館長のおすすめ3

館長の今週(3/21〜3/27)のおすすめ

なーんと1年半ぶりの更新です。
さぼってばかりですみませーん。

『ここだよ!』(にしむらひろこ著)
タリーズコーヒーが毎年行っている「タリーズ・ピクチャーブックアワード2004」 タリーズ子ども賞受賞作です。可愛らしい保安官・ヨハンソンくんと一緒に町を歩きながら、 ヨハンソンくんのヒントから目当てのものを探し出します。そして、大きな声で 「ここだよ!」と教えてあげるんです。 カラフルで可愛い絵の中には楽しいしかけがいっぱい。 何より、ヨハンソンくんのお茶目な表情がいいんですよ。愛すべきキャラクターです。
にしむらひろこさんは、館長の編プロ時代の後輩です。
現在はイラストレーターとして活躍する傍ら、編集者及びライターとしても 飛び回っています。
先日は台湾にも取材に2週間行ってきたそうです。
うらやましいぞ!
大変気に入って帰ってきたそうなので、そのうち一緒に行きたいものだと 企んでいます。

館長の(6/9〜6/15)のおすすめ2

久しぶりの更新です。掲示板でもちらりとお知らせしましたが、5月末に出た本です。
ぜひ手にとってみてください。

『ヴァンパイアラプソディー』(東京創元社刊)
 オーストリア、チェコ、ハンガリー、ルーマニアの旅です。ひらいたかこさん&磯 田和一さんのイラスト旅紀行は息の長い人気シリーズです。読んでいるだけでも楽し いんですが、素敵なイラストと彼らのいろんな人たちとの出会いやハチャメチャなア クシデントもとっても楽しくて、すぐにでも旅に出たくなります。イギリスやドイツ に行った時にはバイブルとして持参しました。とーっても役に立ちましたよ。このシ リーズは台湾や韓国でも翻訳出版されています。判型やデザインが微妙に違っていて おもしろいですね。ひらいさんはこのようにヨーロッパ調の画風なんですが、意外に も張國榮(レスリー・チャン)ファン。いずれ香港・台湾のお茶紀行などもやってくれ ないかなあ、と期待してます。相棒の磯田氏がお茶嫌いなのがネックですが、古い町 並みなどが大好きな方なので台湾茶や茶藝館は絶対ハマると思うんですよ。どうです か?

旅の絵本シリーズ
         
 台湾版『グリムありますか』      韓国版『マザーグースころんだ』

●お二人の共著
『イーハトヴ、イーハトーボ宮沢賢治の居た場所』(河出書房新社刊)

●磯田氏の本
『東京でてくちぶ』(東京創元社刊)
『書斎曼陀羅』(東京創元社刊)
など


 「イラストレーション7月号」(玄光社刊)
 アヴァンギャルドな画風ですがデッサン力も抜群のイラストレーター、廣中薫さん が、現在発売中の雑誌「イラストレーション」のアトリエ訪問に登場。横浜駅前の芸 術家マンションの開かずのアトリエが公開されています。アフリカの太鼓・ジャンベ を叩く美貌も垣間見られます。彼女は今台湾茶にハマっていて、よく飲むそうですよ。
 また、彼女のイベントが6月9日から28日まで新橋の鹿島ビル内のギャラリーバー で行われています。多分ギャラリーバーということなので、バーの中に彼女の絵が展 示されているということだと思うのですが…。かなり迫力ありそうです。24日には アフリカンミュージックのライブもあるそうですよ。よろしかったらいらしてくださ い。
バーkajima
03-3574-8720
6-12pm(日曜休)
ライブ 6/24(木) 8pm〜 ミュージックチャージ1000円

館長の(11/4〜11/10)のおすすめ3

今週はミュージカルのサントラです。と、言ってもどれも舞台は見てないんですけ ど(涙)。

ドラえもんミュージカル「のび太の恐竜」の香港公演版のサントラです。武田鉄矢や 高見沢俊彦のオリジナル曲他、恐竜ピースケの歌、ジャイアンの歌など忠実にカバー されています。中華な「ドラえもんの歌」といえばメイビス・ファンの北京語バージョ ンが有名ですが、このアルバムには広東語版が入っていて貴重。私の初期のカラオケ 定番曲でした。なかなか可愛いんですよ。
力圖唱片有限公司発行。CWR-0001


果陀劇場「天使-不夜城」サントラ「没有男人的房子不算家」。時々ミュージカル出 演をしている蔡琴出演。彼女の芝居っ気たっぷりの美声を堪能することができます。 プロデュース・作曲・編曲・指揮を鮑比達が担当しています。蔡琴の舞台、一度見て みたいです。演唱會でもいいんですけど。共演の王柏森もいい声してます。
華納国際音楽股イ分有限公司発行。3984-26698-2


果陀劇場・搖滾歌舞劇「吻我口巴女那女那」。事故で亡くなった張雨生が音楽監督を したミュージカルです。彼が出演しているミュージカル、一度見たかった。以前「超 級星期天」でその時やっていたミュージカルの歌を歌ってみせた時、その大仰な歌いっ ぷりを哈林にからかわれたりしてましたが、嬉しそうでしたね。搖滾歌舞劇と謳って いるってことは「ジーザス・クライスト・スーパースター」のようなロック・ミュー ジカルなんでしょうか。なかなか楽しそうです。張雨生インタビューなども要所要所 に入っています。
豊華唱片股イ分有限公司発行。98-20054

館長の(9/16〜9/22)のおすすめ3

間が空いてしまいました。さて、私はサウンドトラックアルバムが大好きです。
なのに、以前は中華系映画のサントラはなくて(60−70年代頃の歌謡電影時代を
除く)、主題歌を歌っている歌手のアルバムを買ってしのいだものです。今でも
あちこちで「ないの?」と問われる「男たちの挽歌」などは今からでも作ってほ
しいですね。各シーンで名曲が使われていて、需要はかなりあると思うのだけど。
今は滾石唱片を中心にサントラは多く出されるようになって嬉しい限りです。
さて、いくつかご紹介しようと思って選んでみましたが、好きなサントラがしぼり
きれなくて困りました。とりあえず今週は特に気に入っている3枚をご紹介します。


映画「チャイニーズ・オデッセイ」から。周星馳物では私が最も支持する作品の一つ です。これは映画も素晴らしいのですが、挿入曲がまたいい! ラストシーンでかか る廬冠廷の「一生所愛」のもの悲しくも美しいメロディー(ああ、今聴いても泣け る!)、前編後編それぞれのエンディングテーマ「未了情(莫文蔚)」「追夢(朱茵)」、 羅家英の歌う微笑ましい「Only you」、ぞくぞくするほどシーンを盛り上げた盧冠廷 作曲の「大話西遊」、武侠物・古装物ではおなじみらしい「西天取経路遙迢」、打楽 器・管楽器使いがめちゃくちゃかっこいい「漫天神佛閙悟空」など、1曲たりとも無 駄がありません。どれも名曲。映画を見ていなくても「かっこいい!」と思えますが、 映画を見たら感動は数十倍に。ああ、再上映切に願います(涙)! (注意)前編のベタ なギャグに引いてしまい、後編を見ないと後悔しますよ。
滾石唱片発行?ROD-5033


映画「宝島とレジャーアイランド」から。陳國富監督、林強主演の映画ですが、この サントラも名曲揃いです。ある意味映画とは独立した名アルバムと言ってもいいかも しれません。
伍佰と陳昇合唱の「愛ni一萬年」はとても貴重な録音ですが、映画の中でもとても印 象的な使われ方をしています。今はロッカーとして台湾でも大人気の張震嶽の透明感 のある爽やかな高音も2曲入っています。私が持っているのは日本盤なので、陳昇の 「可愛的馬」も聴けます。得した気分です。
滾石唱片発行。ROD-2011


楊徳昌監督、張震主演の「[牛古]嶺街少年殺人事件」より。映画の中で結成された主 人公の友人のバンドを監督が気に入り、[牛古]嶺街少年合唱団として録音したようで す。映画でも歌われていた50-60年代アメリカンポップスを粋に歌っていて、かっこ いい。映画挿入歌7曲、50年代流行したポップス3曲という構成です。映画で女声部 分を美しいボーイソプラノで歌っていた小猫王少年の成長した姿を、昨年末台湾で公 開されていた映画で見つけ、感慨深かったです。「[牛古]嶺街少年殺人事件」の映画 自体は賛否両論あるみたいですね。とにかく画面が暗くて長いので、ビデオで見ると 最後まで見るのが苦痛になるかも。私は最初見た時、台湾の歴史に無知だったので、 理解できないシーンも多かったのを覚えています。時代背景がわかるとだいぶ映画の 味わい方も違いますね。[牛古]嶺街は今でも台北にある短い通りです。
飛[石蝶−虫]唱片発行。UFO-91186


館長の(8/26〜9/1)のおすすめ3

今週はファミリー共演特集です。私の大好きな張露ファミリーとキーボードの洪姉妹、
夜総会バンドのa-minちゃん姉妹のご紹介。


張露は1950年から60年代を中心に上海、香港で活躍した歌手で、杜徳偉のお母 さんです。14歳でデビュー後、特に香港に移ってから目まぐるしい活躍を遂げます。 服部良一の曲など、日本語の歌もよく歌っていました。西洋流行歌のカバー曲も多く、 ヒット曲も数知れず。私の大好きな歌姫です。昔は杜徳偉が「張露の息子」と言われ てましたが、今では張露のほうが「杜ママ」と言われています。それがなんとも嬉し いらしい。愛する夫、オーリー・デルフィノとのデュエット曲「Young Lovers」。百 代・中国時代曲名典「張露 不許他回家」より。甘いラブソングです。オーリーはス ペイン系中国人。2ショットが素敵ですね。変なお面をかぶったパパがお茶目です。

そして、杜徳偉のアルバム「CHERICHE」からパパ、オーリー・デルフィノとのデュエッ ト「WONDERFUL WORLD」。パパの声が若くて、どっちがパパかわからないほど。どっ ちかというとアレックスのほうがリードしているみたいで微笑ましいです。ママと杜 徳偉の共演曲ってあるのかな? ご存じの方はどうかご一報を。



次はピアノ曲の連弾です。クラシックからジャズ、ポピュラーと幅広い活躍を見せる ピアニスト・姉の洪[竹/均]恵と、陳昇のバンド・恨情歌でキーボードを弾いていた 妹・洪瑞[王奇]。洪瑞[王奇]は前回のおすすめ、金城武の「台北あにき」に詞を提供 しています。洪恵[竹/均]は黄韻玲との「四手連弾」というアルバムを今までに5枚 出しています。台湾のヒット曲のインストアルバムとか、日本のテレビ主題歌集とか、 クリスマス特集とか試みがおもしろいです。アレンジも楽しくてBGMにおすすめ。そ の2枚目のアルバムの中の陳昇詞曲の「亞瑟潘和他的四個朋友」で姉妹共演をしてい ます。この写真はアルバムのジャケットですが、残念ながら洪姉妹ではありません( 涙)。左が姉・洪[竹/均]恵。



3つめは夜総会バンドのファーストアルバムから「人魚の靴」。メインボーカルを務 めるのは上海出身の歌姫・a-minこと巫慧敏。この曲では姉、二胡奏者のウェイウェ イこと巫謝慧が参加しています。ファンキー末吉率いるこのバンドが大好きで、ライ ブにも随分行ったなあ。お姉さんも必ずと言っていいほどゲストで来て二胡を弾いて くれます。特注のエレキ二胡を軽やかに奏でる姐姐はかっこいい! 大の仲良しのお 姉さんのために、a-minちゃんがお姉さんのライブに飛び入り参加することも。音楽 一家に育った二人は自然に音楽の道に。日本に渡ったのはお姉さんのほうが先でした が、a-minちゃんのほうが、今では関西弁でギャグを飛ばすほど日本人化しています。
  

館長の(8/19〜8/25)のおすすめ3

今はあまり作っていませんが、以前はよく「My best」テープやMDを作っていました。
後で聞いてみると、「ああ、この時はこの曲が好きだったんだなあ」と思い出し、
懐かしかったり新しい発見があったりします。
その中に、作るたびに入れてしまう曲が何曲かあります。
それは、かなり上位の「My best」なのでしょう。
その中から3曲をご紹介します。

その1 相信
まずは葉[王愛]菱「相信」。陳昇・詞、劉若英・曲。劉若英らしい、ゆったりとした優 しい曲です。劉若英本人にも絶対合うと思うんですが、いつか歌ってくれないかなあ。 葉[王愛]菱は80年代に多くのヒット曲を出した実力派の歌手ですが、結婚後はあまりア ルバムを出さなくなりました。とてもうまい人ですが、やはり他のアルバムを聴くとち ょっと古くさい。でも、このアルバムはすごくいいです。陳昇と新寶島の黄連ユィ、そ の仲間たちが彼女のために曲を提供しているんですが、全体に郷愁が漂い台湾の香りの する、実に完成度の高いアルバムだと思います。陳昇と葉[王愛]菱の融合は、とても素 敵な世界を作り出しました。やっぱりプロデュース次第で素材は素晴らしく生きるもん なんですね。
その2 台北あにき
次は金城武「台北あにき」。「多苦都願意」というアルバムに収録された曲です。陳昇 のユニット、新寶島での元相棒・黄連ユィの曲で、陳昇のバンド・恨情歌でキーボード を弾いていた洪瑞[王奇]が詞を提供しています。小さなライブハウスでのライブを再現 したような雰囲気もいいし、何より黄連ユィらしい暢気な曲調が最高。渋い金城くんの 声にも合っています。黄連ユィが昔経営していたGomoという飲み屋で彼(黄さんのことね)に会った時、「 あの曲はいいね!」と言ったら「えーと、どんな曲だったっけ」と言いながらギターを 弾く真似をしながら口ずさんでくれたっけ。金城くんは声はすごくいいし、雰囲気のあ る人だから曲次第ではとてもいいですね。もっと歌練習したらいいのに(笑)。

その3 風箏
陳昇「風箏」。この曲も優しい気持ちになれる曲です。陳昇の曲の中でも、もっと哲学 的な曲やシャウトする曲が好きな人には単純すぎるかもしれませんが、単純にこそ名曲 あり、を思わせる曲。空に漂う凧のようにふわあっと広がる世界が好きです。陳昇には いい曲が多すぎるので、「My best」テープには他の陳昇の曲が入ることも多いんです が。期せずして3曲とも陳昇つながりになってしまいました(笑)。わざとじゃないよ。 根本的に彼の世界が好きなんですね。ちなみに陳昇を知らない方、聴いたことがない方 は、YOKOさんのサイトを覗いてみてください。 愛に満ちた陳昇ワールドが広がっています。特に彼の魅力であるライブ報告を読んでみ てください。生陳昇、ハマりますよ。あの場を何度か体験できたことは、私の生きてき た喜びの一つでもあります。まずは、アルバムをぜひ聴いてみて。





台湾マスク  ガムテ  高明駿  点子  掲示板
キネマ  牝猫  グルミット  デパ地下  ユニコ  link