2002年8月
(7/29〜8/4)

第1位 れいんぼーらぶ

 「シネサロン・パヴェリア」で『白い船』を観ました。島根県平田市の全校児童17人と いう塩津小学校が舞台の映画です。6年生の好平くんが授業中に発見した白い船は、1日おきの 同じ時刻に通ることがわかる。その時刻になると授業にならず、みんなで双眼鏡で覗くのだが、 遠くてよく見えない。校長先生が調べて、それが新潟と博多を結ぶ連絡船と判明。そして、船長 と児童らとの間に交流が始まる。
 事実をもとにした映画で、監督は島根県出身の錦織良成。美しい海を背景に、ピュアな人たち が紡ぐ物語…なんていうと引く人もいるかもしれませんが、私にとっては他人事じゃないんです わ。うるうるしながら観てました。東京でも「ぴあ」の出口調査でぶっちぎりの1位だったそう ですから、映画の出来も悪くなかったのでしょう。そうそう、我々の結婚式のコーディネートを してくれたとこも協賛会社に名を連ねてましたね。
 同じ島根県は隠岐の小学校で4年生(学年17人)の1年間を過ごした少年(秘密の基地なんか も作ったっけなあ…遠い目)は、遥か沖に浮かぶ幻の船を見て育ったのかもしれません。その船は 博多と釜山を結ぶ定期便で、彼は今でもその船に乗りたくてたまらないらしいです。

第2位 金針湯

 金曜日の夜、韓国の映画のチラシをごそごそ探していたら、『食在台湾』(柴田書店)という本が 出てきました。それを何気に置いてたのがいけなかったのでしょう、土曜日に職場を出る時、 「無性に台湾料理が食べたくなった」というメールが入ってました。で、夕食は野間の「台湾 飯店」へ。魯肉飯があるのも確認済みだったようです。
 台湾ビール・春巻き・金針湯などを頼み、締めは愛玉です。お腹の子が出てくる時は、「オ ーギョー(愛玉)、オーギョー」と産声を上げたりして…。金針湯の金針(百合の花)は鮮やかな 色で調理されてて驚きました。
 これで、大楠の「台湾」、親不孝通りの「台湾食堂」と「台湾屋台」とともに、福岡市内の 「台湾」と名のついた店は制覇したことになるのかな。あとは平尾の「台北」ですね。
 『食在台湾』になぜか挟まれていた女性の写真がポロリ。伊能静本人なのか伊能静似の誰か なのか悩んだようですが、芸能人でもない限り緑の髪にしてるヤツはいないと思うぞ。

第3位 ドーンと鳴った花火は6000発

 8月1日は西日本・大濠花火大会でした。今年は大濠公園まで行かずに、家のそばから眺めてまし た。夕方頃から浴衣を着た若い男女が集まり出します。若いギャルにとっては、浴衣を着られる花 火の夜はハレの日なんでしょうね。花火大会は現代の「歌垣」でしょうか。ちなみに、うちの「ギ ャル」は今年は浴衣の着られる体形ではありませんでした。

(8/5〜8/18)

第1位 和人傳

 15日は手塚治虫の遺作となったアニメ『森の伝説』を観に福岡市総合図書館に行きました。 自然破壊の愚かさがテーマ。アニメの手法の歴史を織り込まれていて、おもしろかったです。 未完なのが惜しまれるところ。
 行く途中で気になってた「和人傳」というアジア風レストランで昼食にします。私は「ベトナム ヘルシーランチ」を食べましたが、フォーとサンドイッチとサラダとエビセン、食後にコーヒーと タピオカ入りアイスが付いて 900円。味も悪くないし、お得かも。タイの新聞を切ったのが下敷き に利用されてたりして、細かい演出もうれしいです。おねえちゃんが腰に巻いてたサロンもグー!
 レジの横の籠にスターフルーツがあるのを発見。思わず大声を出しましたが、マスターに「造り物 ですけど」と言われ、ちょっと恥ずかしかったです。
 左の画像をクリックすると大きくなります。

第2位 打了一把鑰匙給ニィ

 NHKの「味わいパスポート」を見てたら、四川料理のところでBGMに聴き覚えのある曲が かかりました。思わず、「レネ(劉若英)だ!」と叫んでしまいました。「雨季」に収録されている 「打了一把鑰匙給ニィ」だったんですが、これと四川料理とどういう関係があるでしょうか?
 あの番組見ててレネの曲に気づいた日本人は、私を除いたら3人ぐらいかなぁ。

第3位 バウ

 鷺の湯温泉で1泊。旅館にテリー山本の『バウ』があったので、思わず読んじゃいました。 世界放浪しただけあって、テリー山本はおもしろいです。
 ブルテリアと言えば、「きょうのわんこ」のぬいぐるみが売り出されましたね。ついつい 誘惑に負けて、1個買ってしまいました。12個揃うまで買い続けるのでしょうか…

(8/19〜8/25)

第1位 サンデーサイレンス

 種牡馬としていかに優れていたかはここで改めて書くこともないかな。とにかく桁外れの馬で した。トニービン、ブライアンズタイムと初年度産駒がダービーとオークスを制するという離れ業 をやってのけた後に登場したことを考えると、決してライバルがいなかったわけではなかったので す。それなのに、産駒がデビューするや勝ちまくるのですからねぇ。
 勝率ではかなわないものの、ここ一番で力を発揮するブライアンズタイム産駒のほうが私は好き でしたけどね。
 彼の息子たちも続々と種馬デビューするようになっているんですが、彼らがまた揃って優秀な種 牡馬になってるんですね。恐るべきDNAの力!
 画像は、彼の息子で初めてクラシック(皐月賞)に勝ったジェニュインです。

第2位 爆烈台北

 哈日杏子ちゃんの新刊。北京語と台湾語の日常会話のCDが付録です。
 愛玉を「海草で作ったゼリー」なんていう???な解説もたまにあるし、思ったよりカラーペー ジが少ないですが、買って損はないんじゃないかなぁ。
 この本で使用した写真の多くはここ でカラーで見ることができます。スターフルーツジュースもありますよ。

第3位 11桁

 牛より1桁多い「住民コード」通知のハガキが届きました。開けずに返送すべきものなのかも しれませんが、好奇心には勝てません。でも、1人1通じゃなくて、1世帯1通だったんですね。
 実を言うと、私は数字を付けられること自体にはほとんど抵抗はありません。お役所のセキュリ ティ感覚の絶望的な低さがなかったら賛成派に回ってたかも。

(8/26〜9/1)

第1位 亜洲界世

 雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ、台風の通過した31日に行きました。狭い店内にうるさいオヤジ… という先入観は180度覆されました。
 大シャコのハーブ炒め(写真右)が380円。とにかく、安くてうまいです。店内も広々してて(決し て客が少ないわけではない)、いやらしくない程度のレトロな演出もよいです。また、御主人の接 客ぶりが素晴らしい。天神からはちょっと遠いのですが、バスや地下鉄を使っても十分モト が取れること請け合いです。「馬出通り」バス停から徒歩1分のとこです。そうそう、店の名前は 「アシュウカイセイ」と読むようです。

第2位 小林聡美

 『日本語ワープロの誕生』という本を探していたら、本棚の奥から『中国てなもんや商社』の 単行本が出てきました。これ、文庫本になった時も買ってたんですね。館長も持ってたから、我 が家には3冊あることになります(涙)。
 映画化された『てなもんや商社』は名古屋の映画館で観ました。小林聡美がハマリ役で、元気 をもらった気がしたものです。
 さて、その小林聡美が「ポポンS」のCMに出ていますね。レトロな画像に処理されているも のの、しっかり彼女とわかるところがすごいです。

第3位 ベータ

 ついに製造中止になりました。
 『日はまた昇る』はVHS側から描いた映画なので、これだけで判断することはできませんが、 規格を先に公開したのがVHSの勝因だったでしょうか。
 「プロジェクトX」で東京五輪の選手村の料理人だった村上信夫が出てました。彼もフランス 料理の命とも言えるソースのレシピを惜しげもなく公開した結果、外国の選手に喜んでもらえる 料理が作れたのですね。