2003年12月
(12/1〜12/7)

第1位 八田靖史

 『八田式 イキのいい韓国語あります。』(学研)を買いました。
 八田氏のサイト はすごいです。中でも「韓国語食の大辞典」は圧巻、これだけでも本にでき そうですね。ホームページの内容をそっくりそのまま本にしたような例もある のですが、八田氏の場合は書き下ろし、韓国語(に限らずほかの言語にも 応用できそうですが)習得の極意が書かれいます。でも、マネをするのは ちょっと大変かも(笑)。
 韓国映画の普及を蔭で支えてきた人(サイトマスター)の多くは門外漢でした。 韓国や韓国映画の魅力に取り憑かれて独力で韓国語をものにしたツワモノたち です。あの時代は大学で韓国語(朝鮮語)を教えているところは 数えるほどでしたからね。八田氏は第一外国語が韓国語で、韓国料理について の卒業論文を書いています。時代は変わったものですねぇ。

第2位 瀬古利彦

 高岡ひとりに注目が集まっていた福岡国際マラソンでしたが、穴馬・国近が 優勝しました。日本人選手が3位までを独占。24年前の大会が思い出されます。 あの年は私も平和台競技場入口あたりで見てましたが、瀬古と宗兄弟が並ぶ ようにして入っていきました。
 現役の時の強さがあまりにも印象的だっただけに、指導者となった瀬古が 結果を出せずにいたことは辛かったと思います。「自分の時より百倍うれしい」 というのは本音でしょう。おめでとうを言いたいですね。
 それはそうと、ケニア勢の強さと層の厚さはなんですか。今年の20傑って、 ほとんどケニアの選手じゃないですか。オリンピックで優勝するよりもケニア の代表になるほうが難しいかもしれませんね。
 さて、我々もスタート直後の走りを生で見に行こうと思ってましたが、点子 が眠ってしまったので私一人で鳥飼八幡宮前に行きました。パトカーが通って これから選手が来るぞと思ったら、駆け抜けた後でした(号泣)。

第3位 ソフトピアノ

 館長の実家から一足早い誕生祝い&クリスマスプレゼントが届きました。 クリスマスツリーとソフトピアノです。
 ソフトピアノは皇室御用達の人気商品のようですね。フェルト地の柔らかい 感触がいいですね。内蔵の曲の演奏と自由演奏に切り替えることができ、低い ドから高いドまで半音なしの1オクターブの音が出ます。鍵盤の代わりに色違い の動物の絵になっています。でも、音は本格的ですね。
 画像が貼り付けてないのを訝しく思った人がいるかもしれませんが、返品 しました。どうも初期不良の商品だったみたいで、ファの音がラになってるん ですね。十日ほどで交換してくれるということなので、誕生日までには間に合う かな。「トランペットみたい」という館長の言葉に、「クラリネットだよ」と やさしくツッコミを入れておきました。
 ツリーは虹色(?)に光るきれいなやつです。点子に「ほおら、きれいだろう?」 と見せてやりましたが、洗濯ばさみのほうが好きみたいでした。

(12/8〜12/14)

第1位 amin

 「地球WALKER 上海」を見て、「中国語ジャーナル」のインタビューを聴いて としっかり予習しました。インタビューは、アイドルから表現者としての自覚が でてきたアーティストへの脱皮の様子がうかがわれて好感が持てました。
 14日は余裕を持って図書館を出てキャナルシティに向かったつもりが、大 渋滞に巻き込まれて、着いたのは4時をちょっと過ぎてました。館長だけ下ろ して、私は職場の駐車場に車を止めてから点子を抱いて駆けつけたら、最後の 曲が終わるところでした(涙)。ま、館長だけでも間に合ったことをよしとしよう。
 CDを買ってサイン会に並んだ館長は、初期のこんなカセットテープも持って いました。まるで別人。
 あ、館長が 「おすすめ3」で取り上げたことあったんだ。

第2位 風間杜夫

 一人芝居3部作の模様がBS2で放映されていました。一人芝居ひとつやる だけでも大変なんですが、それを続けて3作演じるというのは大したものです。 「カラオケマン」だけ観ましたが、熱演でしたね。
 風間杜夫は、実は館長が追っかけをしていました。私も嫌いではなかった です。つかこうへいは彼の天性の「色気」を高く評価しています。

第3位 歓迎(ホワンヨン)

 忘年会はキャナルシティ内の「歓迎」でやりました。あそこは入れ替わりが 激しいから、しばらく行かないとわけわからないですね。
 1,480円で飲茶食べ放題! 珍しい料理があるわけではなく、驚くほどおいしい というわけでもないのですが、一般的な中華料理を腹いっぱい食べてあの値段は お得感がありました。AMCで銀幕會をやる時は使えますね。

(12/15〜12/21)

第1位 徐静蕾

 「中国四大女優は?」と聞かれて、まず浮かぶのは章子怡と趙薇か。周迅まで 答えられたら中国映画通と言えましょう。あともう一人は誰だったっけ?と最後 まで出て来ないのが徐静蕾です。
 16日のニュースステーションで中国映画を取り上げていました。語りが 香川照之というのはうまい人選で、上海の撮影所などを紹介しつつハリウッド に迫る勢いだというのを強調していました。ハリウッド至上主義が見えかくれ するのと、1930年代の上海映画のことに全く触れていないのが残念でしたね。
 私が興味を引かれたのは徐静蕾のことで、『私とパパ』というのを監督して たんですね。しかも、この作品は中国初の民間主導の映画なのだとか。あっと 思って「中国語ジャーナル」のインタビュー記事をひっくり返してみましたが、 これは『最後の恋、初めての恋』のことが中心で、監督作品については触れら れていませんでした。

第2位 赤べこ

 点子が無事1歳を迎えることができました。会津みやげの赤べこや、カンボジア みやげのポシェットや、 100万回生きたねこ (限定バージョン)などをおじいちゃんおばあちゃんにもらって大喜びでした。 大家さんからも『ぐりとぐらのうたうた12つき』をもらいました。我々からは 絵本つきのクレヨンセット。これも大喜びでした。
 餅踏みの儀式の後、ミカン型ローソクを吹き消して、館長の手作りケーキを ばくばく食べる点子でした。
 この1年、点子を暖かく見守ってくれて、皆さんどうもありがとうございました (ぺこり)。
 餅踏みの様子を知りたい方は赤べこさんに聞いて下さい(謎)。

第3位 花こうじ

 20日は昼から太宰府に行きました。点子にとっては初天神になります。 梅ヶ枝餅を食べてから二日市へ。かつての温泉街も黒川や湯布院の人気に押されて 苦戦気味です。わずかに残る3軒はあの手この手で生き残りの道を探っている ようですね。
 バーデンハウスを擁するアイビーホテルはレストラン 花こうじ で野菜バイキングをやっています。野菜料理のほかにデザート類も充実している のはうれしいです。これで 831円は安い!(この半端な値段は「やさい」と読ませ たいんだろうね) バーデンハウスの入浴料金もリーズナブルな値段なので、 温泉に入って野菜をたらふく食うというコースはかなりおすすめですよ。 ちなみに、我々は点子の湯冷めが心配だったので温泉には入りませんでしたが。
 二日市の温泉は、その昔、天拝山に登った後に入ったことがあります。あれは あれは何湯だったっけなぁ。もうなくなってたりして…(涙)。

(12/22〜12/27)

第1位 旭川高専

 録画していた 高専ロボコン 全国大会の中継を見ることもなく、地方大会は録画すらしないまま、22日の ダイジェスト版放送を見ました。ロボコン熱が冷めたのか?(>自分)
 今年は旭川高専と航空高専の力が抜きん出ていた感がありました。決勝では 旭川高専が競り勝ちましたが、航空高専はロボコン大賞に輝きました。この 旭川高専、1993年優勝、1998年大賞と、5年ごとに好成績を収めています。今年の チームは1998年の成績に憧れて入学した学生たちなのでしょう。彼らは昨年も 出場しているのですが、地方大会の初戦、マシントラブルで何もできないまま敗れ 去っています。それだけに今年の優勝はうれしかったでしょうねぇ。

第2位 カレーの王子さま

 川原泉ではありません。1歳になったので、点子がカレーデビューしました。 カレーの王子さま って、二十年前からあったんですね。ほどよい刺激が食欲を誘うのか、あっと いう間にたいらげました。
 翌日はちょっと目を離した隙にテーブルの上のキムチに手を伸ばし、口のまわり を赤くしてました。刺激を求めてアジアへ旅立つ気か?(>点子)

第3位 魁龍

 企画に困った時はラーメン特集すればいいと思っているのか、テレビ局よ! ラーメン好きの国民だことよ。
 そんな番組の一つに全国8代表の一つとして 魁龍 が出てました。ここのラーメンはまだ食したことがないのですが、我が家は店長 の森山さんのファンなのでありました。つーのも、地元局のアジア関係の番組で、 釜山で福岡のラーメンを食べてもらおうという企画があり、森山さんの奮闘ぶり が印象に残っていたからです。いつか市内の店にも行ってみたいね。