2008年1月
(12/31〜1/6)

第1位 一反木綿の凧

 元日に水木しげるロードに行ってきました。
 今回は記念館がメインだったので、店巡りはあまりしませんでしたが、 最初に寄った土産物屋でしこたま買い込んでしまいました。 正月らしく一反木綿の凧も買いました。うまく上がってくれるといいの ですが。
 水木しげる記念館はなかなかよくできてました。展示も立体的になって いて、床下を覗き込むような場所など結構リアルでしたよ。点子が先へ先へ と行くのを追いかけるためにゆっくり見られなかったのが残念です。
 帰りに米子の壽城に寄ります。とち餅を作っている菓子メーカーの 工場兼販売所です。試食大好きな点子は大喜びでした。ここの2階にも 鬼太郎グッズがたくさん売られているようでしたね。どこに行っても 鬼太郎だらけです。

第2位 ホウ砂

 日曜日は子ども劇場の遊び会が草香江公民館でありました。まずは スライム作り。色水と洗濯糊を同量混ぜ合わせ、これに魔法の水を 加えてよくかき回すと、あ〜ら不思議、ねっとりしたスライムの 出来上がりです。
 魔法の水の正体はホウ砂の水溶液。近頃では本来の用途よりも スライム作りのために買われることが多いのではないでしょうか。 意外に簡単ですので、子どもと一緒に作ると楽しいですよ。作り方は ネットにゴロゴロころがっています。
 それから、豚汁と餅を食べて、子らは隣りの公園で凧上げしたり羽根つき したりして遊びます。父親はぐったりです。

第3位 天霧の天ざるうどん

 年末年始の寒波も2日まで、3日には寒さも緩みました。福岡に帰る べくマシちゃんに乗り込む点子は何やら表情がすぐれません。やがて、 涙をぽろぽろ流します。理由を聞いてもなかなか話したがりませんでしたが、 30日に作った雪だるまさんが融けそうになっていたのが哀しかった ようです。
 高速道路の冬タイヤ規制の状況がわからなかったので、大事をとって 広島まで一般道を通ります。昼は広島市内に入ってから、点子の リクエストでうどん屋「天霧」に寄りました。メニューを見るなり、点子は 天ざるうどんを注文します。友だちが食べていたのを見ておいしそうだった とのことです。これにはW(うどん玉2個)しかなく、残すだろうことを 見越して、私はカレーうどんのS(うどん玉1個)を頼みました。点子は カレーうどんを少し食べた後、ざるうどんを完食。天ぷらも海老とかぼちゃを ぺろりです。わたしゃ、ピーマンとイカにありつくのがやっとでした。

(1/7〜1/13)

第1位 南京玉すだれ

 14日の発表会に備えて、13日に練習がありました。館長は新年会の 準備で忙しいので、私が付き添いをします。点子が玉すだれをする姿は 初めて見ました。小二が2人、小一が3人で、点子たち幼稚園の年中組 3人の構成です。
 なかなか練習に集中できずにいた幼稚園組のうち、なみちゃんは 年末の発表会のためにお姉ちゃんについて特訓したからか、随分上達して います。点子がみんなの足を引っ張らないといいのですが。 練習中何度も糸がほどけたので、瞬間接着剤で固定して本番を 待ちます。

第2位 ぼた山ロール

 日曜日は我が家で新年会をしました。引っ越してから9ヶ月目にして やっと招待できましたね。
 びわさんは2人のお子さんを連れての参戦。私は子守役です。点子が 年下の子と遊ぶ機会は珍しく、戸惑いながらもお姉さんとして接している 姿はほほえましいものでした。
 びわさんのお土産の一つが「ぼたやまロール」、飯塚の名物らしい です。黒いカステラ地がなかなかよいです。おいしかったです。

第3位 松井雪子

 図書館で借りた『日曜農園』(講談社)がなかなかおもしろかったです。 著者は漫画家出身の作家で、この作品も含み何度も芥川賞の候補に 挙がっている、「芥川賞候補」作家でした。
 失踪した父(夫)のパソコンを見ると、そこには(高校生の)娘や妻の 知らない彼の姿があり、農園日記のWEBサイトを運営しています。彼女たちは 荒廃した市民農園を耕し、野菜を育てながら彼の帰還を待ちますが…。
 WEBサイトや市民農園の様子がいかにもありそうで、よく描かれて いました。彼女自身も家庭菜園の趣味があるのでしょうか?

(1/14〜1/20)

第1位 

 14日はいよいよ南京玉すだれの発表会です。と言っても、雅楽演奏会の 前座なんですけどね。玉すだれの先生の娘さんも雅楽も笙を吹かれるの ですが、親娘共演になることは決まってから初めて知ったそうです。
 笙は控え室ではもちろん、演奏中も絶えず携帯電熱器で温めておられ ました。チューニングの関係かと思いきや、湿気でリードがくっつくのを 防ぐためなのだそうです。いずれにしてもデリケートな楽器ですね。
 さて、点子の玉すだれですが、ハラハラさせながらも無事終わりました。 なかなかうまく元に戻らなかったり、鯉のぼりが開かなかったりするのも 愛嬌で、会場の笑いを誘っていました。

第2位 クラリス

 館長の友人の廣中薫さんの年賀状に、今度創刊された雑誌の表紙の イラストを描いたよとあったので、早速買ってみました。朝日新聞社が 発売元の「クラリス」という雑誌です。
 食文化雑誌という性格なんでしょうね。こんなこだわり食材がありますよ といろいろ紹介されています。ただ、ちょっと雑然としている印象が あります。農文協の『うかたま』のように特集主義にしたほうが長続きする ような気がするのですが…。

第3位 ねずみくんのボート

 14日は引っ越してから最初の「とんど焼き」です。ここの町内は 高取小学校の広い校庭ですから、消防団の人も安心して見ていられた ようです。
 豚汁をいただいてから、点子はパターゴルフをさせてもらいます。 最初はしぶっていましたが、入らなくても景品がもらえるというので、 列に並びました。残り物の景品は、ぜんまいで動くボートのおもちゃです。 運転手がねずみなのが正月らしいと言えば言えます。受付の人は 「お風呂でも遊べるよ」なんて言ってましたが、どう見ても防水仕様では ないな。

(1/21〜1/27)

第1位 花畑園芸公園

 日曜日、運転免許更新のために館長を試験場まで送りました。で、その後、 点子と花畑園芸公園で時間潰しをすることにしました。二昔前ぐらいに一度 行ったことがあったような気もしますが、ほぼ初めてです。
 まず、芝生広場で点子を遊ばせます。ここだけでも十分時間が潰せそう なのですが、早々にそこを出て、9種類のみかんの生る樹を見てから 熱帯果樹園に入ります。スターフルーツが生っていましたね。
 親子それぞれが楽しめて入園料タダというのはいいですね。春になったら、 また行きたいです。
 こんな ファンサイト もあったのですね。

第2位 点心楼 台北

 試験場に向う途中、「台北」なる店を発見し、更新が終わってから 行ってみました。平尾の「台北」が若久にも店を出していたのですね。
 昼の定食は680円。「南乳香肉」という豚の角煮を頼んでみました。 本場の味を求めなければ、かなりおいしいと言えます。 スープやデザートがついてこの値段は安いですね。職場の近くにあると うれしいかも。館長と点子は主菜が2品選べる台北ランチ(980円)でした。 飲茶のセットなんかもおいしそうです。オフに使ってみたい店です。

第3位 白神こだま酵母

 館長がこのところパン作りに凝っています。金曜日も生協から取り寄せた 「白神こだま酵母」を使って、点子とパンを作ったようです。なかなか 上出来でしたよ。
 ドライイースト感覚で使えるので楽ちんそうですね。自家製酵母を 起こすと、出来上がるまで数日かかりますからねぇ。
 次はメロンパンなのだとか。

(1/28〜2/3)

第1位 夏帆

 「4姉妹探偵団」を見てみました。なぜか原作から1人増えてます。 ほかの3姉妹はなんだかなぁという感じでしたが、夕里子はなかなか よかったですね。彼女が昨年の映画祭の新人賞を新垣結衣らと分け合っている 夏帆ですか。ちなみに、速報が出たばかりの「日本インターネット映画大賞」 では彼女が(ぶっちぎりで)新人賞を受賞しています。
 実は、その話題作『天然コケッコー』がソラリアシネマで再映される ので、時間があれば観に行きたいと思ってたんです。島根がロケ地になって いて、公開時から気になってましたから。結局、時間がなくて行けなかったの ですけどね。DVD借りるか。

第2位 黄秋生

 BS2は『無間道』週間でしたね。私が観られたのは 『インファナル・アフェア』だけでしたけど。香港映画の存在感を見せつける 作品でしたね。特に、落下する黄秋生は迫力ありました。さすがは名脇役 です。
 この作品、「ニフティ映画大賞」では、2003年に2位に入り、 2004年には『無間序曲』が1位(タイ)になっています。 「日本インターネット映画大賞」と名前が変わって3年目となるこの賞の 速報が出ました。香港映画どころかアジア勢は惨敗でしたね。大ヒット作が なかったか。

第3位 博多のびのび

 お菓子でも(そりは「博多ぶらぶら」だよ)、漬け物でも(そりは 「博多ごぶごぶ」)ありません。肥料分を含んだ土壌改良材の名前です。
 日曜日、グッデイで見つけました。10kg230円です。下水処理の過程で 出た汚泥を発酵させて作っているのだそうです。試しに1袋だけ買って みました。石灰分が多いので、ブルーベリーなんかには使えませんが、 花や野菜の土に混ぜてみようと思います。うまく育てばおなぐさみ〜。