2006年1月
(1/2〜1/8)

第1位 富田山荘

 点子の温泉好きがここまでとは思いませんでした。最初の夜に家の風呂に 入っただけで、後の3日は温泉三昧でした。
 大晦日と元旦はいつも行く鷺の湯温泉。2日はさらに奥にある 富田山荘の浴場に入ります。 ここは源泉そのままの湯を使い、濃ゆいことで評判なのだそうです。 鄙びた温泉はええですなぁ。
 さて、今年はどれだけ温泉巡りできることでしょうか。乞う御期待。

第2位 金ヶ江三兵衛

 有田焼と言えば柿右衛門だと思っていましたが、陶祖は李参平(日本名: 金ヶ江三兵衛)らしいですね。秀吉出兵の際に連れて来られた彼がこの地で 焼き物に使える石を発見したのが最初だということです。この李参平の 直系の子孫は代々「金ヶ江三兵衛」を襲名しているというから恐れ入ります。 一時期途絶えていましたが、13代が再開して息子に14代を譲ったという次第 です。若い14代は勉強熱心で、「祖国」に恩返しがしたいということで、 韓国に作品を紹介しようと意気込んでいるようです。なんでも、韓国では 李参平は教科書に載っているぐらい有名な人物なんだとか。
 たまたま、ラジオでインタビュー番組をやっていました。

第3位 四季の里

 新宮〜古賀の3号線沿いはガーデニングショップの穴場でした。 平田ナーセリーぐらいしか知らなかったのですが、ホームセンターやら 園芸専門店やらがひしめいていました。
 「四季の里」というのは名前は聞いたことがありましたが、初めて中に 入ってみました。ホームセンターの園芸コーナーと較べると、温室内で きちんと育てられているようですね。でも、客は一人もいなくて閑散と していました。400円ちょっとの買い物をしたら、ビオラを2ポット おまけに付けてくれました。ポイントかなり高し。

(1/9〜1/15)

第1位 山崎貴

 8日に館長が、9日には私が『ALWAYS 三丁目の夕日』を観てきました。 公開されてからだいぶ経ちますが、そこそこの入りですから、大ヒットと 言っていいでしょう。おめでとう、東宝関係者。
 原作は「よくネタが続くなぁ」と思いながらたまに読んでいました。 よく映画化を思いついたものです。山崎監督は、レトロな映像を最新技術で 作り上げました。
 何よりも楽しんで作っているのがいいです。演じている俳優も楽しそう だったし。こういう作品こそ海外に紹介してほしいものですね。

第2位 福重の湯

 温泉好きの点子に禁断症状が出て「温泉に行くぅ」というので、図書館の 帰りに寄ってみることにしました。ホームセンター巡りの時に発見した 「福重の湯」です。スーパー銭湯てやつで、天然温泉ではありませんが、 点子は満足してくれるだろうと踏んでました。
 人工ラドン温泉あり、超音波風呂あり、サウナは各種ありで490円は かなりリーズナブルだと言えるでしょう。脱衣室にはガードマンも常駐して いて安心。軽い食事もでき、自販機も豊富です。一つだけ苦情を言わせて もらえば、休憩所がタバコの煙でもうもうしていたこと。全面禁煙とまでは 要求しませんが、喫煙所を別に設けるなりしてほしいです。洗い髪がタバコ 臭くなるのを嫌う人は多いはずです。
 帰りに「ふくの湯」という看板を見つけましたが、ここもちょっとよさげ ですね。

第3位 竜の字

 Sおんさんたちが来福されたので、大名の「竜の字」で迎撃しました。 初めて行く居酒屋でしたが、あのあたりはまず大きなはずれはありません。 店の名は中華関係ではなく、坂本龍馬由来だったのですね。
 大人の食事に点子がついていけるか心配でしたが、ゴマサバもタラの白子も アラカブの煮付け(写真)も地鶏のたたきも喜んで食べていました。将来、 酒飲みになりそうです。17年後に誘ってやって下さい。

(1/16〜1/22)

第1位 こども病院

 うちの近くに「福岡市立こども病院」というのがあるのですが、ここは 重い病気で長期入院する患者が行くところだという印象があり、できれば この病院の世話になることがないといいなと思っていました。
 月曜日に熱が出て寝込んだ点子は、翌朝も熱が引かず、M小児科に 連れていきました。私はそこから出勤したのですが、なんと、M小児科の 勧めで こども病院に入院したと言うではありませんか。昼休みに 急いで駆けつけましたが、ただのインフルエンザだということで、ほっと しました。
 感染症病棟だから当然とはいえ、個室であることにまず驚きました。 6人部屋を想像してたものですから。看護士さんたちの対応なんかも好感が 持てるものでした。おかげで、点子もすぐに良くなりました。
 入院患者との面会は通用口から入るのですが、そこの受付では何も 煩いことは言われません。病棟の手前でナースステーションの前を通る時も ほとんどフリーパスです。セキュリティにちょっと疑問符は付きますね。

第2位 じゃがたら煮

 月曜日は夕方からお客さんである某大学教授宅でパソコン関係の出張作業 をしていました。作業が終わり、夕食を食べていきなさいというお誘いを 固辞して、お茶だけいただいたのですが、そこで出されたお茶受けが じゃがたら煮です。奥様の実家で獲れたジャンボユズを甘く煮たもので、 「おいしい」と食べていたら、おみやげに下さいました。大学に持って いっても、積極的に欲しがる人があまりいないので、喜んで食べるやつが いるとうれしいのでしょう。
 帰宅すると、点子が高熱で寝込んでいました。一度目が覚めたものの、 気分は良くなさそう。それでも、じゃがたら煮を見ると一口だけ食べて 「おいしい」と言ってました。
 でも、なんで「じゃがたら煮」なんだろう?

第3位 アディポネクチン

 「ためしてガッテン!」は心臓病特集でした。途中から見たんですが、 アディポネクチンという物質が最近日本人科学者によって発見され、 これがまた実にいいやつなのだと言うことなんです。驚くべきことに、 この物質が生成されるのは、これまで悪者だと思われた内蔵脂肪なんです。 もっとも、脂肪が多く付くと生成されないらしいから、肥りすぎが要注意 であることには変わりないのですが。
 発見者が生出演してましたが、学会で発表した時には(そんなはずはないと) コテンパンにやられたのだとか。

(1/23〜1/29)

第1位 諏訪まり沙

 館長の知り合いで、NHKの「月刊やさい通信」のプロデューサーを されている、諏訪雄一氏の著書がついに出ました。 『おいしさのつくり方』(小学館)です。内容については「農園日記」で ほめておきましたんで、ここではイラストについて書きます。
 「イラスト:諏訪まり沙」とあるのですが、娘さんなんでしょうか? いえね、よく身内の絵を使ったりすることがあるじゃないですか。 素人にしてはうまいかもしれないけどプロの絵ではないなと微笑ましく(?) 思いながら見るようなのが。でも、この絵は掛け値なく素晴らしいです。 氏の身内でなかったとしても、これから家庭菜園本の挿絵で活躍して ほしいです逸材…と評しておきましょう。

第2位 新宮温泉

 点子の温泉中毒の禁断症状が出たので、日曜日に新宮温泉に行きました。 以前、ホームセンター巡りをしていて「ゆ」文字を発見したとこです。 距離は結構ありますが、勝手知ったる道なので迷わず辿り着けました。
 天然温泉は露天風呂だけで、基本は銭湯なんですけど、天然温泉が あるとないのとではやはり大きな違いがありますね。スーパー銭湯並みの 料金で温泉に浸かれるのはうれしいです。瓶入りフルーツ牛乳があるのも 高ポイントでしょうか。温泉の基本ですからね。

第3位 小峰元

 図書館で借りた『アルキメデスは手を汚さない』を読了しました。 小峰元はギリシアの賢人をタイトルにした小説を次々に出していて、 当時からなんとなく読みたいと思いながらも読む機会がなかったのでした。 一世を風靡した感がありますが、今では江戸川乱歩賞を集めた講談社文庫 しか入手できなくなっています。
 無難な青春推理小説です。ただ、今読むと当時の社会背景が映し出されて いて、それが非常におもしろいのですね。パスカルやピタゴラスも 読んでみたくなりました。
 本格推理というわけでもないので、乱歩賞に相応しいかどうかの議論が あったようですが、山村美紗らを退けての受賞となりました。ちなみに、 この年の乱歩賞では西村京太郎も予備審査にあたっているようですけど、 まだ個人的な付き合いはなかったのかな?