2004年2月
(2/2〜2/8)

第1位 阮玲玉

 8日、シネラで『おもちゃ』を観ました。1933年制作の中国のサイレント 映画です。出来すぎた展開ながらも、安易なストーリーへと流れることなく、 なかなかおもしろい作品でした。
 「アジア映画の女優達」という特集で中国から選ばれたのは悲劇のヒロイン、 阮玲玉です。マギー・チャン主演の映画で有名ですが、主演作品が上映される 機会はそう多くはありません。
 阮玲玉演じる葉大嫂は蘇州のおもちゃ職人。独創的なおもちゃを次々に発明 しますが、手作りで大量生産できないため、生活は楽ではありません。ブ男の 旦那とは不釣合な美貌に陰口は絶えず、そこにかつての恋仲が現れ…という 展開になると、すわ不倫!とわくわくするのですが、そうはならないのですね。 この作品ではスキャンダルと無縁でした。
 後半は娘役の李莉莉のほうが目立ってましたね。体操をするサービスカット(?) には笑ってしまいましたが。1粒で2度おいしい映画でした。

第2位 柚子茶

 気分を変えてダイエー笹丘店に久しぶりに行きました。あれこれ買って帰ろう とすると、韓国物産コーナーの前で足が止まります。試飲の柚子茶を点子にも 分けてやると、みかん大好き娘は大喜びです。結局、買ってしまいましたとさ。
 韓国の伝統茶は、ティーバッグのものをよく買って帰ってました。柚子茶も おいしそうではあったんですが、重いから買ったことなかったんです。のどの 痛みにも効きそうだし、身体は温まるし、冬に常備しておきたい一品です。

第3位 塩豆大福

 節分だからということで、 石村萬盛堂 の塩豆大福をもらいました。地元では小松政夫のCMで有名なのですが、彼は そのむかし職人として実際に作ってたんですね。
 ちょっぴり塩味が餡の甘さとよく合ってます。

(2/9〜2/15)

第1位 クリス・クーパー

 11日に『シービスケット』を観ました。3人の男と1頭の馬の物語です。
 クリス・クーパー演じる調教師は馬を「処分」することに堪えられなくて、 レースに出る見込みのない馬までも買い込んで治療させる。馬主はそれを見て 彼を雇うことにする。そこへ潜在能力はあるが結果が出せない落第馬がやって くる。このシービスケットに乗る騎手もまたいわく付き。文学青年なのがよい です。この愛すべきカルテットが奇跡を起こすのだぁ…。
 『遠い空の向こうに』の父親からさらに老けた印象なのは役柄のせいだけ でしょうか。いぶし銀の魅力です。そう言えば、アカデミーの授賞式って前年の 受賞者がプレゼンテーターになるんでしたっけ? 渡辺謙が助演男優賞獲ったら 彼にオスカー像を渡すのはクリス・クーパーなんですねぇ。

第2位 ウスバキトンボ

 『「百姓仕事」が自然をつくる』(宇根豊著 築地書館)を読んでいます。
 赤とんぼが田圃で生まれ育っていることは最近まで知られていませんでした。 所謂「害虫」ではない生き物は農学者の守備範囲外で、大学の理学部の学生か 在野の人が生態を研究する程度なのですが、彼らは私有地ある田圃に入り込む ことができないので、知らなかったのです。
 赤とんぼとは十数種類のとんぼの総称でありますが、代表的なのは東のアキアカネ と西のウスバキトンボ(薄羽黄蜻蛉)です。アキアカネは日本で越冬しますが、 ウスバキトンボは越冬できません。なんと、毎年東南アジアから渡ってきてたん です。日本の原風景は東南アジアの自然が支えてたんですね。
 赤とんぼを通して農業の大切さを訴え、「近代化思想」に毒された現代人に 警鐘を鳴らす、素晴らしい本です。御一読あれ。

第3位 チャイ

 今年はSVD(笑)の収穫はアニマルチョコレート1箱でした。チョコレートと 一緒に渡されたのは、お茶犬「チャイ」、ツボを心得た憎い贈り物です。鳴き ながら、目をパチクリ、足をバタバタさせます。点子もその父親も大喜びです。
 お茶犬増殖中なり〜。

(2/16〜2/22)

第1位 ルッコラ

 秋に種を播いたルッコラ(ロケット)がだいぶ大きくなったので、日曜日の朝 初収穫してみました。早速マヨネーズをかけて食べましたが、かなりいけます。
 このルッコラ、野菜よりもハーブとして紹介されることが多いのですが、 宿根草でもないし、薬用でもクラフトに使えるわけでもなく、何でハーブに なってしまったのか理解に苦しみます。ゴマの香りとピリッとした辛さだけでは 資格不十分でしょう。キャベツくんやレタスちゃんから「おい、ハーブだなんて 気取ってんじゃねぇぞ」と後ろ指さされてるんじゃないかな。これだけおいしいの ですから、堂々と野菜として流通させたほうがいいと思うんですけどねぇ。

第2位 デパ屋(おく)

 岩田屋本館が22日で閉館となりました。古くからの福岡市民にとっては あそこは特別な場所だったようですね。懐かしむ声が多く聞かれました。
 私の思い出のデパートはM市の一畑百貨店です。年に1〜2度しか行けない 都会でしたから、屋上で遊ぶのが楽しみでした。外食もこういう時でないと しなかったのですが、何でも好きな物をと言われてラーメンを頼んだりしてた なぁ(苦笑)。
 デパートの存在意義があの頃とはすっかり変わってしまいました。今の子は 幸せなのか、そうでないのか…。

第3位 アル・ハブシ

 敵ながら天晴だったとほめることができるのは幸運な決勝点のおかげです。 苦しんで苦しんでの勝利は、W杯予選の初戦としてはよかったのでしょうね。 レベルアップしているのは日本チームだけではないのです。
 オマーンのゴールキーパー、アビスパ福岡に来てくれないかなぁ。

ボコボコ イ・スンヨン

 「李丞涓」なんて表記されてるから誰かと思ったら、イ・スンヨンではない ですか。従軍慰安婦をテーマとした写真集を出そうとして韓国でボコボコに 叩かれた女優です。なんか、ヴィッキー・チャオの「日章旗」問題が思い起こ されますねぇ。
 もともと映画出演はそれほど多くないし、日本で公開されてもいないので、 日本ではほとんど馴染みがないのですが、私は結構好きでした。『ピアノマン』 の女刑事がなかなかカッコよかったです。あっ、VCDのジャケットの長髪の人は 彼女ではなくて主演のチェ・ミンスね。
 制作会社の役人が丸刈りで謝罪したということなんですが、抗議(スクリーン ・クォータ制)も謝罪も丸刈りというのもねぇ…

(2/23〜2/29)

第1位 東方中国語辞典

 「中国人の頭の中を辞書にする」ことを目指した辞典がいよいよ4月中旬 (ほんとか?)に出版されます。昨年の福岡アジア映画祭にもノートパソコン持参 でやって来て、ホテルでしこしこ仕事してた編集さんもやっと重荷を下ろすこと になるのでしょうか。お疲れさまでした。
 相原センセもマオ・カラーのスーツで頑張っておられますが、本書の新しさは 内容だけではなく製作面にも見られます。「東方」3月号巻頭の座談会「多言語 組版の究極を目ざして」はなかなかためになりますよ。
 2000ページ(2色刷)で 5,000円(本体)というのはかなり良心的な価格設定だと 思いますよ。

第2位 花の木

 日曜日に点子を連れて大濠公園に散歩に行きました。公園の中に「花の木」 という有名なフレンチ・レストランがあるのですが、お昼時は喫茶店として 賑わっています。セミ・オープンな造りで店内も広々しているので、ベビーカー でも入れるのはありがたいですね。季節ものでイチゴののっかったクレームブリュレ があったのでつい注文してしまいました。点子も大喜びでした。

追記:「花の木」は2階だけで、1階は「カフェ・イン・ザ・パーク」という 名前でしたね。どちらもロイヤルの系列ではありますけど。(2009/09/18)

第3位 デビルレイズ

 大リーグで、1998年創設以来、最下位から抜け出せずにいる弱小チームが注目を 浴びようとしています。ヤンキースが日本でやる開幕戦の相手がタンパベイ・ デビルレイズなんですね。そもそも、タンパってどこにあるんだ?
 このチームの早くからのファンが永六輔さんなんだそうですね。チームの マスコットが(魚の)エイだからなんですけど。rayというのは「光線」のほかに 「エイ」の意味もあったんですね。エイのマークがついたユニフォーム(今は 違うらしい)はなんか臭そうでやだな。