2007年11月
(10/29〜11/4)

第1位 羽床のかく煮

 義父母来たる。平日の2泊という慌しい日程でしたが、点子のサービスに 満足して帰られました。
 おみやげの一つが三浦三崎の特産、羽床総本舗のカジキマグロのかく煮 です。白い御飯に合います。白い御飯好きの点子が気に入ったのはもちろん です。

第2位 スティッチのミニミニがちゃぽん

 土曜日は幼稚園のバザー、重要行事だ。点子は300円をもらって、お店 巡り。出遅れたために、おもちゃ屋さんにはめぼしいものが残っていません でした。たまたまその日ジグソーパズル気分だったこともあり、 アンパンマンのあいうえおジグソーを10円で買います。後半は館長と 交代して門番の仕事。ミッキー&ミニーの鏡台を10円で買っていました。
 終わってからもひとしきり園庭で遊び、やっとのことで園を後にします。 途中でレガネットに寄ったら、がちゃぽんの前で動きません。ディズニー キャラのミニミニがちゃぽんが欲しいようです。200円のうち、バザーで 残った100円に館長が100円を足して買います。出たのはスティッチです。 ちゃんとレバーを回すと小さなカプセルが出て来るすぐれもの(?)。 バザーの獲物よりも喜んでるよ。

第3位 ジェトロファ

 日本シリーズの中継が延長になったせいで、『快傑春香』の前の番組から 見ることになってしまいました。「九州青春銀行」です。この中で、 地球温暖化の救世主ともいえるらしい作物、ジェトロファを栽培しようという 企画がありました。手を挙げたのは八女市上陽町の人です。合併で市になった とはいえ、ど田舎です。土地は余っているので、どうぞお使い下さい、 ということですね。
 「地球温暖化対策」とか「環境にやさしい」なんて宣伝文句を聞くと、 思わず眉に唾をつけてしまう私としては、バイオ・エタノール目的に 栽培されるジェトロファも怪しいと思っています。ただ、降水量が少なく、 塩分の多い土地でも育つということですから、砂漠緑化の副産物として 油を利用するというのなら使いようがあるかな。まあ、いずれは 邪魔者扱いになるのが目に見えていますけどね。そういえば、一時期 もてはやされたケナフはどうなったのでしょう?

(11/5〜11/11)

第1位 川添酢造の甘酒こうじ

 『もやしもん』の影響で甘酒を作ってみたくなりました。ハローデイで 麹が売られていたので、買って帰ります。350gで480円。
 水曜日の夜、半分だけ使って仕込んでみました。ごはんに水を加えて 鍋でおかゆを作り、少し冷ましてから麹を加えてかきまぜます。炊飯器に 移して保温にすれば、後はオリゼーくんがかもしてくれるのを待つだけ です。
 朝、味見をした時はまだ甘さが足りない感じで、後を館長に託しました。 それからの一かもしがよかったのか、おいしい甘酒ができました。点子も おかわりして飲んでいました。

第2位 道の駅さくらの里きすきのホリデイランチ

 急に実家に帰らなければならなくなりました。『プリキュア5』を 楽しみにしていた点子を何とかなだめすかして、土曜日の早朝に家を 出ました。
 昼は 道の駅さくらの里きすきで食べました。ここは帰りに何度か寄った ことはありますが、レストランは初めてです。私はホリデイランチを 頼みました。尾道ラーメン単品が600円なのを考えると、穴子丼と食後の コーヒーが付いて980円はお得感があります。点子も穴子丼をおいしそうに 食べてました。

第3位 チキンラーメン号

 帰りは、東出雲のコーナンに欲しい苗物がありましたので、寄り道 します。隣りのスーパーにお茶を買いに入ろうとしたら、チキンラーメンの 試食サービスがあってました。試食用の車があるんですねぇ。テントに テーブルと椅子まで用意してありました。
 もちろん、食べましたとも。懐かしい味です。身体にいい食べ物とは 言い難いのですが、たまに無性に食べたくなる時があります。試食用の カップもかわいかったので、持って帰りました。ぴよぴよ。

(11/12〜11/18)

第1位 ミラクルライト

 大人の事情で1週延びた「プリキュア銀幕會」でした。日曜日は 誰よりも早く起きて準備します。午後まで待ちきれないようです。
 キャナルシティの映画館は、ユナイテッドシネマになってからは初めて かもしれません。上映前の音符くんの映像がないのは少し寂しいですね。 本編の前に、ココとナッツとミルクによる前説があります。諸注意のほか、 窓口でもらったミラクルライトの使い方を教えます。蝶が映し出される ライト(もちろん、スクリーンまで届くわけではない)です。プリキュアたちが 苦境に陥った時にこれを点けて応援するのですね。
 戦いが劣勢になり、プリキュアたちに疲れが見え始めた時、ミルクが 客席に応援を要請します。すると、よいこたちが一斉にミラクルライトを 点けます。これで力を得たプリキュアが悪者をやっつけて、 めでたしめでたし。
 エンディングテーマはテレビと同じです。エンドロールの最後まで 誰一人席を立たなかったのは、シネコンでは極めて珍しいことです。 チケット代は大人2人と子ども1人で3,500円。でも、これで子どもが 映画(館)好きになってくれるなら、高い出費ではないでしょう。

第2位 ふらんす亭のお子さまハヤシプレート

 映画の後は約束通り「ふらんす亭」で食事します。点子は楽しみに していたハヤシプレートです。でも、楽しみだったガチャポンの おもちゃは期待していたのが当たらなくて残念そうでした。
 私は薄切りのレモンステーキとカレーのセット。肉は一番安いの でしたから今イチでしたが、カレーはかなりおいしかったです。

第3位 JULEPS

 『象の背中』という映画自体はそれほど興味なかったのですが、 プロモーションのアニメが話題になっているようです。象パパが朝起きて いきなり死神に余命を宣告される映像は泣けます。表情を変えないキャラが いいんですわ。きっと、本編より出来が…(以下自粛)。
 主題歌は所沢限定の人気グループ、JULEPSが歌っています。 めざましテレビに生出演していました。これで一挙に全国区ですね。 紅白に出場でもしたら、「千の風になって」に続く話題になること必定。 NHKは2匹目のどじょうを狙うか?

(11/19〜11/25)

第1位 わかさ農園

 子ども劇場の協賛リストにあった「わかさ農園」に23日に行って みました。園芸部門のことは農園日記に書いたので、パン&カフェ部門のこと だけ書きます。
 薪ストーブのあるカフェは、コーヒーと紅茶とジュースだけのシンプルな メニューで、パン売り場で天然酵母の手作りパンを買ってきて食べる システムになっていました。館長が適当に見繕って買ってきたパンはどれも なかなかおいしかったです。コーヒーや紅茶もきちんと淹れたおいしいもの でした。
 日向峠という福岡市の西のはずれなので、たびたび行ける場所では ありませんが、心が癒しを求めている時には訪れたい店です。

第2位 たまりゅう

 次の子ども劇場が『龍の子太郎』なので、その予習で日曜日に事務所で 龍作りをしました。
 数組の親子が参加して、それぞれ趣向を凝らした龍をこしらえます。 点子は私が作った赤いひも付き珠と手指に頭や飾りをつけたりして 楽しんでいました。「たまりゅう」と名づけたようです。館長は館長で プラスチックのカップを繋ぎ合わせたのを作っていました。
 一番の力作はOちゃん一家の巨大なやつでしょう。事務所の前の公園で 子どもたちが動かして遊んでいました。
 そうそう、劇の中に出てくるという粟のお粥も振る舞われました。

第3位 U-22ベトナムチーム

 北京オリンピック出場を賭けた、サッカーの日本−サウジアラビア戦は なかなかいい試合でした。両チームともフェアなプレーだったし、韓国の 審判もよかったですね。そんな中で日本は最後まで凌ぎきって五輪出場を 果たしました。
 終わってみれば、日本とサウジアラビアとカタールはそれぞれ五分の 成績だったので、ベトナム戦の成績が明暗を分けたことになります。 よくぞサウジアラビアとカタールを相手に引き分けてくれたものです。 日本も初戦は危なかったですもの。着実に力をつけていますね。

(11/26〜12/2)

第1位 呉清源

 日曜日にシネテリエ天神で『呉清源』を観てきました。ぶっきらぼうな 編集に初めは戸惑いましたが、やがて慣れました。田壮壮の 芸風なんでしょうか。はっきり言って説明不足なんですけどね。もちろん、 だからと言って駄作ではないですよ。
 呉清源の30代の頃とそっくりだったらしいですが、張震が美しい。 シルビアはクレジットの順位の割には出番が少なかったです。編集でカット されたシーンが多かったのかなぁ。
 呉清源本人に関しては、私が囲碁に興味を覚えるようになった頃には 既に「過去の人」でした。伝説的な人物であると知ったのも最近です。

第2位 紅いもドリンク

 映画の帰り、久しぶりに「わしたショップ」に寄ってみます。福岡で これだけ沖縄物産が買える店があることはありがたいです。広くなりました かな?
 紅いもドリンクと紅茶風味黒糖を買ってみました。紅いもドリンクは、 紅いものほかに米やもち米が原料になっているという冒険系飲料だったの ですが、点子が思いのほか気に入りまして、「また買ってきて」と言ったの には驚きました。

第3位 ダイラタンシー現象

 久しぶりの「ためしてガッテン」ネタです。片栗粉でとろみをつける ことの常識が覆されて、なかなかおもしろかったです。
 まず、加熱時間、固まりかけた時に火を止めるとダメ。さらに加熱し 続けないと本当のとろみは出ないそうです。それから、水溶き片栗粉の比率 ですが、水1:片栗粉1の等量で混ぜるのがいいのだとか(「そんなの常識 じゃん」と館長は言ってましたが)。水っぽくなって温度が急に下がって しまう場合が多いようです。
 この1:1の水溶き片栗粉というのが、力を入れて固めると団子の ようになるし、力を緩めると液体のように流れてしまうというおもしろい 性質を持っています。ダイラタンシー現象というのだそうです。番組では、 大量の水溶き片栗粉を作り、その中をゆっくり歩くと泥水、走って渡れば 忍者のように水上移動するという実験をやっていました。