2003年9月
(9/1〜9/7)

第1位 遠藤泰子

 「誰かとどこかで」というラジオ番組が1万回を迎えたそうです。永六輔と ずーっとコンビを組んでたのが彼女です。私はこの番組ではなく、「六輔七転 八倒」で初めて彼女を知ったのでした。二十数年前だから、三十代だったのか な。声は今も変わらないですね。
 あの頃、永さんが言い続けていたのは、米穀通帳の廃止と鯨尺の復活でした。 わかりやすい主張ですね。それと、新幹線に授乳室を設けさせたのも永さんの 功績です。
 いつだったかなぁ、中村八大がゲストでピアノを弾きながら音楽教室をやっ たことがあります。「イエスタデイ」を奏でながら8ビートを説明していたの を非常によく憶えています。目からウロコでしたから。
 桃屋も偉い!

第2位 ミニトマト

 初収穫の2個が食卓に載りました。種を播くのが遅く、なかなか大きくなら ないし、台風や長雨にも苦しめられて、ほとんど諦めてただけにうれしいです。 ただ、花は咲くもののなかなか実がならないですね。うまく受粉できてないの かなぁ。玄関に置いていた鉢にも小さい実が4つほど控えてますが、先月末の 時ならぬ大雨で枝がポキッと折れてました。泣きながら包帯でぐるぐる巻きに して支柱を補強したら、なんとかつながったようです。
 逆に、幸先よいスタートを切った空心菜はバッタに食われてその後はさっぱ りです。葉物野菜は虫害対策が大変だと実感しました。ツルムラサキやモロヘ イヤは例外なんでしょうね。虫には強いはずのバジルも実家に帰ってる間にや られてました。木酢液をかけるなりしてやっと復活しましたけど。

第3位 マンダム

 チャールズ・ブロンソンの死でマンダムのCMを懐かしく思い出した人は多 いと思いますが、あのCMの監督は大林宣彦だったんですねぇ。 マンダムのサイトに詳しい話が載っ てますが、社運を賭した勝負CMだったようです。 machikoさんとこ(BBS)で 知った情報でした。
 GATSBYもマンダムの商品だったんですね。あの、モヒカンぱかぱかモックン のCMも相当インパクトあります。

おまけ 大麻

 九州産業大学の学生たちが栽培してたというので、地元では大きなニュース になっています。しかし、大麻って栽培が難しかったんですねぇ。わたしゃ、 放っといても育つ植物かと思ってました。ベランダでプランターに植えてただ けでなく、大分の山中で畑を耕していたというから驚きです。「この情熱をど うしてほかの方面に向けられなかったものか…」という大学の職員・教員の嘆 きが聞こえてくるようです。
 うちの庭に今年もトウワタが咲きました。品のある花で私は好きです。その 「唐綿」たる所以であるのが綿毛の付いた種です。来年もこぼれ種で咲いてく れるのでしょうか? でも、最近知ったのですけど、トウワタって毒草だったの ですね。死に至るような強い毒ではないものの、あんまりいい気持ちはしませ ん。去年我が者顔で庭を占領していたイヌホオズキも毒草だったし、我が家の 庭はスリリングです。

(9/8〜9/15)

第1位 壷川駅の駅弁

 15日まで天神岩田屋で開催されてた「大沖縄展」で、沖縄で初めての駅弁 が売られていました。考えてみれば、モノレールができるまで鉄道はなかった わけですからね。
 で、最終日に買ってみました。イカやカジキ(?)や海ぶどうが載っていて、と てもおいしゅうございました。長蛇の列ができているかと思いきや、昼飯時だ というのに誰も並んでいないのはどういうわけなんでしょう?
 でも、モノレールで駅弁を食べる姿はなかなか想像できないぞ。

第2位 平松愛理

 NHKの「私はあきらめない」のゲストに出てました。デビューした頃から 子宮内膜症を患い、激痛と闘いながらの歌手生活だったらしいです。結婚も出 産も諦めてたようですが、結婚して奇跡的に子どもを授かることになります。 子宮内膜症の痛みからもやっと解放されたかと思ったら、今度は乳ガンが発見 され、治療のために活動を中断しないといけないという壮絶な半生を過ごして きたみたいですね。
 実は、私もアルバムを持ってたりするんですね(笑)。

第3位 浅野裕一

 『古代中国の言語哲学』(岩波書店)という本を手にする機会がありました。 ガチガチに堅い本なんですが、あとがきでほろりとさせられるんです。現在、 東北大学の教授をされている著者の最初の赴任地は島根大学の教育学部でした。 その頃に執筆して発表した論文を元にしてこの本が成ってて、あとがきは島根 大学時代の思い出、特に当時の主任教授であったK先生との関係に費やされて います。「この書をK先生に捧ぐ」という献辞まであるので、よほど思い入れ のある本なのでしょうね。
 実は、私の友人Wが浅野先生の講義を受けていました。ぐうたらな彼が唯一 真面目に受けていたのが浅野先生の授業で、講義の内容などをよく手紙に認め て寄越してくれたものです。実は実は、このK先生の娘は私やWの同学年で、 K先生のこともよく知らせてくれたものです。つーわけで、因縁浅からぬ関係 がありますね。1998年に亡くなられてたんだなぁ。

(9/16〜9/21)

第1位 NOVAうさぎ

 17日に筥崎八幡宮の放生会(ほうじょうや)に行ってきました。毎年9/12-18に 開かれる、露店の数の多さで有名な祭です。
 福岡−台北の航空券が当たる鳩みくじを引いてみましたが、はずれの開運箸 でした。去年もらった開運箸もそのままあるのに…。
 露店の商品は年々少しずつ変化があっておもしろいですね。今年はNOVAうさぎ のキャラの躍進が目に付きました。ドラえもんの次ぐらいに多かったんじゃな いでしょうか。でも、ああいうのは著作権(意匠権?)をクリアしてるんでしょう かねぇ。

第2位 関口房朗

 「フサイチ」の冠名の馬の馬主として知られている人なんですが、なぜかスキ ャンダラスなニュースがつきまとっているのですね。フサイチコンコルドで日本 ダービーを勝ったと思ったら、経営していた会社の重役陣から社長解任されました。 その理由は「会社の金で馬を買おうとしている」と伝えられましたが、それはウソ のようですね。フサイチペガサスでケンタッキーダービーを勝った時は、日本か ら舞妓さんを連れて行って踊らせたというので話題になりました。フサイチゼノン の皐月賞回避の時は、田原調教師が自分に連絡せずに会見を行なったとして、預け ていた馬を引き上げて転厩させて競馬ファンを仰天させました。
 実際は、ニュースで聞こえてくるような、気まぐれで目立ちたがりなだけの人 物ではなく、一本筋の通った規格はずれの大人物ですね。ただ、身近にいてほしい かと聞かれると黙ってしまいますけど(笑)。
 フサイチのお馬さんには結構いい思いをさせてもらってたりします。

第3位 美味茶房

 21日は二週間に一度の図書館の日です。福岡市博物館のチャイナタウン展を 見られていたHawmayさんと合流して遅めの昼食ができる店を探します。予定し ていた「倭人傳」がランチタイム終了で閉まってたんで、店探しの放浪ドラ イブとあいなりました。マリノアシティには適当な店がなく、さらに西へと車 を走らせていると、「美味茶房」の看板が見えました。
 ランチタイムは過ぎていたので、客は誰もいません。飲茶のセットと 一品料理2点を注文しましたが、期待してなかった割にはおいしかったです。 駐車場の心配をしなくていいというのもいいですね。

(9/22〜9/28)

第1位 唐人町商店街

 いったい何度優勝を確信して祝賀会の準備をしたのだろう。28日の デーゲームでも西武がまさかの逆転勝ちするしなぁ。安売りセールを期待 していた人はがっかりだったことでしょう。福岡ドームに近い唐人町商店 街でも振る舞い酒の準備をしてテレビ中継を流してたんですが…(涙)。
 昔からの商店街が見直されています。上川端商店街にはおもしろい店が 増えましたし、みのしま商店街も独自の取り組みをしています。唐人町商 店街にも小劇場ができたりして復活の兆しは見えてますね。これで、個性 ある魅力的な店が増えてくればいいんですけどね。

第2位 ピンポン

 「プロジェクトX」の裏で放映されてましたので、録画して後日観ました。 映画は専ら劇場派だったのですが、点子が生まれてからはテレビ鑑賞が多く なりました。
 邦画では昨年一番の話題作だっただけのことはありました。 少し眠ったけど…ビデオ鑑賞では緊張が持続しない んだろうねぇ。

第3位 博多城山ホテル

 福岡東映劇場の閉館に感慨はありませんが、 博多城山ホテルの閉店 には驚きました。
 ここは私が初めて福岡で泊まったホテルでした。大学受験のためにJTB (当時はまだ「日本交通公社」だったかな?)に予約を入れようとしたら、 もうここぐらいしか残ってなかったので、選択の余地はありませんでした。 1泊朝夕食付きで 8,000円だったと記憶しています。ちょっと高いなぁと 思いながらも3泊しました。中華や日本食の夕食がうまかったなぁ。
 披露宴や宴会の需要が減ったのが痛かったようで、泊まり客は少ない わけじゃないらしいです。なら、日本シリーズまでオープンしていればよ かったのに。あの時期はホテルが足りなくて大変らしいです。