2005年8月
(8/1〜8/7)

第1位 ユニクロ

 今年も大濠の花火大会がありました。点子もユニクロで買った浴衣を 着て出かけました。ユニクロは子供服が意外と充実しているらしいです。
 室内の明るさが十分ではなかったので、あまりいい写真は撮れません でしたが、カメラ(付ケータイ)を向けるとちゃんとシナを作るのが かわいいです(親バカ)。顔が黒くなってごめんよ。
 この浴衣、かなり大きめなのであと2年は着られるかな。実家の 里帰りにも持って行きます。

第2位 ポリ乳酸

 たまたま見た「ためしてガッテン」の再放送と「サイエンスZERO」で 植物プラスチックが取り上げられていました。「愛・地球博」の会場で 使われている食器がこのトウモロコシ由来の素材で出来ているのだとか。
 「環境にやさしい」という文句をあまり強調するといやみになりますが、 分解して土に還るプラスチックというのはやはり歓迎できますね。

第3位 キム・ソイ

 今年に入ってから毎月のように『チャングム』関係がランクインしてる ような気がします。
 「チャングム大事典」の再放送を見ました。で、ゲストで出演していた キム・ソイに目が釘付けになりました。お美しい…。道化役のミン尚君 とは全く別人でした。まあ、細く長く生きるミン尚君様も愛すべきキャラ ではありますけどね。
 『チャングム』の キャラクター占い というのがあり、私のキャラは ミン尚君で落ち込んでましたが(笑)、キム・ソイさんのお姿を見てからは ミン尚君であることを自慢できます。

(8/8〜8/14)

第1位 ボテボテ茶

 12日から15日まで実家に帰ってました。
 13日はまず点子の曽祖母の家に行き、帰りに松江城に寄りました。 松江市には高校時代に2年間住んでいましたが、居る時にはなかなか 観光地には行かないものです。天守閣に登るのは小学校の遠足の時以来 になるでしょうか。
 城内の茶店でボテボテ茶をいただきました。お茶漬けの薄いやつです。 こんなのは出雲地方だけなんだろうなぁと思ったら、ほかにもあるんですね。 「振り茶」という分類になるんだそうで、沖縄のブクブク茶もそうなんだ とか。最近読んだ内田康夫の小説にも出ていました。味のほうはまあ 話の種以上のものではないようで…。
 堀川を巡る遊覧船だとかレトロなバスだとか、私がいた頃にはなかった のがいろいろ出来てましたね。乗り物好きの点子がバスに乗ろうとして 大変でした。
 この日は安来の温泉旅館に泊まりました。猪肉の石焼きを食べ、温泉に 浸かってゆっくりしました。

第2位 川中島

 温泉旅館からの帰り道、果物売りの露天商の前で車を止めました。 白桃がおいしそうだったので、点子がおじいちゃんに買ってもらいます。 箱にはしっかり「福岡産」と書いてありましたが。川中島というのは 割と新しい品種のようですね。おいしかったです。

第3位 藤代高校

 地元期待の柳川高校は抽選で強豪ひしめくブロックへ。2回戦で当たる であろう、優勝候補の大阪桐蔭のことが頭から離れなかったのではないかと 思います。
 初戦の藤代高校戦は7回まで2−0だったので安心して帰ってテレビを つけてみると、なぜかまだ試合をやっていました。同点に追いつかれて 延長戦です。柳川はピッチャーを含めてアップアップ状態で、ついに逆転 負けを喫してしまいました。残念でしたが、藤代はよく鍛えられた好 チームで、負けて悔いなしです。公立の普通高校の出場は今では珍しく なりましたので、応援したくなります。と思ったら、大阪桐蔭戦では 記録的な三振で惨敗でしたね。

(8/15〜8/21)

第1位 諏訪雄一

 『糸井重里のつくって食べようおいしい野菜』(NHK出版)を図書館で 借りました。永田農法と出会った糸井氏が仕掛けた、おいしい野菜を作る プロジェクトの記録です。昨年の8月にテレビ番組にもなっていたのですね。 このNHK側のプロデューサーが諏訪雄一氏で、館長の知り合いだったり します。
 本人も家庭菜園にどっぷりはまっていますが、永田農法はかなりの カルチャーショックだったようです。私も驚きましたよ。目からウロコが 落ちまくり。そのまま真似しようとは思いませんが、参考になる点も 多いです。
 諏訪氏はこれまで裏方に徹してきましたが、今度自著を出版する話も あるようですね。家庭菜園は静かなブームです。

第2位 皆藤愛子

 フジテレビの「めざまし体操キャラバン」が点子のお気に入りです。 「てのひらを太陽に」に合わせて体操するだけのことなんですが、 楽曲や踊りよりも(全国縦断していく)各地の様々の人たちが登場するのが 楽しみのようですね。万博会場では路上パフォーマーを見ながら 「ちょっとこわいねぇ」(←ほめ言葉)と言ってました。
 で、スタッフと一緒に全国を駆け回って体操するのが、お天気姉さんの 皆藤愛子さんなんですね。夏休みが終わるまであともうちょっと、 頑張って下さい。

第3位 Taipei Walker

 館長と点子が台湾に行ってきました。そのドタバタぶりは別に報告が あると思いますので、ここではお土産の「Taipei Walker」だけ取り上げ ます。8月号がちょうど通巻100号ということで、これまで表紙を飾った スターたちのコメントが多数寄せられてました。
 角川資本の情報誌ということもあるのでしょうが、日本製品の多いこと 多いこと、一体どこの雑誌なんだと思うほどです。台湾で手に入る 日本製品は多いので、日本からのお土産はちょっと悩みますね。
 付録に福岡案内の小冊子もありました。標準的なコースですね。 もう少し独自色を出してほしかった。東京で出している観光案内と 何ら変わる所がありません。
 日本では情報誌がどこでも苦戦しているようなのですが、台湾でも 似たような状況なのかなぁ。私はどちらかというと「HERE!」のほうが 好きなんですが。

(8/22〜8/28)

第1位 フンコロガシ

 セブンイレブンが飲料メーカーと提携して海洋堂に作らせたフィギュアの 最新は「ファーブル昆虫記」です。単体の動物と違って、ストーリーが凝縮されてますから、 原作に思い入れある者にとってはうれしい企画ですね。
 もちろん、毎日買ってますとも。フンコロガシが欲しいなぁ…と思って たら、初日に当たりました。まん丸いほうのやつ。2日目も同じやつ。 3日目は梨玉のほうのフンコロガシ。4日目も梨玉。なんと4人連続で フンコロガシ(ヒジリタマオシコガネ)でした。
 点子は「これ食べられるの?」と訊くのですが、あまり食べないほうが いいと思うぞ。

第2位 ダイソー

 点子のお気に入りのテディベア、ロディちゃんがまたまた行方不明に なりました。外出する際にも持っていくので、知らないうちに落とし ちゃうんですね。心当たりの場所に館長が電話してみると、西新 「プラリバ」のダイソーで拾得物を預かっているとのことで、やっと 再会できました。
 まあ、そんなこともあったので、新天町のダイソーに久しぶりに 寄ってみたら、なんと21日で閉店になっているではありませんか。 あそこは園芸コーナーが充実してて、気に入ってたんだけどなぁ。 都会のガーデナーにとってダイソーは侮れない存在なのです。

第3位 ロバート・モーグ博士

 シンセサイザー音楽ですぐ思い出すのは、喜太郎の「シルクロード」 のテーマです。冨田勲はアコースティックな楽器を使った楽曲のほうに むしろ名作がありますね(「新日本紀行」や「きょうの料理」など)。
 さて、このシンセサイザーの生みの親が71歳で亡くなりました。 いやあ、まだ生きていたことのほうが意外でしたね。
 「モーグ」の名は、中学生の時のラジオ雑誌で初めて知りました。 モーグ・シンセサイザーの製作記事があったんです。当時はスイッチや つまみの数が多ければ多いほどマニア心をくすぐられたので、 シンセサイザーは憧れでした。シンセサイザーもどきのカシオトーンが 安価で買えるようになって、手に入れてからもう20年ぐらい経つの かなぁ(遠い目)。