2009年1月
(12/29〜1/4)

第1位 魚魚(とと)あわせ

 点子のはとこのみっちゃんの家に年始に行ったら、おみやげにくれた中に 「魚魚あわせ」というカードゲームがありました。魚偏の漢字で表わせる 魚介類32種を偏とつくりに分けたもので、つくりを読み札、偏を取り札の かるたとしても楽しめるようになっています。味わいある絵がいいですね。 漢字と魚の勉強にもなります。
 もらったのは城崎温泉(但馬)のでしたが、ほかにもいろんなバージョンが あるみたいですね。島根県のもあるやん。

第2位 柚餅子

 昨年亡くなった大婆(点子の曽祖母)の家にも年始に行きました。そこで 出された、「柚餅子」を点子が気に入ったようです。柚子は苦手だと思って ましたけどねぇ。甘けりゃいいのか。
 福田屋のこのお菓子は、知る人ぞ知る松江の銘菓です。歴史も結構古い みたいです。

第3位 ポケモンパソコン

 「小学一年生」だけで安心していたら、小学館はほかに「学習幼稚園」 でも入学準備号を用意してたのですねぇ。附録のポケモンパソコン目当てに 買わされました。
 厚紙で作るやつですが、Enterキーを押すとクイズの答が表示されるもので、 侮れません。はい、私が作る係です。

(1/5〜1/11)

第1位 柳生チュー兵衛

 それは突然やってきました。いや、一応の受け入れ態勢はできていたの ですけど、まさか「即日納品」とは思いませんでしたから。というわけで、 金曜日に帰宅したら、ジャンガリアンハムスターがいたのでした。
 点子はすでに「チューちゃん」と呼んでいます。しょうがないので、 彼女には「柳生チュー兵衛」というフルネームを献上しましょう。 点子には内緒ですが。
 それにしても、この愛くるしいしぐさはどうしたものでしょう。我が家は しばらくハムスターを中心に動くことになりそうです。

第2位 テトゥ

  「日本インターネット映画大賞」の投票(外国映画のみ)を済ませて きました。一時期よりは映画館に通う回数が増えましたが、ヨーロッパ映画は 久しく観ていないので、ちょうど10日に封切られた 『きつねと私の12の約束』、もとい、『きつねと私の12か月』を 観ました。点子が見られる映画かどうかの調査も兼ねて。
 映像は見事です。音楽や効果音響が却って邪魔に感じられるくらいに。 フランス映画には自然を撮る伝統がありますからね。オチもすとんと決まり ました。最後のスーパーは蛇足ですけど(苦笑)。
 ちなみに、テトゥはきつねの名前です。パンフレットは700円もする割には 知りたい情報が載ってなかったなぁ。少女が雪の上の足跡を追いながら 唱う歌のフランス語歌詞とか、脇役の動物たちの解説とか入れて欲しかった です。
 ただ、今の点子にはまだ早いかな。字幕を追いかけなくても理解はできるの ですが、恐いシーンが多いので、点子は途中で出たがるでしょう。ほかの 観客に迷惑になること必至なので、劇場で見るのは諦めさせることに しました。自然(野生動物)との関わり方を学ぶには格好の映画なので、DVDが出たら 家で鑑賞するのがいいでしょう。

第3位 いわい餅

 やっとこちらでの初詣でに行ってきました。候補は三つ、十日恵比寿と 愛宕神社と紅葉八幡宮。十日恵比寿は車で行くわけにはいかないので、 グッデイ・図書館に行くついでに寄れる愛宕神社にしました。
 初めてなので、どこから入ったものか迷いました。正月も十日を過ぎたと いうのに、頂上附近で車はなかなか進みません。いやあ、こんなに高い場所に あるとは思いませんでしたよ。運動部の練習には最適です。
 破魔矢は結構高かったので買いませんでした。茶店で売っている 「いわい餅」を3個買って食べます。縁起物なんでしょうけど、これも 高かったですね。何もかも高い愛宕神社なのでした。

(1/12〜1/18)

第1位 福新楼

 日曜日、内輪で新年会をしました。福新楼のビルは、2階の「新界」は よくオフに使いますし、1階の麺粥店やカフェに行くことも少なくないです。 でも、本体(?)には久しく行ってなかったです。いつ以来かなぁ…とつらつら 考えてみるに、『芙蓉鎮』の劉暁慶が来福した時のレセプションが最初で 最後だったかもしれません。ひと昔どころか、ふた昔前ですね。それだけ この店が長く続いているということであり、大したものだと思います。
 一番安いコース料理でしたが、味も量もまずまず満足できるものでした。 和室に円卓というのも悪くないですね。日曜日の昼なのに、同じ階の個室は すべて予約で埋まっているようでした。大したものです。

第2位 食味風々録

 延長して借りてまで読み終えた『食味風々録』(新潮文庫)がおもしろかった です。阿川弘之は、北杜夫のエッセイの中に登場するのを読んだぐらいで、 本人の文章を読むのは初めてかもしれません。志賀直哉のお弟子さんだったの ですか。文章のうまさはさすがです。
 ちょうど牡丹鍋のところを読んでいる時に、我が家の夕食も牡丹鍋だった こともありました。いやあ、すごい偶然ですね。
 今では父親よりも娘のほうが有名になった感があります。阿川佐和子と 檀ふみとの往復エッセイ『ああ言えばこう食う』(集英社)も借りて読んで みました。父親の実像(?)がわかって、これもまたおもしろい本でした。

第3位 かるびごはん

 土曜日、館長と点子は新年会だったので、私は会社帰りに西新の 「かるびごはん」で食べることにしました。カウンターに座りながら 客が自分で焼きながら食べるシステムで、オープンした時から気になって いましたから。
 ロースのプレート(並)に単品のカルビを2枚追加、ごはんセット(並)と チヂミボールを注文しました。ごはんセットは並盛りといいながら結構な 量です。味噌汁とキムチ(食べ放題)が付きます。チヂミボールは、チヂミと いうより韓国風たこ焼きかな。腹いっぱい食べて千円札からおつりが きました。お一人様の食事にはおすすめできる店です。

(1/19〜1/25)

第1位 つきたてのきなこもち

 幼稚園の行事で唯一参加したことがなかったのがもちつき大会でした。 なかなか休みが合わなかったのですね。2年前は1週前の下準備だけ 参加して、本番には出られなかったからなぁ。
 やっと今年は参加できました。準備は9時からです。寒い中、かまどを 作り上げました。子らが登園してきて、餅米も蒸し上がり、11時頃から つき始めます。子らも少しつかせてもらいますが、つくより食べるほうが 楽しみのようで、何度も列に並んで食べています。一段落したところで、 親も食べます。つきたての餅はうまいです。
 皆さんお疲れさまでした。
 そうそう、開幕の太鼓は館長が叩きました。練習の時の画像を貼りつけて おきます。奥に見えるのが7基のかまどです。

第2位 一個小心願

 『レッドクリフ』が延長上映される中、ソラリアでは『初恋の想い出』が 始まりました。上映されているアジア映画の2本ともにヴィッキー・チャオが 出演していることになります。
 観られるうちにと、日曜日の朝の回を観てきました。いかにもな中国映画 です。しかも「ロミジュリ」ものかよ…と思ってたら、本当に 『ロミオとジュリエット』が出てきました。いえ、私はいかにもな中国映画は 決して嫌いではなかったりするのですよ。監督も手堅い霍建起だしね。作品は よかったです。
 高校生ヴィッキーが口ずさんだ歌を聴くなり、「フェイだ!」と思った 観客はあまりいなかったと思います。1980年代の設定のはずだけど、意外に 新しかったんだなぁと思いましたが、私が知ってる「一個小心願」は テレサ・テンのカバーなんですね。元歌は日本の曲じゃないのかな。大陸でも 当時流行っていたのでしょうね。ちなみに、フェイ・ウォンのアルバム 「菲靡靡之音」の発売は1995年です。このアルバム、車の中でもよく聴き ます。「一個小心願」だけは点子のお気に入りです。シャララの歌。
 近年、映画館に行く回数が減りましたので、気に入った映画の パンフレットはなるべく買うようにしています。しかし、これはひどかった。 まるで中身がありません。600円が高いと言ってるんじゃあありません。 値段に見合うような内容がない。配給会社の作品に対する愛情が全く 伝わらないのが悲しいのです。演員表には「候嘉」なんて書いてあるし。 「侯」じゃ! そもそも、こんな陳腐なタイトルをつけるかねぇ。センスを 疑います。
 口直しにもう少し。そもそもの発端は文革なんですが、監督は潔いほど 文革のことを描きませんでした。中国人にはそれでも理解できますから。 そんな背景の説明をするのがパンフレットなんですけどねぇ。文革が絡む 「ロミジュリ」ものの佳作には、卓文君や司馬相如の末裔が出て来るのが ありました。何というタイトルだったかなぁ。

第3位 トイザらスのパンダバッグ

 日曜日、昼からはトイザらスに行きました。点子の目当てのものが何 だったかは次週の楽しみに取っておいて、それを入れるエコバッグが ランクインしました。何種類かあるうちのパンダの大きな写真が両面に 印刷されているいるやつを前から密かに狙っていたのです。149円という だけでも安いのに、特売で99円になっていました。どう考えても原価割れ だよなぁ。
 トイザらスに行く時だけではなく、大きな荷物を運ぶ時にも重宝しそう です。

(1/26〜2/1)

第1位 まめゴマのデスクマット

 日曜日、点子の机を見に家具屋回りをしました。まずはナフコへ。既に 売約済みの札がずらりと並んでいます。みんな早くに決めてたのね。人気の になると十数枚貼ってあり、製造が追いつかなくなっているようです。点子の お気に入りは誰からも選んでもらえなかったライティングデスクでした。 どこに惹かれたのか謎です。
 渋る点子を無理矢理引き離して、次の店「カワムラ家具」に行きます。 ここでも売約札レース真っ盛り。ここはフルネームで書いてあります。 幼稚園友だちの名前も何人かいました。ここでは無難なセパレート・タイプに 落ち着き。気が変わらないうちに決めてしまいました。
 デスクマットも一緒に買うのですが、当然選ぶと思っていたポケモンには 目もくれず、地味なまめゴマを選んだのには驚きました。何故?
 それにしても、学習机の質がよくなっているのにはびっくりです。照明器具 も進歩していますしね。

第2位 バスロマン

 ホークスタウンのマツモトキヨシで(親は)ボディソープのつもりで買った、 牛さんボトルの入浴剤が大活躍。7日中6日はバスロマン風呂となったの でした。成分を見ると、グリセリンだのパラベンだのがあって、ヘチマ水を 作った時のことを思い出しました。パラベンは結局買えなかったのですけど。 主成分はカミツレ抽出液ですか。カミツレ(カモミール)ならうちにあるな。 モモの葉だってあるぞ。
 ちなみに、残る1日は、点子の産院同窓会(?)の時にもらった、ムーミンの キャラ入り入浴ボールでした。カプセルから出てきたのはリトルミー。 ちっ、スナフキンがよかったのに。

第3位 ゼルゲノム

 前の週にトイザらスで買ったのは、バンダイのゼルゲノムという化石復活 セットです。対象年齢8歳以上なのに…。6歳の女の子はこれのどこに 惹かれたのでしょうか?
 月曜日がその前の土曜日(もちつき)の代休だったので、幼稚園友だちが 我が家に遊びにきました。Nちゃんもこのおもちゃに興味津々、二人して 作ったということです。でも、作ってすぐに溶かしちゃいました。
 で、日曜日にもう1体を作りました。化石を入れた型にゲル化剤を 流し込み、20分もすればぶよぶよの肉の付いたモンスターの出来上がり。 でも、これは保存できないらしく、粉をふりかけて溶かすことで完結と なるのでした。