2003年4月
(3/31〜4/6)

第1位 チェ・ジウ

 BS2で韓国のテレビドラマ『冬のソナタ』が始まりましたね。学園モノでなかなかおもしろく なりそうです。
 主演はチェ・ジウとペ・ヨンジュン。チェ・ジウって、地味な女優ですね。映画に出演してるのを 何作か見てるんですが、『情け容赦なし』は男優陣の引き立て役だし、『罠』では姑の怪演に押さ れ気味だし、作品に恵まれてないわけじゃないのに、印象が薄いんです。
 そんな中でアン・ジェウクと共演している『キスはるかよ』 は彼女のよさがうまく活かされた作品ですね。「キスされたい女優」のベスト1に選ばれてたん でしたっけ?

第2位 漢情研

 エイプリルフールは騙すのも騙されるのも好きです。
 「漢字文献情報処理研究会」という真面目な団体があるんですが、 ここの出しているメルマガがやってくれました。まるごと1号、エープリルフール版を配信してくれ ましたよ。しかも、午後にはすぐ訂正版を出す周到ぶり。御苦労さまでした。
 『電脳中国学III』の発売起念(ママ)サイン会があるなんて記事に、一瞬「えっ、いつの間に3号 が出たんだ」と思ってしまいました。「ロボット編」だというんで、さすがにウソだと気づいたん ですけどね。
 爆太郎さんのサイトのトップページも楽しませて もらいました。シコシコとマスクを塗りつぶしたんだろうなぁと思うと笑えてきました。ところで、ここの サイトのトップページの写真は綺麗で、いつも感心しています。「被写界深度」なんて言葉が思い出され ます。
 私も毎年やってるんですけど、こんな馬鹿馬鹿しいことに注ぐ情熱ってなんでしょうね? でも、 それを無駄なものとして笑ってはいかんよ。心に余裕のある証拠なんですから。レスリー やブッシュにはそんな余裕はなかったんだろうなぁ(涙)。

第3位 ロボコン

 「ロボコン」が映画になるというのは知ってましたが、いよいよクランクインしたってんで、 新聞に記事が出てました。徳山高専が舞台になるんですねぇ。東宝映画で今秋公開予定です。
 徳山市って、今月21日に新南陽市なんかと合併して「周南市」になるんだ。高専の名前は変 わらないのかな?
 それにしても、どこを見ても「アトム誕生」だなぁ。

(4/7〜4/13)

第1位 幸英明

 日曜日は桜花賞でした。オースミハルカがG1を獲れるとしたら、 おそらくこれが最初で最後だろうと思ってました。オークスでは強い馬 がいい状態で臨むことになるでしょうから。安藤騎手がヤマカツリリー のほうに乗りそうだとわかった時、「なら、藤田騎手に乗ってほしいなぁ」 と思ってたら、その通りになりました。彼はハルカちゃんのお父さんである フサイチコンコルドでダービー制覇してますからねぇ。
 人気は、武豊のアドマイヤグルーブとチューリップ賞2着のスティルインラブ とアンカツのヤマカツリリーに集中しました。チューリップ賞でスティルインラブ に勝ったオースミハルカは5番人気ながら20倍近いオッズと低く見られたもの です。ま、おいしい配当とも言えるのですけどね。超良血馬アドマイヤグルーブ の潜在能力は認めないわけにはいきませんが、臨戦態勢がよくないんで、桜はダメ だろうと思ってました。
 さて、そのアドマイヤグルーブの出遅れを尻目に、ハルカちゃんは好スタート を切り、5〜6番手をキープしながら4コーナーを回ります。ここまでは藤田騎手 の筋書き通りだったでしょうね。直線の叩き合いで、一瞬「2着はあるかな」と いう展開だったんですが、思ったほど伸びず6着に終わりました。でも、力を 出し切っての結果だからしかたないです。サンデーサイレンス産駒なんかと較べる と馬体は見劣りするんですが、よく走りました。
 で、勝ったのは「ハルカちゃんじゃなかったらこの馬だろう」と思っていた スティルインラブでした。幸(みゆき)英明騎手は10年目にしてG1初勝利。 デビュー当時から応援していた騎手だったので、うれしかったです。なんてった って、劉若英高明駿を名前に持ってますからねぇ(爆)。
 でも、本当はこの欄は「藤田伸二」になるはずだったんだけどなぁ。

第2位 ぽっかぽか

 館長の好きだった昼ドラ「ぽっかぽか」の再放送が始まりました(福岡だけなん だろうね)。朝の10時20分から2話分放映されます。それを録画して、夜一緒に 見てます。
 七瀬なつみが好演してますね。子役もかわいいし、旦那の羽場裕一もよいです。 新築の家の屋根を青くしたいってんで、七瀬なつみが「南フランスのおうちみたい でいいじゃない」と言うので、間髪入れず「行ったことあるのか?」と私がツッコミ を入れると、羽場裕一が全く同じことを言いました。館長大受け。
 でも、普段は、園長=ボケ 館長=ツッコミと役割が決まっていて、ちょっとでも ツッコミのタイミングが遅れると園長の機嫌が悪くなるので、館長はいつもピリピリ しています。ほとんど爆笑問題ですね。

第3位 トマト丼

 土曜日は大橋の近くで大きな買い物をしました。で、前から館長が行ってみたがっ ていたベビー用品のリサイクルショップ「不思議の国のアリス」まで足を伸ばしてみ ました。夏物の服が安く買えて、館長大喜びです。
 途中にあった中華コンビニと称する店「巧福」も気になったので、帰りに 寄ってみます。トマト丼が看板料理ですね。中国家庭料理の定番中の定番 西紅柿炒鶏蛋(または番茄炒蛋)を御飯の上に載せたやつです。麻婆豆腐 丼と炒飯とエビ餃子の持ち帰りを頼んで店の中を見回していると、なんとありました よ、
スターフルーツジュース
 まさかこんなところで出会えるとは…(感涙)。

(4/14〜4/20)

第1位 パリのラブラブショー

 フジテレビ系の月9ドラマ『東京ラブ・シネマ』が始まりましたね。映画配給会社が舞台に なる、しかもミニシアター系の作品だってんで、楽しみにしてました。しっかりアジア映画を 扱ってましたね。香港や韓国ではなく、手垢のついてないトルコ映画にしたのもうまい。その 前に買い付けたのが『パリのラブラブショー』というこてこてのラブストーリーなんですけど、 これがなんと台湾映画なんだそうです(苦笑)。細かいことを気にしなければ楽しめそうなドラマ です。
 本命の『動物のお医者さん』(テレビ朝日系木曜9時)も見ました。こちらは佐々木倫子 の原作にかなり忠実に作ってました。漫画の実写化は、原作に忠実であろうとすればするほど、 微妙な差異が原作のファンには許せなかったりするのですが、ここまでやれたら合格ラインかな。 チョビを見つけてきたので半分は成功したようなもんですけど。意地張ってないで見たまへよ(>Uくん)。

第2位 TRON

 プロジェクトXが「子どもに見せたいテレビ番組」の第1位になっていました。 わたしゃ違うと思うなぁ。見せたいのはこの番組じゃなくて、この番組を見て涙する父親の姿 なんだよ。ちなみに、私が(少女になった)点子に一番見せたいのは「高専ロボコン」です。
 さて、先週はTRONでしたね。坂村教授のやつ。これも涙なしには見られない話 です。優れたシステムであり、その情報を公開して世界中の人に利用してもらおうとしたのに、 アメリカの横暴でコンピュータのOSとしては普及しなかったTRONちゃん。このまま 忘れ去られるのかと思いきや、車や家電に組み込まれたマイコンのシステムとして、さらには 携帯電話の中にと、どんどん使われるようになってるんです。もちろん、無償で。 UNIXもそうなんだけど、copy leftの思想に共感する人は多いでしょう。 それを思うと、ビル・ゲイツの成功譚なんて虚しいよねぇ。でも、今これを書いてる のもマイクロソフトのシステムに乗っかってだというのが悔しいなぁ。

第3位 ピーターラビットTM

 ピーターラビット展が開催されるのを記念して、よかねっとカード(地下鉄と 西鉄バス・電車に使えるプリペイドカード)が発売されました。ピーターラビットと言 えば大貫妙子の歌ぐらいしか思い浮かばない私でしたが、先日、たまたまケーブルテレビで観た 映画『ピーターラビットと仲間たち』には驚きました。英国 ロイヤルバレー団のダンサーが着ぐるみ姿で踊るのですけど、これがまあすごいのなんの。セリ フは一切なく、踊りだけでこれだけ引きつけられるんですねぇ。この映画、6月28日に新宿の 朝日生命ホールで上映会があるようなので、お近くの方はどうぞ
 CGを使わない映画というのでは『WATARIDORI』も おもしろそうですね。KBCシネマのサイトで早くから近日公開コーナーにリストアップ されてて、最初見た時はレネ『候鳥』が公開される のかと一瞬ぬか喜びしたのでした。

(4/21〜4/27)

第1位 西島伊三雄

 日曜日は「白洲正子展」の最終日だったので、アジア美術館に行きました。かなりの盛況だった ので、私と点子は地下2階のにぎわい広場で開催されている「西島伊三雄どんたく展」の ほうを見ました。
 西島伊三雄の名前は知らなくても、福岡人なら彼の絵はどこかで必ず目にしているはず です。ほのぼのとした童画を描く絵師でした。今の福岡市の地下鉄の駅章も彼がデザインしてい たのですね。
 お弟子さんによる「似顔絵コーナー」があったので、 竹中俊裕さんに点子を 描いてもらいました。さらさらさらと、あっという間に出来上がります。うまいもんですねぇ。

第2位 カペリン

 薬物の名前ではありません。お魚さんです。日本で「シシャモ」として売られている魚の大 部分はノルウェー産のカペリンで、シシャモとは別の種類なのだそうですね。
 水産庁が魚名の表示法についてのガイドラインを先月28日に発表しました。正確に表示し ようてことらしいです。(実際にはそんな魚は存在せず、しかもムツとは別の科の)「銀ムツ」 の名で売られていたのは「メロ」になり、「アマダイ」は「キングクリップ」になります。 「フグ」や「マス」もそれぞれ「カナトフグ」だの「サクラマス」だのと詳しく表示しないとい けないようです。
 で、このノルウェー産の魚なんですが、国内の生産者は本物のシシャモと区別して 「カペリン」と表示すべしと主張し、輸入業者は既にこの名前は定着してるので 「シシャモ」のままでいいじゃないかと言うんですね。「カラフトシシャモ」という和名を どっかから引っ張り出して、これにするという妥協案に落ち着きそうなんですけど。
 以上「クローズアップ現代」ネタでした。表示を正確にすること自体、私は反対するものでは ありませんが、でも、それに反比例するように消費者はバカになっていくんだよなぁ。表示がな くても何の魚かわかるような賢い消費者にならなくては。画像はそのために私が愛用している本 です。
 中国には「大魚」と「小魚」しかいないという説があります。日本のように魚の種類が 多くないのは事実で、「この魚は何?」と尋ねて「大魚」と答えられて驚いた人も実際います。 私もその時は納得したんですが、後で調べたら、「大魚」っていうのは立派な魚の種名だったんですね。

第3位 めぞん一刻

 ドラマ『動物のお医者さん』は賛否両論のようですね。わたしゃ、よく出来てると思うんだけ ど、原作への思い入れの強い人ほど抵抗があるようです。にわかファンの私なぞにはまだまだ理解 できない深い世界があるのだなぁ。人気漫画の実写ドラマ化では『スケバン刑事』なんてのもあ りましたねぇ。あれぐらいトホホだとかえって全く別物として見ることもできるのでしょうけど ね。そう言えば、『課長 島耕作』は、島耕作が田原俊彦(館長は「NINJIN娘」を知らなかっ た…)だと聞いただけで見る気が失せたっけ(苦笑)。
 私にとって実写化してほしくない漫画は何だろ?と考えて、思い浮かんだのがこの 『めぞん一刻』です。くせのある脇役、一の瀬のおばちゃんや朱美さんや四谷さんを演 じ切れる俳優はそうはいないでしょうからね。あっ、五代のばあちゃんも。
 そうそう、要潤は二階堂だからね。ハムテル役の俳優は吉沢悠ですよん(>Uくん)。