2004年6月
(5/31〜6/6)

第1位 服部真澄

 『GMO』の下巻をやっと借りることができ、読み終わりました。 遺伝子組み換え作物をめぐるサスペンスで、取材は大変だったことでしょう。 感心しました。この著者はほかにもスケールの大きい小説をいろいろ書いて いますね。『龍の契り』なんてのもおもしろそう。
 でも、今回は『骨董市で家を買う』(中公文庫)を借りてみました。 福井で廃屋になっている民家を買い、それを東京に移築するという、 これまたスケールの大きな話です。ちょっとおもしろそう。

第2位 橋田幸子

 国内外で悲惨な事件が続きました。それにしても、今回の遺族の会見は 立派でした。ジャーナリストの鑑ですね。
 橋田さんのほうは危険を承知で出かけているのだからある程度の覚悟は していたのでしょうが、佐世保の事件はまさに「寝耳に水」だったでしょう。 あの状況でよく自らを抑制して会見できたものだと思います。
 第一報では、「学校内で刃物で切られて死亡した」と報じてました。それを聞いて 思ったのは、「ばかな、何で助けられなかったんだ」ということ。応急処置もせずに 遠巻きにして眺めている人たちの図が目に浮かびました。「刺され」たのなら わかりますが、「切られ」たぐらいで簡単に死ぬわけないと思ったのです。 想像をはるかに越える周到さで行われたことを知ったのはしばらく経ってから です。根の深い事件なので、軽率なコメントは差し控えます。ただ、「内向的性格は 悪い」だとか「刃物を子どもに持たせてはいけない」とか見当違いの意見が 幅をきかせるようなことにならないことを祈るのみです。

第3位 岩切琢哉

 日曜日に「窓をあけて九州」という九電提供のミニ番組を見ていたら、 「おもちゃ病院みやざき」(代表:岩切琢哉)が紹介されていました。 壊れたおもちゃを 無料で診断してなおす病院です。手間ひまを考えれば、新しく買った ほうが安くつくような作業なんですけど、退職した元スペシャリスト (時計屋さんとかいましたね)がボランティア同然で手当てしていた ようです(きちんと見てなかったので、詳しいことはわからない)。
 点子もよく壊します。おさんぽコーギーちゃんを投げつけて前足を 骨折させ、キティちゃんは腕を折られ、ヒヨちゃんは腰がはずれ…(涙)。 コーギーちゃんは私が開腹手術しました。副木をあてて包帯でぐるぐる 巻き付けましたよ。我ながらうまくいったと思ったのもつかの間、 ほどなくして副木もボキッと折られたのでした。
 岩切さん、頑張れ!

(6/7〜6/13)

第1位 チャイハネ

 日曜日は点子を連れて街に出ました。
 まず、川端通りを突っ切ってキャナルシティへ。途中の薬局でクエン酸を 買うと、カエルの指人形をくれました。プチコリアはいつの間にかヨン様グッズ屋 になってましたね(苦笑)。
 キャナルシティの和食屋で昼を食べ、大好きな噴水に興奮してからアジア雑貨 の「大中」へ行きます。点子用のチャイナドレスが目的だったんですが、靴だけ 買って引き上げます。4階のチャイハネにも行ってみます。ここでは象さん傘を 買いました。点子大喜びです。
 天神ショッパーズ専門店街7階の バタフライにも行きました。ここは一度下見 してたんですが、店に入るのは初めてです。子ども用のもあり、試着して みました。点子も気に入ったようなのでここで買うことにしました。なかなか おすすめな店ですよ。

第2位 チェン・ミン

 ここんとこ露出が多いですね。土曜日も上沼恵美子の番組に出てました。 日本語がうまいですね。意思の疎通の問題とは別に、日本語らしい話し方が できる人とそうでない人がいます。滞在年数が長くてもアグネ…(以下自粛)。
 「胡弓」という総称ではなく、ちゃんと「二胡」と呼んでくれるようになった のは割と最近のことだろうと思います。番組では終始「二胡」でしたね。私が 初めて二胡を手にしたのは二十年近くなるかなぁ、上海の楽器屋さんででした。 あれは弓が2本の弦にはさまってるんですよね。松ヤニがないと音が出ないし。 店の主人が白い粉をつけてくれて音だけは出ましたが…。

第3位 シャープ

 液晶テレビの特許侵害で台湾企業を訴えたことに抗議して、イオンがシャープ との取引停止を発表したのには呆れました。気持ちはわからないでもないですが、 あんな筋の通らないことをしてはいかんよ。実際に侵害しているかどうかは 別として、特許侵害を訴えることは企業としては当然の行為であり、それを自社 の利益絡みで非難するなんて言語道断だね。…と思う人が私のほかにもたくさん いたようで、抗議の嵐に屈してイオンは一日で取引停止を撤回したのでした。

(6/14〜6/20)

第1位 二ノ宮知子

 朝日新聞の「ひと」欄に登場してました。H& 夫妻の絶賛する「のだめカンタービレ」が講談社漫画賞を受賞しました。 おめでとうございます。漫画のネタにできる友人に恵まれた人のようですね。
 NHKの月9ドラマ「農家のヨメになりたい」もこの人の原作だと知って 驚きました。毎回見てたりします。
 ちなみに、「のだめ」はまだ見ていません。見たら、夫婦ではまって しまいそう(ずぶずぶずぶ…)。

第2位 中村成子

 館長が借りた本の中におもしろいのがありました。 『奥出雲発 中村成子のうまし料理』(家の光協会)です。仁多米のうまさに 魅了され、ふれあい交流館の館長になって東京と島根を行ったり来たりする ようになった料理研究家のレシピ集です。奥出雲の食材や調味料を使いながらも、 大胆に地中海風に中華風に韓国風にアレンジして料理しているのには感心 しました。もちろん、伝統的な料理もあるのですけどね。
 米田酒造 の料理酒「出雲地伝酒」も誉めていらっしゃいますね。娘が高校の時の同学年 にいましたっけ。いつぞや飲んだ「豊の秋」の純米大吟醸は、 私がこれまで飲んだ最もおいしい酒でした。

第3位 まいど1号

 近鉄とオリックスの合併が承認されそうです。親会社が経営難だから しょうがないという声もあるようですが、そうじゃないんですよ。 他球団を巻き込んで合併するなんざ、もってのほか。奇数チームになれば パ・リーグが成り立たないことぐらいわかりきったことで、 「はじめに1リーグ構想ありき」の胡散臭さが感じ取れます。 経営が苦しいのなら、責任をもって身売りしなさいよ。市民球団として 再生の道を探ろうじゃないの。関西の企業の社長さんは文化事業に金を 出すのを惜しまないはずです。
 AC(公共広告機構)のCMで、東大阪の中小企業が集まって人工衛星を 打ち上げようとする夢のような計画が紹介されています。近鉄の社長に 彼らの爪の垢を煎じて飲ませてやりたいです。

(6/21〜6/27)

第1位 杉山太郎

 「火鍋子」 という季刊雑誌があります。一般の書店にはほとんど置いてませんので、 知っている人は少ないとは思いますが、毎回質の高い内容の文章が並んで います。その優れた書き手の一人に杉山太郎氏がいましたが、2001年 交通事故で亡くなられました。
 その杉山氏の遺稿集『中国の芝居の見方−中国演劇論集』が好文出版 から刊行されました。小難しい演劇論ではなく、芝居好きが芝居好き のために書いた文章です。
 生前「火鍋子」に載った最後の文章は「日中韓三国合同公演による 『春香伝』」だったんですねぇ…。

第2位 オットー・レーハーゲル

 サッカーの欧州選手権でギリシャの勢いが止まりません。ポルトガル やスペインのいる予選リーグを突破したかと思うと、準々決勝では前回覇者のフランスに競り 勝ってしまいました。
 番狂わせの立役者はドイツ人監督のレーハーゲル氏。守備重視の組織プレー で勝ち進んでいるようです。準決勝のチェコ戦も注目しましょう。
 ギリシャと言えば、オリンピックの準備が遅々として進んでないようですね。 国威発揚とは程遠いのんびりしたムードはなんかいいなぁ。

第3位 時計草

 廃屋の庭から塀越しに咲いている派手な花がありました。文字盤と長短針、 さらに秒針まで揃っているトケイソウです。パッション・フルーツもこの 仲間で、クダモノトケイソウと言います。うちの近所のは実は期待できそうに ありません。
 パッション(Passion)というのは「情熱」ではなくて「キリストの受難」 なのだとか。これをキリストの磔(と後光)に見立てる発想は東洋人にはない ですね。
 ぜひとも画像を入れたかったのですが、一日花なので撮るタイミングを 失ってしまいました。機会があれば磔て、もとい、貼り付けておきます。