2007年1月
(1/1〜1/7)

第1位 鳥飼公民館

 7日は子ども劇場のサークルのもちつき大会がありました。前日の 様子から大荒れの天候が心配されましたが、強力な晴れ女のおかげで、 やや肌寒いながらも晴天下で行うことができました。
 会場は鳥飼公民館。鳥飼小学校の敷地の隅っこに間借りしたような 形で建っています。裏口を出た所でついたのですが、ここは校庭と つながっていました。
 4臼ついた後でうどんも茹でて食べました(恒例らしい)。一人で つくのしかしたことがなかったので、複数でぺったんぺったんやるのは 新鮮で勉強になりました。20日は幼稚園のもちつき大会がありますが、 こちらは欠席となりそうです。

第2位 十神山

 正月に元気を持て余している点子を実家近くの十神山に散策に誘いました。 手前の小十神まででいいかと考えていましたが、頂上まで登ってしまい ました。階段や四阿(読めますか?)や「山火事注意!」の標識が印象に 残ったようで、帰ってから絵に描いてました。
 私は中学生の時に古墳調査で登ったのが初めてだったのですが、あの頃は けもの道しかありませんでした。周囲の海岸を含めて整備され、ずいぶん 登りやすくなりました。でも、登る人はあまりいないようなのが残念。

第3位 さちくまちゃん

 実家から帰る時、近所の人が点子にお菓子の袋を持たせてくれました。 スーパーで雑誌の附録等の余りを一緒に詰めたものですが、子どもは こういうのが好きですね。
 点子が一番気に入ったのはモモの小さなぬいぐるみ。勝手に 「さちくま」ちゃんと名づけて、車の中で抱いてました。ただ、気まぐれで つけた名前なので、時々忘れては親に確認するのは困ります。今は シルバニアファミリーの「きいちご林のかわいいお家」の住人となって います。

(1/8〜1/14)

第1位 生茶パンダ小袋

 KIRINがまた生茶パンダグッズをおまけにしていました。今回は加温用の 350mlボトルだけに付いているパンダ小袋。ボトルがすっぽり入る実用的な 袋です。全6色で、それぞれにパンダの絵柄が違います。
 木・金できみどりときいろをゲット。週が明けるとぐんと減ってそう なので心配です。

第2位 U字溝

 20日のもちつき大会の下準備てことで、13日に幼稚園に駆り出されました。 運動会・夏まつり・バザーと並ぶ大きな行事なので、規模も半端では ありません。かまど7基で蒸し上げます。
 そのかまどはU字溝に円を繰りぬいた厚い鉄板をはめたものです。年1回 しか使わないものなので、普段は邪魔にならない所にしまってあります。 なかなかうまい利用法だと感心しましたが、ネットで検索してみると、 結構U字溝をかまど代わりに使っている人はいるようですね。

第3位 鳥飼八幡宮参集殿

 14日は地域の「どんど焼き」が鳥飼八幡宮でありました。我が家からも 正月飾りを持って行ったのですが、わらは貴重な園芸資材なのではずし、 だいだいもはずし、竹も何かに利用できそうなのではずし、輪ゴムは 燃えると臭いのではずし、針金は燃えないのではずし…ほとんど残らない のでありました。
 ぜんざい券を買って参集殿へ。「また、音ちゃんに逢うかなぁ」と 入ってみると、ビンゴ! 数えるほどのお客さんの中に音ちゃんファミリーが いたのでした。花火大会の時もそうでしたが、遭遇率100%です。
 参集殿は九重部屋の稽古の時ぐらいしか使われないのかな。部屋の力士の 番付を示す木札がありました。昔は千代大海と千代天山の2枚看板だったの ですけど、千代天山のほうは随分番付を下げましたね。早く次の関取が 生まれることを祈っています。

(1/15〜1/21)

第1位 シネサロン・パヴェリア

 ホームページに「3/31で閉館」と出ていて驚きました。良質な作品を 上映してくれるミニシアターが消えるは残念ですねぇ。
 百道浜は天神方面からバスで行こうとすると(プロ野球開催時などは)壮絶に 渋滞することがあるので困りました。地下鉄でも西新駅から相当歩かないと いけません。そんなロケーションの不利もあったのかもしれません。
 圧力のかかった作品(『南京1937』)も毅然として上映する、館内で飲食する 観客にはしっかり注意すると、筋の通った館主でした。好きな映画館だった のになぁ。

第2位 浦沢直樹

 「ビッグコミック・スピリッツ」と「ビッグコミック・オリジナル」を ほぼ毎号読んでいた時期がありました。ちょうど浦沢氏が「YAWARA」で デビューした頃からです。絵の上手さは際立ってましたね。
 連載を抱えている人気漫画家って大変だなぁといつも思います。NHK の「プロフェッショナル」で浦沢氏の仕事ぶりを密着取材していました。 やはり大変でした。

第3位 ミルキー

 牛乳や卵の賞味(消費)期限が多少過ぎたぐらいのことでは何とも思わない 我が家では、1日過ぎた原料を使ったことに対する過剰な反応は奇異に 思えました。日本の常識はアジアの非常識だよ。
 その後の大手流通業者のいじめとも思える商品撤去には腹が立ちました。 そういう報道がサブリミナル効果になったのか、点子が「ミルキーが欲しい」 と言い出したそうです。近くの店にはちゃんと置いてありました。個人経営の 店はありがたきかな。

(1/22〜1/28)

第1位 根本理恵

 「韓流」なんて変なブームが起きるずっと前から韓国映画に携わり、 今では主な作品の字幕はみんな彼女がやってますね。映画人が来日すれば 通訳に駆り出されています。その功績の割には今まで顕彰されることが なかったと思うのですが、やっと「日本映画ペンクラブ奨励賞」を受賞 されました。おめでとうございます。
 アジアフォーカスにも毎年通訳として来福されています。今では 映画よりもその後のティーチインでの彼女の通訳ぶりを見に行っている人も いるとか。私だ…

第2位 赤い子ちゃん

 マシちゃんことマーチの車検時期が来ました。ちょうど点子と同じ日に 同じ産院で生まれた子の家が車検屋をやっている縁で、前回からそこに 頼んでいます。
 というわけで、マシちゃんは入院し、代車として赤いミラがやってきた のでありました。点子は早速「赤い子ちゃん」と名づけてかわいがっていた そうです。
 結局、赤い子ちゃんには1回乗っただけで、マシちゃんの御帰還となり ました。ウィークデーの出来事だったので、私は赤い子ちゃんを見て いません。

第3位 ZOJIRUSHI賞

 ZOJIRUSHIと言えば、少し前なら歌のものまね、最近では韓国人の おばちゃんが日本から好んで買って帰るブランドとして有名です。なぜか 韓国では象印の炊飯器が人気なんですよねぇ。
 さて、ずっと購読している朝日新聞の契約が切れる時期になったらしく、 継続購読の依頼があったようです。Y新聞あたりだと豪華賞品をちらつかせる のですけど、朝日は今まではそんなことはありませんでした。でも、何を 血迷ったか、Y新聞以上の豪華賞品を用意してくるではありませんか。で、 館長は実用的な象印の炊飯器を選んだのでした。う〜ん、台湾並みの 豪華賞品だなぁ。
 ちなみに、現役の炊飯器は私が二十年以上前から使っているやつです。故障 一つせず頑張ってくれています。