2008年11月
(11/3〜11/9)

第1位 天神ゆの華&ざうお

 3日の夕方は幼稚園友だちのOちゃん一家と天神の「ざうお」で食事を することになりました。
 まず、隣りの「ゆの華」で一風呂浴びます。ここの存在は以前から 知っていましたが、入るのは初めてです。都心の温泉なので期待はして いなかった割には悪くなかったです。天神という場所を考えると、 700円(会員は650円、思わず会員になってしまいました)という入浴料は 決して高くありません。しかも、入浴すると5時間駐車代が無料になる ので、下手によそで駐車するより安くつくかもしれません。さらに、会員 カードでKBCシネマやソラリアシネマが安くなるんですね。
 さて、ざうおに入ると、まず生簀の大きさに圧倒されます。生簀の中にも 船形の座席がありますね。ここのシステムは変わっていて、客が釣り上げた 魚を料理してもらうようになっています。別に必ず釣らないといけないと いうことはないのですが、釣ったのを料理してもらうほうが安いのです。 子らは大喜びで魚釣りします。Oちゃんがアジを、J兄ちゃんがヒラメを、 そして点子はJ兄ちゃんの助けを借りて伊勢海老を釣り上げました。 餌釣りは大変なので、3本針で引っ掛けるのですけどね。点子が伊勢海老を 釣り上げると、店員が音頭を取って一本締めをします。「点ちゃんが 伊勢海老を釣り上げました〜、一本締め〜、よ〜っポン!」これも子どもに とってはうれしいのでしょう。
 まずはお造りにしてもらいます。まだピクピク動いています。刺身を 食べ終わると、伊勢海老を味噌汁に、アジとヒラメはから揚げにして 骨せんべいにしてもらいます。これもなかなかおいしかったです。ほかに、 うおすき鍋やカキフライも頼みました。こどもびいるがメニューにあるのも いいですね。

第2位 小さな大工さん&つちむし

 3日は幼稚園のバザーでした。点子は550円もらってお買い物です。 人気の友愛品コーナーは開始早々長蛇の列ができています。やっと順番が 来た頃はめぼしいものはあまり残っていません。まず、2冊10円の絵本 (「こどものとも」や「かがくのとも」)を買います。と、点子が手に取った 箱は木製のパズルのようなものですが、金槌があります。10円なら安いなぁ と思っていましたが、よく見るとなかなかのすぐれものではありませんか。 これなら100円でも安いよ。別のコーナーでポケモンのモンスターボール形の 手作りぶんぶんごまを買って、締めて30円也。なかなかいい買い物をした ものです。
 先生たち手作りのチャリティーコーナーもあり、手描きのポストカード とかで散財しましたが、まあいいでしょう。このコーナーの「つちむし」 という土人形は終了間際に200円が100円に値下がりしたので、私が 買いました。
 さて、木製のおもちゃはドイツ製のしっかりしたもので、出品者の良心が 感じられます。調べたら、5,000円以上するもののようです。日本のメーカー だと釘があるおもちゃは作りたがらないでしょうね。ドイツは偉い!

第3位 孫尚香

 『レッド・クリフ Part.1』が好調のようです。まあ、宣伝費も相当使って いるんでしょうけど。
 周りの評判がいいので、字幕版が打ち切られる前に観に行きました。 期待を裏切らない出来でした。しっかりジョン・ウー版の「三国志」に なってましたね。
 孫尚香を演じたヴィッキー・チャオのお転婆ぶりもよかったですね。 正史では「孫夫人」となっているこの人物、史書の記述はほとんどない のですが、そのわずかな部分が劉備とのやりとりに出て来てました。

(11/10〜11/16)

第1位 手巻き寿司

 点子のリクエストで夕食を手巻き寿司にしてみました。キュウリや 干瓢に加えて、イカやマグロや貝柱なんぞもあり、思わずたくさん食べて しまいました。たまにはこういうのもいいですね。

第2位 サザエさん

 40年目に突入するらしいですね。長寿番組にもほどがあるよ。 というわけで、1時間スペシャルでした。
 原作が「夕刊フクニチ」に連載されたのは1946年だというからすごい。 終戦翌年ですね。それにしても、原作が生まれるきっかけとなった場所の すぐ近くに住むことになろうとは思わなんだ。

第3位 アナツバメ

 ネタに困った週は「ダーウィンがきた」頼みです。中華料理の高級食材として 有名な燕の巣はこのツバメのものなんですね。洞窟の天井近くに巣を作り ますから、取るほうも命懸けなんですね。
 真っ暗な洞窟の中を飛ぶために、鳴き声の反射で位置を知るのだそうです。 まるでコウモリですね。

(11/17〜11/23)

第1位 イ・ミョンセ

 シネテリエ天神で「韓流シネマ・フェスティバル」が始まり、初日に イ・ミョンセ監督の『M』を観ました。
 イ・ミョンセは『初恋』以来のファンです。15年前のこの作品、国内での 興行成績は散々だったらしいのですが、福岡の映画祭では温かく迎え入れ られました。ゲストで来ていた監督にとって、何よりの励ましになった はずです。
 さて、新作の『M』ですが、うれしいことに『初恋』をかなり意識して 作られていました。小道具もバッチリ。もうそれだけで満足です。 まあ、客観的に評価すると、高得点とはいきませんし、観客の反応も 今イチでしたけどね。タイトルの「M」はカン・ドンウォンの髪型 (つーか、額の形)だったのか…(うそ)。

第2位 福岡歩

 西幕下1枚目で5勝2敗の成績を残し、来場所の十両昇進を確実に しました。四股名は「福岡」でも、島根県は隠岐の島町の出身です。 島根県出身の関取は、なんと32年ぶりになるのだとか。
 来場所は県を挙げての応援になることでしょう。まずは勝ち越しを、 そして、さらに上を目指してほしいものです。
*** 追記(2009/01/29) ***
 初場所の番付が発表された時、「あれっ?」と思いました。 十両に彼の名前がないのです。普通であれば、4勝3敗でも当確、 1勝上積みしたのだから、文句のない昇進のはずだったのですが、 十両下位力士の負け越しがなかったのか。不運としか言いようが ないです。
 しかし、その不運をバネに彼は頑張りました。なんと、初場所は 東筆頭の位置で全勝優勝です。そして、昨日、「隠岐の海」という 新しい四股名での十両昇進が発表されました。全国ニュースで 紹介されていたのには驚きました。

第3位 野生のニャース

 日曜日の点子のお楽しみは、午前7時半からの「ポケモン・サンデー」と 午後7時半からの「ダーウィンが来た」です。今週のポケモンのアニメでは、 珍しくロケット団がいい役で出ていました。保育園で唯一人ニャース好きの 子のために一芝居打ったのでした。森で野生のニャースに助けられたその子、 コジロウとムサシに襲われそうになる時にニャースが助けに来るというもの。 結局は人間の言葉をしゃべってバレてしまうのですけどね。憎めない 奴らです。

(11/24〜11/30)

第1位 波葉の湯

 ベイサイドプレイスの「博多一番風呂」が潰れてから3年近く経つ でしょうか。その跡地に天然温泉の「波葉の湯」が11/28オープン しました。早速、日曜日に行ってきました。
 入浴料は700円と都心の天然温泉にしては良心的な値段。オープン 記念のタオルももらえ、ちょっと得した気分です。驚くべきはレストラン 「湊門」のメニューの豊富さです。一応「和食」ということになって いますが、韓国料理がまるまる1頁占めているほか、広東麺だとか何とか カルパッチョだとかもあります。館長はとろろ鰻丼を、点子はわらべセット (おもちゃ付)を、私はスンドゥブ(チゲ)のセットを頼みました。スンドゥブは オープン特価で650円。おいしくて、最後の1滴までスープをすすってしまい ました。温泉に入って韓国鍋を食べると、身体の芯から温まりますね。
 昔、ここに市民図書館があった頃は、たまに納品に訪れていました。 円柱の水槽も好きだったなぁ。というわけで、ベイサイドプレイスは贔屓に しているのです。「波葉の湯」効果で活気を取り戻してほしいもの ですね。

第2位 ユズノン

 「ためしてガッテン」は柚子特集でした。高知県の北川村というところが 日本最大の産地らしいです。そこではまるごと絞った柚子酢をたくさん消費 するそうです。でも、普通に絞ったのでは、柚子特有の芳香は得られない のだとか。
 柚子の香りの素である「ユズノン」は皮の中の油胞にほんのわずか含まれて いるだけだそうです。しかし、そのわずかがあるとないとでは香りが全く 違うらしいですね。北川村ではまるごと潰すような機械で果汁を絞っているの ですが、家庭で絞る場合は皮を下向きにするとよいそうです。上向きだと せっかくのエッセンスが空中に飛散してしまいますから。

第3位 はこギター

 小学館の「幼稚園」と講談社の「たのしい幼稚園」が2大幼稚園雑誌という ことになるのでしょう。点子は、半年前までは、プリキュアの載っている 「たのしい幼稚園」を買うことが多かったのですが、最近はポケモン& たまごっち連合軍のおかげで「幼稚園」が巻き返しています。で、1月号も 「幼稚園」を買いました。
 附録の中に厚紙で作るギターがありました。箱を作って穴をくり抜いた のが共鳴体、これにネックを糊づけし、輪ゴムをかけます。ところが、 糊づけがなかなかうまくいかないようで、手伝わされました。普通の糊だと 弱いので、瞬間接着剤でしっかりくっつけないといけません。
 指を押さえて音程を変えながら、「ジングルベル」を楽しそうに弾いて いました。
*** 訂正 ***
 「幼稚園」ではなく、ベネッセの「こどもちゃれんじ」12月号の附録 でした。しまじろうのだね。「幼稚園」の附録では、日曜日に 人生ゲームすごろくの相手をさせられました。