おめでとう。気合いを入れて最初から見ましたが、いい試合 でした。力に勝るアメリカを相手に、粘りに粘って追いつき、PK戦を制しました。沢の 同点ゴールも見事でしたが、海堀の神懸り的なセーブも天晴れでした。
 点子もなでしこジャパンを底辺の底辺で支えていたりするんですよね。
第2位 韓国製の焼肉ロースター
 土曜日はおやじの会の夏まつり出店のリハーサルがあり、夏まつり委員の私は昼から 買出しです。今年は炭を使わないことにし、カセットコンロでの焼き物です。試しに ずっと昔に韓国で買って何年も使っていなかったロースターを持って行ったところ、 豚バラを焼くのになかなか好都合でした。脂の受け皿があるのがいいです。
 本番(8/20)で使うかどうかは未定ですが、うちでもまた使ってやろう。
第3位 シキジカ
 ポケモン映画は「レシラム」のほうを観ました。2年前の「シェイミ」がピークで、 昨年はまあまあ、今年はちょっとがっかりかな。白黒2作品作ることなかったと思い ますよ。下心丸見えじゃん。
 冒頭のシキジカは無邪気で可愛いのですけど、一つ間違えるとサトシは崖から落ちて そこで終わってしまうところでした。ちゃんと考えて行動しろ>シキジカ
 って、感想はそれだけかい?

園長の(7/11〜7/17)のベスト3
第1位 川澄奈穂美
 実のところ、準々決勝でドイツに勝つまでは女子サッカーにそれほど関心はありま せんでした。さすがに、メダルがかかった準決勝は気合いを入れて最初から見ましたよ。
 私が知っている頃から較べると、格段に上手くなっていたので驚きました。パス回しが しっかりできています。むしろスウェーデンの攻めが単調に見えました。先制点を許しても、 何とかなると思わせる内容でした。その通り、ゴール前に飛び出した川澄が相手ディフェンダー に倒されながらもゴールを決めて同点。倒されたところにちょうどボールが飛んできた ようにも見えました。さらに、試合を決める3点目のループシュートまで放ちましたよ。 初スタメン起用に応え、シンデレラガールになったのでありました。
第2位 いずみたく
 日曜日は、子ども劇場の「たましいのうた」の公演に行きました。いずみたくが作った 劇団、イッツフォーリーズのミュージカルです。これは事前にワークショップも あっていて、「野原で手をたたけ」では点子たちの歌詞が採用されて、舞台に上がること にもなっていました。
 私が最初に作曲家として意識したのが、いずみたくだったかもしれません。子どもの 歌から歌謡曲まで、いろんなところで名前が出ていましたし、ひらがなですしね。 耳に残るメロディでもあったのでしょう。
 そうそう、芝居をしていた若者よりも、ピアノやキーボードを弾いていたおっちゃん (吉田さとる)がいい味出していました。
第3位 ビクティニのプルバックカー
 ポケモン映画公開に合わせて、セブンイレブンではまたスタンプラリーが始まりました。 ペットボトル飲料に付いているおもちゃは、これまでよりやや高級感がありますが、 その分、2本買わないといけなくなっています。点子はまずビクティニをゲットしました。 水陸両用のプルバックカーです。
 ポケモン言えるかなの下敷きも各所で無料配布しているはずですが、うちの近くの セブンイレブンでは入荷してないとのことでした。福岡は遅いのかなぁ。

園長の(7/4〜7/10)のベスト3
第1位 萱野可芬
 日曜日は館長と点子を台湾のイベントに送ってから、私は福岡アジア映画祭会場へ 行きます。10:30から台湾の『初恋の嵐』(初戀風暴)を観ました。アイドル映画なんでしょう けど、無難にまとめられていて、楽しめました。女子高生の娘が母親の浮気現場を目撃し、 探偵物語となるのですが、そう言えば、主演の女優さんは『探偵物語』の薬師丸ひろ子に ちょっと似た雰囲気がありました。ちなみに、私は親友のほうの女優が好みでした。 萱野可芬という名前で「Kayano Kana」と読ませるのだとわかったのは、帰って パンフレットを見た時。もっと早くにわかっていたら、監督に質問してたんだけどなぁ。 父親が日本人みたいですね。アイデンティティ的には、中国語が話せる日本人ではなく、 日本語も少し話せる台湾人なのかな。主演の陳妍希ともども今後注目したいと思います。 なお、監督の江豊宏は『流星花園2』の人なのね。
 朝イチの回だとしてもかなり寂しい入りでした。次のカン・ドンウォンのには長い行列が 出来ていたのに…。
第2位 福岡動物病院看護士養成学院
 映画の帰りに歩いていたら、ビルにペンギンの絵を発見! なんと本物がいるらしいです。 福岡動物病院看護士専門学院ですね。職場から半径500m内に本物のペンギンがいるとは 思いませんでしたよ。
 運が良ければ、動いているペンギンの姿が外から覗けるかもね。平日にまた行って みるか。
第3位 瑛琳のあんかけ麺
 土曜日は映画祭で来福中のJさん迎撃オフを「瑛琳」でやりました。Jさんのほか、 Fにゃんと点子と私の4人で始め、後から館長が合流しました。点子のためにと、 あんかけ麺を頼んでみたのですが、これが意外に好評でした。開店してしばらくは なく、日本人のリクエストで加えたメニューだったと思います。本場の味ではありません けど、こういうのも悪くないですね。
 館長が来てからは演劇関係の話題で盛り上がってました。

園長の(6/27〜7/3)のベスト3
第1位 亞橋
 日曜日、館長の「歓喜」が終わってから、インド料理を食べに行きました。高取商店街の 「亞橋」です。館長は何度か行っていますが、私と点子は初めてです。
 ビルの2階の店は、思ったより広かったです。私は生ビールとスパイシー炭焼ポークの セットと豆カレーとナンのセットを頼みます。ナンが大きいのに驚きました。ビールと 炭焼ポークのセットはかなりのお得感があります。点子もかなり満足した模様。大人並に 食べていました。
第2位 パンパカパン
 子ども劇場に協賛してくれている天然酵母のパン屋さんが荒江に移転したそうで、館長が パンを買ってきていました。原にあった店は見つけにくい場所にあり、結局一度も行けません でしたが、今度の店はわかりやすいようです。あ、パンもおいしかったです。
第3位 ムック
 「遺留捜査」は初回からずっと録画していながら、最終回だけ逃すという間抜けなことを しましたが、「マルモのおきて」は最終回だけ録画しました。おばけ番組になりましたから、 無視できなくて…。
 マルモが誰なのかも知らず、あの子たちが双子だと聞いて驚いたりしました。最近やたらと 番組欄に登場する「ムック」についてもてっきりガチャピンの友だちのことだと思って いましたよ。あの犬の名前でしたか。

園長の(6/20〜6/26)のベスト3
第1位 魚うどん
 BSの朝の「おひさま」の後の給食番組がなかなかおもしろいです。各地の独自の取り組みを 紹介した10分番組です。
 日南市の小学校では「魚(ぎょ)うどん」というのを出していました。トビウオのすり身をうどん状に 延ばしたものが材料になります。小麦粉が手に入らなかった頃の代用食とのことですが、 手間がかかっています。
第2位 梅多流源
 土曜日の夜、1日遅れの結婚記念日の宴を焼肉屋でやりました。十年目になります。点子の ダンスの先生の店なので、お祝いということでドリンクをサービスしてくれました。 「梅多流源(バイタルゲン)」なる栄養たっぷりのエキスの炭酸割りです。おいしかったです。 後で瓶の値段を調べてみたら、かなり高かったので驚きました。710mlで3,990円也。
第3位 ローソンのチェー
 焼肉屋からの帰りにローソンに寄って、期間限定のアジアン・スイーツを買いました。 24〜27日はベトナムのチェーです。スターフルーツが調達困難とのことで、380円が340円に なっていました。ちゃちな熱帯果実でも、生の材料だと高くなりますね。ドラゴンフルーツは 初めて食べたかもしれません。

園長の(6/13〜6/19)のベスト3
第1位 ジョン・ノーラン
 たまたまテレビのチャンネルを変えている時に点子が見入ってしまいました。ネズミ捕り の餌食になったネズミが腕立て伏せのようにバネを持ち上げています。しかも一切CGを 使っていないのだとか。車に轢かれてぺしゃんこになったリスがむくむくと起き上がる 映像もあります。
 アニマトロニクスといって、動物の精巧なロボットを作っている人がいるのだそうです。 イギリスのジョン・ノーランさんです。クレイアニメのニック・パークとは方向性が違い ますが、アンチCGの旗手が2人ともイギリス人だというのもおもしろいですね。
第2位 フルーツグラノーラ
 日曜日、公民館でそば打ち体験がありました。子ども会の行事ですから、大人は お手伝いするだけです。昨年は最初のグループでしたから、まだ講師の紹介やら簡単な 説明やらがありましたが、今年はいきなり実習でした。後ろがつかえているので、 慌しく終わった感じです。昼に早速食べました。おいしかったです。こんなおいしいのに なんで点子は残すかなぁ。
 その日の夕方、ダイエーでカルビーのフルーツグラノーラを買いました。ネットで かなり話題になっている商品なんだとか。カルビーのは高いし、量が多いんだよなぁ。 父の日でもなけりゃ、とても買えなかったな。これに点子がはまりました。怖いぐらいに…
第3位 1二角
 朝日新聞夕刊の囲碁・将棋のコーナーが火曜日に移動してしばらく経ちます。最近、 詰め将棋が骨のある出題になっているような気がします。先週のもすぐにはわかりません でした。9手詰めで持ち駒が4枚、変化も多くないので簡単に解けそうだったのに。 夜、寝床の中で考えたりもしましたが、わかりません。で、ついに木曜日、風呂場で タイルを盤に見立てて考えているうちに解けましたよ。1二角の手がなかなか見えなかった ですわ。

園長の(6/6〜6/12)のベスト3
第1位 出店の達人
 おやじの会の定例会が12日にあり、その前に夏まつりの案を出さないといけませんでした。 当日15時に急遽集まって打ち合わせします。その時の資料として、ファディーに寄って 「出店の達人」というパンフレットをもらってきました。これ、結構役立ちます。
第2位 伊藤園玄米茶の野菜栽培セット
 ペットボトル飲料のおまけです。種子と固形成土が入っていて、ペットボトルの蓋に 播くようになっています。野菜は6種類。ただ、私が欲しいのはパセリだけです。 ちょうど切らしていましたから。
 ミニッツメイドのワイルドストロベリーは元気に実をつけています。おまけでも 侮れませんよ。
第3位 古葉竹識
 大学野球が盛り上がっていました。決勝は慶應大学と東洋大学という本命同士対決になりま したが、台風の目となったのが、東京新リーグの東京国際大学です。広島カープの監督だった 古葉さんが指導しているというので話題にはなっていましたが、接戦を次々と制し、ベスト4 まで勝ちあがり、慶應大学をひやりとさせましたから、見事です。
 古葉さんはルーツ監督の後を継いでカープを初優勝に導いた名将ですが、現役時代から エピソードには事欠かなかったようですね。ウィキペディアを読むとおもしろいです。

園長の(5/30〜6/5)のベスト3
第1位 I Wish For You
 5/28に予定されていた運動会が雨で6/1に順延されました。平日なので見に行けなくなり ました。
 点子の組は2年続けて優勝していましたが、3年目は最下位だったということです。黄色組は 毎年弱いというジンクスがあるらしいですね。走ったりするだけでなく、Exileのヒット曲に 合わせて踊ったりもしたようです。1年生の時が「踊るポンポコリン」でしたから、成長した ものです。
第2位 豊橋方式
 久しぶりの「ためしてガッテン!」ネタです。しばらく健康ものが続いていましたからね。
 日本人がレモンを使い切っていないというのは、全くその通りだと思います。以前、ユズの 特集をした時と同じことをやっていた気がします。油胞が大事なのだよ。しかし、そのために 一旦冷凍してからすり下ろして使うというのは目からウロコでしたね。レモン入りぜんざいも 食べてみたいものです。
第3位 怪盗X
 録画していた「名探偵コナン」を見たら、探偵気分になったのか、点子は続けて 「探偵Xからの挑戦状」の第3回を見ました。米澤穂信の担当の回です。怪盗Xが 編集したビデオを探偵Xに見せて、犯人を見つけさせるという趣向でした。 なかなかおもしろかったです。
 第2回の北村薫も見なきゃ。

園長の(5/23〜5/29)のベスト3
第1位 ペットプラザめいのはま店
 点子が小さかった頃、コーナン(まだ「オサダ」だったかな?)の熱帯魚コーナーが好きで、 水槽を飽かず眺めていたものでした。生き物を置かなくなって寂しく思っていましたが、 やっと3年ほど前にペットコーナーができました。犬猫のほかに鼠や兎やフェレットまで いて、また点子のお気に入りになりました。ハムスターを飼うようになると、ここの 品揃えがいいので、我が家御用達になりました。
 日曜日、新しいハムスターを見に行きました。気に入ったのがいたら買うつもりではあり ましたが、ホームセンターの環境に不安な気持ちがあったのも事実です。でも、思ったより 大切に扱われているようでした。ハムスターのほかにも様々な鼠がいて、大型のデグー なんかもよさげではありましたが、さすがにこれは飼えません。ジャンガリアンで 我慢です。
第2位 関帝陳年10年花彫酒
 義父母から豪勢に食事するようにと誕生日祝いをいただいていましたので、土曜日に一日 遅れのお祝いを「熊猫食堂」でしました。歩いて帰るので、アルコール(点子はカルピス)で 乾杯です。十年ものの紹興酒「関帝」にします。
 料理は辛いのが多くて点子の口に入るのが少なかったのが作戦ミスでしたね。御飯ものや 麺類を増やしたほうがよかったかな。空心菜と刀豆もどちらか一皿でよかったし。でもまあ お腹一杯になって満足です。
第3位 「出雲」号の運転手さん
 父は月曜日の夜行バスで帰りました。一人で帰らせるのは不安だからと、館長も付き添って くれました。いろいろとあいさつ回りなどもしなくてはならず、助かりました。で、火曜日の うちに戻ってくる予定だったのですが、入院の準備などをしているうちに鉄道は間に合わなく なりました。夜行バスはあるものの、既に窓口が閉まっています。ダメ元で始発の松江駅で 運転手さんに頼んだら、快く乗せてもらえたそうです。
 強行日程でお疲れさん。おみやげの桜餅(道明寺ではない)もおいしかったです。

園長の(5/16〜5/22)のベスト3
第1位 ひみつのアッコちゃん
 テレビのエコポイントを利用して、館長と点子が『ひみつのアッコちゃん』のDVD-BOXを 買ってきていました。点子が図書館でアニメのピアノ曲本を借りて以来、我が家は懐かしの アニメブームなんですね。
 日曜日に第1話だけ見ました。粗が目立つのは仕方ないところで、それを補って余りある 力が感じられました。歌は、オープニングもエンディングも井上ひさしと山元譲久 「ひょっこりひょうたん島」コンビの作詞だったんですねぇ。ちなみに、作曲は小林亜星 です。
第2位 マイティロード
 先々週のこと、父が「トレーナーが買いたい」というので、ダイエーのマリナタウン店に 連れて行った。そこに行けばキングサイズのがあるという確信があったわけではないが、 料金を気にせず駐車できるのがよいのだ。そこで買った4Lサイズのが気に入ったようで、 また買いに行くと言う。で、日曜日にまた行きました。3Lや4Lの服を置いている店は 案外少ないので、ここは重宝しますね。
第3位 九州すし市場
 さて、昼もマリナタウンで食べることにします。父がいなければ選択肢はぐんと拡がるの ですけど、病み上がりの老人が喜びそうな店はあまりありません。結局、回る寿司屋さんに なりました。混雑する時間帯は過ぎていましたので、楽に坐れます。
 こういう店に細かい接客サービスを望むのはよしましょう。ネタの割に100円皿も200円皿も 充実していたと思います。点子が友だちの誕生日会で来てなかったのがちょっと可哀想 でした。

園長の(5/9〜5/15)のベスト3
第1位 プライスファクトリー
 ユナイテッドシネマに映画を観に行った時に、点子がずっと欲しがっていたベッドを買いました。 わけあり家具屋さんです。収納スペースが付いていてなかなかよさげなやつでした。
 配達はまだ先になる話でしたが、思いがけず土曜日に電話があり、これから持って行くということ でした。組み立てはこちらでやらないといけないかと思っていましたが、みんなやってくれましたね。 楽ちん。点子は大喜び。
第2位 ラビタン
 ベッドが来たので、日曜日はSAKODAにマットレスを買いに行きました。やわいのはよくないと いうことで、館長は硬めのを選びます。そのままレジへ…と思っていたら、点子はウサギ形の 抱き枕もカゴに入れます。「ラビタン」という名前がついていました。シュールでちょっと いいですね。
第3位 楓ちゃん
 パロディになる漫画として有名なのが「キャプテン翼」。かく言う私もパロディでしか見た ことないような気がします。サッカーファンを増やした漫画らしいのですけどね。その作者が 女子サッカーの普及にと「楓ちゃん」というキャラクターを作ったという記事が新聞に出て いました。タイムリーですねぇ、ちょうど点子もサッカー教室を始めたばかりです。
 月曜日が本格的な練習の初日でした。楽しんだようでなによりです。それにしても、翌日 からは大雨続き。やっぱり晴れ女だねぇ。

園長の(5/2〜5/8)のベスト3
第1位 昭和の町
 日曜日は館長のリクエストで豊後高田市の「昭和の町」に行ってきました。「三丁目の夕日」の世界で す。映画のセットみたいなちゃちなものを想像していましたが、商店街をそっくり「昭和」風にしていたり して、なかなかおもしろかったです。水飴を買って、『黄金バット』の紙芝居も見ました。
 ラッキーだったのは、名物のボンネットバスに無料で乗れたこと。ちょうど5/8までのしかも最終便(増便) でした。このバス、復元するのはかなり大変だったらしいですね。部品調達に4台分のボンネットバスを 壊しただの、エンジンは消防車のを利用しただの、緑ナンバーの現役では最も古いバスだのと、いろいろ 苦労話を聞かされました。
 寂れていく一方だっただろう一地方都市がこうやって活気を取り戻しているのを見るのはうれしい ですね。ここは蕎麦の産地でもあるらしいので、今度は味わってみたいですね。
第2位 花いろ温泉
 どこを掘っても温泉が出そうな場所なので、帰りに寄る温泉の候補には事欠きません。時間もなかった ので、無難に一番近い「花いろ温泉」にしました。近所のお年寄りが利用しているような施設で、靴箱にも ロッカーにも鍵はありません。大人300円は安いですね。余計なものは要りません。
第3位 15分間
 連休は点子の映画鑑賞に付き合いました。3日が名探偵コナンで、4日はクレヨンしんちゃんです。 コナンは15年目の記念作で、15という数字にこだわって作られていました。映像は見事でしたね。
 しんちゃんのほうは下ネタ満載、ここまで徹底していると天晴れです。ただ、今回は幼稚園仲間の 活躍が少なかったですね。

園長の(4/25〜5/1)のベスト3
第1位 蛙の親子がポカポカ散歩
 29日は点子の教室のピアノ発表会でした。点子のソロの課題曲は「蛙の親子がポカポカ散歩」です。 本番に強い点子でも、練習不足はいかんともし難い…という出来でしたね。態度だけは堂々としていた のがまあ成長したところでしょうか。
 小1から高3まで25人の男女比は、1:24。唯一の男の子は、毎日野球に明け暮れているという 野球少年です。野球が大好きという本人の書いた文章を読み上げた後の先生のコメントが素敵でした。 「ピアノ弾ける野球選手になって下さい」 殿馬でしょうか?
第2位 梁静茹
 日曜日は図書館に行ったついでにTNC会館にできた「大明火鍋城」で昼食にしました。ワンタン麺は なかなかおいしかったです。この日もフリマが開催されていて、帰りに冷やかしました。中華なCDも ありましたね。3枚200円だったので、思わず館長が買ってしまいました。FishちゃんのCDボックス 「静茹&情歌」も1枚分として扱ってもらえ、かなりのお得感がありました。彼女は、館長も私も守備範囲 から微妙にはずれているので、ほとんど持っていなかったのですね。
 この店はほかにもいろいろサービスしてくれました。豆しばのリモコン人形やおもちゃのバイオリンを ゲットして、点子も満足していました。
第3位 福岡酸素
 ピアノの発表会の翌日、来福していた点子のおじいちゃんが倒れて福岡記念病院に運ばれました。検査 入院ということで、連休中は病院暮らしですね。熱や痛みは治まっても、呼吸がつらそうで、酸素マスクが はずせません。ベッドの横には酸素ボンベが置いてあります。建物の外にも福岡酸素の大きなタンクが ありました。
 日頃からあまり体調がよくなかったのに加えて、長旅の疲れがあったのでしょう。こっちに来てから 倒れたのが却ってよかったのかもしれません。こちらの医療機関でしっかり診てもらいましょう。

園長の(4/18〜4/24)のベスト3
第1位 七巧板
 風の子九州が大震災支援の芝居をJR九州ホールでやることになりました。 点子の好きな「なんでマン」です。私も付き合って観に行きました。
 被災者に義捐金を送るのかと思っていたら、収益金は被災地で子どもたちに 元気を与えるための公演を行なう資金にするのだそうです。素晴らしいですね。
 さて、この芝居では、正方形を7つに分割した積み木を自在に組み合わせて います。中国好きなら、「あっ、七巧板だ」とわかると思います。フーリックの 公案小説にもこれが登場するのがあります。
 JR博多シティには始めて足を踏み入れました。点子はポケモンセンターで 足止め。その隣りは鉄っちゃん大興奮の店でした。時間がなかったので、 東急ハンズはこの次の楽しみに残しておきました。
第2位 ソーラーUFO
 たまたまバスで帰った日、ふと窓の外を見やると、お濠にUFOが浮かんで いました。帰ってから夕刊を読むと、ちょうどこの日から始動した水質浄化 装置でした。LEDが光ったりして、UFOな雰囲気がよく出ていましたね。
 もうしばらくすると、ここは蓮で覆われることになるはずです。
第3位 キャンディーズ
 キャンディーズ世代ど真ん中かな。最初は特にファンというわけではあり ませんでしたが、ピンクレディーと較べられるようになったあたりから興味を 持つようになりました。彼女たちにしても、あの頃から変わり始めていたの かもしれません。そして、人気絶頂の中、引退公演したのでした。
 ソロでの活動では、まず伊藤蘭が目立ってました。『ヒポクラテスたち』も 観ました。いつの公開映画だったかなぁ。地味ながら着実に女優として成長 していたのが田中好子でした。ドラマ『本家のヨメ』で、ビビアン・スーの 義母役をした時はちょっと驚きました。あのアイドルが母親だよと。

園長の(4/11〜4/17)のベスト3
第1位 原ゆたか
 「かいけつゾロリ」の原ゆたかが「徹子の部屋」に出るというので、録画して見ました。テレビ初出演 だったのですねぇ。
 テレビ放送の創世記に育った彼にとって、黒柳徹子は特別な存在だったようです。憧れの彼女だったから こその出演だったのでしょうねぇ。たまねぎおばさんは「ブーフーウー」のウーの声もやっていたのか。
 などと書いていたら、「徹子の部屋」は長寿番組としてギネスブックに載ることになったようです。
第2位 白猫のタンゴ
 日曜日は子ども劇場の文化まつりがありました。館長は実行委員で、司会をしながら、出演もしていました。 で、私はビデオ撮影に急遽駆り出されることになりましたが、バッテリーが思いのほか早く消耗してしまったのは 残念でした。
 博多どんたくでペンギンたんけん隊をやるらしく、司会者はペンギンの扮装です。黒いゴミ袋が役立ちます。 点子たちの出し物は、「黒猫のタンゴ」の韓国版でのダンスです。どこからこんな曲を見つけてきたんでしょう ねぇ。ちなみに、点子は白猫の姿でした。
 韓国音楽は大人気で、KARAの「ミスター」がよく使われていました。今や登場曲の定番になりましたね。
 よく頑張ったてことで、帰ってからローソンのプレミアムスイーツで打ち上げ(?)です。「Uchi Cafe」の商品は 初めて食べました。
第3位 ポッケniナンプレ
 文化まつりが終わって、図書館に寄ってから、TNC会館で昼を食べます。無料券があったので、マクドナルド です。対面にいつの間にか「大明火鍋城」が出来てましたねぇ。おいしそうでした。
 ちょうどフリマをやっていたので、冷やかして行きます。点子は目ざとく「ポッケniナンプレ」という ゲーム機もどきを見つけます。店じまい前だったこともあり、100円でゲットしました。大量在庫の放出品 なんでしょうけどね。ナンプレは新聞のパズル欄でよく挑戦していたので、しばらくは飽きずにやること でしょう。

園長の(4/4〜4/10)のベスト3
第1位 チョングッチャン
 録画していた『HERO』を土曜日に観ました。ちゃんと録画されているかチェックだけの つもりが、おもしろくて最後まで観てしまいましたよ。
 韓国ロケでイ・ビョンホンが出るぞ、てことがさかんに宣伝されていたと思いますが、 イ・ビョンホンの出演時間はわずかでしたね。韓国ロケもそこがメインではなく、 すぐ帰ってきました。その中で、キムタクが韓国で食い損なって未練たらたらだった 「チョングッチャン」という料理が気になりました。辞書を引くと、漢字で書けば 「清麹醤」、料理というより調味料ですな。これで味付けした鍋のことのようです。 キムタクが食べたがっていたのは。
 韓国では松たか子がアンチョコ片手に韓国語をしゃべっていたのですが、さすが女優さん ですねぇ、結構さまになっていました。発音はなかなかのものでしたよ。
第2位 理科の教科書
 点子が3年生になりました。2年生まで「生活科」だった教科書も理科と社会に 分かれます。早速、理科の教科書を開いていましたが、電気の実験に興味を覚えた ようで、「豆電球とソケットと銅線を買いに行く」と言います。電気実験好きは父親の 血でしょうかねぇ。
 土曜日の午後、ホームセンター巡りをすることにします。電気のパーツ関係はグッデイが 強いはずです。前身が「嘉穂無線」ですからね。でも、さすがに今は電子工作関係のパーツは ほとんど置いていません。豆電球もLEDに主役の座を明け渡していました。それでも、 一通り揃えることができました。
 帰るとすぐに実験です。緑の電球と普通の電球を直列につないだら、緑の電球だけ 光ったとレポートしていたのを読んだ館長が慌てて確認しています。普通の電球は1.5V用 でしたから、「電球を直列につなぐと電池1個では電圧が足りないかもしれないね。電池 2個にしてみたら。」とアドバイスしたら、今度は両方光りました。その後もいろいろ 試していたようです。電池2個に豆電球1個をつないだりもしました。すると、一瞬 強く光り、すぐに切れてしまい、点子はびっくり。電気の実験はおもしろいです。
第3位 水ガラス
 Fukushimaが世界中から注目されています。先週は放射能に汚染された水が海に 流れ込むのをどうやって止めるかの攻防戦が繰り広げられていました。いろいろ試して うまくいかず、水ガラスでやっと止めることができたようです。
 一躍クローズアップされることとなった水ガラス、ケイ酸ナトリウムの濃い水溶液だと 言われてもよくわかりません。水飴状なのだとか。じゃあ水飴ではだめなのか? まあ少なくとも水ガラスのほうがコストが安いのは確かなようです。

園長の(3/28〜4/3)のベスト3
第1位 八天堂のくりーむパン
 点子と館長が日曜日に帰ってきました。羽田で友人にもらったおみやげということで、 賞味期限数時間のクリームパンを渡されました。滅多に手に入らない貴重なものなのだ そうです。確かにおいしかったですわ。
 広島県三原市にある店ですが、ホームページを見たら2ヶ月先まで予約が詰まっている 大人気商品だったのですねぇ。
第2位 ひよこ豆
 1週間前に買った豆を料理してみました。
 ひよこ豆はcookpadにいろいろレシピが載っています。まずは一番簡単そうなのに チャレンジです。ひよこ豆の箸休め です。
 土曜日の夜水に浸しておき、日曜日の朝煮込みます。やわらかくなった頃、水を切って バターで炒めます。塩とカレー粉で味付けして出来上がり。かなりいけます。栗やカボチャの ようなホクホク感がいいなぁ。
 レンズ豆は夕食用のハヤシライスの中に少し入れてみましたが、ほとんど存在感なかった ですね。
第3位 AH-1
 「めざまし土曜日」もリニューアルしました。なんとなく見ていたら、アジア・ハイウェイ構想と いうのが出てきて。1号線の起点が東京だと言っています。高速道路でたまに「AH-1」という 標識があるらしいのですが、それがそうなのだとか。日本の終点は福岡市です。そこからは フェリーで渡り、釜山に続くのですね。そして高速でソウルまで。そこから先は次週の お楽しみでした。
 レポーターが東京からずっと車に乗って検証していました。釜山ではたっぷり遊んで いましたね。羨ましい。

園長の(3/21〜3/27)のベスト3
第1位 上野商店
 西新商店街にある豆屋さんです。いつか行こうと思っていましたが、やっと 果たせました。
 いかにも老舗といった店構え。入ると、ガラスケースに様々な豆がありました。 ひよこ豆300gとレンズ豆200g欲しいと言うと、おかみさんは枡で掬って秤にかけ、 紙袋に入れてくれました。ボンラパスのエスニックコーナーにもあった豆ですが、 こちらのほうがかなり安い気がします。
 各種麹や糠などもあり、これから贔屓にした店ですね。こういう専門店はずっと 続いて欲しいと思います。
第2位 キム・コッピ
 土曜日、やっと『息もできない』を観ることができました。キネ旬ベストテン セレクションということで、再映なので1,000円だったのはうれしい。
 北野武風かなぁと気楽に観られていたのは最初のほうだけで、結構ヘビーな 韓国映画でした。点子にはとても見せられません。
 出演陣では、ヤン・イクチュンの凄みもなかなかのもののでしたが、 キム・コッピがよかったなぁ。ちなみに、「コッ」って花ですよね。
第3位 羅平安
 録画していた劉徳華版『三国志』を観ました。日本では『レッド・クリフ』とほぼ 同時期にひっそり公開されていましたが、観に行く前に打ち切られたやつです。
 『三国演義』全体を2〜3時間の映画にするのは無理なので、どれかのエピソードを 選び取ることになります。『レッド・クリフ』は赤壁の戦いですね。こちらは趙雲を 主人公にしたものでした。もちろん、アンディ・ラウが趙雲役です。
 「三国志」の武将の中では人気ナンバーワンを争う存在ながら、意外に素性は 知られていないようです。それだけ自由に描けるということでしょうか。同郷(常山)の 先輩武将、羅平安という架空の人物に前編を語らせています。彼を演じるのが サモ・ハン・キンポーで、なかなかいいです。「カンフー三国志」ですな。
 敵役は、曹操の孫娘、曹嬰というこれまた架空の人物であります。ありえない お話なのはまあ御愛嬌です。ただ、その分本来の主役たちがあまりに薄い存在感だったの がちょっと残念ではありました。

園長の(3/14〜3/20)のベスト3
第1位 相信希望 fight & smile
 日本のメディアではあまり大きく報道されていませんでしたが、 台湾で震災のチャリティー番組があり、多額の義捐金が集まったという ことです。ありがたくて涙が出ますね。
 日本からもジュディ・オングたちが参加したようです。
第2位 いわさゆうこ
 図書館で借りた『どんぐりハンドブック』(文一総合出版)はなかなか よく出来た本でした。ポケットに入るぐらいの大きさの中に必要にして 十分な情報が詰まっています。どんぐり関係の絵本や図鑑はいろいろ 出版されていますが、大人向けの本ではこれが決定版だと言ってよいと 思います。
 著者のいわさゆうこさん、仙台市の御出身のようですね。被害に 遭われなかったでしょうか?
第3位 おはよウナギ
 少しずつテレビ番組も通常に戻りつつありますが、CMの自粛は 相変わらず多いですね。というわけで、公共広告機構のCM素材が 大活躍です。ただ、ACに罪はないものの、これだけ繰り返し流れると 逆効果だなぁ。オシムさんも仁科明子さんももう休んで下さい。
 点子が喜んで見ているのは、あいさつ動物のやつです。こんにちワン とかありがとウサギとか、ほとんどのりピーの「いただきマンモス」の ノリなんですけどね。私がまあ許せるのは「おはよウナギ」ぐらいだ なぁ。

園長の(3/7〜3/13)のベスト3
第1位 SAVE JAPAN!
 ラジオで緊急地震速報を聞いた時にはまさかこれほどの規模だとは思いも よりませんでした。ラジオでは地震のお揺れそのものより津波のことをずっと 報じていて、被害の具合がわからずやきもきしたものでした。帰宅して テレビで映像を見て愕然としました。死者や行方不明者の数は2桁違うの じゃないかとも思いました。
 チェーンメールが問題になっています。冷静に対応したいものですね。 阪神大震災の時にはパソコン通信が大活躍しましたが、今回はツイッターが 役に立ちました。中でも、「SAVE JAPAN!」というサイトにいろいろな情報が 集約されていました。
第2位 枝野官房長官
 今までこの人のことをほとんど知りませんでした。ですから、最初の 会見の時もどこのおっさんだろう?と思いました。
 会見での話し方素晴らしい。声の大きさ・明瞭さ・速さはもちろん、顔の 向け方にも気を配っているようです。失礼ながら、どこぞの保安員とかの 「素人」の会見と較べるとその差がよくわかります。同じ民主党でも、 菅総理や前原さんあたりではこうは行かなかったと思いました。
第3位 歩ける寝袋
 「めざましテレビ」で変てこなグッズとして紹介されていました。脚の 部分が二股になっていて、中に入ったままでも歩けるという「すぐれもの」 です。思わず笑ってしまいました。
 まさかその数日後にこんな惨事が起きるとは…。こんなのでも被災地では ありがたいグッズです。売れ残りの在庫が役に立つことでしょう。

園長の(2/28〜3/6)のベスト3
第1位 フィーフィー
 日曜日は「風の子九州」の地域舞台公演の館長担当の日でした。当然の ように私も駆り出されます。出し物は「どんぶらこっこどんどこ亭」。 アジア寄席といった趣の芝居です。ベトナムの小話もあれば、タイの絵本を ひょうたんで作ったお面で演じるのもありました。圧巻は最後のノルティギの 実演でしたね。目の前で見るのは初めてでしたので、迫力ありました。
 劇中でも登場した中国のおもちゃ「フィーフィー」がおみやげに配られました。 子らは大喜びです。棒のぎざぎさの部分を擦ると振動で先端の羽根が回ると いうやつ。ただ、中国の「フィーフィー」で検索してもほとんどヒットしない です。「ガリガリトンボ」とか別の名前で呼ばれることが多いようです。 中国の…というより世界各地にあるみたいです。日本でも伝承玩具として 販売されていました。
 ひょうたん作家としては、結構参考になりました。笛もいつか作って みたいですね。
第2位 担鰭骨
 「ためしてガッテン!」は、このところ健康の回はパスして、料理の回だけ 見ています。先週は魚のさばき方でしたから、点子も興味津々で見ていました。
 いきなり三枚に下ろせと言われても、大抵の人はぐちゃぐちゃになるよう です。魚の骨格を知る必要があるのだとか。背骨だけでなく、鰭を支える 担鰭骨の存在が重要だったのです。力任せに出刃包丁でやろうとして うまくいかなかったものが、担鰭骨を避けるようにすれば、ステーキナイフでも きれいに三枚に下ろせたのでした。
第3位 アキ三角
 毎週土曜日は点子にとって「パズルの日」になっています。朝日土曜版と 毎日小学生新聞にさまざまな種類のが掲載されているのですね。で、私にとっては 「囲碁の日」です。毎日小学生新聞で日本棋院が基礎講座を連載しているのです。
 囲碁は何度も覚えようと思いながら、いつも初歩の初歩で挫折しています。 周りに競争相手がいないとだめですね…と言い訳してみる。この講座も最初の うちは楽勝でしたが、この数回はかなり骨のある内容となっています。先週は アキ三角でした。愚形の見本だったのですねぇ。

園長の(2/21〜2/27)のベスト3
第1位 福岡 Yahoo! JAPAN ドーム
 招待券が手に入ったので、福岡ドームに野球観戦に行ってきました。ホークスの オープン戦初戦です。1軍半中心のオーダーかと思っていたら、ほぼベストの 先発メンバーだったので驚きました。
 ドームまでは点子と自転車で行きます。こんな立派な施設が自転車で楽に行ける 距離にあるのはありがたいですね。4回からの観戦となりました。外野自由席です。 外野席というのは、観戦する席ではなく、応援する場所だったのですね。鳴り物が うるさかったです。
 投手戦というより貧打戦に近い内容ながら、1-0で勝ちました。おかげで勝利の 花火も見られてよかったです。プロ野球観戦はこれが2回目だったのですが、前回の 平和台球場最終戦も若田部が完封して、1-0で勝ったのでした。投手戦もいいけど、 打ち合いのほうが見てておもしろいのですけどねぇ。
第2位 阪急ベーカリー&カフェ
 野球帰りにハローデイの上に出来た100円パン屋さんに寄りました。館長が買って きたのを食べたことはありますが、入るのは初めてです。全商品105円というのは わかりやすくていいです。おやつパンを3種類買って帰りました。
 公民館での打ち合わせを終えた館長が先に帰っていましたが、なんと館長も あのパン屋さんに寄っていたのでした。おやつと翌日の朝食はたっぷり食べられ ました。
第3位 大野靖子
 訃報で初めてその存在に気づかされる人がいます。脚本家の大野靖子さんも その一人になりました。
 『国盗り物語』は私が初めて積極的に見るようになった大河ドラマです。 斎藤道三の油売りのシーンから始まっていたと記憶しています。今でこそ女性 脚本家はいろいろともてはやされるのですが、当時は脚本家自体がまだ地味な 存在でした。あのドラマが女性脚本家の手になるものだとは驚きです。
 寡作の人のようですね。しかし、印象的な作品を遺してくれました。 『居酒屋兆治』もいい映画だったなぁ。

園長の(2/14〜2/20)のベスト3
第1位 「台南担仔麺」新宿本店の廣田さん
 BSジャパンの「MADE IN (BS)JAPAN」はやはり侮れない番組でした。先週の麺特集では、 五大麺のうちの米苔目と肉羹麺と担仔麺を取り上げていました。どれもおいしそうでしたねぇ。 例によって現地在住のTOKUさんが案内しています。
 さて、スタジオには「台南担仔麺」から小姐が出前を届けていました。名前入りで紹介された 美人の小姐がちょっと気になったので、後でネットで検索してみますと、どうやら社長の親族の ようですね。新宿店の店長だと紹介しているブログもあります。ただの小姐ではないようです。
 福岡にも出店してくれないかなぁ。
第2位 エンリッチメント大賞
 朝日新聞夕刊1面下の連載が変わりました。今度は動物園を取り上げています。
 旭山動物園があまりにも有名ですが、ここが脚光を浴びる前から動物園をおもしろくしようと していた人々はいたのですね。 「エンリッチメント大賞」 というのがあり、優れた飼育環境の動物園を勝手に顕彰しているそうです。元々は個人レベルの 小さな運動でしたが、今や動物園関係者で知らない人はいないぐらいになっているのですね。 受賞すればかなり励みになると思います。
 過去の受賞者には到津の森公園の名前も見えますね。ちょっとうれしいです。
第3位 焼肉なべしま
 館長のバースデーウイークでした。当日は子ども劇場の例会などがあって慌しいので、 祝宴は翌日の日曜日にやることにします。
 熊猫食堂も候補に挙がりましたが、乾杯ドリンク券があるという理由で「焼肉なべしま」に なりました。Aちゃんが遊びに来てたので、夕方送って行き、「歓喜」の練習が終わる館長と 合流します。ちなみに、Aちゃん家は前日に「なべしま」のまんぷくコースを食べたそうです。 Aちゃん家は店のすぐ近くでした。
 まんぷくコースは小学生低学年の1,000円のやつだけにして、豆富チゲセットとビビンバと レバ刺しとデザートを注文しました。まんぷくコースは小学生のは少ないだろうと思って いましたが、大人用(2,500円)とほとんど変わらなかった気がします。かなりお得でした。 まあ、店側からすれば嫌な客だったでしょうね。
 満足して店を出たところでSちゃん一家とばったり遇います。なんとなんと、別の「なべしま」 でまんぷくコースを食べた帰りだったそうです。

園長の(2/7〜2/13)のベスト3
第1位 ダンボールの秘密基地
 初めて来るお友だちと遊ぶというので、週の初めから点子は 張り切っておりました。水曜日、帰宅してみると、大きなダンボール箱で こしらえた「秘密基地」がありました。ノッポさんとゴン太がやりそうな やつですね。
 翌日はそれにドアが取り付けられ、さらに次の日は増築されています。 どこまで増殖するのでしょうか?
第2位 ひきだるま
 連休初日は三味線の発表会を聴きに行きました。「風の子九州」の 2階で稽古があっていて、関係者も参加していますので。
 パンフレットがなかなか秀逸ですね。演者は雪だるまの絵に なっています。お師匠さんは大変で、毎回隣りで一緒に弾かれて いました。
 今や九州は三線(さんしん)のほうが一般的になってきたようで、 三味線が新鮮に見えましたね。三味線で思い出すのは、有森也実が 出ていた映画『夢の祭り』です。ウィキペディアの彼女の項目の フィルモグラフィに載ってないほどの知る人ぞ知る作品なんです けどね。但し、あれは津軽三味線。長唄三味線とは別物です。
第3位 くまさんの電卓
 連休2日目、点子と館長は子ども会の行事でボーリング大会に 行きました。意外に近所にボーリング場があったのですねぇ。 思ったより早く帰ってきて、食べかけのスパゲッティを横取り されました。
 驚いたことに、女の子部門で準優勝したようです。賞品の 電卓を誇らしそうに見せていました。

園長の(1/31〜2/6)のベスト3
第1位 油葱酥
 木曜日の朝、何気なく新聞の番組欄を眺めていましたら、「魯肉飯」の文字が目に飛び込んで来ました。 しかも生放送です。これは予約録画しないわけにはいきません。夕方6時からの1時間、BSジャパンの 録画をセットして出勤しました。
 帰ってからチェックしてみましたが、 「MADE IN (BS)JAPAN」 はなかなか侮れない番組でした。 台湾在住のグルメレポーターのTOKUさんというのが店を案内し、自らも作っていましたね。 我が家風とは若干違いますが、これはこれでおいしそうでした。
 「赤たまねぎ」というのを使っていましたが、日本で最近見かけるのとはちょっと違う ようですね。エシャロットかもしれません。細かく切って油で揚げたものが市販されて いるらしいので、今度見かけたら仕入れてみようと思います。
第2位 博多阪急
 いよいよ九州新幹線開通が秒読み段階になりました。久しく博多駅に行っていませんが、 駅ビルもきれいになっていることでしょう。
 その阪急デパートがなんとうちの会社にまで営業にきました。ポイントカードや宣伝チラシの 入った袋を人数分、さらにおみやげのラスクまで持って来るではありませんか。距離的にも、 規模的にも、営業範囲に入っているとはとても思えないのですけど、いったいどれぐらいの 会社に営業かけてるんでしょうねぇ。気合いが入ってますね。
第3位 秋王
 富有に代表される完全甘柿には必ず種子がありますが、このほど福岡県が種無しの甘柿を 世界で初めて開発したそうです。「秋王」という品種名なのだとか。イチゴの優良品種 「あまおう」に似せているところが憎いですね。
 当分は庶民の口には入らないかもしれないなぁ。でも、ちょっと食べてみたいです。

園長の(1/24〜1/30)のベスト3
第1位 丹羽大輝
 アジアカップで日本が優勝しました。夜中に興奮した人も多かったことと 思います。私も興奮しました。
 丹羽選手なんてあの中にいたかなぁ…いません。あまのじゃくの私は 日本代表選手ではなく、敢えてアビスパの主将を選んでみました。 ラジオ番組に出演していて、その清々しさに好感を持った からです。今年はJ1昇格ですが、昨年の後半の戦いぶりが悪くなかった ので、ちょっと期待できます。残留争いは御免蒙ります。
 そうそう、アビスパの選手30人の年俸は、ソフトバンク杉内1人の 年俸より少ないそうですね。なんだかなぁ。
第2位 南京の間
 日曜日に内輪の新年会をしました。困った時に「福新楼」です。子どもが いると、個室はありがたいですね。和室に大きな円卓がありました。18畳の かなり大きな部屋でした。
 コース料金は部屋代込みなのですが、子どもの注文や飲み物には10%の サービス料(部屋代)が加わります。メニューの表示価格は税込みで、その 本体部分にだけ10%加算されるので、最後にそれぞれの分を計算するのが かなり大変そうでした。
 終わってから1階のチャイナカフェでお茶していたら、係の人が忘れ物を持って きてくれました。よくそこにいることがわかったものです。
第3位 ふくふく亭の海鮮ちらし寿司
 新年会が終わってから、夜は久しぶりにふくの湯で過ごしました。感謝祭が 31日までだったので、点子にガラポンをやらせたかったのですね。黒玉は ソフトドリンク無料券でした。
 夕食は定番のとんかつ定食にして、点子に新メニューの海鮮ちらし寿司を 食べさせました。これはなかなかお得かも。下手な子ども向け料理よりは ずっといいですね。昼をたくさん食べていたので、食べきれなかった分は 私が食べました。「海鮮」の部分はほとんどなく、椎茸ちらし寿司になって ましたけどね。

園長の(1/17〜1/23)のベスト3
第1位 東芝REGZA
 11月末に駆け込み注文したハイビジョンテレビのセットが土曜日にやって きました。40型はやはりでかい!
 配線と設定はこちらでやることになっていたのがやや不安でしたが、 土曜日のうちになんとか無事に終わりました。テレビの機能もさること ながら、BD機の性能にも目を見張るものがあります。録画モードなんかは ちと煩雑すぎますけどね。それから、VCDが再生できないのも不満。
第2位 飛行船「スヌーピー号」
 飯塚方面から「飛行船発見!」のつぶやきを聞いたのは18日の午前中 でした。福岡方面に向かっているということだったので、昼休み外に出た 時に空を見上げたら、ちょうど飛んでいるのが見えました。通行人で 気づいている人は少ないようでしたね。スヌーピーの絵が描いてある ことは調べていたのですが、そこまではわかりませんでした。
 帰ってから点子に話すと、小学校でも話題になっていたようで、点子も 見ることができたようです。
 Alicoの宣伝用に飛ばしているようです。もうしばらく福岡にいるよう なので、今度天神に出る時は双眼鏡を持って行こうと思います。
第3位 ホルンの練乳イチジクパン
 点子が館長とパン屋に行った時に試食した明太フランスパンがいたく 気に入ったようです。日曜日、図書館の帰りに藤崎のサニーに寄って、 そこに入っているベーカリー「ホルン」で探しました。最後の1個が 残っていました。
 フジパンの系列らしいのですが、ここのパンはみんなうまそうです。 デザート用に私も練乳イチジクパンを買いました。天然酵母っぽい ずっしりしたパンで、おいしかったです。

園長の(1/10〜1/16)のベスト3
第1位 中浦食品
 島田紳助の「めし友グランプリ」を何気なく見ていたら、中・四国予選で 中浦食品「するめ糀漬け」が出てきて、紳助やプロの料理人が絶賛していました。 このブロックはレベルが高く、残念ながら決勝には出られなかったものの、 勝ち残ったのよりも強烈なインパクトを与えていましたね。
 そこで私はすかさず「どじょうすくい饅頭」を取ってきたのでした。帰省した 時に駅で買ってまだ開封していなかったやつです。私が子どもの頃は、中浦本舗 (当時の名称)の贈答品は高級感がなくて、もらってもあまりうれしくなかった なぁ。今思えば、日常の食文化を大切にしていたということでもあるんです けどね。
第2位 ラジオペンチ
 月曜日は朝から雨。てっきりどんど焼きは中止だろうと思いながら小学校に 様子見に行ったら、なんと強行しているではありませんか。なんだかんだ言い ながら、私も準備だけはしていましたけど。
 8日切り出していた竹を組み上げ、注連飾り等を投げ入れます。毎年のこと ですが、針金やみかんをはずさずに持ってきている人が多いので、これを はずすのもおやじの会の仕事です。ラジオペンチとニッパーが活躍しました。
 一仕事終えた後の豚汁がおいしかったです。
第3位 ハーディ・ガーディ
 「題名のない音楽会」は絶滅危惧楽器の特集でした。まず登場したのは ハーディ・ガーディという、『不思議の国のアリス』に出てきそうな名前の 弦楽器です。ハンドルを回すことで弦を震わせて音を出し、鍵盤で音階を 選びます。オーケストラの楽器と較べると、洗練されていないのがよく わかります。方向性さえ間違っていなければ、だんだん洗練されながら 生き残るものなのでしょうけど、進むべき道を誤った感がありました。
 ほかの二つも進化の方向を間違えた珍種でありました。いずれもが 愛すべき存在ではあるのですけどねぇ。

園長の(1/3〜1/9)のベスト3
第1位
 年末年始、NHKがやたらと『江』の番宣をやっていたので、点子が刷り込まれた のでしょう。大河ドラマは嫌いなはずの彼女がすっかりお江好きになり、髪型まで まねるようになりました。のだめ女優の上野樹里が演じるのもよかったのかも しれません。
 初回はスペシャル版で、地上波だと終わるのが9時すぎるので、6時からの ハイビジョン放送のほうを見ることにします。まだ大人の江は登場しませんが、 それなりに興味を持って見ていたようです。
第2位 ガリレオ工房
 点子のためと称して、コナンの学習漫画『名探偵の不思議』を買いました。 青山剛昌さんは直接タッチしていません。登場人物だけ借りて、ほかの人が 描いています。原案は「ガリレオ工房」という、理科の先生たちで構成されている NPO法人です。身近にある道具を使い、犯罪の捜査のまねごとをするうちに 科学の知識を身につけようというものですね。
 親のほうがはまっちゃいました。
第3位 焼きドーナツ
 帰省は復路も過酷なドライブになりました。実家の近所はまだ道路にも雪が 積もっていたのでタイヤチェーンは装着したままです。国道まで出ると路面が 見えるようになりましたが、まだ油断なりません。高速道路もチェーンを着けた ままのガタゴト運転です。三刀屋で一般道に降りてしばらく走らせていると、 ガチャッという嫌な音がしましたので、すぐに路肩に停車させます。はずれたの かと心配しましたが、そうではないようです。一部切れていたようです。 応急処置をしながらさらに走らせますが、頓原まで来ても道路の積雪がないので、 道の駅でチェーンをはずすことにしました。
 悪戦苦闘している間に、館長が焼きドーナツを買ってきてくれました。以前 このコーナーで取り上げたことのある「もんこちゃんのお店」です。点子も かなり気に入りました。おいしかったです。
 さらに、冬タイヤ規制の中国道を避けて入った山陽道では岩国の先で 通行止め、「ここで出よ」と命令されました。それまでもかなりの渋滞でしたが、 一般道でそれに輪をかけた大渋滞。国道2号線のくせに店なんか全然ないの ですね。間が悪いことに、工事で片側通行の区間があったのが渋滞の原因 だったようです。そんなこんなで、帰り着いた時は日付が変わっていました。 もうへろへろ。

園長の(12/27〜1/2)のベスト3
第1位 かまくらもどき
 年末年始の雪はある程度覚悟していましたが、これだけ降るとは思いませんでした。30日に帰省した 時、松江あたりはまだほとんど降っていませんでしたが、その夜からが大変でした。大晦日の朝起きると、 一面の銀世界。犬と点子は大喜びです。宅急便と郵便を出しに行かないといけなかったので、降雪の中、 車で出かけますが、ヤマトの営業所まで行くのがやっとでした。止むのを待っていましたが、降り方は 激しくなるばかりです。普通タイヤではもう無理なので、生まれて初めてチェーンを巻きましたよ。これが また大変でしたけどね。
 元旦は記録的な積雪になりました。さすがにこれだけ積もれば出かけることはできません。点子は 喜び、かまくらにするべく雪山を作ります。穴を掘りかけたところで雪が激しくなったので中断。 家の前の十字路ではタクシーがスリップしてなかなか抜け出せずにいました。
 2日は近所総出で道路の雪かきです。なんとか見える範囲は走れる状態になっていたので、買い物に 出ようとしましたが、雪かきされていたのはうちの近所だけでしたね。なにしろ、タイヤの跡が1台分しか ついていないので、離合することができません。少し走ったところでスリップはするし、すぐに引き返し ました。この時にチェーンを前輪に巻かないといけなかったことを指摘されました。何の疑いもなく 後輪に巻いたのですが、今の車はほとんどが前輪駆動だったのですねぇ。一つ勉強になりましたよ。
第2位 宮島丼
 帰省の往路は、積み残した仕事がいろいろあったために、深夜割引の時間帯に高速に乗るのは早々と 諦めました。それでも、7時頃には家を出ました。規制はまだ大丈夫だと思っていましたが、中国道は 冬タイヤじゃないと走れなさそうだったので、山口から山陽道に入ります。宮島S.A.で早めの昼食に します。私は宮島丼にします。カキフライと穴子がのっていておいしかったです。広島の海産物と いうとカキがあまりにも有名ですが、穴子も名物なのですね。
 規制が解除されそうにないので、広島から下の道を走ることにします。三次までは雪の影響はなかった のですが、県境が近づく頃には雪が激しく降るようになりました。赤来から頓原にかけてはホワイトアウト 状態。前の車の轍だけが頼りです。スリップしないかひやひやものでした。チェーンを巻こうにも 止める場所がありません。掛合まで来るとやっと道路が見えました。もうくたくたでしたわ。
第3位 松下奈緒
 紅白歌合戦は、植村花菜の「トイレの神様」や復活・桑田のワンマンショーなど、なかなか見所がありました。 初司会の2人(組)も悪くなかったです。嵐は無難にこなしていましたし、松下奈緒は意外に落ち着いていたのに 驚きました。ピアノの生演奏まで披露してくれましたしね。
 朝ドラ女優の司会と言えば、斉藤由貴を思い出しますが、あの危なっかしさと較べたら、堂々とした ものでしたよ。

園長の(12/20〜12/26)のベスト3
第1位 絃上(けんじょう)
 冬休みは今年も点子は能楽堂に通うことになりました。昨年は謡いを やったので、ぜひ舞いをやりたいと意気込んでいました。何とか希望が かなったようで、やれやれです。
 題目は「絃上」。藤原師長も村上天皇も舞っている本人どころか、 その父親もよく知らないのでありますが、まさに見よう見まねで 頑張っています。
第2位 トナカイの角の髪止め
 クリスマスの週でした。館長は今年もケーキを作りました。点子は トナカイの角の髪止めをつけてもらっていました。これが結構かわいい。 よくあるヘアバンドのやつではなく、ゴムで止める小さいやつが二つ あるんですわ。クリスマス限定なのが残念なくらいです。
 で、今年もサンタさんは点子の願いをかなえてくれました。点子がお手紙に 書いていたのは「ドラえもんロイヤル30」というボードゲーム、 25日に起きると、枕元にそれが置いてありましたよ。ありがとう、 サンタさん。
 そういえば、私も子どもの頃は4種類ついているボードゲームでよく 遊んだなぁ。ドラえもんのは30種類もあるので、当分飽きることは なさそうです。
第3位 ふわっと軽い粘土
 ひょうたん人形を今年も作りました。アクリル絵の具が切れていたので、 ダイソー各店で探し、やっと4軒目にありました。6色入りのやつです。 白の単色はどこにもなかったなぁ。
 ダイソー巡りの際に見つけた粘土がなかなかのすぐれものでした。軽いのが 何よりいいですね。加工もしやすいです。
 父親が楽しそうに細工しているのを見て、点子も作りましたよ。なかなか うまいものです。

園長の(12/13〜12/19)のベスト3
第1位 ヒーリーズ
 点子の誕生日ウィークでした。プレゼントはずっと前から欲しいと言い続けて いたヒーリーズです。ローラー付きのシューズですね。テレビCMの力は大きい です。友だちも買ってもらってましたから、しかたないです。
 危険と隣り合わせなのが心配なのですが、それは点子も十分承知している ようなので、まあ大丈夫でしょう。足が大きくなって履けなくなるまで、 せいぜい使ってほしいものです。
第2位 人形劇団プーク
 誕生日当日は朝から公民館でもちつき大会でした。2年目となるので、私も 勝手がわかっています。とにかく搗く量が半端ではないので、おやじの会の メンバーもフル稼働でした。点子もたくさん食べました。
 午後は少年科学文化会館で子ども劇場の例会です。出し物は劇団プークの 『ちびっこカムのぼうけん』。この前から「予習」をしていたやつです。 先日作ったクリスマスツリーの絵も会場に貼ってもらってました。
 人形劇といっても、ほぼ等身大の人形ですので、劇団員は黒子となって 舞台を走り回ります。お疲れさまでした。
 夜は館長お手製のケーキと、点子のリクエストでチキンのクリームソース かけです。ぺろりと食べてくれました。
 おかげさまで、点子は8歳まで順調に育っております。
第3位 さかなクン
 絶滅魚発見の記事が新聞紙上を賑わしました。大殊勲です。
 京都大学の先生の依頼でクニマスの絵を描くことになった さかなクン、正確に描こうと各地から近似種のヒメマスを日本各地から 取り寄せたのですね。で、その中の西湖のがなんとクニマスそのもの だったというから驚きです。丁寧な仕事をしているからこそ発見できたと いうものです。さかなクン、単なる剽軽者ではなかったのですね。

園長の(12/6〜12/12)のベスト3
第1位 ワラボス
 NHKで新人監督にドラマを撮らせる番組があったのですね。地上波では 流れないので今まで知りませんでした。11日(土)21:30〜21:55は安藤大佑 監督の『怪獣を呼ぶ男』でした。韓国映画絡みで情報をもらってました。 シネマコリアが配給した『まぶしい一日』に日本人スタッフとして参加し、 この映画が上映される時に前座を務めた自主映画『けつわり』の監督でも あります。その『けつわり』が完成度の高い作品で、この監督は 注目していたのです。
 佐賀で怪獣映画を撮ることになり、映画のスタッフが現地入りし、 当地のフィルムコミッションの青年とその家族たちとの触れ合いを 描いたものです。そこに登場するのがワラスボ怪獣ワラボスなのですね。 ワラスボという魚自体が十分怪獣みたいな風貌ですから、説得力(?)が あります。
 アウトサイダーの眼で佐賀を(というより日本を)見ているな、とまず 感じました。25分はあっという間に過ぎてしまいました。膨らませれば 長篇ドラマにも成り得る題材の序章といった感じでした。
第2位 闇たこ焼き
 日曜日は朝から子ども劇場のクリスマス会でした。ポスターカラーを 手につけて描いたツリーにチラシなどを切って作ったオーナメントを 貼り付けていきます。
 それが終わると、各自が持ち寄った具でたこ焼きを作って食べました。 塩昆布やら梅干しやらチーズやらツナやらカニカマやらが入っていて 楽しかったです。点子も満足そうでした。
第3位 「じゃがいも」本店
 土曜日はおやじの会の忘年会が「じゃがいも」本店でありました。 弐番館は先日「風の子九州」の打ち上げで使いましたけど、本店も 似たようなレトロな店でした。
 この居酒屋グループでは、早良街道沿いにある「香菜館」にも 一度行ってみたいです。アジアっぽいメニューなんですよね。

園長の(11/29〜12/5)のベスト3
第1位 蔦温泉
 朝日新聞土曜版の「うたの旅人」は毎回楽しみにしているコーナーです。今回は 「旅の宿」でした。吉田拓郎の作詞・作曲だと思っていましたが、作詞は 岡本おさみだったのですね。自身の実体験に基づくものなのだそうです。新婚旅行 先の青森の蔦温泉が「宿」なんですね。東北新幹線が青森まで繋がった記念かな。
 この歌には思い出があります。小6の時、仲のよかった友人が、「すごくいい歌が あるぞ」と歌ってくれたのがこれなんですわ。「そんなにいい歌かなぁ」 というのが私の正直な感想だったのですけどね。まあ、小学生が感心するような 歌とは違うような気もしますが…。
 偶然ですが、日曜日朝のなぎら健壱の番組でも吉田拓郎を取り上げていました。 こちらは「結婚しようよ」でしたけど。
第2位 ジャウアド・ガリブ
 福岡国際マラソンでした。今年は出場選手のチェックもほとんどしていません でしたが、当日になるとやはり選手がどの辺りを走っているか気になります。
 テレビをつけたら、ペースメーカーの怪走にアナウンサーが不快感を顕わに していた時でした。30km地点で走りを止められたのですけど、無責任に見ている 者としてはおもしろかったです。あのまま走らせてみたかったなぁ。勝ったのは、 モロッコのガリブ選手でした。乱れたペースも何のその、圧倒的な強さを見せつけて くれました。ゴールをしても涼しい顔をしていましたねぇ。陸上を始めたのが 22歳で、現在38歳の彼は北京五輪の銀メダリストだったのですね。遅咲きの 選手は応援したくなりますよ。ロンドン五輪でも優勝候補でしょう。とにかく 強い選手が福岡を走ってくれるのはうれしいことです。
 日本勢では、「箱根」の今井が最後に失速したのは残念でしたが、積極的な 走りを私は評価します、
第3位 慶州パン
 韓国みやげでいただきました。「パン」という名前ですが、パイ饅頭ですね。 韓国のパンは日本より意味が広いのでしょう。おいしければいいです。
 調べてみたら、慶州みやげの定番のようですね。

園長の(11/22〜11/28)のベスト3
第1位 酒かすチューニャン(酒醸)
 「ためしてガッテン!」は酒かす特集でした。途中から見たので、よくは わからなかったのですが、酒かすに何かを混ぜて別の食品の味を作って いましたね。チーズやらヨーグルトやら。
 四川料理でよく使われるという「酒醸」という調味料も、酒かすを使って 似たものが作れるようです。これは使えそうです。
第2位 ピザーラのポケモンマグカップ
 23日の昼は珍しくピザを取りました。ポケモンのマグカップが目当て なんですけどね。点子はかなり気に入っている模様。
 ちょっと前にはドミノピザがポケモンバッグを付けていました。点子は 今もプールに行く時に利用しています。ピザ業界はポケモン争奪戦ですね。
第3位 伊集院光
 「てっぱん」の続きで8時からの「フォト575」を何となく見ることが多く なりました。写真に5・7・5のキャプションを付ける投稿番組です。その 司会をしているのが伊集院光です。最近やたらとテレビに出ているような気が しますねぇ。万人に好感を持たれるような人柄のせいなのでしょうか。この 番組でもいい味出していますね。
 最近殿堂入りした作品では、紅葉の葉っぱの裏側を接写した写真に、 「この街の 何処かに母が 住むという」という句を付けたのが傑作でした。 縦横に走る葉脈を地図に見立てたものですね。

園長の(11/15〜11/21)のベスト3
第1位 マルキーズの穴子丼
 福岡市総合図書館で「檀と眞鍋」という企画展が開催されている関係で、 レストラン「マルキーズ」では先日から「檀流クッキング」のメニューが 出されているのでした。で、やっと日曜日に行くことができました。お昼を かなり過ぎていたのでもう売り切れだと思ってたら、ラスト1にありつけ ましたよ。ラッキーでした。
 上に乗っかっている穴子の量はやや寂しいかなぁと思っていたら、中にも 埋め込まれていたのでした。ナムルや杏仁豆腐も「檀流クッキング」だった のですね。これで700円なら満足です。
第2位 CIVIC
 ホンダのシビックが国内販売を終了したそうです。それがニュースになる ぐらいですから、名車だったのでしょう。私も、CVCCエンジン搭載で環境に やさしい車には当時興味を持っていました。ただ、セダン全盛の時代にあの 形はちょっと違和感がありました。しかし、慣れてくるとあれがいい形に 見えてくるのが不思議です。私が今乗っているマーチにしても、シビックを 少し小型にしたようなものですからね。
第3位 100たこ&ミスターたいやき
 西新ダイエー横の細い通りにたこやき屋さんが開店しました。6個で 100円というのがいいですね。土曜日の帰りに買ってみましたが、普通の たこやきでした。たいやきもありますが、こちらは少し高めです。
 リヤカー通りにあったクィクリーは改装工事をやっていると思っていたら、 なんとロールケーキ屋さんになっていて驚きました。結構流行っていた はずなんですけどねぇ。近くに移転したんならいいのだけど…。

園長の(11/8〜11/14)のベスト3
第1位 到津の森公園
 
 日曜日は館長とFにゃんが北九州にキャラメルボックスの芝居を観に行く ので、送って行ってから点子と時間をつぶす場所を考えました。ぴんと来た のが、30年前から行ってみたいと思っていた到津でした。
 ムツゴロウさんがスリランカで遇った象の子どもマーリは、何の因果か 日本の到津遊園に贈られることになりました。実はここは5歳の 畑正憲さんがライオンの子どもを抱いた動物園だったのですね。そんな こともあり、福岡に住むようになってからいつか行きたいと思い続けて いました。「到津遊園」は閉園しましたが、その後「到津の森公園」 となって生まれ変わりました。
 さて、門を入ると、ロバとヤギを横目で見ながら、ウサギとモルモットに 会いに行きます。ちょうどお触りタイムだったんですね。膝の上にタオルを 載せ、その上にモルモットを置いてもらってなでなでしています。 ハムスターと較べるとずっと大きいですね。プレーリードッグや レッサーパンダに挨拶してからミーアキャットの餌やりを見ます。 おねえさんにいろいろ説明してもらいました。トラやライオンやシマウマや フラミンゴやキツネザルも見ました。そうそう、ゾウさんも子どもたちから モナカの餌をもらっていました。このゾウさん、なんとムツゴロウさんが 書かれていたマーリ(ここではサリーと呼ばれている)だったんです。 まさか会えるとは思いませんでした。
 一角に遊園地のアトラクションもありますが、動物園がメインの施設 です。遊園地好きの点子でも動物たちだけですっかり満足してくれました。
第2位 フードウェイ小戸店
 土曜日にコーナンに行った時、食料品も買おうと2階に上がったら、 ダイソーに変わっていて驚きました。食料品店は大駐車場横に出来た建物に なっていたんですね。
 ここは広さもかなりものですが、品揃えがいいですねぇ。珍しい食材が いろいろありました。館長も味噌煮込みうどんを見つけて喜んでいました。
第3位 肉球スリッパ
 で、コーナンではもこもこのあったかスリッパを買いました。館長が 選んだのは肉球の(というより犬猫の足跡だな)柄のやつです。私も 気に入りました。

園長の(11/1〜11/7)のベスト3
第1位 大太鼓
 2日は点子の学校の学芸会でした。2年生は音楽劇と合奏です。合奏では なんと大太鼓を叩くことになりました。ソロでもあり、間違えるとかなり 目立つのですが、うまく叩けたようです。
 6日7日は館長が大活躍。校区の文化祭で、なんと実行委員長になって いました。7日には歓喜合唱団の一員としても参加しました。謡曲や日舞や ダンスや南京玉すだれに混じって、「少林拳」の演武もあってました。 どうせ少林寺拳法だろうと思っていたら、中国のやつでしたね。点子は あまり興味なさそうでしたけど。
第2位 アンキロサウルス
 3日は3人で『おまえうまそうだな』を観に行きました。映画の出来が 特に悪いとは思いませんでしたが、原作の絵本とは別物だと考えたほうが いいでしょう。もっとはっきり言えば、原作の良さが活かされていなかった です。長篇映画なので、話を膨らませるのはしょうがないし、映画は 映画で感動的ではあったのですけどね。
 このシリーズでは、『おれはティラノサウルスだ』も私は好きです。 この本には宮西達也さんが西新のリブロに来られた時にもらったサインが あります。アンキロちゃんの絵も添えられていました。でも、点子は その時のことを全く憶えてないのだなぁ。
第3位 南洋一郎
 誰しも子どもの頃読んだ本の思い出があるでしょう。読めなかった本の 思い出がある人もいるかもしれません。私の場合、小学4年生の時の ルパン全集に夢中になった思い出があるとともに、学校の図書館で 抜けていた巻があったこともしっかり憶えています。『三十棺桶島』も その中の1冊。その後読む機会がないまま大人になりました。
 ふと読みたくなって図書館で探してみました。ルパン全集は偕成社と ポプラ社から出ていますが、本のタイトルを見ると、私が読んでいた のはポプラ社のほうのようです。『三十棺桶島』もあったので借りて きました。
 推理小説であるとともに、冒険小説でもあったことを思い出しましたよ。 子どもが夢中になって読むわけです。訳したのも、冒険小説家でもある 南洋一郎さんです。彼の訳もよかったんでしょうね。

園長の(10/25〜10/31)のベスト3
第1位 オリンパスのデジカメ
 ついに我が家にデジカメがやって来ました。メーカーは館長の好きなオリンパスです。 動画も余裕で撮れます。携帯電話<デジカメ<ビデオカメラという位置づけかな。 ケースがないので、生茶パンダのペットボトル入れが活躍しています。まずはトリセツを よく読まなくちゃと思っていたら、点子に横取りされました。使い方は点子に訊くか。
 私が最初に手にしたデジカメはソニーのサイバーショットでした。あの頃の状況と 較べると、10倍の性能の製品が1/10の値段で買える…という感じですね。なんだかなぁ。
第2位 空気入れ
 「イナズマイレブン」の影響でもないでしょうが、点子が女子サッカークラブの体験コースに 行ってきました。恐れてはいましたが、かなり乗り気のようです。算盤教室の時間帯なので、 すぐに始めるわけにはいきませんが、結局は押し切られそうだなぁ。まあとにかく体を 動かすのはいいことだし、集団生活を身につけさせるのは今の点子に必要なことだしなぁ…。 ま、いいか。
 おじいちゃんにもらっていた赤いサッカーボールは空気が抜けているので、新しい 空気入れを買いました。自転車用に使っている(安物)では入れられないのだな。
第3位 ドラえもんのスクリーンセーバ
 赤木かん子さんの『お父さんが教える自由研究の書き方』で紹介されている、 「ドラえもん のび太のインターネット大冒険」というサイトを覗いてみました。小学館が やっているんですね。クイズ形式になっていて、全部クリアすると、御褒美に スクリーンセーバがダウンロードできるようになっています。ちょうど点子は スクリーンセーバに興味を持ち始めていましたから、大喜びです。
 早速ダウンロードして設定してみましたとも。そうしたら壁紙が青一色に変えられて しまいました。ハムスターの壁紙が気に入っていたのでかなり慌てましたが、 何とか元に戻すことができました。
 おじゃる丸の著作権のサイトにも行ってみなくちゃ。

園長の(10/18〜10/24)のベスト3
第1位 ゴンベの里
 「毎日小学生新聞」を見ながら点子が「ゴンベの里に行ってみたい」といいます。 ゴンベの里とは、松江市に近々誕生するテーマパーク(?)です。同市出身の漫画家・ 園山俊二さんが毎小新聞に長期間連載されていた「がんばれゴンベ」を記念して 作られるのだそうです。私も行ってみたい。
 学研の「科学」に連載されていた「はじめ人間ゴン」以来の園山俊二さんの ファンでした。実家の本屋さんにもよく行ったなぁ。朝日新聞に連載された 「ガタピシ」もよかったです。久しぶりに読んでみたくなりました。
第2位 なぎら健壱
 最近よく名前を耳にすると思ったら、歌手活動40周年になるんだ。「悲惨な戦い」 に代表されるように、キワモノ歌手の印象が強いのですけど、NHKラジオの日曜日 朝6時すぎにやっている「あの頃のフォークが聴きたい」を聞いていると、 タダモノではないことがよくわかります。いい番組ですので、だまされたと思って 聞いてみて下さい。
 「いっぽんでもニンジン」は割と有名ですが、河童のクゥの父親の声もやって たんですねぇ。
第3位 戦慄の楽譜
 『名探偵コナン 戦慄の楽譜』を借りてきて、日曜日に点子と観ました。ああ、 これがあの作品だったんですねぇ。
 「探偵ナイトスクープ」の最高傑作の一つだと思うのですが、名探偵コナンの シーンが実際にやれるものか検証してほしいという依頼がありました。そのシーン とは、遠くにあるプッシュホンの受話器をサッカーボールを蹴ってはずし、人間の声で 110番に繋げるというもの。番組では117番でしたけどね。まず、音大近くのコンビニで 張っていて、声楽科の学生2人をスカウトします。プッシュホンが感知する音は 和音なのですね。2人に違う音を出してもらわないといけません。
 ガンバ大阪にいた本並選手がボールを蹴る役。しかしなかなか当たらないもん です。やっと受話器がはずれ、学生の声をプッシュホンが感知し、時報が流れた 時は大感動でした。

園長の(10/11〜10/17)のベスト3
第1位 にっこりぽっかり座
 3連休最後の日は風の子九州の「25周年を祝う会」がありました。まずは 「にっこりぽっかり座」の現行メンバーによる公演です。この芝居は、設立 当初からやられている、この劇団の代表作です。点子は特に紙の蛇腹を つかった芸がお気に入りのようで、帰ってから自分で作っていました。
 第2部のティーパーティーでは、歴代メンバー総出演の「にっこりぽっかり座」に 爆笑し、第3部は「じゃがいも弐番館」に移動しての宴会で楽しいひとときを 過ごしました。
 昨年はインフルエンザの影響で公演がキャンセルになったりして苦労した ことが新聞にも取り上げられたこの劇団、これからも地域の子どもたちに 夢を与える活動をずっと続けてほしいものです。
第2位 ムカデ競走
 日曜日は校区の体育祭でした。昨年はインフルエンザで中止になりましたので、 今年が初参加となります。ちょうど50回目だったんですねぇ。
 ブロック対抗戦では、館長が午前中の「おさるのかごや」に、私が午後の ムカデ競走に出ました。ムカデは即席チームながら躓くことなく平均ペースで 100mを走ることができました。ただ、前も後ろも確認できないぐらいの差が ついていましたので、3着のままのゴールインでした。
 小学生は既に選手が決まっていましたので、やる気満々の点子は専ら 自由参加の競技に出ていました。
 わがブロックは、午前中最後の競技のリレーで男女とも1位になり、俄然 盛り上がりましたが、午後は失速し、結局7チーム中4位に終わりました。
第3位 真っ赤ジャン
 「ためしてガッテン!」のテーマはトウガラシでした。辛さばかりが 強調されますが、旨味も多いのですね。
 その旨味を残しながら、辛味成分をアルコールに溶かすことで辛いのが 苦手な人にも使ってもらえる万能調味料が「真っ赤ジャン」なんだ そうです。見た目はかなり辛そうでしたけどね。

園長の(10/4〜10/10)のベスト3
第1位 春疾風(はるはやて)
 今年も東長寺で和太鼓フェスティバルが開催されました。当仁太鼓は 一番手です。大将が倒れられて心配していたのですが、舞台に立って 話ができるぐらいにまで回復されていました。さすがに別人のように 「減量」されてはいたものの、まずは一安心です。
 新曲の「春疾風」も披露されていました。軽快な曲でよかったです。
第2位 シャープのオーブンレンジ
 壊れる時はいつも突然です。電子レンジが昇天しました。オーブン機能は 使えることがわかりましたが、温めができないと不便でかなわないと いうことで、新しいのを買うことにしました。ベスト電器で館長が 選んだのは、オーブンが2段で使えるやつです。スコーンをたくさん 焼きたい時には便利だからなんだとか。
 予期せぬ出費は痛いものの、電子レンジが出始めの頃と較べたら安く なりましたねぇ。89,800円のが出た時は驚いたものでしたけど。
第3位 四面回転時計
 点子の英語教材「BE-GO」の新しいのが届きました。今回はおまけに 置時計が付いてきてました。サイコロを半分にしたような形で、 90度回転させるごとに、液晶画面が時計&カレンダー、温度計、 アラーム、ストップウォッチに切り替わるというもので、点子は すっかり気に入って持ち歩いています。
 実はちょうどその前日のニトリのチラシに同じやつが載っていて、 おもしろそうだなと私も思っていたんです。原理は簡単でしょうけど、 アイデア賞ものです。

園長の(9/27〜10/3)のベスト3
第1位 青い鳥文庫
 点子が松原秀行さんの「パスワード」シリーズにはまっています。日曜日も 図書館で探していましたが、みんな貸出中みたいでした。児童読み物の文庫は 一個所に集められていたので、「青い鳥文庫」のおもしろそうなタイトルを2冊 借りていました。
 講談社の「青い鳥文庫」は意外に読者対象が広いのですね。小学生低学年から 中学生ぐらいまでかな。あ、大人も読んでいましたね。結構な出版点数に なっているんじゃないかなぁ。
第2位 花笠音頭
 土曜日は小学校の運動会でした。私は仕事日だったのですが、午後から休みを 取って見に行く予定にしていました。心配なのは天気でしたが、崩れそうだという 予報を覆すかのように朝はからっと晴れていました。しかし、昼前から雨が 降りだし、私が1時すぎに小学校に着くと、ちょうど校長先生の挨拶があって ました。「午後の部は中止します」
 恨めしいのは、その後また晴れてきたこと。さすがに帰った人たちを呼び返して 続きをやるわけにはいきません。結果論ですが、もう少し様子を見て決めて ほしかったなぁ。水曜日の午前中に続きが行なわれますが、行けないなぁ。
 それでも、点子は大玉ころがしや花笠音頭に頑張っていました(ビデオ)。 花笠は工作の時間に飾りつけたやつなんですね。
第3位 また逢う日まで
 「ゲゲゲの女房」が終わりました。かなり好評でしたねぇ。終わっても 民放各局で取り上げられていますから。で、新しく始まったのは 「てっぱん」です。「ゲゲゲ」が西日本のような気がしてたので、尾道が 舞台なのに驚きましたが、府中が主舞台でしたか「ゲゲゲ」は。
 今度のヒロインは、いきなり海に飛び込んだり、ラッパを吹いたりと、 元気がいいです。大阪では商店街のバンドで欠員になったメンバーの 代わりにトランペットを吹くことになりました。最初の曲は 「また逢う日まで」。もみ上げと歌唱力で一世を風靡した尾崎紀世彦の デビュー曲ですが、前奏のトランペットも印象的でした。ヒロインの ねえちゃんはまだ生まれてなかった頃かなぁ。

園長の(9/20〜9/26)のベスト3
第1位 北京ヒルトンホテルの家鴨
 アジアフォーカス開催週でした。映画はあまり観られませんませんでしたが、 週末には遠来組を迎撃しました。
 E戸川さんは中国の東北部を旅したばかり、S山さんに至っては北京・上海から 直接福岡入りされています。いつもながらフットワークの軽いお二人です。 「黒船」で焼き鳥をつまみながらのお土産披露となりました。万博グッズのほかに S山さんから点子にもらったのが北京のヒルトンホテルの浴室にあったアヒルの 浮かべるおもちゃです。紫色と上目遣いがシュールでよいです。「希爾頓」の文字 も印刷されていますね。
 調べたら、ヒルトンホテルは世界各地でアヒルのサービスをしているようです。 それぞれ微妙に違うので、コレクターもいるのだとか。
第2位 ミジュマル
 ポケモンの新しいシリーズが始まりました。あれだけ人気のあったポッチャマを 引っ込めるのはかなり勇気の要る決断だったと思います。
 新しいポケモンが次々と登場する中で、一番人気になりそうなのがミジュマル です。貝をお腹に貼り付けているのでラッコのポケモンなのでしょう。貝は ブーメランのように飛ばして武器にもなります。性格もなかなかいい。いつも 物陰から眺めていて、危機になると助けてくれたりします。私は密かに 家政婦ポケモンだと思っています。
第3位 雪見だいふく
 館長が国勢調査の調査員になって、忙しく走り回っています。月曜日は昼の 焼きそばの材料を買いに点子を使いに出します。私は護衛役。行き先は点子も 私も好きなハローデイに決まり。
 豚の切り落としとモヤシと生麺をかごに入れ、まだ余るので点子は アイスのコーナーを物色、彼女が選んだのは雪見だいふくでした。これ 好きなんですよね。発売以来30年近くになるのかぁ。

園長の(9/13〜9/19)のベスト3
第1位 小久保のバント
 ヤフードームが熱く燃えました! 9月に入って消化不良の試合が続いていましたが、 ライオンズとの最後の3連戦がしびれる展開でありましたよ。
 まずは18日の初戦。頼みの杉内が打たれて敗色濃厚の中で、松中が起死回生の 同点スリーランで4−4。そして8回、ツーベースヒットで出た松中を、なんと、 4番小久保がバントで3塁に送ったのでした。キャプテンの気迫がみんなに 伝わったのか、この回3点を取り、このまま逃げ切りかと思ったら、西武も 粘ります。9回表に馬原から3点を取って追いつきます。しかし、止めは やはり小久保でした。11回の裏にサヨナラ2ランで決めたのでした。
 観戦された方、お疲れさまでした。
 2戦目も逆転勝ちでした。さらにしびれる3戦目は次週へ。
第2位 一輪車
 点子がSちゃんから一輪車をもらって帰っていました。自転車ももらったのに 申し訳ないです。
 自転車にはなかなか乗れなかった点子でしたが、一輪車は竹馬に近いバランス感覚が 必要になるんじゃないかという気がしますので、意外に早く乗れるようになるかも しれません。
第3位 赤木かん子
 ミステリー小説に凝りだした点子のために、日曜日に『キッズミステリー』(ポプラ社) なるアンソロジーを借りてみました。アルセーヌ・ルパンも入っていましたからね。
 いかにも子ども向けの小説ばかりかと思いきや、子どもも読める大人の小説が 多かったですね。小学生の高学年から中学生向けという感じかな。このシリーズ、 別の巻には北村薫や加納朋子なんかも収録されていますね。編者のセンスが感じられ ます。
 赤木かん子という名前は初めて目にしましたが、児童文学の世界では結構有名な 評論家だったのですね。「本の探偵」なんてこともやっておられるようです。

園長の(9/6〜9/12)のベスト3
第1位 肉の牧瀬
 おやじの会のBBQ大会が土曜日に紅葉八幡宮ありました。てっきり一からおやじが 準備するものと思っていたら、出張バーベキュー業者に頼んでいたのね。 おじさんは手際よく準備していました。生ビールのサーバーで泡ばかり出る のがやや不評だったものの、おいしくいただきました。
 BBQは4時からですが、3時からは子どもたちの飯盒炊爨大会が あります。点子はプールがあるので参加できませんでしたが、まあガスコンロで 一度やったからいいでしょう。まず宮司が先導してたきぎ集めです。米を研いで 水を含ませてから、焼き鳥用のかまどで炊きます。飯盒10個で3合ずつ、 食べきれないほどおいしい御飯が炊けました。
 宮司はほかにも燻製の道具を用意して、スモークした肉などをみんなに 振る舞って大活躍です。
 私はよく冷えたビールをきゅーっとやったものだから、すっかり酔っ払い、 後半は文字通りひっくり返ってました。ペースを考えなきゃね。
第2位 チューちゃん2号
 学校の工作のために、点子が布でハムスターを作りました。お腹を押すと ちゃんと鳴きます。耳なんかなかなかうまくできてましたよ。
 裁縫は好きみたいですね。日曜日も館長の裁縫箱の整理を熱心にやって いました。
第3位 ベッコウトンボ
 館長の実家で見て以来、点子が「科捜研の女」にはまっています。平日夜8時は 「イナズマイレブン」の時間なんですが、木曜日だけはKBCにチャンネルを 合わせます。
 9日の放送は生物学者が重要な役でした。絶滅危惧種のベッコウトンボも 活躍していました。捕獲は原則として禁じられていすはずなのですが、捜査のためなら 許されるのかな?
 その「科捜研」も次が最終回となりました。ただ、後番組も捜査もののようですから、 引き続き点子は見ることでしょう。

園長の(8/30〜9/5)のベスト3
第1位 ビーチボール地球儀
 土曜日に点子と館長が交通安全教室に行きました。ホンダがやっているやつです。 内容も楽しいものだったようですが、おみやげが豪華でした。交通安全かるたの ほかに、小学館製のビーチボール地球儀や星座早見盤もあります。前者はビーチボールに なった地球を膨らませて台に取り付けるすぐれものです。台湾と中華人民共和国が 同じ色なのは残念でしたけどね。
 この教室の様子はローカルニュースでも流れました。画面の隅っこに点子も 映っていました。テレビデビューだ!
第2位 4合炊き飯盒
 1週間後の「本番」の予行演習てことで、コーナンで買った飯盒をガスコンロで 炊いてみました。事前にネットで調べてましたから、「初めちょろちょろ中ぱっぱ」に こだわることもなく(ずっと弱火でいいみたい)、炊けた後で無理矢理引っくり返す こともしないで済みました。
 いい具合に焦げ目もできて、なかなかおいしゅうございました。
第3位 ディッグス
 日曜日に点子と『キャッツ&ドッグス 地球最大の肉球大戦争』を観ました。私は あまり乗り気でなかったのですが、点子がどうしても行くというものですから。
 まあ、良くも悪くもアメリカ映画だな…といのが素直な感想です。映像は、2Dで 見ても迫力あるもので、内容もそこそこおもしろいのですが、それだけです。 落ちこぼれ警察犬対決は『きな子』の圧勝かな。

園長の(8/23〜8/29)のベスト3
第1位 きな子のでんぐり返り
 日曜日、キャナルシティに『きな子』を観に行きました。『天然コケッコー』以来、 夏帆には注目しているので(つまりはファンなので)彼女のキャスティングは当然◎なのですが、 寺脇康文がなかなか凄みのある演技をしていましたね。さらには新奈役の大野百花の 憎ったらしさも絶妙でした。しかし、何と言っても主役は犬のきな子です。ハードル越えでの 頭から落下でんぐり返りの演技はお見事!
 清酒「金陵」が贈答用に登場していたのに感動したり、栗原はるみがメニュー担当をしていたのを 発見したり、細かいところでもいろいろ見所のある映画でした。
 映画の後、ラーメン・スタジアムに初めて入りました。久留米ラーメンの「龍の家」にして みます。混雑する時間帯からずれていたためか、ほとんど待たずに席につけました。ラーメン2杯と レディースセット(餃子3個ととろふわプリン)を頼みましたが、点子がすっかり気に入って しまいました。店員の対応もよかったですね。
第2位 居酒屋少女
 「TVチャンピオン」は子ども料理人大会でした。前に見た時は小生意気なガキが高級食材を 惜しげもなく使っていたりして、うんざりしましたが、今回はよかったです。優勝した小3の 少女が凄い。母親と一緒に立ち飲み屋を開くというのが夢というこの少女、鍛えられ方が半端 じゃないです。鯛を3枚におろした後、骨についた身もこそげ取ります。頭と骨ももちろん ダシを取るのに使います。選ぶ食材も作る料理もとにかくシブい。おじさんが泣いて喜びそうな ものなのですわ。予選でも、早さを競っているはずなのに、いなり寿司を作るのに半分は 揚げを裏返して「2色いなり」にしたりと、笑っちゃうぐらいの余裕ぶりでした。
 彼女と決勝で対戦した少年もなかなかのものでした。発想の豊かさではむしろ彼女を 凌いでいました。特にオムレツ対決で作った、「たこ焼き風オムレツ」は一流店出しても 恥ずかしくないものでした。しかし、そんな彼も居酒屋少女の前では引き立て役に過ぎなかった ということです。
 点子も大いに刺激された模様。日曜日の朝はホットケーキを焼いてくれました。
第3位 東直己
 土曜日はまず「ももち福祉プラザ」でダンスの発表でした。点子と館長は早々と控え室に 入ってしまい、することもないので前の障碍者団体の発表などを見ていました。正直な話、 こういうのってどう受け止めたらよいのか戸惑うのですね。多くの人がそうだと思うの ですけど。ちょうど少し前に読んでいた小説に東直己の『立ち向かう者』という短篇が ありました。法廷ものではありますが、謎解きの要素は少なく、ミステリーの アンソロジーに入っているのが不思議なぐらいです。ところが、これがなかなかの傑作 でした。被害者の父親として検事側の証言者となった主人公の戸惑いと心の変化がよく 描かれていたと思います。この作家の本また借りてみよう。
 さて、発表を終えたら今度は大博多ホールに移動します。点子の幼稚園時代の友だちが ミュージカルの舞台に立つのですね。会社に車を駐めさてもらって、韓国屋台で チヂミとホットックを食べてから博多駅方面に向かいます。途中で観光客らしい きれいなおねえさんたちと遭遇します。予想通り韓国アガシでした。キャナルシティと 櫛田神社に行く道を聞かれたので教えてあげると、一緒の写真を撮らせてほしいと 言われました。点子目当てでしょうけどね。「チュニャン」だと教えてやれば よかったな。
 ミュージカル『ロンの花園』で、Hちゃんはルルルル〜と飛び回る蝶々、 お姉ちゃん(小6)は準主役を堂々と演じていました。小中学生が中心なんですが(全員女性)、 不思議なことに、協力出演の大学生を含めて、身長が年齢に比例していません でした。また、最近はやりの「読めない名前」の子が全くいませんでしたねぇ。 全体的にしっかり稽古されていることがわかる演技ぶりでした。まあこれが もっと自然に演じられるようになったら、ステップアップになるのでしょう。

園長の(8/16〜8/22)のベスト3
第1位 台北医学大学杏声合唱団
 日曜日は「歓喜」の発表がありました(「杏鈴夏祭」)。主役は九州公演中の台北医学大学杏声合唱団で、 その迎撃として歓喜合唱団及びソロ2名+ピアノ1名が出演したのでした。
 関係者の家族として開演のかなり前から待機していたので、学生たちの素顔を観察 できました。ごく普通の青年ですね。その彼ら(彼女ら)が正装して舞台に立った時の ギャップがなかなかおもしろかったです。アカペラの曲が多かったですね。言語も 多彩で、台湾語・日本語・北京語・英語のほか、タガログ語(?)やポルトガル語(?)なども 飛び交っていましたね。
 日本公演まで行なうような合唱団になったのには、やはり指導者の力が大きいの でしょう。唐天鳴という小太りのおっちゃんでした。「杏」の字が使われているのは、 杏林から取ったのでしょうか。
 点子は花束贈呈の大役を果たしました。
 そうそう、裏ではSMAPのコンサートもあてったのですね。こちらも負けていません でしたよ。
第2位 高杢材木店
 土曜日は校区の夏まつりでした。おやじの会も出店したのですが、私は仕事日だったので 準備には参加できず、ほとんど戦力になれず、申し訳なかったです。まあその分後片付けは しっかりやりましたけど。
 焼き鳥の道具などは今年も紅葉八幡宮のお世話になりました。おやじの会は中央舞台の 設置や撤去にも駆り出されますが、この舞台の資材を提供してくれていたのは高杢材木店 です。こうして地域の行事に積極的に関わってくれる企業があるのはありがたいことです。
第3位 サンクス西南学院大学前店
 日曜日の公演は西南学院大学コミュニティセンターでありました。開演は18:30でしたが、 準備等のために16:30に到着。館長はいろいろ打ち合わせがあるので控え室に詰めます。 お腹を空かせた点子のためにコンビニに買い出しに行きます。新しくできたサンクスの 視察もしておきたかったし。
 あれこれ迷っていた点子は、たこ焼きを発見すると即決でした。残されても困るので、 私はおにぎり1個だけにしておきます。しかし、ばこばこほとんど一人で食べましたね。
 店員の対応はよかったです。駐車スペースがたくさん取ってあるのもありがたい。 ダイエーの城下町だった頃の百道は、コンビニといえばローソンでしたが、今は戦国時代 です。それでなくても市内の中心部はコンビニ飽和状態だと思うのに、サンクスの進出に よってますます競争が激化することでしょう。

園長の(8/9〜8/15)のベスト3
第1位 青山剛昌ふるさと館
 12〜15日帰省してました。着いた日はいつもの温泉に泊まり、翌日は 鳥取にドライブです。
 目的地は青山剛昌ふるさと館です。合併して北栄町になってしまいましたが、 スイカの産地としては大栄町のほうが馴染みがありますね。全国的には駅伝で 有名な由良育英高校の由良でしょうか。それも今は鳥取中央育英高校に改名 されました。ちなみに青山剛昌の母校です。
 まず中で展示品を見ます。小学生の頃の絵や作文、仕事場の再現など、 なかなか興味深いものでした。一旦外に出て、今度は街中のウォークラリー、 ポイントごとのヒントを頼りに犯人やお宝を当てるゲームです。時間があまり ないので、初級コースにしました。ゴールでは梅ジュースが待っていました。 甘露甘露。帰り道で「上級コースもやりたい」とごねる点子をなだめるのが 大変でした。おみやげを買ってから館を出ます。
 それにしても、水木しげるもそうですが、生まれ故郷を大切にするのは 偉いです。2人の漫画家のおかげで、鳥取県もかなり潤っているはずです。
 行きは風呂敷まんじゅうの山本おたふく堂で休憩し、帰りは赤碕の 道の駅で昼食(刺身定食)&お買いものでした。むきばんだ遺跡や寿城にも寄る はずだったのですが、曲がる道をうっかり過ぎてしまったのと、みんな 寝ていたのとで、寄らずに帰りました。
第2位 もんこちゃん
 12日の往路は、深夜割引にひっかかるように出ようとしましたが、 ETCカード挿入にてこずり、普通の平日割引きになりました。それでも、早めに 出たおかげで、昼前には中国道を抜けました。頓原の道の駅で昼食タイム。 デザートは「もんこちゃんのお店」でミルクアイスを食べました。
 頓原酪農組合の直営店のようです。ネーミングは秀逸なんですが、 もんこちゃんのキャラクターが特に決まってないらしく、場所によって 様々な牛さんの絵になっていました。惜しいなぁ。
第3位 松江自動車道
 中国横断道の松江―尾道線は三刀屋から南がなかなかできません。このまま 自然消滅しそうな予感がします。その三刀屋―松江間が試験的に無料になって いるので、今回は往復ともに使いました。時間はかなり短縮できるのですが、 そのために850円も払うのは癪なので、よほど急ぐ時しか使いたくなかったの ですね。
 確かに便利にはなりますが、木次にとっては素通りされるのがおもしろく ないのかもしれません。木次の道の駅のファンである点子にとっても おもしろくないようです。

園長の(8/2〜8/8)のベスト3
第1位 博多JAN
 日曜日は館長が「歓喜」合唱団の練習で遅くなりそうなので、夕食の準備をしようとハローデイに 行きました。豚さんとシーフードミックスとお好み焼き粉と(切らしていた)牛乳を買って帰りました。 お好み焼きにすることだけ館長に伝えていたら、同じ店で豚さんとシーフードミックスと牛乳を買って 帰ったのでした。揚げ玉まで買っていたのが違いましたね。
 豚さんのほうにはオクラを入れてみました。ネバネバ感がgood! もう一方はエビ&イカですね。 満腹なり。久しぶりに粉モン大臣の仕事をしました。
 で、「博多JAN」です。ハローデイで試食大好き親子が捉まりました。白味噌ベースの唐辛子調味料。 おばちゃんの話だと、食べるラー油を意識しているみたいでしたが、ライバルはむしろコチュジャン でしょう。お試しで買うには1瓶798円とかなりいい値段なので、少し迷ってやめました。(小声で) コチュジャンでいいじゃん。
 買わなかったおわびにここで紹介してみました。
第2位 竹下景子
 「ゲゲゲの女房」のお姑さん役で活躍中の彼女が、実写版『サザエさん』ではふねで出演して いました。普通におばあさん役をやるようになっているんですねぇ…(遠い目)。
 「三択の女王」と呼ばれていたことを知らない人もいくなっているのでしょうね。
第3位 エコちかきっぷ
 月〜木は600円の福岡市地下鉄の一日乗車券が、金〜日だと500円とちょっとお得です。片道250円 区間を利用している人が1回でも途中下車する時に使うといいですね。というわけで、土曜日に 買ってみました。帰りに唐人町で降りる用事がありましたから。
 当仁校区の夏まつりは、ちょうど私が地下鉄に乗っている間の夕立で悲惨なことになって いました。露店はテントに守られていたからまあ大丈夫でしたが、出演中だった当仁太鼓は2曲 だけで引き上げざるを得ません。しかも、太鼓が濡れてしまって2回目の公演は中止です。
 昨年はOちゃん兄弟に加えてNちゃん姉妹も太鼓を叩いていましたが、今年はやらかったの かな。

園長の(7/26〜8/1)のベスト3
第1位 ハグロトンボ
 月曜日でしたか、夕方庭に出た時にハグロトンボを見つけました。黒い翅と 細い胴体の緑色のコントラストが見事でありました。捕まえて点子に見せようと しましたが、遠くへ飛んで行きました。メダカ池にいたヤゴが羽化したもの かも…と想像すると楽しくなります。
 で、日曜日、いつも楽しみにしている「オチビサン」という漫画が朝日新聞に 連載されているのですが、そこにもこのハグロトンボが出てきたのですね。 安野モヨコ畏るべし。
第2位 ダイソーの捕虫網
 そのトンボを捕獲するため、ダイソーで捕虫網を買いました。もちろん、 105円也。私が子どもの頃に持ってたのは「科学」の附録でしたねぇ。
 我が家の庭には結構いろんな昆虫が訪れます。点子の見せようと思っても、 なかなか素手では捕まえられないのですね。
 あ、それから、ハムスターの餌のバッタもこれで楽に捕れます。
第3位 老婆餅
 館長の台湾みやげの一つに老婆餅がありました。日本の餅とは違い、 パイ饅頭みたいなやつです。かなり大きいので1個でも食いでがあります。 パンを切らした日の朝食に活躍しました。
 言うまでもないことですが、「老婆」は日本語の老婆ではありません。

園長の(7/19〜7/25)のベスト3
第1位 セブンイレブンのポケモンポスター
 ポケモンのスタンプラリーで8つスタンプが揃ったので、ポスターを もらいました。表が大きさの順、裏が五十音順に配列されているすぐれもの です。点子も大いに気に入った模様。
 応募券にも記入して出しました。ゾロアのおしゃべりぬいぐるみが 当たればいいなぁ。
第2位 オープンちゃん
 こちらは台湾のセブンイレブンのマスコットです。哈林のライブに 行っていた館長がいろいろなグッズを買って帰っていました。 「開いててよかった」だからオープンちゃんなんですねぇ。今は コンビニ以外でも24時間営業の店は珍しくなくなったので、あのコピーも 今は昔の物語なんですけどね。いや、そもそも、朝の7時から夜の11時まで 開けてたから「セブンイレブン」なのではなかったか…。
 ほかの台湾土産については次の週に譲りましょう。
第3位 ハウスのナンミックス
 というわけで、館長の留守中、点子は1泊をNちゃん家で過ごし、 土曜の夜からは私と過ごしました。その夜に作ったカレーは、まず オーソドックスなカレーライスで食べ、翌日の昼はカレースパゲッティと なりました。
 夕食は何にしようか迷いましたので、マリナタウンで試食をしながら 点子に決めさせようと思いました。試食だと普段家では残すような食材でも ぺろりと食べるから不思議です。結局、試食するまでもなく、いきなりあった ナンに決まりました。ハウスがカレーパートナーとしていろいろ出して いるものの一つです。ナンミックス1袋で4枚ぐらい焼けますね。ほかの 「カレーパートナー」シリーズもちょっと気になります。

園長の(7/12〜7/18)のベスト3
第1位 THE LOUNGE CAFE
 今年も観ました、ポケモン映画。個人的には2年前のシェイミのやつが一番好き だったんですが、去年も今年の新作もそれなりのレベルを維持していたと思います。 新しいポケモン、ゾロアとゾロアークもよかったですね。
 ジブリ作品も封切られ、込み具合が読めなかったので早めに出かけたのですが、 連休の中日だったせいか意外に空いていました。昼を食べてもまだ時間があった ので、映画館併設のカフェでマンゴー&オレンジスムージーとサーティーワンの アイスクリームを買いました。ここのは映画館に持ち込むことができます。ほとんど 食べちゃったんですけどね。中の売店でいかにも身体に悪そうなメロンソーダを 買うよりはかなりましです。
 映画公開に合わせて、いろんなコラボ企画もあってます。セブンイレブンの スタンプラリーにはもちろん参加しましたし、フィギュア付きのペットボトル飲料も 早速買いました。ただ困るのは、点子がDSを欲しがることですね。あんなに 宣伝してほしくないなぁ。
第2位 840SC
 もう1年以上前から携帯電話の調子がよくなかったのですが、だましだまし 使っていました。数ヶ月前からはすぐ充電切れになるし、数週間前からは 発話の音声のレベルが下がってしまいました。そしてついに週明けには 再起動を繰り返して全く使い物にならなくなりました。
 で、日曜日に機種変更に行きました。安いとこからいろいろ見せてもらった うちで選んだのは、防水仕様の840SC、なんと韓国のサムスン製なんですね。 ワンセグテレビもついています。ほとんど使わないとは思いますが。 迷惑メールを削除しやすくなっているのはいいですね。
 驚いたのは、トリセツがなかったこと。昔は本体よりも分厚い説明書が あったものですが、今は必要ならダウンロードして下さい、という時代 なんですねぇ。充電器もありません。前のを使えということです。
 ちょうど「鷹の祭典」をやっていたので、お父さんのバンダナはもらえ ましたが、フィギュアはくれなかったなぁ。ちぇっ。
第3位 公民館のピンク電話
 土曜日は公民館でおやじの会の定例会がありました。簡単な打ち合わせの 後、駐車場で夏まつりの予行演習がありました。今年も焼き鳥屋を出店します。 というわけで、いろいろ焼いては試食します。
 そんなわけで、遅くなる旨を家に電話しないといけなかったのですが、 ケータイがぶっ壊れていて使えません。公民館のピンク電話を初めて 使いました。これ、少し前に我が家で話題になってたんですけど、今では 珍しいダイヤル式なんですねぇ。10円玉を入れて使うやつです。これ、 受信したほうでは、「公衆電話」ではなくて公民館の電話番号が表示される のですねぇ。

園長の(7/5〜7/11)のベスト3
第1位 一頁台北
 今年の福岡アジア映画祭は、一部では「チョン・ウチ」映画祭だと思われた ようですが、もちろんほかの作品も上映されました。私が観たのは、土曜日の 『オーボワ!台北』と日曜日の『特別市の人々』の2作品。『特別市の人々』も 悪くはなかったです。間違っても一般公開されることのない地味な作品では ありましたが、1980年代の韓国映画っぽいのは気に入りました。 『(小人が打ち上げた)小さなボール』にも通じるところがあります。 父親役のキム・ガプスの演技は素晴らしかったです。
 『オーボワ!台北』(原題『一頁台北』)は点子の「福岡アジア映画祭」デビューと なり、3人で観ました。これはかなりよかったです。恋人を追ってパリへと 旅立つ前日、主人公の青年(小凱)は渡航費用と引き換えのミッションを 果たさなければならない。ある包みを受け取って伯父に渡すのだ。 ところが、この包み、いかにも犯罪の臭いがする。 チンピラや警察に追われ、友人の高高や書店員のスージーを巻き込みながらの 一夜の冒険譚はこうして始まる。息もつかせぬ展開は見事。台北の一頁を うまく切り取りながら、垢抜けた演出で撮られていました。
 陳駿霖監督が来られなくなった代わりに、小凱を演じた姚淳耀君がゲストで 来てくれました。ティーチインでは、自分のこと以外にも、作品についてきちんと 答えていて、好感が持てました。ぬーぼーとした雰囲気が非常によかった 高高(助演男優賞ものだね)は実際もあんななのだそうです。
 そして、今回の最大の収穫はヒロインの郭采潔嬢でした。素の彼女はさほどぱっと しない印象ですが、スクリーンではキュートなんですねぇ。「本業」の歌手 では1年前の「TAIPEI WALKER」にも紹介記事が出ていました。この映画の ヒットでこれからは女優としての活躍も期待できそうです。
第2位 BANDAR
 Hろせさん迎撃の映画祭オフは日曜のランチになりました。Hろせさんの 希望で会場はタイ料理の「BANDAR」です。
 映画祭会場から近いのがまずいいですね。西通りに面していてわかりやす かったです。ホームページで見た時は高級そうな店でびびったのですが、 ランチはリーズナブルな値段でした。デザートつきの日替わりランチで 800円。料理はおいしく、店員の接客態度もよかったです。ちょうど開店1周年 ということで、おみやげ(タイカレー)までもらいました。
第3位 タコのパウル君
 W杯のおかげで世界で一番有名なタコになりました。準決勝で自国ドイツの 敗北を当てた時は危うくパエリアにされかけたりもしましたが、結局最後まで 予想は的中し続けたようです。恐るべし。

園長の(6/28〜7/4)のベスト3
第1位 夏侯蓮
 「ブラウザ三国志」ではなく、アニメ『三国演義』のネタです。
 今回は、曹操軍に降っていた関羽が古城で劉備や張飛と再会するという 感動的なシーンがありましたが、まあそれはおいておきましょう。あの無骨な 張飛の恋のエピソードのほうが微笑ましくてよかったです。
 張飛が一目惚れし、一度は別れ別れになった娘と、彼女の嫁入りの日に 再会します。なんのことはない、敵方の武将、夏侯淵の親族の結婚だというので 襲ったのです。彼女だとわかると、何も取らず立ち去ろうとするのですが、 背後から夫になるはずだった愚かな男が斬りつけようとするんですわ。もちろん、 返り討ちに遭って、この娘は張飛に「略奪」されることになるのですね。
 夏侯「蓮」という名前は、正史にも演義にも見えないようなので、この アニメ版のオリジナルだと思われます。「ブラウザ三国志」に新カードで 登場しないかなぁ。
第2位 大阪教育大学附属天王寺小学校
 点子がホームページ作りに興味を持ち始めています。ツイッターでも ブログでもなく、ホームページというところが親の子ですね。自分の ホームページで日記を公開するのだと張り切っています。
 館長も協力して、図書館で関連図書を借り出しています。さすがに 子ども向けのホームページの本は少ないようですが。ポプラ社から 『クラスのホームページをつくろう』という本が出ていました。 大阪教育大学附属天王寺小学校4年2組の活動を通してホームページ 作りを学ぼうという本です。Windows.95の時代ですけど、基本は 変わりません。点子もタグを憶えようとしています。
 この小学校、現在のサイトはどうなっているのか見てみましたが、 すっかり無味乾燥なものになっていました。個人情報がどうたら こうたらで、なかなか昔のような大らかなホームページは公開でき ませんからね。当時の4年2組の児童はもう立派な大人になって いるはずですが、きっとあの頃を懐かしく思い出しているに違い ありません。
第3位 村上祥子
 図書館で『ママと子どもがハマるお料理手品』(講談社)という本を借りて みました。手作り料理=スローフードと思いがちですが、村上さんは 電子レンジなどの文明の利器を使って簡単に素早く作れる料理が得意です。 この本でも電子レンジはよく使われていますが、コーラの空き缶で 御飯を炊いたり、紙パックでケーキを焼いたりして、楽しそうです。 何よりいいのは、きちんと理に適った説明がなされていること。料理と いうより理科の実験に近いですね。
 全国区の知名度を持つ彼女ですが、福岡の御出身なんですね。 福岡女子大学の卒業。そこで料理科学の基礎をしっかり叩き込まれた はずです。

園長の(6/21〜6/27)のベスト3
第1位 小戸ヨットハーバー
 館長の両親がヨットの大会で来福しました。全日本A級ディンギー選手権です。 小戸公園に行くことはあっても、その先(左)にあるヨットハーバーにはこれまで 縁がありませんでしたが、初めて行きましたよ。
 義父母はスーパーシニア総合6位の好成績で、御機嫌でした。本戦は 竹のマストが2回も折れるアクシデントがあり、実力が発揮できなかった様子。 残念でした。
 義父もここのハーバーは誉めてました。小3から参加できるヨット教室に 点子も乗り気です。来年が楽しみだ。
第2位 川島永嗣
 サッカーのワールドカップで日本が決勝トーナメント進出を決めました。 本田はもちろん素晴らしい。先制点となるフリーキックに、2点目もダミーと して遠藤のゴールを演出し、だめ押しの3点目のアシストと、文句ない働き でした。
 ただ、オランダ戦で追加点を許さなかったゴールキーパーの川島存在を 忘れてはいけません。結果的にそのおかげでデンマーク戦で引き分けでも 決勝Tというアドバンテージを得ることになりましたから。デンマーク戦でも よく守りましたね。PKで1点失ったものの、一度は止めましたから。 この3戦はかなりの自信になったと思います。守護神として、パラグアイ戦でも しっかりゴールを守ってほしいものです。
第3位 LIFELEXの扇風機
 土日はヨットハーバーに行ったので、帰りにコーナンに寄りました。日曜日は 前日買い漏らしたウェットティッシュだけのつもりが、予定外の扇風機まで 買ってしまいました。1,680円でしたけど。それでも機能は1万円の製品並み です。こんなに安くていいのでしょうか? ちなみに、一緒に置いてあった 扇子は1,980円也。
 LIFELEXはコーナンのオリジナルブランドのようですね。

園長の(6/14〜6/20)のベスト3
第1位 松井大輔
 W杯が始まりました。日本は初戦でカメルーンに飼ってしまったので、 土曜日の対オランダ戦の前はかなり盛り上がっていました。
 前半、日本はしっかり守って0−0で終わります。ハーフタイムに ハムスターの小屋の掃除などをしていたら、前半早々1点を取られて いましたね。見逃してしまいました。その後はなかなか見応えのある 応酬でしたが、結局このまま負けてしまいました。いいゲームだった のになぁ。ただ、失点を1に抑えたので、次のデンマーク戦では 引き分けも決勝トーナメントに進めることになりました。
 それぞれの選手が頑張っていましたが、特に長友と松井がいい動きを していたように思いました。松井はカメルーン戦でも得点に絡んで いますね。決勝Tへの鍵を握っているのはこの男でしょうか。
第2位 怒りのピカチュウ@ハッピーセット
 日曜日の昼は、先々週と同じく、図書館の前にマクドナルドで ハッピーセットを食べたのでした。もちろん、ピカチュウのフィギュア 目当てです。今回は16種類もあるのですね。さすがにこれだけあると 客が選べないようになっています。
 点子が走るやつ、私は鳴くやつでした。とりあえず違うのでよかった。 笑っている表情のが多い中、私のは怒っています(声も)。
 土日限定のシールブックは既になくなっていたようで、もらえません でした。残念。
第3位 明治乳業の父の日セット
 牛乳の宅配がすっかり廃れたと思っていましたが、このところ 明治乳業が力を入れるようになっています。うちでも取っています。
 先日、「父の日セット」の申込用紙が入っていて、館長が申し込み ました。中身はどう見てもお子様セットなんですけどね。で、火曜日に 届いていました。父の日までにほとんど消費してしまってましたが、 日曜日の朝、紙パックのカフェオレにはありつけました。これで終わり かな…と思っていたら、午後になって点子が冷蔵庫からブドウゼリーを 出しました。そして、なんとスプーンを2つ持ってきて、「一緒に食べよ」と 言うではありませんか。普段は人のものまで食べる点子がですよ。その 気持ちがうれしい父なのでした。

園長の(6/7〜6/13)のベスト3
第1位 室見川上流のホタル
 
 日曜日は、台湾のH先生の農舎に招待されました。まず、4時からの 粽作り。材料は既に用意されていて、あとは笹の葉に詰めて巻くだけです。 館長はダメ出しを食らいながらも何とか作り上げていました。
 点子は最初は乗り気でなかったのですが、粽がすっかり気に入った ようです。来年はうちで作ってもいいかもしれない。
 スイカ割りに興じたりしているうちにだんだん暗くなります。道の向こう側を 流れる室見川までホタル狩りに行きます。点子はもちろん初めてのホタル なのですが、私もホタル狩りは何十年かぶりになるんじゃないかな? 幻想的な風景に点子も大興奮でした。
第2位 赤いサッカーボール
 すっかり「イナズマイレブン」好きになり、点子は公園にサッカーをしに 行くようになりました。土曜日、おじいちゃんから何年か前にもらっていた 赤いサッカーボールを持って祖原公園に行きます。しばらくぶりに ボールを蹴るのを見ましたが、ずいぶん様になっていましたね。汗だくに なりながら走り回っていました。
 隣りでやはりボールを蹴っていた男の子たちは「イナズマイレブン」の 歌を唱っていましたね。
第3位 透明マント
 「ドラえもんの科学みらい展」が東京で始まりました。その目玉とも言える 「透明マント」の写真がネットのニュースに載っていました。ちょっと驚きですね。
 ちょうど、日曜日のホタル狩りの前に館長が買っていた「小学二年生」にも 大きく紹介されていました。本当に飛べるタケコプターもありましたね。もちろん、 それなりの大きさになっていましたけど。

園長の(5/31〜6/6)のベスト3
第1位 富楽宝バナナ
 学校で使うノートを買いに行くという点子に、館長が使いを 頼んだらしいです。目指すはダイエー。近所によく知っている店に 行かせたことはありますが、事実上これが「はじめてのおつかい」に なるかな。ちゃんとバナナとジャガイモも買ってきてくれました。
 バナナは「富楽宝」で「ブラボー」と読むやつです。センスのない 命名というだけで、私はまず買いませんが、点子はかわいいキャラクターに 惹かれたのでしょう。後で調べたら、丸紅がダイエーで販売している ブランドで、売り上げの一部はアジア・アフリカの子どもや女性の ために使われるようです。
 というわけで、6月2日は「おつかい記念日」。
第2位 笑福亭鶴瓶
 NHK総合テレビの「家族に乾杯」で、鶴瓶と向井理が安来市にやって きました。下のテレビは点子が「イナズマイレブン」を見ているので、 親は2階のパソコンで見ることになります。
 ゲゲゲの女房の実家のある大塚にも行ってました。なんとなく憶えの ある場所も映ってましたねぇ。
 それにしても、鶴瓶の脱力的なしゃべり方は芸術的です。
第3位 弓腰姫の愛
 「三国志」はいよいよ終了のカウントダウンが始まりました。 来期に向けて武将を育てるのが今の仕事です。
 そんな折、レアカードの司馬懿と孫尚香が立て続けに当たり、ほかの 同盟員を羨ましがらせました。孫尚香はずっと欲しかったカードでした。 他の武将を回復させる貴重なスキルを持っています。

園長の(5/24〜5/30)のベスト3
第1位 少年科学文化会館4階
 土曜日から点子が「あしたは少年科学文化会館に行く!」とカレンダーに まで書き込んで張り切っていました。なんで急に行きたくなったんだろ? で、 却下する理由もないので行くことにしました。
 1階から5階まで制覇しました。子どもたちに人気なのは2階のゲームコーナー(?) です。点子もひとしきり遊んだ後で上の階に行きます。4階は福岡の動植物コーナーで、 今は脊振の自然を再現する部屋ができていました。昆虫や魚や鉱物などの標本もたくさん あります。その昔の科学少年はこういうのを見ると興奮します。展示する人たちも 楽しみながら仕事しているんでしょうねぇ。
 5階のお絵描きロボットは相変わらず働いていました。去年は確か花とミツバチの 絵を描いていたように記憶しているのですが、2010年春バージョンはひよこ(アヒル?)と ツクシの絵になっていました。そのほあ、鉄っちゃんが泣いて喜ぶ鉄道模型なんかも あります。ちょうど走っている時間帯だったのは幸いでした。
 駐車料金が400円かかりましたが、入場料だと思えば安いものです。
第2位 ボーダーのTシャツ
 節目の誕生日を迎えました。もうすぐ本能寺です。
 帰ると、玄関に点子特製のバースデーカードに「あけてね」と書いてあります。 館長からのプレゼントは紺のボーダーのTシャツでした。日曜日に早速着てみました。 快適なり。
 例によって、ケーキは館長の手作りです。点子も学校を休んで手伝ってくれました。 いあや、休んだのは喉を痛めて病院に行ってたからでした。元気で熱もあまりなかったの ですけど、がらがら声だったので1日休ませました。
第3位 郭嘉
 三国志はもう来期に向けての武将訓練がメインになっています。新しい武将も なかなかいいのが出ないなぁと思っていたら、見たことないのがひょっこり出るでは ありませんか。ノーマークの郭嘉です。滅多に出ないといわれる(都市伝説の声もある)SRの カードではないですか。うれしさよりも驚きのほうが先でしたね。早速同盟で報告すると、 かなり羨ましがられました。
 郭嘉と言ってもよほどの三国志ファンじゃないと知らないと思います(実は私も知らな かった)。魏の天才軍師として曹操のよき相談相手だったのですが、早死にしたのですね。 赤壁の頃にはもういなかったので、『レッド・クリフ』にも出てきません。と思っていたら、 アニメ「三国志」ではちょうど出てきていて、曹操と一緒に釣りをしながら国策について 話し合っていました。
 先週はほかにも(福相の)魯粛も出て、なかなか武将運に恵まれた週でしたね。

園長の(5/17〜5/23)のベスト3
第1位 そば打ち@あそびじゅく
 日曜日は公民館でそば打ち道場がありました。毎年人気らしいですね。うちの家族も地区の 子ども会からの参加となりました。
 9:00開始で、約1時間で出来上がります。おつゆをもらって、試食は帰ってから。回転を 早くしてどんどんさばかないといけないのですわ。講師も大変です。
 そば打ちと言えばおやじの出番だと思って張り切ってましたが、子どもが主役なので 出る幕なし。ちょっと残念でした。まあ、家でもできそうなので、いつかやってみましょう。
 帰るなり、点子は早く茹でろと急かします。蕎麦よりうどん派(三朝庵を除く)の点子にしては 珍しいことです。自分で打った蕎麦は格別なのでしょう。
 図書館の日だったので、蕎麦の本を2冊借りました。こねて三角錐にしろだの、猫の手で ハの字に麺棒を動かせだの、講師の指導と同じことが書かれていましたね。
第2位 電球型蛍光ランプ
 脱衣場の電球が切れたのでダイエーに買いに行きました。東芝が白熱電球の製造を中止したと いうのがニュースになっていましたが、ほかの主なメーカーもそれに追随していたのでしょう。 売り場によっては完全になくなっていました。高いLED電球は買う気がしません。蛍光灯のが 意外に安かったので、それを買いました。イオンの開発商品です。
 W(ワット)というのは電力の単位のはずなのですが、白熱電球時代の名残りで、これが 明るさを表すようになっているのが皮肉です。ちなみに、消費電力は12Wで、60Wタイプ でした。
第3位 即席クラゲ
 職場近くの中国物産屋さんが地図を持って宣伝に来ました。あんまり売り上げには 協力できないかもしれませんけどね。おみやげということで、袋入りクラゲをもらい ました。調味料と混ぜてそのまま食べられるやつです。
 クラゲそのものは歯応えだけで味はほとんどないので、調味料が大事になるのかな。 3つの袋を混ぜるのですが、ごはんが進みそうな味付けでした。

園長の(5/10〜5/16)のベスト3
第1位 紙芝居屋音松
 「ゲゲゲの女房」は東京で暮らすようになってからもおもしろいです。 先週は紙芝居屋の話でした。茂が昔世話になった人なのですが、何やら 言い出しかねていることがあるようです。
 この紙芝居屋の名調子、ひょっとして上條恒彦かと思ったら、その通り でした。その昔、六文銭と一緒に「出発の歌」を歌ったことを憶えている あなたは立派な中年です。
第2位 恐竜お風呂たまご
 博多駅でおじいちゃんに買ってもらった入浴剤を、点子は城島高原パークでも 見つけて買いました。こちらは第2弾のようです。前のが卵に入っていたのに 対し、今度のは殻がない代わりに少し大きくなっていました。出たのは ティラノザウルスです。
 今度のシリーズにはフタバスズキリュウ(厳密には恐竜ではないらしいが)も 含まれているので、次はそれを狙うか。
第3位 円堂守
 今の点子のアイドルは、工藤新一と円堂守なのだそうだ。『名探偵コナン』は いいとして、『イナズマイレブン』にはまるとは思いませんでした。
 地上波でやっていた(今もやっているが)時は前の番組の流れでたまに見る程度 でしたが、キッズステーションで第1話からやりだして、のめり込むように なりました。主人公の円堂守は直情型の単純な奴で、こういうのがわかりやすいの かな。まあ、彼のおかげで少年たちがゴールキーパーをやりたがるようになった らしいから、それはいいことなのですが。野球のキャッチャーとともに子どもの やりたくないポジションでしたから。

園長の(5/3〜5/9)のベスト3
第1位 ジュピター(木製ジェットコースター)
 点子のマイブームは、ジェットコースターと名探偵コナンです。ジェットコースターは、 5/1にかしいかえんで乗ってからはまりました。翌日の日曜日も「行きたい!」と言って ききません。30分〜1時間待ちということで何とか諦めさせました。
 母の日にはまた点子と料理でも作ろうかと漠然と考えていたのですが、たまたま館長が 城島高原パークのことを検索していたら、なんとコナンのイベントが今日(5/9)まであると いうではありませんか。盆と正月が一緒に母の日にやってきました。母は子どもの喜ぶ顔が 一番だということですね。
 というわけで、慌てて準備し、図書館に寄ってから出発です。都市高速→九州自動車道→ 大分自動車と走り、湯布院インターから別府方面に向かいます。距離はかなりありますが、 高速道路を使えば速いです。2時間かかりませんもの。昼前に福岡を発ち、園内で昼食 (ハンバーガー)です。
 まずは、コナンのイベント会場へ行きます。クイズやらスタンプラリーやらで結構歩き 回らせられます。でも、点子はなかなか楽しそうに取り組んでいました。
 アトラクションはなかなか充実してしています。同じ施設が福岡市内にあったら、かなり 混雑することでしょうが、ここでは並ばずに乗れるのが素晴らしい。まずはおとなしめの トロッコ・コースター「ゴールドラッシュ」に館長と乗ります。その後、ここの象徴とも なっている木製コースター「ジュピター」には私と一緒に乗ります。実は、私は ジェットコースター初体験だったりするんですが…。しかしまあ、こういうのをすべて木で 作ろうという根性に脱帽です。いやまあ長い長い。乗り放題チケットを買っている人なんかは 続けて乗ったりしてましたよ。そして、スーパーLSコースターには館長と一緒に乗ります。 ジュピターは平気だった点子も、これは予想外の回転やひねりが加わって焦ったようです。 それに懲りず、「ポセイドン30」に一人で乗って、派手に水しぶきをあげたりしてました。 ほかにも一人で乗ってたやつがあったなぁ。
第2位 塚原温泉
 閉園時間になったので、おみやげを買って帰途につきます。せっかくだから温泉に入って 行こうということになり、高速に乗るまでに何かないかと探していましたら、よさげな看板が ありました。山のほうに入って行くと、目的の温泉はすぐ見つかりました。炭火焼がメインで、 温泉はその附属みたいなもののようです。家族風呂オンリーで、土日料金は 2,800円。 入浴料金はちと高いし、食事はもっと高そうなので、しおしおと引き下がりました。
 外に出ると、さらに山を登る道に「塚原温泉」なる 看板があります。ただ、5月は17:00で受付終了となっていました。だめ元で行ってみると、 工事現場のような殺風景な場所にぽつんと粗末な小屋があります。入力料は、大人500円、 子ども200円とかなり安いです。泉質もかなり刺激的ですね。酸性が強いので(全国2位らしい)、 石鹸やシャンプーは使用不可とのこと。結局、18;00までの30分だけ入らせてもらえました。 つげ義春が喜びそうな、鄙びた温泉でした。秘湯としてその方面では知られているらしく、 我々が上がった後に遠方から(?)本の情報でやって来た客がいましたが、さすがにもう 入らせてもらえませんでした。気の毒に…。
第3位 函館市場
 点子が博多どんたくで南京玉すだれをやるというので、おじいちゃんが見にきました。
 2日の夜来福し、3日は昼を別府(べふ)の「函館市場」に食べに行きました。館長がいつか行って 気に入った店です。「回る寿司屋なんてどこも似たようなもんだろう」と私は内心思って いましたが、わざわざ行く価値はありましたね。ネタの種類がよそとは違いますし、ネタの 説明の皿が先導しているのでわかりやすいです。それに意外に安かった。おすすめです。
 4日が本番です。ソラリアの会場で11時すぎから演じました。まずまず無難にやり終えました。 この日の昼はソラリア6Fの「季の花」でグルメセットです。鉄火丼と天ぷらとそばにデザートが ついていてお得でした。
 5日は帰りの切符を買いに博多駅に行ったので、デイトスの大明担担麺で昼を食べました。 私はここの辛さを知っているので海鮮麺を食べましたが、担担麺を食べたおじいちゃんは かなり辛かったと思います。おみやげに「恐竜たまご」という入浴剤を買ってもらいました。 早速その日の夜開けたら、ブラキオサウルスが出てきました。

園長の(4/26〜5/2)のベスト3
第1位 ラプソディー・イン・ブルー
 29日は点子のピアノ教室の発表会でした。きちんと弾けていないまま 臨んで大丈夫かと不安でしたが、それなりに弾いていました。第一部の ソロは、能力以上の難しい曲をどこまで弾きこなせるようになったかを試す感じで、 緊張しながら聴いていましたが(結構みんな間違えてた)、第二部の 連弾はリラックスして弾いていました。ジャズの曲もあったりして、聴いていて 楽しかったです。館長も点子と連弾していました。来年は私だ!
 ピアノの演奏で印象深かったのは、『遥かなる大地へ』でのニコール・キッドマンです。 箱入り娘として育てられるのに反発し、ジャズを弾いたのがよかったなぁ。 その後でトム・クルーズと一緒に新天地のアメリカに行くんでした。点子も あれぐらい弾けるようになればいいなぁ。
第2位 GO!YA(58)
 発表会が終わってから、西新の「GO!YA」という琉球料理屋で打ち上げがありました。 シークァーサーで割った泡盛のカクテル「琉球の風」がおいしかったです。引っ込み思案の 点子もほかの子どもたちと打ち解けていましたね。
第3位 ミルキー杉山
 点子が突然推理小説に目覚めたので、図書館で借りてやりました。 『どんなときも名探偵』(偕成社)と『にゃんにゃん探偵団』(偕成社)、いずれも 杉山亮さんの作です。この人ならはずれはないだろうと思ったからでしたが、 『どんなときも…』は点子が学校で読んで気に入っていた本と同じシリーズ でしたね。名探偵役がミルキー杉山です。問題編と解答編が分かれているので、 犯人当ての楽しさがあります。『にゃんにゃん…』ともども点子は気に入った 模様。
 杉山亮さんの本は人気なので、在庫していたら速攻で借りないといけません。

園長の(4/19〜4/25)のベスト3
第1位 大喬
 「三国志病」は重症です。今のステージが終わりに近づいているので、武将集めに 力を入れています。武将は次のゲームに引き継がれるんですよね。でも、なかなか いいのが当たらないんですわ。完全に諦めムードの中、金曜日に大当たりが出ました。
 姫カードは祝融(夫人)以外は滅多に出ません。そのレアカードが出たんですね。 それも一番人気(推定)の大喬です。「江東の二喬」の姉のほう、孫策夫人です。 いやあ、眼福眼福。毎日眺めています。
第2位 赤いシャム猫
 日曜日に点子と『名探偵コナン』を観に行きました。テロリスト集団の名前が 「赤いシャム猫」でした。赤猫は鉄腕アトムにも登場してたなぁ。あちらは本物の 赤猫でしたが。
 点子より少し上の子たちが多かったかな。点子は怖いシーンでもトイレに行くことなく 頑張りました。エンドロールの処理はうまかったですね。誰一人途中で席を立つ客が いませんでしたもん。
第3位 ブナピー
 ホクト株式会社の登録商標だそうです。日曜日、ハヤシライスを作る時にマッシュルームの 代わりに買ったきのこ。マッシュルームとえのきだけの中間みたいなやつです。点子が喜んで 食べてくれたのでよかったです。まあ、8割はルウの功績でしょうけどね。ハウスの 「完熟トマトのハヤシライスソース」。10皿分作っちゃったよ。

園長の(4/12〜4/18)のベスト3
第1位 ボーちゃん28号
 日曜日は午前中から館長が出かける用事があるので、点子の希望で昼はスパゲッティを 作ることになっていました。それが直前になってホークスタウン行きに変更となりました。 野球の試合があるので車は大変だろうと自転車で行きました。2週間前に乗れるように なったばかりですが、もうすいすいです。
 まずは「クレヨンしんちゃん」の映画です。金曜日の予告編で俄然観る気になった ようですね。初物のクレープスティックのセットを買って入ります。
 映画のほうは大人も楽しめる出来になっていました。前作もそうでしたが、 ボーちゃんは最後でいいとこかっさらって行くんだよなぁ。
第2位 ハッピーセットのiDog
 映画の後はトイザらスを通ってマクドナルドへ。ハッピーセットのidog(アイ・ドッグ)が 目当てです。ハッピーセットと言えばアニメのキャラクターものと相場が決まっていて、 そのキャラクターに興味のない者は欲しいと思わないでしょうが、idogなら広い層に 受け入れられそうです。
 点子は緑、私は黒を選びました。緑は光を遮ることで、黒は拍手の音で鳴いたり音楽を 奏でたりします。なかなかのすぐれもの。
第3位 ウォルター・ウィック
 図書館で借りた『視覚ミステリー』を点子が気に入ったようで、毎晩読んで(見て) いました。だまし絵の類はいろいろありますが、この本はすべて写真でした。ごまかしが 効かないと思えるのに、ころっと騙されるのが不思議です。影の力ですね。引っ込んで いたところが上下逆さまにしたら飛び出して見えるのですね。
 糸井重里が訳している『ミッケ!』のシリーズもありますね。今度こちらも借りて みよう。

園長の(4/5〜4/11)のベスト3
第1位 きしわだ自然資料館
 『チリモン博物誌』(幻戯書房)が話題になっていることは知っていましたが、日曜日にやっと 図書館で借りることができました。で、帰ってから夢中で読みましたよ。これはいい本です。 一家に一冊常備したいものです。
 「チリモン」とは「チリメンモンスター」の略で、チリメンジャコの中に混じっている ジャコ以外の生き物のことです。元々混じり物があって当然なのですが、世間が混じり物を 歓迎しなくなり、製造元でも極力排除するようになりました。それでもたまに混じるチリモンを 探します。成魚ならいざ知らず、乾燥して鰭も取れたような状態の稚魚が相手ですから、同定の 難しさは推して知るべしです。
 きしわだ自然友の会の編ですが、その主要メンバーはきしわだ自然資料館の人たちです。企画に 行き詰って入った居酒屋のホウレンソウのおひたしの上に乗っていたジャコに混じっていたイカ くんが殊勲者です。こういう本が生まれたのが岸和田だというのが妙に納得できますね。
第2位 池上英樹
 プリキュアの流れで「題名のない音楽会」を見る(聴く?)ことが多いのですけど、佐渡裕さんの 司会になってからおもしろくなっています。
 先週はパーカッショニストの池上英樹さんがゲストでした。いきなり「NANTA」のような 料理演奏パフォーマンスをするし、小学校の楽器で演奏したりと、ちっともプロらしくありません でしたが、最後はマリンバで決めてくれました。
第3位 井上ひさし
 このコーナーで追悼モノを書くのは久しぶりになると思います。できるだけ避けていたの ですが、やはり触れずにはいられませんでした。
 『ひょっこりひょうたん島』の…と紹介されることが多かったですね。もちろん、あれも よかったのですけど、年代的には『ネコジャラ市の11人』のほうの影響が大きかったかも しれません。でも、この人形劇の映像はほとんど残っていないらしいです。残念。
 思春期には朝日新聞に連載されていた『偽原始人』を読んでいました。大学生時代も 『私家版 日本語文法』を熱心に読んだなぁ。しかし、彼の本領は戯曲でしょうね。 テアトルハカタで観た『雨』は名作でした。芝居通ではない私が言うのもなんですけど、 マイベスト戯曲ですわ。

園長の(3/29〜4/4)のベスト3
第1位 自転車記念日
 日曜日、久しぶりにいい天気になったので、点子を誘って祖原公園に行きました。雨と風で桜は 終わったかと心配していましたが、なんのなんの満開の見頃でしたよ。昼前には花見客が集まって きていました。
 我々の目的は、花見ではなく自転車の練習です。点子もそろそろ焦りだしているのだと思います。 でも、なかなか集中してやろうとしません。少しやってはブランコに乗っています。そのうち、 ふとした拍子に支えなしでしばらく漕いでいました。こうなればしめたもの、俄然練習にも力が 入ります。漕ぎ始めにまだ難がありますが、動き出せばもうすいすい乗れます。お尻で必死にバランス をとっていたので、結構疲れたんじゃないかなぁ。とにかく、2年生に進級する前に乗れるように なってよかったです。気にしていたでしょうからね。
 1週間もすれば公道に出られるようになるでしょう。でも、うちの近くには急な坂道とか、道幅が 狭くて歩道のないバス通りとかあるので、注意が必要ですね。
第2位 べとべとさん
 番組改編時期です。NHKでも新しい朝の連ドラ『ゲゲゲの女房』が始まりました。
 てっきり鳥取県が舞台だと思ってましたが、女房のほうは島根県出身だったんですねぇ。それも 安来の大塚ですよ。わたしゃ土地鑑ありますぜ。松下奈緒は映画『砂時計』といい島根県に縁が ありますな。脇を固めるのも、大杉漣や有森也実や風間杜夫とか好きな俳優が多いです。語りの 野際陽子はいきなり遺影で登場して「これだけかよ」と笑ったんですが、すぐにタイムスリップ しました。で、主人公は7歳じゃありませんか。性格も似たとこあるし、点子は感情移入しやすい 鴨ね。と思っていたら、7歳時代は2日間だけでした。
 安来の街から大塚までは私も中学生の時に歩いたことがありますが、7歳の女の子にとっては かなり遠かったと思います。
 妖怪もいろいろ登場していて楽しいです。べとべとさんがいい味出していました。ちないに、 「鬼太郎」の時のあの妖怪の声は石井一久(投手)がやってたんですねぇ。と思ってたら、ホークスは ころりとやられてしまいました。
第3位 箱根のアザラシちゃん
 里帰りしていた館長と点子が金曜日に新しい友だちと一緒に帰ってきました。新しい友だちとは 箱根売られていたアザラシのおもちゃです。触ると(温度が上がると?)いろんな色に光ります。 電気おもちゃのくせにお風呂用らしいです。早速、先輩のペンギンさんたちに挨拶していました。  別便で送られてきた新しい友だちもいました。パンダの箸置きです。仰向けのが私と館長で、 うつ伏せが点子です。これもなかなかかわいい。

 ほかにもいろいろ書き留めておきたいことがある週でした。
 まず、「ためしてガッテン!」のネジ特集がなかなか役立ちました。解答者が3人ともワッシャーを 知らなかったのには驚きでありましたし、その道の人にとっては常識的なことばかりだったかも しれませんが、きちんと実験して示してくれた功績は大きいと思います。
 日曜日は点子の幼稚園友だちのNちゃんが通っているダンス教室の発表会が少年科学文化会館で ありました。全国レベル、世界レベルの人もいようかというほどで、点子の教室とは次元が違います。 それに、発表会も3年に1回ぐらいのペースですから、力の入れようは半端ではありません。 Nちゃん一家も直前はかなり遅くまで練習していたようです。運動神経のいいNちゃんでも特に うまいほうではありませんでしたが、しっかり目立っていましたね。
 そうそう、日曜日の朝9:30からテレQ(テレビ東京系列)でアニメ「三国演義」が始まりました。 点子より親のほうが夢中になって見ていました。

園長の(3/22〜3/28)のベスト3
第1位 3人のひょうげもん
 子ども劇場の公演最終日の南当仁公民館はうちの館長の担当でした。チケットの売れ行きが悪くて、 当日まで勧誘しまくったおかげか、そこそこ恥ずかしくないだけの入りにはなりました。やれやれです。 お客さんの反応もなかなかよかったですね。お疲れさん。
第2位 EXPACK500
 実家に帰った日の夜、館長から電話がありました。忘れ物だそうです。というわけで、日曜日の朝、 ローソンまでエクスパックを買いに行きました。これ、追跡調査できるし、速達扱いになるんで、 便利なんですよね。
 でも、3/31で販売終了になります。4/1からはレターパックという名前に変わるようです。手渡しの 500円のと、ポストに入れる350円のに分かれるのだとか。500円のはエクスパックと同じサービスかと 思いきや、速達扱いにはならないみたいです。
第3位 二東(イドン)のマッコリ
 木曜日は点子のダンス教室の打ち上げが「南山」である関係で、私も会社帰りに寄って、石焼ビビンバを 食べました。さすがに一人で肉を焼くのは抵抗があります。サムギョプサルのセットとかおいしそう だったんですけどね。
 というわけで、館長と点子が里帰りした土曜日の夜は豚バラを焼いたのでした。そうなると 欲しいのはマッコリ。先日『牛の鈴音』の帰りに横山商店で買っていたペットボトルを空けました。いや、 開けました。口当たりがよく、飲みやすい酒です。白濁しているはずなのに、透明に近いのは なぜだろう?と思いながら飲んでいましたが、開ける前に振らないといけなかったですね。 上澄みだけ飲んでいたのか…。

園長の(3/15〜3/21)のベスト3
第1位 架空水面シミュレーター・ポンプ
 このところ日曜日はイベント続きだったので、公開3週目にしてやっとドラちゃん映画「人魚大海戦」を 観に行くことができました。ドラちゃんのポップコーンセットも買いましたとも。
 特に傑作というわけではありませんでしたが、「継続は力なり」です。まあ、期待を裏切らない出来では ありました。混乱の元となった秘密道具が「架空水面シミュレーター・ポンプ」で、目に見えない水を どんどん出していく機械です。水は見えもせず、感じもしないものの、これまた秘密道具を振りかけられた 魚たちは自由に泳ぐことができるわけで、夜中に空中を魚が泳ぐこととなりました。地球温暖化で 海面が上昇した時の対策として考えられたというのがミソでしょうか。
第2位 マギー審司
 夏公開の映画絡みでしょうね、ポケモンサンデーにマギー審司が出演していました。マジック好きの 点子は大喜びです。タネ明かしもやってくれてました。
 ドラちゃん映画の帰りにトイザらスに寄ったら、マジック・コーナーに彼の関係のものもいろいろ 並んでいました。自在に動かせるフェレットもあり、点子は欲しそうにしていましたが、点子より 私のほうがもっと欲しかった鴨。買わなかったけど。
第3位 東芝の白熱電球
 ついにあの東芝が白熱電球の製造を中止することにしたそうです。なんでも「エコ」にすれば いいってもんじゃないのですけどねぇ。
 なぜ「あの」なのか…その昔、『朝日少年少女理科年鑑』というのがあり、私の愛読書でした。 その広告だったと思うのですが、東芝が電球の5大発明のうちの2つだか3つだかがに東芝が 絡んでいるというのがあり、技術力の高さを誇っていたのを覚えています。半導体にしても、 当時は勢いがありましたねぇ(遠い目)。

園長の(3/8〜3/14)のベスト3
第1位 のこのこボール
 
 日曜日はおやじの会のレクレーションで能古島に行ってきました。9:15発の船に乗り、10分で着きます。 アイランドパークまでは海沿いの道を歩いて行きます。先週の25kmの1/10にも満たないので楽チン。
 まず、「のこのこボール」というのをやりました。ゲートボールの道具でするゴルフだと思って下さい。 9ホールありますから、ちょっとした運動にはなります。点子は1ホールで何十回も打ったりと悪戦苦闘 しながらも、結構楽しんでいます。私は真剣に優勝を狙いましたが、あと一歩で表彰台を逃す結果となりました。 後でスコアを分析してみると、50m以上のホールはすべてパーで回っているものの、易しいはずの50m未満の ホールはすべてボギー以下でしたね。パー3の2ホール目で8打叩いたのが響きました。館長は 子どもの部で表彰されかかりましたが、大人だということがばれました。いやあ、楽しかったですねぇ。
またやりたいなぁ。
 お昼はお花畑の横で弁当を食べます。時々トンビが急降下してました。菜の花の畑では、着物姿の子どもらが 記念撮影していました。後で知ったことですが、ちょうどその日までひな祭りの行事をやっていて、 予約すれば無料で着付けしてくれてたようです。食後はアスレチックコースで楽しんでいました。
 2時前に一旦解散したものの、我々は残って、うさぎ園で餌をやったりロープスキー(子ども限定)を したりしました。館長はロープスキーがやりたくてたまらなかったようですが、じっと我慢。
 帰りは、おかみと子ども2人はバスで、私は山の道を歩いて渡船場まで行きました。4時発の船で帰ります。
 能古島は私は2回目でした。前回は(入場料を取る施設は基本的に嫌いなので)アイランドパークには 入りませんでしたが、ここは金を払っても入る価値がありましたね。「防人の里」という戸建ての宿泊施設も あり、4人で16,000円となかなか手ごろな価格です。下手に都心のビジネスホテルに泊まるよりいい鴨。
第2位 牛の鈴音
 土曜日の朝の回を観に行きました。韓国で大ヒットしている映画だとは知っていました。 ドキュメンタリーだから平板に撮っているかと思いきや、意外に作り込んでましたね。そのおかげか、 最後(最期?)まで飽きずに観ることができました。
 頑固じいさんは周りの者にとっては迷惑な存在です。40歳を過ぎた牛でも働かせ続ける。この牛の ために農薬も全く撒かない。もちろん機械も使わない。わたしゃ、そんなじいさんは好きなんですが、 その皺寄せをもろに受けるばあさんには耐えられないのでしょう。このばあさんがグチるグチる。 まあナレーション代わりですな。
 この牛は今年のインターネット映画大賞主演女優賞の有力候補なんですが、名前は何だったっけなぁ? 名無しだったかもしれません。
第3位 ジューC
 能古島で子らにおやじの会からおやつが配られました。その中にジューCもありました。カバヤ食品の ロングセラー商品です。どれぐらいロングセラーかと言えば…私が小学生の頃は遠足の時に必ず買って いました。点子もすっかり気に入ったようです。
 このお菓子がもとで、帰りの車の中でSちゃんと不穏な空気になったのは残念ですが、まあそれも 御愛嬌でしょう。自分のお小遣いでまた買うと言っています。

園長の(3/1〜3/7)のベスト3
第1位 深江神社
 日曜日は25kmのかち歩き大会です。元々は紅葉八幡宮の行事なんですが、宮司がおやじの会の 会長をしている関係で、声がかかったのですね。でも、おやじの会からの参加は少なかったです。 ほとんどが氏子さんグループでした。女の子も点子だけだったのがちと寂しかったです。 参加費は1人1,000円。これには、目的地で食べるほか弁&お茶と、きららの湯の入浴料金も 含まれますので、お得です。
 私はそうでもなかったのですけど、館長と点子は中止になるものと決めてかかってましたね。 朝の回のドラちゃん映画の時間を調べたりしてましたから。当日、私だけ早起きして、 三国志などしながら(中止の)連絡を待っていましたが、7時過ぎてもメールは来ません。 「やるかもしれないよ」と2人を起こし、念のため紅葉八幡宮に電話したら、当然やるとのこと。 朝食も摂らずに飛び出しました。それにしても、100%の降水予報にも勝ってしまう晴れ女なん ですねぇ、点子は。
 一応の目的地は、神社絡みということで深江神社です。でも、温泉好きの点子には「きららの湯」と いうことにしてあります。かなり歩いたと思った頃、「霧に煙る山があるやろ。あの向こうが 目的地だぞ」と言われて、萎えそうになるんですが、何とかかんとか辿り着くことができました。 深江神社の神楽殿で昼食です。若い宮司夫妻が作ってくれた味噌汁がうれしかったです。
 その後はお待ちかねの温泉タイム。風呂上りのアイスを食べて、点子は御機嫌です。帰りは 筑肥線&地下鉄で藤崎まで。子ども劇場が公民館であっていて、その撤収作業が待っています。 迎えに行った私も階段を何往復かして大道具・小道具を運び出しましたとさ。
第2位 TIRAKITA
 館長がポチッとシャールクのDVDを購入しました。インドの製品ですが、輸入業者が日本語字幕を つけていて、サイトから(IDを入力して)ダウンロードできるようになっています。ダイナブックが ここでも役立ちました。ばっちり見られます。
 この業者、館長の実家の近くなんですねぇ。今月末帰省する時に寄るんだろうなぁ。
第3位 芦屋釜
 土曜日朝の「列島音の旅」で取り上げられていました。北九州の芦屋といえば、競艇場があること ぐらいしか知られてないと思いますが、茶道の世界では有名だったのですね。
 その釜も、室町だか鎌倉だかのものが珍重されるのが不思議です。でも、実際その頃の作品を 超えられないのだとか。最近になってやっと復元できたということです。砂鉄を溶かして作る らしいのですが、冷える途中で割れるんですね。その割れた釜は自分への戒めのために捨てずに 取っておいたようです。成分を分析したりしながら、やっと成功した時は天にも昇る心地だった とか。島根県の「たたら」の技術も貢献しているようです。

園長の(2/22〜2/28)のベスト3
第1位 マンガ家セット
 点子がベネッセの通信学習のごほうびシールを貯めて、前々から欲しがっていた 「マンガ家セット」をもらいました。曲線を描くための定規やらが入っています。
 早速いろいろ描いていました。変身キャラの点子とか。
第2位 百道中央公園
 28日は1週繰上げの図書館の日になりました。ちょうど一緒に遊んでいたSちゃんも 連れて行きます。で、やはりすぐには帰らず、対面にある百道中央公園で遊ぶことに なりました。
 点子は何度かここで遊んだことがありますが、私は初めて。アスレチック系の遊具が いろいろとあって楽しそうなり。
第3位 The Entertainer
 ピアノの発表会の点子の課題曲の一つ。映画『スティング』のテーマ曲ですね。
 私も戯れに弾いてみました。楽譜は読めるものの、違うリズムで右手と左手を 動かすのはかなり難しいです。
 点子との連弾への道は険しそうです。

園長の(2/15〜2/21)のベスト3
第1位 頂好茶館の排骨飯
 日曜日、図書館を出た後、館長の歓喜まで時間があまりなかったので、公民館の 近くで早く食べられて駐車場があって…という条件の食堂を探したら、同時に 頂好茶館の名前が挙がり、行ってみました。普通の入り口から入るのは久しぶり のような気がします。
 私が排骨飯を頼むと、点子が横から食べる食べる。いかにも台湾風な香りと 味付けは点子に合っているのでしょう。しょうがないので、もう1杯追加注文 しました。
第2位 梅ブランデー
 昨年ブランデーで仕込んだ梅酒を館長の誕生日に「蔵出し」しました。 なかなか美味でしたが、焼酎で仕込むのとどれだけ違うかと問われたら、 答えに窮するかもしれません。
 例によって、バースデーケーキは手作りです。飾りつけは点子の担当、 今回は見た目もかなりよくできました。だんだんうまくなりますね。 そのうちケーキ屋が開ける鴨?
第3位 日本鉄道旅行地図帳・朝鮮台湾
 新潮社が出しているムック「日本鉄道旅行地図帳」の番外編2冊が 年末に出版されました。「朝鮮・台湾」と「満洲・樺太」です。戦前の 彼の地の様子がよくわかる地図で、国内編より楽しみにしていた人も 多かったと思います。
 遅れ馳せながら、館長の誕生日に合わせるように買って帰りました。

園長の(2/8〜2/14)のベスト3
第1位 メディエイター
 そもそもの発端は点子の英語教材「BE-GO」でした。やっと予約して もらえたはいいのですが、届いてみたらWindowsのみ対応でした。しょげる 点子を連れて、11日に電器屋と中古パソコン店を回ってみました。 新品でもかなり安くなっていますが、中古パソコンは当然もっと安い。 てことで、一応目をつけておきました。十分な性能のノートで4万円を 切るぐらいですね。
 土曜日、中古パソコン屋「メディエイター」に行き、目をつけていたの より1万円高いダイナブックを買いました。パソコンといえば大きな箱と 分厚いマニュアルがもれなくついて来るのが普通ですが、ここのは パソコン本体のほかはリカバリーCD-ROMだけという潔さです。初心者は とてもじゃないけど使いこなせませんね。
 早速、xyzzyやhtttpやJTrimなど必要なフリーソフトをダウンロードして インストールします。マイクロソフトのセキュリティソフトも入れました。 ちゃんと正規版と認識してくれましたね(ちょっと安心)。
第2位 チャングミのホットク
 土曜日、パソコンの納品準備の間ダイエーで買い物をした後、対面の 「チャングミ」に寄ってみます。いつもチヂミだけ買うようですが、 私のリクエストでホットクも追加。一度食べてみたかったんですよね。 御飯のおかずにはなりませんが、おいしかったです。
 ホットクの粉と押さえつける道具はすぐ近くの横山商店で売られて いました。でも、やはり現地で買いたいなぁ。
第3位 からくりタイマー
 「5年の科学」6月号を点子と一緒に作りました。ゴム動力をギヤで 鉛直の回転棒に伝えます。それだけだとすぐ回転は終了しますし、 最初のほうと終わりのほうとでは力が違ってきますからタイマーには 使えません。これを解決するために、糸とおもりをつけ、支柱に巻きつける ことで一定の速度を得るという仕組みになっています。設定した時間に なるとベルが鳴るのですね。
 数多くの附録の中でもこれはすぐれものの一つに数えられそうです。 仕組みが目に見えるのがいいですね。本のほうにも暦のことを説明した 漫画があってためになります。でも、点子にはまだ少し早いかな。

園長の(2/1〜2/7)のベスト3
第1位 大鼓(おおつづみ)
 日曜日、大濠公園能楽堂の能楽入門に行ってきました。気をつけていると、この手の イベントは結構やってくれているようですね。狂言「仏師」と能「花月」の解説付き 公演です。
 点子の能楽教室を見るまでは舞う人にしか目が行かなかったものですが、地謡や 囃子方も侮れない存在だと知り、全体を見ることができました。大鼓の音色には 驚きました。小鼓より大きいので低い音かと思いきや、高く澄んだ音を出すのですねぇ。 小鼓は唾で濡らさないといけないほど乾燥を嫌うのに対し、大鼓は皮を乾燥させて 強く張らないといけないらしいです。演じるまでに楽屋で2時間ほど炭火で炙るの だとか。それでもよい音が出るのは2時間程度で、皮自体も10公演ぐらいしか 使えない消耗品です。この点も使い込んでよい音を出す小鼓とは対照的ですね。
 シテ・ワキ・狂言・地謡・笛・小鼓・大鼓・太鼓それぞれに流派があることも 初めて知りました。公演日の朝に初めて顔合わせすることも珍しくないそうです。鼓 なんかはシテの流派によって6拍子だったり8拍子だったりするので、大変なんだ とか。奥が深い芸能です。
 年末に習ったばかりの点子はぐっすり眠っていました。確かに暖房が効いて心地よくは あったのですけど…。外に出てからミスタードーナツで食べたエビチリパオのほうが よかったようです(涙)。
第2位 土間土間
 おやじの会2月の定例会は新年会を兼ねて行なわれました。公民館で軽く話し合った 後、「土間土間」西新店に移動します。商店街に面していますが、中は意外に広かった です。西南学院大学の学生がコンパでよく使うのでしょう。予約していた人数より 何人か増えましたが、柔軟に対応してくれました。
 珍しく二次会まで参加しました。会長の行きつけ(?)の「ウエスタン」で肉を 食べました。
第3位 祖原公園のブランコ
 土曜日、館長からメールがあったので、点子に何かあったのかと心配したら、 初めてブランコを漕げるようになった姿の写真でした。
 ブランコに乗るのは好きですが、うまく漕ぐことができず、親に押してもらって いたのでした。小さい頃はそれでもよかったのですが、さすがに小学生になっても 漕げないのは気になっていたようです。ようやくミッションをクリアして 御機嫌な点子でした。次は自転車だな。

園長の(1/25〜1/31)のベスト3
第1位 チェレスタ
 日曜日はアクロスの福岡シンフォニーホールで「青少年のための一万人」コンサートが あり、親子3人で出かけました。
 第一部では「組曲ペールギュント」や「くるみ割り人形」などの超有名な曲を、休憩を はさんだ第二部は『となりのトトロ』で使われた曲をナレーション付きでやってくれました。 九州交響楽団の演奏を1,000円とか1,500円とかで聴けるのはうれしいですね。 『のだめカンタービレ』で予習(?)を済ませている点子はさぞ興味深く聴くのかと思いきや、 呆れるほど眠っていたのにはがっかりです。
 第二部からチェレスタも登場していました。『のだめ』でも重要な役割をしたこの楽器が 生で演奏されるのは初めて聴きました。独特な音色でよいですね。トトロにも合って いました。
第2位 銅雀台
 先週も書きましたが、「三国志」ゲームにはまっています(ずぶずぶずぶ…)。国力を充実させる 時期だとはわかっていながらも、確保できる空地があるうちに領地化しなくてはならず、 そのバランスが難しいところです。
 武将も増えました。大物は滅多に当たらないので期待はしていませんが、程普が 出た時はうれしかったですね。銅雀台なんてアイテムもあり、建てました。もちろん、 「銅雀台賦」にちなんだものです。学生時代は六朝の詩賦に悩まされました。修辞ばかりで 内容がないと反発もしてました。そのよさがわかるようになったのが卒業してからだと いうのは皮肉ですね。
第3位 カゼダス
 「5年生の科学」が届きました(何月号かは忘れた)。附録のカゼダスは私も狙って いました。風向風速計は昔から定番の附録でしたが、私の頃は十字の棒の先にお碗を 4個取り付けたやつでした。最近はプロペラ飛行機タイプなんですね。どこかに 固定させるというより、持ち運んで風の強さを測るやつですね。
 早速作りだしたものの、点子は途中で投げ出した様子。力の要る作業なんかも あるので、一年生には難しかったか。日曜日の夜、私が仕上げをしました。どうしても 部品の赤い棒が見つからず探していたら、館長が間違ってゴミ箱に捨てていたことが 判明。ゴミ捨て日前で本当によかったです。

園長の(1/18〜1/24)のベスト3
第1位 ガムランディー
 日曜日に新年会をしました。会場は大名のガムランディーというタイ料理屋さんです。あのあたりは 迷路になっていて、私は苦手な場所だったりします。
 私はセンレクナームという米の麺のランチセットにしました。ベトナムのフォーみたいな感じですね。 辛くないので、点子でも食べられます。
 食後はチャイナカフェでまったりします。久しく行かないうちにお茶の種類が増えていて驚きました。 急須も大きなカップに変わっていましたね。「恩施玉露」という緑茶を注文してみました。日本の玉露 とははっきり違いますが(熱湯入れてるし)、これはこれで飲めたかな。
第2位 劇団道化
 新年会を途中で抜けて、子ども劇場の試演会の会場へと移動します。今回は劇団道化の 「しょうぼうじどうしゃ じぷた」です。終演後、反省会があり、和気藹々とした 雰囲気の中、担当者から本公演に向けて改善すべき点などもぽんぽん飛び出していました。
 この劇団、どこかで聞いたことがあると思ったら、「吉林食堂」やってたとこでしたね。
第3位 曹仁
 「三国志」のゲームに手を出してしまいました。関羽の次に手に入れた武将カードが曹仁で、 彼がなかなか活躍してくれています。小説の中では関羽と直接戦った敵ではありますが、我が 軍では関羽の右腕となってくれています。魏の曹家では、ほかに曹休と曹洪も貴重な戦力です。
 ある程度領地を拡げることができたので、しばらくは内政に専念して国力を充実させないと いけません。

園長の(1/11〜1/17)のベスト3
第1位 「じょれん」の作った豚汁
 12月から1月にかけて、おやじの会は大忙しです。11日は どんど焼きの準備で8時半に集合です。鳥飼八幡宮や西新公園の どんど焼きにも参加したことがありますが、ここのは規模が違います。
 これまでは誰かが準備したのに参加していただけでしたが、今回は 誰が準備したかがわかります。終わってから公民館で「反省会」という名の 飲み会がありました。ずっと前から続いている伝統行事のような気が していましたが、意外に歴史は浅かったのですねぇ。
 料理担当は「じょれん」でした。何とか婦人連盟の略称でしょうか。 余った豚汁をおかわりして飲みました。
第2位 さばちゃんこ
 日曜日は紅葉八幡宮の大門松の撤去に駆り出されました。10時に 始めて、午前中にほぼ崩し終わり、みんなで食事です。今回は さばちゃんこが出ました。ここの初詣ででは3日に振る舞われて長蛇の 列ができるというやつです。検索エンジンで「さばちゃんこ」を入力すると、 ヒットするのはほとんどが紅葉八幡宮絡みですから、名物なんですねぇ。
 昼からは砂利の運び出しと竹の加工です。竹は燈籠に再利用されます。 奉納の木札と余った竹をもらって2時に帰りました。
第3位 漢ジャラ
 「学習」3年生の附録です。日曜日に点子と一緒に遊びました。
 まずプラスチックのパーツで牌を作ります。きれいに外せなかった部分は 爪切りで切って紙やすりで磨きます。それに漢字シールを貼れば出来上がり。 漢字は熟語が作りやすいのを選んであります。
 牌は手持ちが7枚。場から1枚引いて不要なのを場に出します。4組の 熟語が出来たら「上がり」です。漢字の知識が不可欠なので、点子には 相当ハンデがあります。果たして、初戦は私の勝ち。点子に勝ち目はないと 思っていましたが、なんと二回戦で私がもたもたしている間に点子が上がって しまいました。仲良く1勝1敗になったところで終了です。

園長の(1/4〜1/10)のベスト3
第1位 月琴じいさん
 やっと土曜日に『海角七号』を観てきました。ベタな演出が多く、これ1作では監督の才能は 判断できません。台湾での記録的大ヒットはまぐれ当たりという気はしますが、まあそれでも作品に 力がなければなし得なかったことでしょう。
 范逸臣はちょっと戴立忍入ってて、なかなかかっこよかったです。でも、それ以上に 「馬拉桑」ボーイや月琴じいさん等の脇役が光っていましたね。
 下手な日本語つながりで、さらに「友子」と音が近いということもあるのでしょう、レネ(劉若英)の 「遊子」を聴きたくなり、帰ってから久しぶりにCDをかけてみました。聴きたいと思ったのは 「遊子」ではなく、4曲目の「國界」でしたわ。陳昇とのデュエットなんですが、林志明の日本語の セリフ入りです。台湾の恋人のことを思いながら、日本に帰ってから手紙を書く男という設定は 『海角七号』そのままでした。
第2位 白眼のマングース
 勢いに乗って、日曜日は「のだめ」映画(前編)を観ました。テレビドラマの延長なので、 失望する心配はないものの、過度の期待もしていませんでした。収穫は点子が意外にも 喜んで観てくれたこと。これで後編も一緒に観ることができそうです。
 マングースが白眼になって活躍していたのも点子にとってはうれしかったようです。 のだめは意外なところで空気が読めるのですね。
 パンフレットの上野樹里の紹介で、『チルソクの夏』のことに全く触れてなかったのは 残念でした。デビュー作なのになぁ。
第3位 nimocaカード
 西鉄のバスカードが販売されなくなってしばらく経ちますが、割引率の低いカードに 移行する気にもなれずにいました。でも、バスに乗る時に小銭の心配をしないといけないので、 ついにnimocaカードを買うことにしました。
 3月に地下鉄やJRのカードと相互乗り入れするという発表がありましたし、ローソンで 買ったりチャージしたりできるようになったことが大きいですね。それから、マスコット キャラクターのフェレットもほかのカードに較べるとかわいいかな。
 とりあえず、普通のカードを買いました。時期を見て、営業所でスターnimocaに変更する つもりです。買い物でもポイントがつくらしいので。

園長の(12/28〜1/3)のベスト3
第1位 ETC車載器
 5月は順番待ちでとても間に合いそうになかったし、その後は無料化の可能性もあって 様子見してましたから、まだ取り付けてなかったのです。で、すぐには無料になりそうにないので、 帰る直前に思い立ちました。カードのほうは既に作っていましたので、 車載器だけを点子の産院友だちの会社に頼みました。
 年末は休日割引がないので30日の未明に出発します。ゲートを通過したのは4時1〜2分前、 滑り込みで深夜割引に引っかかりました。いつもは7,000円を超えるところが、3,550円と表示されると うれしいですね。帰りは都市高速プラスでも、1,600円でした。
 やっと取り付けたと思ったら、来年度から一律で上限2,000円になりそうだというではありませんか。 ちぇっ。3月までにもう1回遠出してモトを取らねば。
第2位 埼玉県立松山女子高等学校書道部
 元日のNHKテレビで全国のめでたいものを紹介する番組があり、松山女子高校の 書道部が出演していました。音楽に合わせて踊りながら書くという書道パフォーマンスです。 「さくらんぼ」の曲に合わせて歌詞を書いたりしていました。パフォーマンスだけなら何という ことはないのですが、出来栄えが、文字の配置といい色合いといい素晴らしいもので、 感心しました。
 ほかの年始の番組では、毎年楽しませてもらっているサッポロビール@箱根駅伝のCMの 「大人エレベーター」がよかったです。29歳の妻夫木聡がレトロ調の大人エレベーターに 乗り、39歳や54歳で降りて、黒ラベルを飲みながら先輩と人生を語るというもの。年齢を 重ねることが決してネガティブなことではないと思えるようになり、励みになります。
第3位 東肥赤酒
 毎年年末になると探しているのですが、なかなかお目にかかれずにいました。今年も諦めかけて いたら、サティ原店にありましたよ。屠蘇散付きです。
 館長の磁器の屠蘇器もやっと日の目を見ることになりました。3日の朝仕込んで、夕食の前に 飲みました。かなりの甘口です。残ったのは料理用ですね。微アルカリ性で、料理酒としても すぐれているのだとか。

園長の(12/21〜12/27)のベスト3
第1位 大濠公園能楽堂
 点子が冬休みに「子ども能楽教室」に通っています。仲のよい友だちが一緒なので、それなりに 楽しんでいるようです。家でも独特な節回しで謡をやっています。
 28日が発表会で、日曜日に迎えに行った時は舞台で入退場の練習をやっていました。 仕事納めなので本番は見に行けそうにありませんが、練習風景だけでも見られてよかった です。能楽堂にも初めて入ることができました。
第2位 くるりんもっちー
 今年も点子の思いがサンタさんに通じたようで、夜中に目が覚めた時には既にプレゼントが 置いてあり、中を開けると「くるりんもっちー」が入っていました。もっとちゃちなやつかと 思ってましたが、ちゃんとした餅が作れるのですね。炊飯器で炊いた1合のもち米を入れて、 くるくると10分間(!)回すのだそうです。
 サンタさんのために用意していたアップルパイも食べて行ってくれたようです。
 早速もち米を買ってきて作りました。15分回してもつぶつぶが残ったようですが、 おいしい「おはぎ」をいただきました。
第3位 風の子倶楽部
 23日は甘棠館小劇場で「よっといで文化祭」があり、点子たちのダンスの発表もありました。 主催の「風の子倶楽部」といのは、要するに「風の子九州」とそれをとりまく人たちなん ですね。この小劇団は新型インフルエンザの影響をもろに受け、公演が相次いでキャンセルに なり大変だったと新聞の記事にもなっていました。
 その記事の中にも名前が出ていた、山ン本佐助さんはイランの民話を元にした劇に 出演されていました。弦楽器(セタールか?)を奏でながらの熱演。あの楽器、イランの 雰囲気漂う(って何だ?)なかなか趣のある音色でした。

園長の(12/14〜12/20)のベスト3
第1位 どうぶつしょうぎ
 19日は点子の7回目の誕生日でした。既におじいちゃんからいただいたお金でポケモンテプラを 買ってもらっていますし、このところ「科学」や「学習」が雪崩のように届いていますから、今さら バースデープレゼントというのもなんなんですが、まあ形だけでもと館長からはフラフープや トラベル歯磨きセットをもらいました。私は前から目をつけていた「どうぶつしょうぎ」にしました。
 新聞に紹介記事が出ていたのは何ヶ月前だったかなぁ、女流棋士の発案による極めてシンプルな ゲームながら、意外と奥が深いらしいとのことでした。本将棋の入門用としては格好なものですね。 「トイザらス」に行った時に発売されているのは確認していましたが、ネットで調べたら、 書籍扱いで書店でも販売されているのがわかりました。で、紀伊國屋で買い求めたのでした。 プレゼント用に包装をしてくれるというので、ピーターラビットのでお願いしました。
 3×4マスで、駒も敵味方でたった8枚なんですが、飛び道具がないのでなかなか詰まないみたいです。 相手のライオンを取れば勝ち。そのほか、自分のライオンが一番向こう側に到達して相手の駒の利きが なくても勝ちになる「トライ」というルールがあります。駒はライオンのほかはキリンとゾウとヒヨコ。 ヒヨコは「成る」とニワトリになれます。「成り金」ですね。正月休みに楽しみ、小学校で流行らせたいと 目論んでいます。
 ちなみに、ゾウの駒は中国の「象棋」や朝鮮の将棋にもあって、それぞれ独特の動きをします。 点子は韓国で昔買っていた将棋と囲碁のセットで五目並べをすることがあり、将棋の並べ方だけは 教えています。
第2位 ハンドミキサー
 館長が点子のバースデーケーキ用に買っていました。そのケーキはなぜか1歳前倒しの「8」の字のキャンドルが 挿してあったりします。結婚8周年の時の使い回しです。
 そのハンドミキサー、翌日は点子のアイスクリーム作りに役立ちました。点子がバナナミルクやら 生クリームやらバニラエッセンスやら卵やら砂糖やらを混ぜてほったらかしていたものを、私が ハンドミキサーで泡立ててから冷凍庫で冷やしたのでした。
第3位 福岡市社会福祉協議会
 日曜日は朝から公民館で餅つきがありました。一応「おやじの会」絡みの行事なのですが、主体は 社会福祉協議会だったようです。「ふくふくプラザ」のとこでしたか。
 10:00開始ですが、準備のために9:00集合。到着すると、もう羽釜で蒸されています。9:15頃には 早くも第1弾がつかれました。食紅を水で溶かしたものを入れたのもついていました。水前寺菜を 茹でた汁でも応用できそうですね。うちでも紅白餅が作れる鴨。2臼でかなりの量をつき上げ、 昼前には解散となりました。
 余談ながら、午後には「歓喜」に行く館長を送りに再び公民館へ。今年最後の「歓喜」てことで、 練習が終わったら「頂好茶館」で忘年会が行なわれ、私と点子も参加しました。笹の葉で作った箱に 入ったおこわが珍しかったですね。

園長の(12/7〜12/13)のベスト3
第1位 糸島火山
 紅葉八幡宮は正月の門松が有名ですが、その門松作りに私が携わることになろうとは思いませんでした。 おやじの会絡みです。
 13日が竹切りの日です。8:30集合ということで、少し早めに行ったら、既にお祓いが始まって いました。行き先は糸島火山です。「かざん」だと思っていたら「ひやま」だったのですね。瑠璃光寺 手前の竹林です。出る時はまだ降っていませんでしたが、作業は小雨の中。昼前には切った竹をトラックに 積み込むことができました。ジャンパーは泥だらけです。紅葉八幡宮で降ろしてからみんなで昼食。 豚汁がおいしかったです。
 夕方の5時からは海鮮バーベキュー大会があり、点子と館長と3人で出かけます。カニをたらふく 食べました。カキやホタテも美味でした。
 出来た門松には私の名前も書き込んでもらうことになっています。お近くの方は是非紅葉八幡宮に 初詣でにいらして下さい。
第2位 リネッシュさんの踊り
 土曜日は館長がお手伝いしている「世界の絵本の読み聞かせ」が公民館でありました。今回は ともにオイスカで研修に来られている、ミャンマーのメイさんとインドのリネッシュさんです。 館長担当のミャンマーはなかなか絵本が見つからず苦労していたようです。しょうがないので、 手作りの紙人形を使ってメイさんに翻訳してもらった童話を朗読してもらいました。リネッシュ さんは英語の絵本を見せながらヒンディー語に訳した文を読んでもらいました。
 絵本のあとは踊りの時間。メイさんの優雅な踊りに続いて、リネッシュさんはシャールク・ カーンばりのテンポのいい踊りです。マサラな気分になりました。
 公民館の館長から高取焼の窯開きの案内をもらったので、味楽窯にも顔を出してみました。 日常に使える食器もいろいろあったのですが、じっと我慢。ぜんざいだけいただいて帰り ました。徳利とかよさげだったんですけどね。今ある布志名焼のもほとんど出番がない からなぁ。
第3位 「科学」の附録の顕微鏡
 突然の「科学」と「学習」の休刊のニュースには驚きました。子どもの頃から贔屓にしていた だけに残念です。学研のサイトでは在庫品の注文が殺到し、一時はほとんど在庫切れの状態 だったそうです。その中で館長が注文した「4年の科学」が土曜日に到着しました。顕微鏡が 附録のやつです。
 点子がすぐに開封したのは言うまでもありません。夕食も忘れて組み立てました。 プラスチック製でやや小型ながら、50倍・100倍・150倍が切り替えられる本格的なやつです。 今度メダカ池のプランクトンでも見てみよう。

園長の(11/30〜12/6)のベスト3
第1位 カールじいさん
 点子が観たいと言うので、『カールじいさんの空飛ぶ家』を観に行きましたが、 親のほうが喜んで観る結果となりました。点子にとって怖いシーンが多かったというのも ありますが、年齢を重ねた大人のためのファンタジーでしたから。
 映画ニュースでさる冒険家に魅せられたカール少年は、同じくこの冒険家に憧れるお転婆な エリーと出会い、いつか伝説の滝へ行こうと誓います。さて、ここから二人が結婚し、カールが愛妻に 先立たれて独りになるまで、朝の連続ドラマで何ヶ月もかけて放映されるところは、 セリフなしのわずか数十秒で描かれます。「じいさん」は「Grandfather」ではなく「Old man」だったの ですね。それから先が冒険譚。桃太郎よろしく、サルとイヌとキジを引き連れて「鬼退治」(?)に 出かけます。
第2位 マングースのカップ
 映画館に行く前は「チュリトスを買う」と楽しみにしていた点子でしたが、 「のだめ」映画の公開前ということでマングースのカップが期間限定で出ていると、 それが欲しくなったようです。こちらはポップコーンとのセットでしか販売して いないのですけどね。
 ストローはぐにゃりぐにゃりと曲がって、ト音記号の形になっています。持って 帰って夕食の時も使っていました。
第3位 クレディス
 うちの近所で木造の工事していると思ったら、日曜日、餅まきのチラシが ポストに入っていました。戸建てがマンションに建て替わることが多い中、戸建ての 新築工事は珍しいですね。ましてや、上棟式で餅まきをするなんて、福岡市内では 滅多にないことです。面している道路の交通量が少なくないとできませんしね。
 予定の3時半より少し遅れてスタート。建築会社の宣伝の後で施主があいさつを すると、思わず拍手が湧き起こります。点子と同じぐらいの男の子もいましたね。 袋に入った紅白の餅や、お菓子や、赤い紐を結んだ5円玉がたくさん投げられました。 持って帰ると、「寒い」と引っ込んでいた点子が早速餅を食べます。餅の袋の中に 番号の印刷してある紙が入っていて、抽選でクオカードが当たるようになっていました。 ホームページを開かないといけないので、うまい宣伝です。

園長の(11/23〜11/29)のベスト3
第1位 西新荘
 高取商店街から少し南に入ったところに古い木造建築があり、前から気になって いました。おやじの会の11月の例会(忘年会とも言う)がその西新荘であるというので 行ってみましたよ。
 やはり由緒ある建築物らしいです。桜の頃はいい眺めなのだとか。昼間でも 10人以上で予約できるということなので、館長関係の懇親会にも使えるかも しれません。
 忘年会の参加者は約20人。私の周りでは、翌日門司のマラソン大会に参加する 人がいて、福岡シティマラソンは10kmコースがなくなったのが残念だと話されて いました。私が第1回と第2回大会にハーフマラソンを走ったことを話すと、 尊敬されたのでした。
第2位 ポケモンテプラ
 日曜日、館長のインクジェットのカートリッジを買いに西新のベスト電器に行きました。 用を済ませてエレベーターに乗ろうとした時、ワゴンの上に「危険物」があるのを発見。 何事もないように歩いていましたが、点子は目ざとく見つけたのでした。テレビでよく 宣伝している「ポケモンテプラ」です。
 実は私も欲しかった。子どもの頃、ダイモの英数字をテープに打刻するやつを小遣いを 貯めて買ったこともありましたから。だから、点子がそれほど欲しがらなかったことが むしろ意外でした。ほかの(しょうもない)おもちゃのほうを買いたがっていたんですよね。
でも、実物を見るとやはり欲しくなったようです。誕生日の前祝いとしておじいちゃんから 預かっていたお金で買ってやりましたよ。実用的なものなので、ほかのおもちゃのように すぐ飽きることもないでしょう。
 帰ってすぐに開封したのは言うまでもありません。私はトリセツを読む係です。なかなかの すぐれものですね。子どもの吸収力ですから、あっと言う間に使い方を覚えます。ブレーキを かけなければ、すぐにもサンプル用のテープを使い切ってしまいそうなほど。
 改行できるので、上に和名、下にイタリックで学名を印字して、園芸用のラベル作りにも 使えます。親子で争奪戦になるかもしれません。
第3位 マドレーヌ・マルロー
 「題名のない音楽会」に出演されていました。95歳で現役のピアニストというだけでも 驚異的なのに、はるばる日本まで飛んで、聴衆の前で演奏しているのですから、もう 化け物です。カクシャクとしていました。
 さらに驚いたのは、彼女、アンドレ・マルロー夫人だったのですね。

園長の(11/16〜11/22)のベスト3
第1位 石釜亭
 
 日曜日は「歓喜」のほうのお誘いで、親子3人で台湾関係のイベントに参加してきました。
 まず曲渕で紅葉狩りの予定があったのですが、雨が降っていたので昼食から参加。焼肉の 石釜亭です。福岡市のはずれ、携帯電話が圏外になるような場所なので、自然豊かです。 肉がおいしいのはもちろんですが、窓からの眺めも素晴らしい。すぐ下の川では蛍も見られる とか。階段で川まで降りられるようになっています。庭木にはそれぞれ札がかけられているのも いいですね。
第2位 陳世憲
 昼食後、石釜亭の送迎バスでH先生の農舎へ。 農舎といっても、百人ほどの参加者が収容できるほどの建物です。
 呉錦発さんも招かれていたのですが、選挙のためにドタキャンとなったのは残念でした。 書道家の陳世憲さんのパフォーマンスがメインイベントとなりました。ピアノの伴奏に 合わせて朱色や緑色で素人には読めないような字を書いていかれます。私にはどれほどの 実力であるかとてもわかりませんが、ブログを見る限りでは、韓国で人気になりそうな 字だと思いました。
 台日の歌の交歓会で終了。館長も「歓喜」の一員として急遽歌うことになりました。
 それにしても、石釜亭を貸し切り、台湾から有名人を招いてパフォーマンスさせたりと、 一切を仕切ったH先生夫妻は一体何者なんでしょうねぇ。
第3位 嘉風
 強すぎる横綱が突っ走る前半戦で、7日目まで無敗で並走と大健闘しているのがこの力士。割と 地味な存在でしたが、今場所ブレークしそうです。
 千代大海が寂しい成績なので、同じ大分出身の嘉風が頑張らないとね。地元ファンからの声援を 追い風に、終盤まで優勝争いに加わってほしいものです。

園長の(11/9〜11/15)のベスト3
第1位 千代白鵬
 土曜日は鳥飼八幡宮に九重部屋の朝稽古を見に行きました。いつもは場所が始まってから 見ていて、場所前に見るのは初めてでした。長い四股踏みの後、この日は申し合い中心でした。 下っ端のほうは買ったり負けたりしていましたが、幕下の千代の花(?)が登場すると、もう誰も 敵いません。その彼も十両の千代白鵬には全く歯が立たないのです。番付通りの実力の違いを 実感しました。
 カド番の千代大海は、ちらりと顔を出しただけで稽古はしません。体調がよくないのでしょうか?
第2位 勝栗
 で、日曜日に九州場所を見に行きました。当日券でも大丈夫だろうとは思っていたものの、 予想以上の不人気で、空席だらけでした。驚いたことに、当日券は桝席のバラ売りをしていたの ですね。館長が来られなかったので、3人分で1桝買いました。相席になるかもしれないという 条件付きながらも、1人で桝席を占領している所も結構ありました。
 梅ヶ枝餅と勝栗を食べながらの観戦。勝栗は甘栗に較べると剥きにくいものの、べたべたする ことがありません。点子はこれがかなり気に入った模様。剥く過程も楽しんでいました。
 九重部屋の千代大海と千代白鵬はともに白星スタート。点子がひいきにしているタカミちゃんと アサショーちゃんも勝ちました。隠岐の海と春日王がいいとこなく負けたのは残念でした。
 地元力士が勝つとやはり盛り上がります。弱い大関が問題になっていますが、九州場所に 限って言うならば、魁皇や千代大海がいるといないとでは興行に大きな違いがありそうです。
第3位 パンダさんの杏仁豆腐
 ちょっと古い話題ではありますが、書きそびれたのでここで書いておきます。
 姿見を買いにサコダに行った時、なぜかアジア系(ワールド系か?)食品コーナーができていて、 これが品揃えも値段も侮れないものでした。紙パックの杏仁豆腐のパンダの絵がかわいかったので 買ってみましたが、味も悪くなかったです。量もかなりあるので、2回に分けて食べることに なりました。ネットで調べたら、同じシリーズのマンゴープリンもあるのですね。

園長の(11/2〜11/8)のベスト3
第1位 江戸銀
 8日に1週早めの七五三参りを済ませました。3歳の時は鳥飼八幡宮でしたが、こちらに 越したらやはり紅葉八幡宮になります。
 3歳の時と同じ「やすかわ写真館」で家族写真を撮り、そこのすぐ近くの「江戸銀」で 昼を食べます。大人3人は寿司会席、点子はちらし寿司です。豪華でしたが、本音を 言えば、料理の数を減らして、その分安くしてほしかったです。量多すぎ。
 ちなみに、前夜は紅葉八幡宮の宮司たちと一緒に、おやじの会のソフトボールが ありました。宮司はピッチャーです。相手は校区のちゃんとしたチームですから、 即席のおじさんチームではとても勝負になりませんが、手加減してもらったお蔭か、 僅差のいい試合にはなりました。私は出遅れて練習でいないまま試合に臨んだことも ありますが、情けない姿をさらしてしまいました。ブランクの大きさは克服できたと しても、暗さに慣れるのが大変なので、ナイターはきついかもしれないなぁ。
第2位 くじらぐも
 5日は小学校の公開授業で、館長が出かけました。ずっと練習していた「くじらぐも」劇 のお披露目です。みんな張り切って演じていました。
 当然ビデオ撮影不可だと思っていましたが、うちの小学校では撮ってもよかったようで、 前日点子に言われて念のために持って行ってたビデオカメラが活躍しました。ただ、 ビデオ撮影隊は早くから前列に場所を取っていて、出遅れた館長は前の人の頭をよけながら 撮影していました。
第3位 能古うどん
 文化の日にプリキュア映画を観にキャナルシティへ。館長は忙しいので、私がお伴です。
 映画が終わって、点子は当然のようにポケモンセンターに行きます。ポケプラのピカチュウの 組み立て教室をやっていて、作ったのをもらいます。ほかに、香りつきの消しゴムも買わされ ました。
 昼は能古うどんの店で食べました。このうどんはコシがあって好きなんです。点子は 冷たいうどんでお子様セット、私は温かいので明太子と卵ごはんのセットを食べました。

園長の(10/26〜11/1)のベスト3
第1位 セロテープ
 『空気人形』をやっと観ました。ペ・ドゥナが「性欲処理の代用品」役をやるので、 配給会社は下手に紹介されて韓国に誤解されないか神経質になっていたと聞きますが、 いくらでも不真面目に作れそうな際どい内容をきちんと丁寧に作っていました。 ペ・ドゥナの演技のおかげでこの作品が格調と品を持つことができたと思います。 セロテープが重要アイテムです。
 撮影は李屏賓だったのですね。パンフにはキャストに「舒h」の文字がありました。 女優(舒淇)ではなく、監督のほうでしょうか。どこで出てたんだろ?
第2位 博多大黒天
 点子は今年もハロウィンでたくさんお菓子をもらって帰りました。
 西新ダイエー横の更地になったスペースが屋台村として生まれ変わろうとしていて、 先日から揚げパンやクレープの店がオープンしています。もう一つ開店していた 鯛焼き屋さんに話を通していたはずでしたが、行き違いがあり、子どもらが 行った時にはまだ伝わっていなかったのだとか。でも、快く鯛焼きを提供して くれたようで、点子はチョコバナナのがおいしかったと言っていました。
 有名な「蜂楽饅頭」のすぐ近くなので経営は楽ではないかもしれませんが、どちらも 頑張ってほしいと思います。
第3位 毎日小学生新聞
 サイバラのトークショーは親には好評でしたが、点子には少々退屈だったようです。 それでも、まんまとスポンサーの罠にはまり、漫画本を買ったほか、小学生向け新聞の 購読も始めることになりました。そして、日曜日に最初の号が届きました。
 紙面自体はさほど読むべき記事はなかったのですが、点子がこれに触発されたのか、 「ポケモンしんぶん」を刊行したのが収穫かな。間違い探しのクイズがあったりして、 なかなか凝ったものでした。

園長の先週(10/19〜10/25)のベスト3
第1位 西原理恵子
 ブックオカ絡みのイベントで、西原理恵子さんのトークショーが日曜日に 博多小学校でありました。ももちパレスからすぐに移動します。
 表には書けないような話がぽんぽん飛び出して、楽しくてためになる 催しでした。「食育」という言葉は大っ嫌いなのね。好きな作家で 山本周五郎とともにスタインベックの名前を挙げておられました。 『二十日鼠と人間』が大好きだそうです。私も中学生の時にこの切ない 小説を読んで泣きましたよ。名作です。
第2位 頂好茶館別館
 館長が参加するようになった「歓喜合唱隊」の発表会が日曜日にあるので、 土曜日は特訓がありました。終わってから、頂好茶館で食事だというので、 私と点子も特別参加します。店を貸し切るのかと思ってたら、住居の玄関を 通って「別館」に案内されました。
 なにせ、台湾語で歌おうというのですから、隊員は台湾人がほとんどです。 ここはそういう人たちの溜まり場になっているんでしょうか。日本の地に根を 下ろして、開業医になっているような人もいます。私は「おやじの会」の 定例会があったので途中で退席しましたが、館長は蔡琴の話なんかで盛り上がって いたようです。
 さて、翌日の本番「福岡おかあさんコーラス交流会」はももちパレスで 開催されました。お揃いのドレスを着て張り切って歌っていました。
第3位 サンシャイン牧場
 ネット友だちの間でこのゲームがブームになっています。私も初めは 「バーチャル農園よりリアル農園さ」と侮ってましたが、レベルが上がり、 動物が飼えるようになると違ってきます。仔鳥たちがなかなかかわいいの ですね。さらに恐竜やオウムなんかが登場して…もう大変です。
 私以上に点子がはまっているのが不安です。

園長の(10/12〜10/18)のベスト3
第1位 あんまー
 南インド料理屋が正式オープンしたので、月曜日に食べに行きました。インド料理の店は もはや珍しくなくなっていますが、南インドと限定しているのは全国的にも数少ないはず です。
 あれやこれや注文してみました。チキンカレーは一番甘いのでも点子には辛すぎました。 それでも、ほかの料理をたくさん食べていました。特にお気に入りはチャパティで、 おかわりさせられました。締めはチャイ。中国の聞香杯と茶杯のセットのようなステンレス製の 容器で出されます。熱いので、相互に移し替えながら冷まして飲むのだとか。そのパフォーマンスも 楽しいですね。
 店に置いてあった、流水りんこさんの『印度定食屋繁盛記 働く!!インド人』がおもしろく、 注文待ちの時間に読み込んでしまいました。サッシーさんもタミル語の人でしたね。
第2位 バイエルン福岡
 うちの校区の運動会はインフルエンザの影響で中止となりましたが、同じ日のOちゃんの 校区の運動会は開催されました。というわけで、日曜日は一家で助っ人です。なかなか人が 集まらないのですねぇ。
 3人ともいろんな競技に出ました。点子はいきなりの障害物競走でハードルを軽々と 跳び越えて親をびっくりさせてくれます。私は「大人のメドレーリレー」に出させられ ました。20代、30代、40代の男女6人でチームを組みます。うちのチームは誰も ルールを知らず、ただ走るだけだと思っていましたが、段違いゲタや障害物競走や ボール運びやムカデ競走があるのでした。そんな急造チームですから、まさか6人目の 私がトップでタスキを受け取ることになるとは思いません。幸い足を引っ張ることなく 走り終え、最後のムカデ競走でも2位との距離を確認しつつ余裕のゴールイン。予選ながら 1着となりました。午後行なわれた決勝でも、最後の最後で逆転して3位と大健闘 でした。
 終わって駐車場に戻る途中、今月オープンしたばかりの「バイエルン福岡」に寄って みました。ドイツの有名サッカー・チーム「バイエルン・ミュンヘン」の公式スポーツ・ バーというから驚きです。パンをいろいろ買って帰りました。ドイツのパン屋さんというのも 珍しいです。
第3位 蝶ネジ
 電子ピアノのスタンドのネジが緩んだので(というより、もらった時からナットがなかったのだと 思う)、グッデイに買いに行きました。ここはこういう小物パーツが充実してますからね。やはり いろいろ取り揃えてありました。六角ボルトを探していると、点子が「こんなのもあるよ」と 蝶ネジを見つけます。昔、鉛筆削りなんかを机に固定させるのに使われていたあれですね。 これなら手で締められるので便利です。高さ調節する場所のネジなので、好都合なのでした。 6号60mmのクロムメッキの六角ボルトは17円、蝶ネジ2個入り(140円)だけの買い物で申し訳 なかったです。
 理科の実験器具コーナーもあり、血が騒ぎました。大きなビーカーとアルコールランプで インスタントラーメンを作って食べるのが夢なのです。

園長の(10/5〜10/11)のベスト3
第1位 雪丸
 チュー助のお嫁入りが決まり、日曜日にUさん家に連れて行きました。旦那となるのは 雪丸くん。ブルーサファイアはもっと薄い色だと思っていましたが、意外に濃い色だったの ですね。ガタイの大きなチュー助と並ぶと一回り小さいです。くりちゃんの時には カップリングに苦労したそうですが、くりちゃんよりは相性がよさそうとのこと。それでも、 チュー助は色気よりも食い気で、ケージに入っても、雪丸が隠した餌を探して食べるのに 夢中で、雪丸がモーションかけても「チーチー」と威嚇します。
 頑張れ、雪丸! 今後の展開は「チュー公文庫」を御覧下さい。
第2位 カムイ
 日曜日は東長寺で行なわれた「和太鼓フェスティバル」に行ってきました。もうすっかり 恒例になりましたね。大盛況です。
 我々は花の苗目当てに早めに入ったつもりでしたが、すでに配り終えた後だったようです。 ぜんざいで腹ごしらえしながら(点子はたくあんが気に入った模様)開演を待ちます。5チーム の予定が新型インフルエンザの影響で城南高校チームが出場を断念し、4チームだけの 参加となりました。当仁太鼓はトップバッターです。Oちゃんも出演して立派に叩いて ましたね。最後の曲は「カムイ」。奇しくも映画公開とほぼ同時期の演奏となりましたが、 同じく『カムイ外伝』をイメージして作った曲なのだそうです。
第3位 阪神タイガースチョコ餅
 館長の大阪みやげです。Sちゃんが甲子園に応援に行った(そして翌日は学校を遅刻した)時に もらったのですが、私の口に入る前に点子がみんな食べてしまいました。今回はそのリベンジです。
 CSに進出できなくなった直後だけに、「勝っても阪神。負けても阪神!」の宣伝文句が泣かせます。 ともあれ、阪神ファンはもちろんのこと、アンチ阪神でももらって楽しいおみやげです。値段も 手頃ですしね。

園長の(9/28〜10/4)のベスト3
第1位 露露の杏仁露
 「日昇中国物産店」というのが10/1に職場近くにオープンしました。早速行ってみましたが、 まだ品揃えはよくないです。醋はあるけど醤油はありませんでしたね。韓国ものも結構置いて います。
 3日に再訪。中秋節なので月餅2個と、点子の好きそうな杏仁露という缶ジュースを買って みました。そしたら、キーホルダーをサービスにつけてくれました。「醤油がない」と言うと、 すぐ東京から取り寄せると言ってました。
 さて、月餅のほうはさほどではありませんでしたが、杏仁露は点子は大いに気に入った ようです。杏仁豆腐の固まっていないやつなんですけどね。また買わねば。
第2位 キリンリキ
 点子が土曜日あたりから寒がっていたので、変だなぁとは思ってました。それでも、 ポケモンサンデーが始まる前にはすっきり起きて下に降りてきます。ただ、熱っぽいので 計ってみると37℃を超えています。しばらく横になって、再度計ってみたら38.6℃ ありました。新型が流行っているので、念のため救急病院に連れて行ったら陰性と 出ましたが、月曜日にもう一度検査する必要があるとのことでした。
 熱は下がったものの、まだだるそうで、夕食の時間になっても降りてきません。 しょうがないので、ポケモン(キッズステーション)で釣ります。7時から2本分の アニメが放映されますから。その2本目にはキリンリキが登場しました。存在は 前から知っていましたが、動くキリンリキは初めてかな。なかなか魅力的な ポケモンでした。前から読んでもキリンリキ、後ろから読んでもキリンリキ。 尻尾の部分が顔のようになっていて、油断すると噛みつかれます。
第3位 Microsoft Security Essentials
 こちらは9/30に公開されました。無償提供のウイルス対策ソフトです。早速ダウンロードして 使っています。
 無料というのは太っ腹ですね。正規版かどうかチェックしていたので、海賊版摘発が目的 なのかもしれません。

園長の(9/21〜9/27)のベスト3
第1位 いちじく温泉
 急遽実家に帰ることになりました。日曜日は朝から点子のダンスの発表会がありますので、 金曜の夜出発して日曜の夜中に戻ってくるという強行日程です。向こうには朝着き、斐川の 道の駅で足湯にでも浸かろうかと寄ってみたら、足湯は営業時間内しか使えませんでした。 代わりに多伎町の「いちじく温泉」のチラシをゲット。天然温泉で大人400円、子ども200円は安い です。帰りに寄ることにしましょう。
 向こうを出たのが夕方で、営業時間内に着けるか心配でしたが、なんとか8時前に到着。 ところが、点子は既に熟睡しています。なんとか叩き起こして湯に入ります。湯上りは いちじくソフトクリームです。町の特産品を温泉の名前にしているのですね。 いちじくあんパンといちじくジャムパンも買いました。
第2位 シーホーク4Fのアトリウム
 土日にシーホークで行なわれた「海鷹浜っ呼まつり」に点子のダンス教室も参加することに なり、シンケンジャーの前座を務めました。彼岸を過ぎたというのに暑いのなんの。終わって 点子たちが着替えている間、フリマや食べ物屋台を冷やかすのにも疲れて、どこか座れる 場所を求めてアトリウムに入りました。ガラス張りのドームのある所ですね。
 ヤフードームとシーホークホテルを繋ぐのが4階になります。ちょうど野球の試合の前で、 ダフ屋もたくさんいましたね。
第3位 ちんめんの「あま太郎」
 アジアフォーカス・ウィークでした。点子が『幼獣マメシバ』で映画祭初参戦した22日、 ソラリア・ステージでランチオフをしました。「趙の家」は杏仁豆腐の半券サービスが あるので、親はそこに行きたがりますが、点子は甘味に惹かれて「あま太郎」を譲りません。 結局、地頭と点子には勝てずに「趙之家」を諦めました。
 ここは「ちんめん」というのが名物なんですが、普通のラーメンとそんなに変わりません。 そこそこおいしいので、文句はないのですけど。
 ちなみに、「趙之家」は日曜日のランチオフで使いました。杏仁豆腐のサービスは うれしい。

園長の(9/14〜9/20)のベスト3
第1位 花の木
 大濠公園内にあるレストラン「花の木」をここで取り上げたのはもう4年半前、点子がまだ ベビーカーに乗っている頃でした。あの時以来になるのかなぁ、金曜日に久しぶりに行くことに なりました。今回は中国からのお客さんの接待です。
 1階は庶民が入るレストランですが、2階はセレブ用になっていました。昼間っからビール 付きのコース料理でした。料理の味もさることながら、スタッフの接客が見事で、 見習わなければならないと思いました。
 後で調べたら、「花の木」は2階だけでした。1階は経営母体は同じでも、 「カフェ・イン・ザ・パーク」という名前だったのですね。
第2位 百果園のバナナジャム
 館長が帰省していた時にもらっていた台湾のバナナジャムを開けました。朝は「ごはん」派の 点子もバナナジャム付きのパンは人の分まで食べます。あっという間になくなりそう。
 日本ではあまり知られてませんが、レシピは簡単そうなので、自家製ジャムを作るのも いいかも。
第3位 VIORO
 日曜日、映画の隙間時間に利用したのがここのB1Fのカフェでした。本も売っている らしく、よくわからない店でした。レジも店の外(?)にあるし。
 マロンショコラテはおいしかったです。でも、迷路になっていて、独力では二度と たどり着けないでしょう。ファッションビルなので、私には無縁か。

園長の(9/7〜9/13)のベスト3
第1位 エレピアン、トレビアン
 幼稚園友だちのHちゃん家がピアノを買い替えるということで、電子ピアノをいただく ことになりました。で、土曜日に引き取りに行きました。折りたたみのスタンドの上に キーボードを載せるタイプ。DENONに変わる前のパイオニア製ですね。今まで使っていた カシオトーンよりはるかに大きく重かったです。
 早速弾いていました。習い始めてまだそんなに経っていないはずですが、思ったより うまく弾けていたのには驚きました。目指せ、シンガーソングライター。
第2位 尾崎亜美
 朝日新聞の土曜版の「うたの旅人」で、「オリビアを聴きながら」が紹介されていました。 尾崎亜美が自分の曲を杏里に提供したのだと思っていましたが、最初から杏里のために 作った曲を自分でも歌っていたのでしたか。休日にオリビア・ニュートンジョンを聴いて 過ごしていたのは杏里でした。
 尾崎亜美は特にファンというほどではなかったものの、好きなアーティストでした。 それにしても、この歌ができた頃、彼女はまだ21歳だったのですか。その若さで 新人をプロデュースしていたんですねぇ。
第3位 ランドの2色法
 久しぶりの「ためしてガッテン!」ネタです。照明がテーマでした。ちゃんと 見ていたわけではないのですが、冒頭の実験には目をみはりました。モノクロ写真と赤いフィルターを かけた写真を重ね合わせると、あ〜ら不思議、赤以外の色も現れてくるではありませんか。 「ランドの2色法」というのだそうで、なぜそうなるのかは解明されていないのだとか。

園長の(8/31〜9/6)のベスト3
第1位 おキツネさん
 日曜日に当仁太鼓・笛組「奏座」(かなでざ)のライブを聴きに行きました。単独の本格公演は2年前の旗揚げ 以来なのだそうです。
 舞台度胸のある兄のJ之輔君と較べると引っ込み思案だった弟のO二朗君が立派に舞台を務めていたのには 驚きました。民話に材を取った創作朗読劇「おキツネさん」のほか、触れ太鼓や南京玉すだれにと大活躍 でした。
 篠笛のほうはまだ発展途上といった感じでしたが、和太鼓はお手のものです。特に女性3人に よる「烈華」の演奏は迫力ありました。
第2位 数え人・横田侑士
 月曜日の8時からの「和風総本家」が点子のお気に入りです。ゆるいクイズ・バラエティですが、 侮れないところがあります。
 かっちりした構成になっていないので、毎週何が登場するか楽しみなところはあります。 先週は「9月の秘密」がメインでしたが、ゴマ油職人の仕事を紹介したり、どちらが多いか 当てさせるクイズがあったりしました。トウモロコシの粒とイチゴの種子とどちらが多いか というような具にもつかないようなことを大真面目にやるんですよね。「数え人」と称する人物が芸術的に 数えます。イチゴなんかピンセットを使って3時間かけて数えていたそうです。もちろん、 こんなプロが実際にいるわけはなく、番組のスタッフみたいですけどね。
第3位 福岡贔屓
 西日本新聞を購読してなくてもポストに入っている フクオカ・ビィーキ というフリーペーパーがあります。最新のVol.40が届いたのですが、 アジアマンスだからなんでしょうかねぇ、珍しく読むべき記事が多かったような 気がします。アジアな飲食店が多数紹介されていました。
 シカクマメを使った料理のレシピもありました。

園長の(8/24〜8/30)のベスト3
第1位 熊猫食堂

 館長が「南山」のお手伝いをすることになったので、土曜の夕方は以前から気になっていた「熊猫食堂」で 点子と食事しました。 ブログ を読み、身の丈に合った商売しているなぁと好ましく思っていましたから。今や子どもでも「熊猫=パンダ」と わかるのを敢えて「くまねこ」と読ませるセンスも好きです。
点子は少しでも辛いものだと食べられないので、おとなしめに醤油味の葱汁ソバと五目チャーハンと 海老シューマイを頼みました。それから、点子用に食前のジュースと食後の杏仁豆腐も。それぞれ おいしかったです。汁ソバはスープを全部すすってしまいました。
 一人で作ってるので、注文の品が出るのは遅いです。せっかちな客向きではありません。まあ、ビールを 飲みながらのんびり待ちましょう。杏仁豆腐を冷蔵庫から作りおきしていたタッパーを取り出していましたが、 せめて客に見えないところで盛ってほしかったですね。惜しい。
 おすすめ度は高いです。西新に来られた方はぜひ寄ってみて下さい。魯肉飯なんかもありますよ。 アジアのビールも取り揃えています。
第2位 B.S.のカンバッヂ
 
 今年の夏まつりのトリは子ども劇場でした。館長はバザーの準備で早出、私は昨年お手伝いした秘密結社 「ブラック・シャドー」から正式な援助要請がなかったので油断していましたが、結局ずっと張り付いて串を 引っくり返すこととなりました。
 売れ行き順調なやきとりとは対照的にシャレで置いていた特製カンバッヂ(100円)は全く売れません。 変身できる(?)という購入特典もあったんですけどね。というわけで、無理矢理点子に買わせました。 もちろん変身もさせました。
 点子は、使うことのなくなったヨーヨー釣りのセットを10円でゲット。使用後のマジックバルーンと 専用ポンプ(これが欲しかった!)ももらって御機嫌でした。
第3位 ポニョのラーメン鉢
 今回のローソンのキャンペーン商品。20点たまったのでもらいました。
 これまでいろいろなキャラクター商品がありましたが、これほどキャラクターと商品がぴったり 合っているのはなかったと思います。点子にインスタントラーメンを作ってやるか。ハムを のせるのを忘れずに。

園長の(8/17〜8/23)のベスト3
第1位 サンリブ古賀店
 日曜日は家でごろごろしている点子をポケモンスタンプラリーに連れ出しました。まず、館長を 井尻駅まで送ってから、古賀駅を目指します。ここはスタンプを押すだけにしようと不埒な考えで いたのですが、駅には駐車できそうなスペースがなかったので、近くのサンリブ古賀店に車を 駐めます。ゲートがないので、時間を気にせず駐車できます(バキッ!)。
 スタンプ台は改札口の外側にあるものと思っていたら、ここは内側にあるではありませんか。 しょうがないので、長者原駅までの切符を買って入り、ニャースをゲットします。香椎で降りたら、 ここのスタンプ台は改札の外にあるということで、長者原のミュウツーを先に押すことにします。 着いた時はとっくに4時を過ぎていたのですが、駅員に頼んで押してもらい、香椎に引き返します。 ここでも既に眠っていたハヤシガメを駅員に起こしてもらいました。
 古賀に戻り、サンリブで申し訳程度の買い物(ペットボトル飲料1本)をして、帰途につきました。 かなり広い敷地で、子連れでも楽しめそうなスーパーでしたね。滅多に行くことはないと思いますが、 贔屓にしたいです。
第2位 香椎線
 長く福岡に住んでいるし、香椎駅もよく利用していましたが、香椎線の電車に乗るのは初めて でした。ローカル線の旅もいいものです。ただ電車に乗るだけでも子どもは楽しめるのですね。 土井駅で大半の客が降りると、一番前の扇風機が止まりました。「立っている人がいなくなったので、 運転手さんが切ったのだろうね」と言うと、「センサーで自動的に切れたのかもしれない」と点子。 時々びっくりするようなことを言いますね。
 車で移動することが多くなり、(地上の)電車に乗ることが減りました。ポケモンのおかげで、 ローカル線の旅の楽しさを気づかせてもらいました。
第3位 白鳥の計量カップ
 土曜日は校区の夏まつりでした。「おやじの会」は今回初めて出店したのですが、焼き鳥やビール(発泡酒)など、 用意していたものを完売することができました。
 ほかの店を見て回ることはほとんどできませんでしたが、隣りのガレージセールのテントを覗いて、 かわいい計量カップ(50円)を買いました。1カップ、1/2カップ、1/3カップ、1/4カップで1セットに なっています。料理好きの点子が喜びそうです。
 帰ってから写真を撮ろうとしたら、アヒルの計量カップが先輩面して居座っていました。

園長の(8/10〜8/16)のベスト3
第1位 サンラポーむらくも
 14日は高校の同窓会でした。松江は車で通ることはあっても、ゆっくり 歩くことは久しくありませんでした。私が通っていた頃とはすっかり様子が 変わっていましたね。会場となった「サンラポーむらくも」附近は 再開発されたのでしょうか、道も建物も新しくなっています。
 何せ30年ぶりですから、懐かしくないわけがありません。担任の先生は 何年か前に脳梗塞で倒れ、杖をつきながらの御登場でした。 一時期はほとんどしゃべることもできない状態だったそうですが、教え子 たちとの再会に気をよくされたのか、不自由ながらもしっかり話せるまで に回復されていました。恩師を気遣う元生徒の温かい眼差しがいいんですわ。 高校生活の最後の1年をいい仲間と過ごせたことを誇りに思います。
 私は欠席しましたが、二次会にも101人が参加したそうです。四次会が 終わったのは午前4時を過ぎていたとか。幹事さん、お疲れさまでした。
第2位 出雲地伝酒
 宍道湖七珍などの調理に欠かせないとされる地伝酒が復活したとの ニュースは知っていましたが、帰省のたびに探すものの、現物にお目にかかる ことはありませんでした。今回、コーナン東出雲店と同じ敷地にある スーパーでやっと見つけることができ、帰りに買いました。840円也。
 米田酒造のサイト に苦労話やレシピ集が載っています。ちなみに、私がこれまで(和洋問わず) 一番おいしいと感じた酒は、「豊の秋」の大吟醸です。
第3位 ナイス蚊っち
 台湾ではポピュラーであるらしいラケット型の蚊退治器具のことを館長が しきりに話題にしていましたら、帰省先のホームセンターにありました。 実家が小蝿に悩まされていたこともあり、買いました。思っていたより ずっと安い値段でした。
 早速、点子が振り回して退治してくれています。電撃バチバチです。

園長の(8/3〜8/9)のベスト3
第1位 プチという名の風船わんこ
 日曜日は西南会館であるワークショップのお手伝いに、館長は朝から 出かけました。点子と私は昼前に行きます。階を間違えて2階に上がったら、 ピエロのおじさんが風船でプードルを作ってくれました。尻尾の先に息を 吹きかけると、あら不思議、ぷっくり膨らみます。このピンクのわんこを 点子は大いに気に入り、プチという名前をつけました。
 1時からは「あじ美」のムーミン・コンサートに行きましたが、点子は ほとんど興味を示しません。「ムーミンの日」でせっかくフィンランドから 来てくれていたんですけどねぇ。
 B2のカフェでスイーツを食べて帰ります。帰ったら、 点子はかいがいしくプチのお世話をしたのでした。
第2位 Kちゃんお下がりの自転車
 幼稚園友だちのSちゃんのお姉ちゃんが新しく自転車をかったので、 そのお下がりが土曜日にやってきました。新品を買う話もあって、店で 物色もしてたんですが、中古で我慢してくれました。
 日曜日、油を注してから早速練習します。交通量が少なくてなだらかな 坂になっている格好の場所が近くにあります。初日はまあウォーミングアップ 程度にしておきました。
第3位 ぶっかけそば
 土曜日は当仁校区の夏まつりです。OちゃんやNちゃんの和太鼓演奏に 合わせて出かけます。Oちゃんもやっと叩く気が出てきたようです。
 食べ物屋は去年よりバラエティに富んでいたような気がします。まずは 中華ものとビールで腹ごしらえします。わらびもちは点子のおこぼれで 我慢。ぶっかけそば100円というのもあり、食べてみました。冷たくて なかなか美味でした。

園長の(7/27〜8/2)のベスト3
第1位 むすび座
 日曜日にアジア美術館に人形劇を見に行きました。宮西達也さんの 『おまえうまそうだな』が原作なので、楽しみにしていました。
 開演の少し前に入場したら、劇団員がパフォーマンスをしていました。 開演前や幕間でも観客を退屈させないプロ根性はいいなぁ。
 まずは昔話を元にした「ねずみのすもう」です。人形劇というのは 動かしている人間は隠れているものと思いきや、結構観客に姿をさらして 縦横無尽に動き回っているのですね。開演前のパフォーマンスで十分馴染んで いるので、それが不自然に見えないのですね。点子はかなり気に入った 模様。
 「おまえうまそうだな」は脚色でかなり内容を膨らませていたようです。 原作のせつなさは少し薄まっていたかな。ともあれ、子どもたちが ストレートな反応をするので、それを見ているだけもおもしろかった です。
 この公演は、劇団「むすび座」の若手3人(♂2♀1)で回っているよう です。3人の呼吸もぴったり合ってましたね。いいものを見せてもらい ました。
第2位 中村征夫
 NHKのスポーツニュースを見ながらうとうとしてしまい、気がついたら 「プロフェッショナル」(再放送)が始まっていて、水中写真家の中村征夫さん が出演されていました。ついつい引き込まれて最後まで見てしまいました よ。
 写真家として食っていくと決めたものの、金がないので遠くにはいけない。 しかたなく当時は誰も見向きもしなかった東京湾に潜ることにします。 いきなりカメラにぶつかる生き物がいる。反射的にシャッターを切り、 後で現像してみると、ヘドロの中に見えたものは卵を抱いた蟹でした。 カメラを敵だと思って突進したのですね。瀕死のこの海でもしたたかに 暮らしている生物がいることに感動し記録したのが、最初の作品である 『全・東京湾』でした。この蟹が彼の原点だったのすねぇ。
第3位 ゴーゴーごましおくん
 館長と点子は土曜日に帰ってきました。点子は向こうでしっかり おじいちゃんおばあちゃん孝行してきたようです。
 東京で会った友人たちからいろいろとおみやげももらいましたが、それは おいおい紹介していくことにしましょう。点子が持ち帰った中では、 丸美屋のごましお容器がかわいくてよかったです。ごましお自体は点子は あまり好きではないので、実際に使う場面がどれだけあるか心配では ありますが。
 そうそう、首都圏のJRではポケモンのスタンプラリーをしていて、 点子も参加してきました。今年の福岡市地下鉄はポケモンではなくて 「ナイトミュージアム2」なので寂しいと思っていたら、 JR九州でも やることになりました。ただ、九州内広範囲で行われるので、交通費が 大変だ…と思ってたら、第1ステージは各エリア内での実施なのですね。 福岡エリアは、博多駅・南福岡駅・鳥栖駅・香椎駅・古賀駅・長者原駅が スタンプ置き場。これならなんとかなりそう。

園長の(7/20〜7/26)のベスト3
第1位 トップ・バン
 待望の「ウォレスとグルミット」の最新作が公開されました。「野菜畑」は 初めての長篇作品でしたが、今度の「ベーカリー街の悪夢」はまた短篇に 戻りました。
 「トップ・バン」はグルミットたちのパン屋さん。「トップ・ガン」を 意識した命名ですね。パン工場の映像はさすがニック・パークでした。
 短篇作品ということで、以前の短篇3作もデジタルリマスター版で 同時上映されました。この3作はDVDを持っているので、無理に観なくても いいかなと思っていたのですが、映像がクリアになっているだけでなく、 内容まで変わっていたのには驚きました。
 上映館はシネテリエ天神。大雨の影響もあったのでしょうが、観客 5人はちと寂しいです。大きなグルミットもベンチに座って待って いますよ。
第2位 ギザみみピチュウ
 こちらは点子待望のポケモン映画です。海の日に3人で観に行き ました。
 前宣伝でキャラクターが一人歩きしている感のあるギザみみピチュウは、 タイムスリップした大昔に住んでいたポケモンだったのですね。なんか ドラえもん映画を観ているような錯覚に陥りました。
第3位 ラジオ体操
 21日からラジオ体操が始まりました。初日、二日目ともに出遅れて、 小学校に着いた時には第2の途中でした。それでもパンダのスタンプを 押してもらいます。小学校までの往復だけでもいい運動になりますね。
 三日目にして一緒に行っていたSちゃんが挫折、点子も行きたがらな かったのですが、大きく出遅れて祖原公園のほうに参加。こちらは地域の 子ども会がやっています。館長の担当。小学校のほうはおやじの会関係で、 私は毎週土曜日に出ることになっています。でも、最初の土曜日は大雨で (おそらく)中止でした。

園長の(7/13〜7/19)のベスト3
第1位 あゆみ
 点子の初めての1学期が終了しました。通信簿(通知表)は今は「あゆみ」と いうのですね。1年生はさすがに5段階や10段階評価ではありません。 変化に乏しいものでした。学校では「いい子」でいるようです。その分、 家では甘えん坊になるんでしょうかねぇ。
 おたふく風邪が学校伝染病なので、欠席日数は0でした。
第2位 極味や
 3週続けて土曜日に藤崎商店街で夜市が開催されます。で、初めてなので、 出かけてみます。まあ、どこにでもあるような風景でした。
 焼き鳥関係の店はいくつかありましたが、行列ができているのは「極味や」 だけでした。さすがは肉の専門店です。いつか食べてみたかったので、 珍しく私も並びました。ステーキ(400円)とベーコンの燻製(300円)だけ でしたが、おいしかったです。
第3位 アルセウスのフィギュア
 ついにポケモン映画が封切られました。セブンイレブンでも恒例の スタンプラリーが始まりました。ほかに、ペットボトル飲料メーカーと提携して 対象商品にフィギュアをつけています。
 日曜日に図書館に行った時、点子が自販機コーナーに向かおうとしていた ので、なだめすかしてセブンイレブンで買うことにします。からだ巡茶と Qooのパイン味。アルセウスとピカチュウのフィギュアです。チョロQの ように走らせると、首や尻尾が動くすぐれものでした。

園長の(7/6〜7/12)のベスト3
第1位 カン・シニル
 今年も福岡アジア映画祭がひっそり行われました。私は金曜夜の 『公共の敵 1-1』だけを観ました。平日というのを差し引いても、寂しい 観客数でした。若者の割合が少ないのにも驚きました。
 作品は文句ない傑作です。主演のソル・ギョングとチョン・ジェヨンは もちろんよかったのですが、班長役のカン・シニルがいい味出しているん ですよね。名脇役です。
第2位 ポニョの仕掛花火
 日曜日は幼稚園の夏まつりでした。6時に待ち合わせしているのに、 点子は2時前には浴衣を着込んで、行く気満々です。3月に卒園した子も たくさん来てました。さながら同窓会でしたね。子も母親も。
 クライマックスは花火大会です。今年の仕掛花火はポニョでしたが、 これが近年になく上出来でした。
第3位 高取公民館
 土曜日は高取公民館まで3往復しました。「世界の本の読み聞かせ」で、 まずスタッフの館長を車で送ります。一旦帰ってから、再度徒歩で点子と 出かけます。この日はネパールとアメリカでした。絵本をそれぞれの言葉で 読んだ後、歌やゲームで楽しみました。
 夕方は父親のほうの会合です。館長が映画祭にでかけたので、点子を 連れて行きます。校区の夏まつりで焼鳥屋を出店するので、そのリハーサルも しました。点子も肉やトウモロコシをおいしくいただきました。

園長の(6/29〜7/5)のベスト3
第1位 アルセウスの潜水艦
 ポケモン映画公開間近かとなりました。例によってマクドナルドは ハッピーセットにポケモン・グッズのおまけがついています。
 で、日曜日はマック・ランチとなりました。私の分の前売券も買わないと いけないので、ホークスタウンの店にします。野球の試合のない日 だしね。点子が狙っていたアルセウスとブイゼルのうち、ブイゼルは 品切れになっていましたので、ともに潜水艦のアルセウスとピカチュウに なりました。ぜんまいでスクリューが回る仕掛けになっていました。
第2位 岩渕まこと
 幼稚園時代の友だちの誘いで、土曜日にゴスペル大会に行ってみました。 サンパレスで2日間3回やるというのはすごいですねぇ。
 岩渕まことさんのギターテクニックはなかなかのものでした。主を ほめたたえるだけの歌詞ではありませんでしたし。ただ、幼い娘が天に 召された時に作った歌を聴くのはつらいですね。
 OちゃんやNちゃんとも終わった後で会いました。Nちゃんとは翌日も ばったりグッデイで遭うことになりました。
第3位 チロヌップ
 館長が点子のために借りた本のなかに『チロヌップのきつね』 (高橋宏幸著 金の星社)というのがありました。イルカの歌と関係あるのかと 思ったら、そうではないようですね。
 点子に読んで聞かせましたが、悲しい話でした。ハッピーエンドじゃない 物語を寝る前に読み聞かせるのはつらいなぁ。

過去のベスト3
  2002.8 2002.9 2002.10 2002.11 2002.12
2003.1 2003.2 2003.3 2003.4 2003.5 2003.6
2003.7 2003.8 2003.9 2003.10 2003.11 2003.12
2004.1 2004.2 2004.3 2004.4 2004.5 2004.6
2004.7 2004.8 2004.9 2004.10 2004.11 2004.12
2005.1 2005.2 2005.3 2005.4 2005.5 2005.6
2005.7 2005.8 2005.9 2005.10 2005.11 2005.12
2006.1 2006.2 2006.3 2006.4 2006.5 2006.6
2006.7 2006.8 2006.9 2006.10 2006.11 2006.12
2007.1 2007.2 2007.3 2007.4 2007.5 2007.6
2007.7 2007.8 2007.9 2007.10 2007.11 2007.12
2008.1 2008.2 2008.3 2008.4 2008.5 2008.6
2008.7 2008.8 2008.9 2008.10 2008.11 2008.12
2009.1 2009.2 2009.3 2009.4 2009.5 2009.6





台湾マスク  ガムテ  高明駿  点子  掲示板
キネマ  牝猫  グルミット  デパ地下  ユニコ  link