2005年2月
(1/31〜2/6)

第1位 安秉銀

 テレビチャンピオンが鍋大会というのでついつい見てしまいました。 台湾の鍋は職人魂が災いして決勝を前に敗れ去りましたが、 眞露ガーデンの 料理長の作る鍋は大好評で決勝戦に一番乗りしました。辛いだけではなく 韓国料理の奥深さを示してくれたのがうれしかったですね。
 勝負のあやで優勝こそ逃しましたけど、拍手を送りたい活躍でした。

第2位 コヤン市

 韓国が新しいエンターテイメント施設の構想を発表しました。ハリウッド を文字って「韓流(ハルリュ)ウッド」と言うのだそうです。やや悪乗りの感 があると思うのは私だけでしょうか? 完成した時にはブームがすっかり 下火になってた…ということがないことを祈っています。
 韓流ウッド自体にはあまり興味ないのですが、これが造成されるのが コヤン(高陽)市だと聞いて黙っていられなくなりました。もう前世紀のこと になるのかなぁ、金浦空港に着いたもののソウルにホテルが取れそうに なくてコヤンのホテルに泊まったことがあります。空港の近くだと聞いて いたものの、空港からもソウルからもそれなりの距離がある辺鄙な場所 でしたね。
 一目でリゾート開発に失敗したとわかるその地域に孤立するホテル にレストランはありません。周りにもコンビニなどというしゃれたものは ありません。かなり遅い時間になっていましたが、食堂に入ることに しました。そこで食べたカルビタンや各種キムチのおいしかったことと 言ったら…おそらく今後もこれほど韓国料理で感激することはないと 思います。

  「コヤンルル プッタッケ」 (コヤンをお願い)

第3位 ATOK

 松下の特許を侵害したとのことで「一太郎」の販売差し止めの判決が 出ました。まあ、判決が出たからといってすぐにどうこうなるわけでは ないのですが、「ジャストシステムの株が下がるだろうなぁ」と思って たらその通りになってしまいました。それにしてもみんな冷たいなぁ。 NECのPC9800シリーズと一太郎が日本をほぼ「統一」した時代は遥か 昔のことになりにけるかも(涙)。
 かくいう私は、早々と一太郎には見切りをつけてました。エディタ の快適さを知ってしまうと、無駄に肥大化したソフトは敬遠したく なります。ただ、FEP(IMEじゃないよ)は長くATOKを使ってました。 「ATOK」というネーミングはいいですね。A(アルファベットから) TO K(漢字へ)という意味合いなんでしょう。最初のうちはどう読んでいい かもわからなかったのですけど。

(2/7〜2/13)

第1位 パッチギ!

 土曜日にシネリーブル博多駅で観てきました。観客の年齢層の高さに まずびっくり。1960年代後半に青春時代を迎えた人たちでしょうか。 予告編が始まっても続々入場してきて、7〜8割は埋ったようです。
 井筒監督のことはよく知りません。ですから、これが井筒監督の映画 なのかは判断できません。ただ、確かに言えるのは、(プロデューサーの) 李鳳宇の映画だということですね。彼と四方田犬彦との対談集 『先に抜け、撃つのは俺だ』(アスミック社)という猛烈におもしろい本が あるのですが、それで李鳳宇の朝高時代の喧嘩のことなんかが語られて います。映画の冒頭の長崎の修学旅行生との喧嘩も彼の体験なんですね。 タイトルになった「パッチギ」(頭突き)というのも喧嘩の有効な戦法として 語られてます。とにかくおすすめの1冊ですから、『パッチギ』を観た人も 観てない人もぜひ御一読下さい。ちなみに、時代的には李鳳宇は私と 同年代ですから、1968年にはまだ小学生だったわけですけど。四方田さん のほうが映画の中の高校生とほぼ同年代ですね。
 ついでに言えば、モトキという朝高生について、鼻筋の通った美男子で 「李鳳宇入ってるな」と思ったんですが、「フランスに留学したい」と 言わせてましたね(笑)。
 周りの評判があまりにいいんで、反動を心配してたのですが、杞憂でした。 ただものではない映画でした。
 在日のアイデンティティの揺れについて語るもよし、ロミオとジュリエット の恋愛劇を楽しむのもいいでしょう。遠き日の郷愁に浸ることも自由です。 でも、私は「信念」の映画だと感じました。大切なものは体を張ってでも 守る、流されてはいけない一線ってありますよね。「イムジン河」が急遽 製造中止(発売禁止ではなく、あくまでも自主的に中止したことがミソ)に なった時、若者たちは一線を越えてしまったことで深い悲しみに包まれ ました。その思いがぶつけられた映画だと思うのです。
 ラグビー中継をめぐるNHKの子どもじみた報復劇がありましたが、 愚かな決定を体を張って覆すような気骨のある社員はいなかったので しょうか。メディアの腐敗、ここに極まれりって感じですね。

第2位 こうの湯温泉

 正月の鷺の湯温泉ですっかり温泉好きになった点子のために、日曜日に 飯塚の こうの湯温泉に 行きました。昼すぎには着いたのですが、家族風呂が空くのが4時だという ので、それまで時間をつぶします。
 腹ごしらえは神仙楼という中華料理屋さんで、麺類をいろいろ食べました。 外観はちょっと怪しい雰囲気なんですが、まあごく普通の中華料理店 でしたね。
 温泉は昼間から盛況でした。風呂上りの点子はフルーツ牛乳(乳酸飲料) を所望し、それを飲み干すと、私が飲んでた白牛乳にも手を出します。 さらには豆乳もごくごく飲んでしまいました。

第3位 茉莉花

 飯塚に本格的な中国茶館があることは知っていましたので、せっかく だから寄ってみました。 茉莉花という店です。
 もともとは中国茶専門だったようですが、やはりそれだけではやって いけないのか、ハーブティーや紅茶やケーキも出すようになったようです。 中国茶も楽しめる上品な喫茶店という感じですね。
 イチゴのロールケーキを買って、びわさん家に向かいます。点子は びわさんとは「仔仔」以来、旦那さんとは2ヶ月ぶりだっけか? 夕食を ごちそうになり、点子もすっかりくつろいじゃいました。 お世話になりましたです(>びわさん)。

(2/14〜2/20)

第1位 マンゴーケチャップ

 ついに「明治屋」博多店が閉店しました。最後の日は全品50%OFFに なってましたので、記念(?)にマンゴーケチャップを買いました。さすがに 最終日になると「不人気商品」がはっきりするのですが、この マンゴーケチャップもかなり上位(下位?)にランクされることでしょう。
 マンゴーとケチャップというのがなかなか結び付かないんですよね。 ケチャップはトマトだと決め付けてしまってますから。「そもそも ケチャップって何なんだろう? 何語だ?」と自らに問うこともなく過ごして きた人も多いはず(私もそう)。それだけ身近かに存在してたんですね。
 レシピを研究しなくては。でも、調味料のために料理法を考えるのって 主客転倒している気もしないではない。

第2位 Annyのお気に入り

 今年のバレンタインは「パリチョコ」でした。美味。 Annyのお気に入りが輸入してるの ですが、職場の近くにあるのが本店だったのですね。今はすっかり 「石の癒」という岩盤浴屋さんになっていますが。

第3位 いちごのケーキ

 最近スイーツ作りにはまっている館長が、自分の誕生日のために自分で 焼きました。スポンジに薄切りリンゴ煮を挟んで生クリームを塗ってイチゴ を飾ったもの。シンプルだけどおいしい。 点子ももちろんバクバク食べましたとさ。

(2/21〜2/27)

第1位 シブ・シャンカル

 平日オフで館長がすっかり気に入って、日曜日に同じインド料理屋に行き ました。西新商店街の奥まった場所にある、知る人ぞ知るインド人 オーナーの名店です。
 お子様ランチがあるのがうれしいですね。2回目となる点子はすっかり 慣れたもので、ナンをちぎってはカレーにつけてばくばく食べ、ラッシー をごくごく飲み干します。我々はカレー2種類にスペシャルナンとチャイ のセット。スペシャルのナンが選べるサービスというのが日曜日まで ってことで、慌てて行ったんですね。おいしかったです。天神の「スラージ」 も悪くないのですが、ここのほうがセットで頼むならいいでしょう。 カレー部の部員は一度は行かないといけません。

第2位 どうぶつずかん

 館長がグリコのおまけの「花とゆめ」を欲しがってて、コンビニに買いに 行ったんですが、「ぐりこえほん」のやつしかなくて、それを1個だけ 買いました。入ってたのは「どうぶつずかん」。開けるまではうきうき していた点子でしたが、開けてしまうと興味を失った模様(涙)。ちなみに、 「思い出のマガジン」 は九州ではまだ発売されていないようですね。

第3位 H2A

 こんなことで喜んでいるようじゃあいけないのは承知の上で、まずは 打ち上げ成功おめでとう、と言っておきましょう。有人飛行できるのは いつになるんでしょうね。
 小さい物の開発には強いのに大きな物に弱いというのが日本の科学技術 の特徴かなぁ。