2005年9月
(8/29〜9/4)

第1位 笑味の店

 沖縄にはまっています。図書館で借りた『おばぁの畑で見つけたもの』 (女子栄養大学)がおもしろかったです。著者の金城笑子さんは、東京の大学で 栄養学の基礎を身につけた後、生まれ育った沖縄に戻って学校給食の 現場で中心となって働き、地元の食材を積極的に取り入れるなどされて いました。しかし、給食センターが軌道に乗り、なかなか自分の思うように ならなくなると、退職して自分の店「笑味の店」をオープンさせました。 そこで出される「長寿膳」がおいしそうなんです。一度は食べてみたい ものです。
 笑子さんは早くから地元の食材に関心を持たれていました。特に シークヮーサーの普及には尽力されました。今でこそ知らない人はいない ほど名前が知られるようになりましたが、ほんの少し前までは沖縄でも 大宜味村だけでひっそり作られていたようです。
 たまたま平田ナーセリーで苗が売られていましたので、買ってしまい ましたとも。399円ですから居酒屋のシークヮーサージュースぐらいの 値段ですね。

第2位 北島家

 出雲大社の祭祠を司る社家が南北朝時代に千家と北島家に分かれている ことは地元の人以外にはあまり知られていません。どちらが正統かと いった論争は今になってはあまり意味がないでしょう。北島家は大社に 隣接する国造館に追いやられていることで、却って俗化の影響を 受けにくくなっていることはあるかもしれません。そんなわけで、 出雲大社で結婚式をすることになった時も敢えて北島家を選びました。
 北島英孝氏の訃報がひっそり新聞に載っていました。80歳だった そうです。我々の式を執り行ってくれた時は元気だったんですけど ねぇ。合掌(でいいんだろうか?)。

第3位 ツリーハウス

 このところ「テレビチャンピオン」ネタが多いような気がします。 先週はツリーハウスでした。プロや大学生が喜々として作って ましたね。まさに「大人の秘密基地」です。
 私もギャングエイジの頃は近所の仲間と一緒に秘密の基地を 作ったものです。木切れを使って椅子なんか作ったものです。

(9/5〜9/11)

第1位 サウジアラビアの国旗

 まうめさんとこの こりすちゃんの幼稚園では、毎年運動会の 閉会式には手作りした国旗を持って行進するのだそうです。で、 今年こりすちゃんに割り振られたのは サウジアラビア。しかも、制作にパソコンを使ってはならないのだと。 これは拷問以外の何者でもないですね(笑)。
 まうめさんは、パソコンでプリントアウトしてリサイズした ものを直接使わず、それをトレースしたものに色を塗るという裏技で 窮地を切り抜けたそうです。それにしてもお疲れ様でした。

第2位 マシュー先生

 『ウォレスとグルミットのおすすめ生活』がケーブルテレビの カートゥーンネットワークで始まりました。毎週土日に1篇ずつ放映される のですが、その後に同じくクレイアニメの番組がありました。病院を 舞台に、犬や亀やカバの医者、猫の看護婦が活躍する話です。『W&G』 の動きとは較ぶべきもないのですが、これも結構おもしろくて、 はまってしまいそうです。
 犬の医者がマシュー先生。猫の看護婦は彼に思いを寄せるものの なかなか気づいてもらえないんですよね。

第3位 大村くん

 台風14号が日本列島を縦断しました。テレビ各局のレポーターたちも それに合わせて移動したようで、お疲れ様でした。フジテレビ「とくダネ」 では、大村正樹アナが沖縄から台風を追いかけて「嵐の中のレポーター」 になっていました。我々が「大村くんも大変だねぇ」と言うものだから、 点子はほかの局でも「嵐の中のレポーター」を見ると、 「あれ大村くんだね」と言っています。

(9/12〜9/18)

第1位 ハスチョロー

 アジアフォーカス・福岡映画祭が開幕しました。1本目は『草原の女』 です。中華人民共和国のモンゴル語映画です。内モンゴルが舞台になる 映画はいくつかありましたが、厳寒期(零下四十度!)を撮影したのは 珍しく、それだけでも観る価値はあります。
 監督のハスチョローさんは『秘境モォトゥオへ』に次いで2回目の 来福。前回は緊張してうまくしゃべれなかったからってんで、今年は 一杯きこしめて臨まれたティーチイン。その甲斐あってか、いい質疑応答 だったと思います。極秘で日本語も勉強されていたようで、観客や 司会者を驚かせていました。

第2位 ドキンちゃんのお面

 2年ぶりに放生会に行ってきました。点子も数日前からすっかり お祭りモードになってて、しまじろうの絵本を見ながら 「パンダちゃんのお面買う」とか言ってました。実際に買ったのは ドキンちゃんでしたが、ホラーマンがあったら絶対そっちを買っていた はずです。しかし、千円もするのには驚きました。
 一昨年はNOVAうさぎがやたら目立ったのですが、今年はドネルケバブの 店があったのが目をひきました。愛・地球博で人気だったこともあるの でしょうか。させぼバーガーもありましたねぇ。
 中秋節の前々日だったので、満ちる少し前の月がぽっかり浮かんでいて なかなか風情がありました。今年は珍しく天気に恵まれた放生会でした。

第3位 デザート王国

 ソラリアステージのB1にオープンしてたんですね。タピオカ入り飲料の 店は素通りできないので、寄ってみましたが、青バナナミルクも マンゴーミルクもあんまりおいしくなかったですね。でも、点子は 喜んで飲んでいた ので、3位に滑り込みランクイン。

(9/19〜9/25)

第1位 チュ・チャンミン

 今年のアジアフォーカスの最大の収穫は韓国映画の『麻婆島』、 監督のセンスの良さが感じられるコメディ映画でした。 チュ・チャンミンはこれが商業映画では初メガホンなのだそう ですが、韓国映画人の層の厚さには驚きます。
 第2作はソル・ギョングが主演だそうで、これも大いに期待 できます。

第2位 ショーペリア

 22日夜の映画祭オフ会場は、「徒然茶房」が20分待ちということで 同じ階の ショーペリア になりました。
 ブラジル料理というのはあまり馴染みがありませんが、日本人の口に 合いそうですね。おこちゃま舌でも大丈夫。ソフトドリンクも結構豊富に 揃えています。私はマンゴーミルクを頼んでみましたが、濃厚ですごく おいしかったです。クプアスとかアサイとかいった珍しいフルーツの ジュースもありますので、珍しい果物好きには外せない店かもしれません。 ちょっとしたオフに使えそうです。

第3位 かしいかえん

 漢字で書けば「香椎花園」です。23日が入場無料だったので 映画の待ち時間に点子と行ってみました。点子はもちろん、私も 行くのは初めてでした。大人が一人で行くようなとこじゃありません からね。
 ええ、点子は大喜びでしたとも。でも、財布を握っているものに したら、何かに乗るたびに100円玉が1枚2枚となくなっていくのは つらいです。維持していくのは大変だと思うのですが、もうちょっと 無料で遊べる施設が欲しいですね。それと、私から言わせてもらえば、 「花園」とは名ばかりで、ただの遊園地だね。
 でも、近いうちに館長も一緒にまた行ってしまいそうな気がします。

(9/26〜10/2)

第1位 ダーチャ

 図書館で借りた『ロシアに学ぶ週末術』(豊田菜穂子著 WAVE出版社)が おもしろかったです。「ダーチャ」という別荘地兼家庭菜園を紹介した 本です。
 ロシアでは都市生活者の多くに半端でない広さの土地がタダ同然で 与えられるというから驚きです。そこで自給される野菜はロシア全体から 見るとかなりのパーセンテージになるんだとか。週末や夏休みをそこで 過ごす人は多いのですねぇ。ダーチャを知らずしてロシアは語れないと いうことか。
 『モスクワは涙を信じない』という映画もダーチャが重要な役割を するらしいです。あれ、この映画は公開された時に観ていますが、 ダーチャのシーンは全然憶えてないですねぇ。

第2位 おふろでカッパ

 公民館のサークル仲間の ひなきちゃんママが点子にカッパの入浴剤を くれました。ボールが溶けたら小さなカッパが出てくるやつです。 何色かあり、どれが出てくるかはお楽しみ。それで占いも出来るように なっているようです。点子の「ダイダイ色のが出てくるよ」という予言は はずれて、緑色でした。それでも大喜び。
 あんまり喜ぶのでどこかで買えるかと探したら、昨年一昨年あたりで ちょこっと話題になった商品で、もう売り切れのようですね。残念。

第3位 怪盗アマリリス

 点子が持って降りていた『怪盗アマリリス』の第10巻をパラパラ見て いたら止まらなくなりました。11巻から14巻まで読み終えると、第1巻から また読み始めてしまいます。まんまと点子の罠にはまってしまいました。 ちなみに、点子は顔に入れ墨(傷か?)のある黒狼を豬頭皮 (台湾原住民の歌手)だと言って気に入っているのです。
 和田慎二の日本映画への思い入れの部分はなかなかおもしろいですね。 かなり怒っています。これが描かれたのは十年以上前になるんですが、 あの頃と較べると日本映画の状況は格段によくなっていますね。