2005年4月
(4/4〜4/10)

第1位 雅夫

 テレビ東京系の「ポチたま」が好きです。特にラブラドール犬の まさおくん が全国を旅するコーナーは毎週欠かさず見ています。
 その まさおくん、ついに日本を飛び出して台湾に行きました。 台湾には日本の番組専門のチャンネルもありますから、そういうので 放送されているんでしょうねぇ。まさおくんは台湾でも大人気で、 ファンが大勢取り囲んで、「雅夫、我愛[イ尓]」と叫んでいました。
 今週も続きがあります。まさおくんファンの方はお見逃しなく。

第2位 新星堂

 猫猫さん情報で、新星堂が韓国もののパンフレットを出したってんで、 博多駅交通センター5Fの店を覗いてみました。
 う〜ん、確かに立派なやつですね。単なるカタログではなく、 インタビュー記事なんかも豊富で、読み応えあります。この手のやつ にしては校正もしっかりなされていますね。金と手間がかかってるなぁ、 という感じです。これでモトが取れるんだろうか?などと余計な心配も してしまいます。
 表紙は「僕かの」のチョン・ジヒョンですが、裏表紙のほうをスキャン してみました。

第3位 ボンラパス・西新店

 ちょっと高級な食材が揃っていて、私がひいきにしている「ボンラパス」 の西新店に台湾農産物コーナーが出来たってことで行ってみました。
 周小姐がにっこり笑って出迎えてくれました。農産物と言っても、生は バナナだけで、あとはお茶とかドライフルーツとかゼリーとかビールとか 缶ジュース(スターフルーツあり)とかなんですけどね。挨拶代わりに 凍頂烏龍茶のティーバッグだけ買ったら、チャーさんのケータイストラップ などいろいろおまけを付けてくれました。
 お近くの方はぜひ覗いてみて下さい。客が少ないと、すぐに なくなっちゃいそうなんで。

(4/11〜4/17)

第1位 ころころじゅー

 日曜日は好天に恵まれたので小戸公園に行きました。コーナンで弁当を 買ってから海辺に座って食べますが、点子は海に入りたくてしかたのない 様子。昼御飯もそこそこに、浜に降ります。暖かいと言ってもまだ4月、 水温はまだ冷たいようです。それでも何度も海に入って大はしゃぎ でした。
 海に満足すると、今度はアドベンチャー・ゾーンです。縄梯子をよじ上り、 吊り橋を渡ってから、長いすべり台を滑り降ります。このすべり台、普通の やつと違って、ベアリングを並べたような構造になっています。その 感触もいいのか、何度も何度も飽きることなく繰り返し滑って、大満足の 点子でした。

第2位 強そうな服

 館長がリサイクルショップで点子の夏服をどっさり(でも安かったらしい) 買い込んできました。その中で点子の一番のお気に入りが、コアラの ワッペン付きの青いチャイナスーツとシューズです。
 「強そうなやつ着る」と言って、寝る前にもかかわらず、いそいそ 着込みます。カメラを向けるとしっかりポーズまで取りました。ちなみに、 BGMは「将軍令」。
 夢は香港武侠映画のヒロインか?

第3位 水田わさび

 『ドラえもん』の新声優陣が初お目見え(耳聞こえ?)しました。 ライバルの「ポチたま」もスペシャル番組で飛んだので、迷うことなく KBCにチャンネルを合わせられました。しかし、点子は古代人のじいさんが お気に召さなかったようで、「変なジジいや」と電源を切りたがるのには 困りましたが…(苦笑)。
 ドラえもんとジャイアン以外は違和感なく受け入れられそうです。 ドラえもんは先代があまりに個性的だったので、二代目の苦労は察せられ ます。下手に物まねに走るよりは独自にゼロから始めること自体は 賛成なんですが、どうもあのねっとりしたしゃべり方は好きになれない なぁ。まあ、嫌われるほど個性的なのがいいのかもしれませんけど。

(4/18〜4/24)

第1位 韓尚宮

 これを「はんさんぐん」と読めたあなたは立派なチャングマーです。
 『チャングムの誓い』がおもしろいです。先週は中盤の大きな山場でした。 最高尚宮(チェゴサングン)まで昇り詰めたハン・サングンが、チェ一族の 陰謀でチャングムともども済州島に流刑となります。そして、拷問で体力が 弱くなっていたハン・サングンは旅の途中で帰らぬ人となったのです。 涙なしでは見られない回でしたね。
 ハン・サングン役のヤン・ミギョンは、香港ではチャングムのイ・ヨンエ 以上の人気だと聞きますが、それもうなずけますね。なお、韓国で放映された 時は、ネットの「ハン・サングンさまを死なせないで」という声の多さに、 死を十回分引き延ばしたそうです。
 対する悪役のチェ・サングンやクミョンもすごみが増してきて、 いよいよ目が離せなくなりました。点子よ、木曜日は早く寝てくれ。

第2位 どくとるマンボウ

 中学から高校にかけて、北杜夫を愛読してました。『幽霊』『木精』や 「さびしい…」シリーズは大好きでしたね。「どくとるマンボウ」シリーズは 『昆虫記』から入りましたが、『青春記』が最高傑作だと思います。しかし、 『青春記』の続きがなかなか執筆されなかったんですね。その間に私も マンボウ氏から遠ざかってました。『医局記』が出版されたのはなんとなく 知ってたものの、やっと思い立って借りてみました。
 荒唐無稽なマンボウ調の中にも精神科医としての良心が見え隠れしていて、 なんか懐かしくなりましたです。
 そうそう、風間杜夫は北さんに傾倒して芸名をもらったんでしたよね。

第3位 シナモンちゃん

 点子が シナモンちゃんのシャンプーを見つけて、レジに突進したそうです。 まあ、サンリオですから毒のないキャラなんですけど、小学館の学習誌に 載っていてお気に入りだった模様。カプチーノやエスプレッソやモカが 仲間だというんで、コーヒーをかき回すシナモンの枝が命名の元だと思いきや、 尻尾の巻き方がシナモンロールに似ているところから名づけられたんだとか。
 描きやすいし、切り抜きやすいってことで、園芸用の看板も作ってみました。 これにも点子は大喜び。

(4/25〜5/1)

第1位 黄鳥歌

 シネテリエ天神で始まった「韓国シネマフェスティバル」で 『ピアノを弾く大統領』を観てきました。1日(映画の日)で、1,000円で 観られたのはラッキーでしたが、1,800円払っても十分モトが取れる おもしろさ。特に、アン・ソンギの魅力全開で、オールド韓国映画 ファンにはたまらないものがありました。
 「黄鳥歌」という朝鮮漢詩をチェ・ジウ扮する国語教師が教えて いたのですが、まるで『詩経』ですね。パロディとまでは言えないに しても、手本にしたのは間違いないところ。映画の筋とは関係なく 興味を持ちました。

第2位 三瀬温泉

 29日はぶらりと三瀬温泉「やまびこの湯」に行ってきました。
 ちょうど「グリーンフェスタ」というのをやっていたので そちらも覗いてみました。盛況とは言い難いものの、こういう手作り 感覚の催しは好きです。花の種子ももらいました。
 温泉は家族湯が取れたので、まったり過ごしました。フルーツ牛乳は なかったものの、コーヒー牛乳と乳酸飲料をごくごくしたのは言うまでも ありません。点子も行く前から、「温泉入って、変なミルク飲む」と 言ってましたから。

第3位 呂麗萍

 BS2で『きれいなおかあさん』をやっていました。点子が寝てしまう 深夜じゃないとなかなかテレビ放映の映画も観られません。 障害者ものではありますが、そこは孫周監督、丁寧に描いていて好感が 持てました。
 校長先生役の呂麗萍が脇を固めていると、なんとなく安心できるような 気がします。生活感のある女優ですね。いえ、別に鞏俐が生活感ないとは 言ってませんよ。
 ところで、鞏俐って張藝謀と顔の骨格が似てません?