育児編2(2ヶ月〜)

2ヶ月
お宮参り
2003年2月24日
 地元の神様に「この子をどうぞお仲間に加えてください」と挨拶に行くお宮参り。 男の子は31日目、女の子は32日目と言われる。だが、寒い中1ヶ月の赤ん坊を外に連 れ出すのは忍びない。初節句のため、私の両親が2月末頃来るというのもあり、その 時にお宮参りもすることにした。
 歩いて3分ほどのところにある鳥飼八幡宮に行く。お宮参りができるか前もって電 話で聞くと、11時過ぎに宮司さんが祭りのために外出してしまうという。で、11時前 にでかけ、お願いすると、すぐさま儀式を行ってくれた。何やら荘厳な雰囲気に号泣 していた点子であるが、式が進み、大きな鈴を頭の上で揺すってもらう頃にはいびき をかいて寝ていた。
 本当は写真館で写真を撮り、園長のご両親にお送りしようかと思っていたのだが、 点子の睡眠の間を縫って急いで支度をして出るだけで精一杯。私まで正装して美容院 に行って…なんて考えただけでげっそりである。
 鳥飼八幡宮のお宮参りは祝いの箸や飴、でんでん太鼓などの手みやげもついている。 最近はおもちゃ売り場にもでんでん太鼓など売っていないので嬉しかった。点子のお 気に入りとなった。儀式とともに5000円。わざわざ遠くの大きな神社になんて行かな くても十分。いいお宮参りだった。

決死の買い物
 毎日の買い物に出ることがどんなに大変なことかということを思い知った。点子を 置いて出ることもできない。かといってこの寒さの中連れて行くのはためらわれる。
 一体どうしたらいいんだあっ。
 結局は点子が熟睡した途端ダッシュして1分ほどのところにあるスーパーで買い物 を済ませて戻る。すやすや寝ているとほっとする。
 が、寝るタイミングを逸して点子が寝ている間に出られない日もある。が、食料は ない。行かねば干上がってしまう。仕方がない。点子を連れて行くしかない。寒くな いように厳重に抱えて出発した。たかが1分先のスーパーがこんなに遠く感じたこと はなかった。4ヶ月頃になり、気候も暖かくなって連れて出られるようになった時に はどんなにほっとしたことか。

泣く理由
 なぜ赤ん坊は泣くのか? 
「まずはお腹が空いたかオムツが汚れたかです。それを確認してみましょう。ほかに もお腹が一杯で苦しい、下着が寄れて不愉快、など様々。理由がわからないのに泣く ことも多いのだということを覚えておいてください。また、泣くことで腹筋を鍛える ということもあるので、一概に悪いことではないんですよ。泣かせることも大切なん です」
 助産婦さんや保健士さんにこう言われることは多いだろう。
 点子は生まれて2ヶ月は泣いて泣いて私の体力を消耗させた。だが、点子を見てい るうちに、ふと「ああ、いきなりこんな見知らぬ世界に投げ出されて、不安で不安で たまらないのだなあ、だからこんなに泣き叫ぶのだなあ」としみじみ感じられるよう になり、健気で愛おしくてたまらなくなった。そりゃ今まではただぷかぷか浮いて、 自動的に栄養が送り込まれ、排泄も勝手にできる極楽世界にいたのに、突然お腹が空 いても泣いて訴えないと食料ももらえず、排泄をしても何やらオムツなんて物に吸い 取られるだけで、取り換えてもらうまではどうにも気持ち悪い。どう考えても快適じゃ ないよね。ここはいったいどこだ? なんてとこに来ちまったんだろう。というのが 本当だろう。
 ならば、安心させてやろう。怖くないよ、この世には楽しいことがいっぱいあるん だよ。一緒に思いっきり楽しもうよ。
「なんだ、こっちも結構楽しいじゃん」
そんな気持ちになってくれたらいいな。そう思ったら私は点子が泣いても動じなくなっ た。
 育児書などにもよく書かれているが、泣かれた時、「お願いだから泣きやんで」と、 こちらがいらいらすると本当にますます泣き叫ぶ。点子の気持ちに寄り添うように楽 しげに笑っていると、すーっと泣きやむこともある。おもしろいね。
 あとは寝ぐず。眠いなら寝りゃいいだろうっ。布団に入って寝たら気持ちいいのに、 どうして布団に下ろすと泣くんだよぉ。というのは新米母なら誰でも思うことだろう。 妊娠中、どこかで「赤ちゃんは眠くなったら寝ていいということがわからないんです よ。だから『寝て良いんだよー』と言ってあげると安心して寝ますよ」と聞いた。そ の時は「へえ、そんなものか、と思ったが、確かに「寝る」ということを知らなかっ たら、このまま死んでしまうような恐怖を感じるかもしれない。なるほどなあ。白紙 から始まった点子を見ていると、もうすでに忘れてしまった五感の記憶のような様々 な「初めて」を体感できておもしろい。

抱き癖
 我々の母親世代の人は、赤ちゃんが泣いて慌てて抱き上げたりすると、 「抱き癖がつく」と注意する人が多いようだ。だが、最近保健所や産院などで育児指 導がある時、大体の助産婦さんや保健士さんは「抱っこをせがむのはほんの一時のこ と。思いっきり抱いてあげてください」と言う。最近の育児方針はそういうことらし い。
 しかし、点子が生まれて思うに、少しでも泣く度に抱き上げていて本当に抱かない と泣きやまなくなってしまったら、自分の首を絞めるだけなのである。それでもいい ならいくらでも抱いたらいいんじゃないかな、と思う。
 あるお母さんは「泣いているうちに泣き疲れて寝るんだから、いちいち抱いてられ ないわ。こっちも赤ちゃんが泣くことに慣れないとやってられない」とも言っていた。 それもうなずける。
 だが、不安で怖くて泣いている赤ちゃんがほんの10分抱いてやることで安心して眠 りにつくことができるのならば、できるならそうしてやりたい。涙の跡を頬につけた まま諦めて眠るのはあまりに切ない。手が放せない仕事をしていたとしても、ほん の10分を取り戻すのなんて案外簡単なのだから。20分も30分も泣く声を聞き続けるよ りもよっぽど楽だよ。ただ、10分で寝てくれるとは限らないので、ついつい「こんち くしょう、たまらんぜ」と唇を噛むことになるのだが。

公民館で母子健康相談
2003年3月13日
 新聞の折り込みの中に公民館のお知らせが入っており、赤ちゃんの健康相談がある という。保健士さんたちが各公民館を定期的に回ってくれているのだ。この手の集ま りにはとりあえず行っておこうと行ってみる。すると、この地区にこんなに赤ん坊が いたのかと驚くほどの盛況ぶりである。さまざまな月齢の子たちが集うのだから当然 なのだが。名前を呼ばれると素っ裸にして体重、身長、胸囲、頭囲を計り、発育状態 を観察し、助言をしてくれる。
さらに母子手帳を返しがてら悩み相談にのってくれる。体を診てもらった時、点子は
「あら、ちょっとヘルニアが出てますね」
と言われた。いわゆるでべそである。乳児は泣いたり力んだりすると腹筋ができてい ないため、ぽこんとおへそが出る。訪問助産婦さんが来てくれた時には、
「だいじょうぶ。2センチくらい出る子だっているんですから心配いりませんよ」
と言ってくれたのに。
 そんな風にいわれると不安になるではないか。思わず育児百科のページをめくって しまった。手術が必要な場合もあるとあり、さらに不安になる。だが、結局のところ 点子程度は一般的で、1歳を過ぎて腹筋が鍛えられてきたら自然になおるようだ。む やみに不安になるようなことを言わないでほしいな。病院で診てもらったほうがいい 場合などにはアドバイスしてもらえるとありがたいけど。
 後で知ったが、この母子健康相談は一応だれでも受けられるのであるが、実は6〜 7ヶ月頃の子が中心で、該当する子には事前に葉書でお知らせがくるのだ。点子も該 当する月に葉書がきた。なーんだ。ま、月に一度測定してもらうと変化もわかって安 心なんだけどね。

お指くにくに
 きゅっと握っていた指を開いて動かすようになり、両手の指を握り合わせたりから ませて遊ぶようになった。寝ながらじっと見つめながら遊んでいる様は沈思黙考して いるようにも見える。最初のおもちゃは自分の手なんだねぇ。


スキンケア外来へ
2003年3月15日
 頬から耳にかけて汗疹が出てきたと思ったら少しじくじくしてきた。よく拭いても なかなか治らないので、T産婦人科のスキンケア外来に行った。理事長先生が診察し てくださり、塗り薬を処方してくれた。すると、あっという間に治ってしまった。ア トピーじゃないか、変な病気じゃないか、などとも心配したが、ただの汗疹だと。
 こんなことなら早く行けばよかったね。

乳つまる
 丁寧にマッサージをするようになってから、少しは母乳が出るようになってきたよ うだ。と、油断していたら突然乳が張って痛くて痛くてたまらなくなった。乳首の先 に乳のかすがあるようだが、固まっていて蝋のようだ。T産婦人科に電話すると、翌 日に母乳予約を取ってくれた。ほっとしたが、あまりに痛いので、風呂に入った時、 ゆっくりゆっくり基底部をマッサージしてみた。もう「いててててっっ」の連続なの だが、根気よく続けていたら、突然「ピューーーーーーーッ」と出た出た。普通乳搾 りは何度も押して搾るものだが、持ったままぐっと圧迫するだけで出続ける。とりあ えずしこりが取れるまで続けてみた。痛みがぐっと軽くなった。
 これが「おっぱいが張る」ということなんだなあ、と感心したが、幸か不幸かその 後こんな事態に陥ることはない。

授乳ダイエット
「母乳をあげるとやせるわよ(にやり)」
とは聞いていた。だが、本当に音を立てるようにみるみるうちにあの大きくたわんだ 腹がへこんでいった。だが、スリムなお腹への最後の一歩が難関なのだ。ここからは 各自の努力で勝敗が決まる。今のところ私は…(沈黙)。
 痩せたのはいいのだが、中心部のお腹に比べ、手先足先が特に痩せてきて、うっか りしていたらなんと結婚指輪がなくなっていた。これは大ショック!! あーあ、また 買ってもらわなくちゃ。仕方ないなあ。そわそわ。

 数ヶ月後、バッグの中からぽろりと出てきた。良かったよーん(涙)。

3ヶ月目の集い
2003年3月19日
 12/19日生まれのみんなで集まろうということになった。
「実家が柳川近くなので、さげもん(柳川名物の飾り雛)があるよーん」と言うカエデ ちゃんのママの言葉に、カエデちゃんのおうちで集まることに。お昼を用意してくれ るというので差し入れを持ってウキウキお出かけ。ちょうど3ヶ月目のお誕生日が集 合日となった。
 天気が良かったらベビーカーで行こうかと思ったのだが、あいにくちょっと寒空だっ たので、抱っこひもで横抱きにしてタクシーに乗った。好物のサザエの十勝おはぎが カエデちゃんの家の近くにあるので、お土産と称していそいそと買う。着いたら私が びり。ひとしきり近況報告をしてからお昼を堪能した。
「ゆっくりご飯を食べるなんて久しぶりだわー」と感激気味のエリカちゃんママ。上 にお姉ちゃんがいるのだからさぞや、である(涙)。
「赤ちゃん返りとかした?」と聞くと、「一通りやったわよ」とげんなりしていた。
 カエデちゃんママが敷いておいてくれたお布団に4人の赤ちゃんが並んで寝ている 様の可愛いこと。みんなどんな風に育っていくのか、本当に楽しみである。ずっと仲 良くしてね。

 雛壇の両脇がさげもん。

埋没症
2003年3月24日
 退院診察の際に院長先生から「右の耳の上の付け根部分が中に入っているんですよ」 と言われた。お腹の中にいた時から圧迫されてそうなったらしい。確かに左耳と比べ てみると、付け根部分が外に出ていない。言われてみないと気づかないくらいで、N 先生など「機能的には全然問題ないんだから一重と二重の違いみたいなもんだよ」な んておっしゃっていたが、ここが出ていないと眼鏡もかけられないし、マスクもでき ない。これはゆゆしき問題である。で、1ヶ月健診の時に紹介状をいただき、F大病 院の形成外科に行くことになった。
 診ていただいたO先生はとても柔和な先生。
「これは埋没症といって、その名の通り、軟骨が埋没しているんです。早いうちに紹 介してもらってよかったですよ。今なら手術をしなくても器具で治りますよ」とおっ しゃった。
 以後ほぼ1月に一度の割合で通うことになった。その後、O先生はうちの大家さん の娘さんと合唱仲間であることが判明。いつか発表会を聞きに行きたいな。そして、 なんと私の中学高校時代の友人がこのF大病院に勤めていることがわかり、再会を果 たした。私にも通う楽しみができたよ。

 O先生はとても評判の良い先生であることが待合室で交わしたほかの患者さんとの 会話からわかってきた。点子以外にも子どもの患者さんも多い。形成外科なのではた 目には健康そうに見えるが、みんな頑張って健気に治療に励んでいる。ある日点子に ぬいぐるみを貸してくれた男の子。たくしあがったズボンの裾から直径2センチくら いの円形に生えた獣のような毛が見えた。思わずはっとしてしまった。いわゆる多毛 児なのだろう。どうやら明日手術を受けるようだ。お母さんは明るくとっても元気。 子どもが手術を受けるのはとてもつらいだろうに、すごく前向きなのだ。どのお母さ んも診察室から出てくると、「頑張った、頑張ったね」と子どもをしっかり抱きしめ る。みんな、早く良くなるといいね。点子も頑張れ!

お食い初め
2003年3月29日
 生涯食いっぱぐれのないように、という願いを込めてお食い初めをした。園長の実 家から「食器を買ってやってくれ」とお祝いをいただいたので、早速岩田屋で買って きた。お塗りの椀セット。まるでお雛様のお道具のようである。お食い初めといって も何を作ったらいいのか…と調べてみたが、所によって様々のようだ。とりあえず鯛 の尾頭付きとお赤飯、お吸い物に煮物を作り、体裁を整えた。歯が丈夫になるように、 と石を添えようと思っていたのに忘れてしまった。こういう行事もこなすのはプレッ シャーではあるが、なかなか楽しいものである。
 

保育園増加の兆し
 まだ具体的に預ける予定はないが、やはり保育園、幼稚園に関する情報には敏感に なった。先日「福岡で保育園増し、待機児童0へ」といった記事を新聞で読んだ。そ れはありがたいことだなあ、と思ったのであるが、そこでコメントをしていた某保育 園の新園長の言葉が気になった。
「こんなに小さいうちから預けなければならない社会はどうにかしないと」
「親には勝てないけれど、精一杯良い環境を整えたい」
 なるほど、志の高いやる気満々の園長のようにも思えるのだが、この園長先生の保 育園には預けたくないなあ、と思った。
 一見社会に対する批判のようだが、その言葉の端々に幼い子どもを預けて働く母親 に対しても手厳しいニュアンスを感じる。どうも心からの理解は得られそうにないよ うな気がする。理想を言えば
「預かっていますから安心してしっかり働いていらっしゃい。一緒に頑張りましょう」
と言ってくれるような園長先生のいるような保育園がいい。そんな考えは甘いのだろ うか。

うんこバケツ vs 雑巾バケツ
 今日は快晴。気持ちがいいので物干し竿拭き用の雑巾をバケツでざぶざぶ洗った。 あらあら、結構汚れてるのねぇ。お風呂の残り湯が真っ黒だわ〜〜。ふと見ると雑巾バ ケツが隣にある。あれ? ……って、これ、点子のうんこやおしっこを漏らした時の つけおきバケツじゃないか! 点子、ごめんよぉっ。慌てて熱湯消毒。
 だが、よく考えたら うんこバケツ と 雑巾バケツ。どっちが汚い?

にぎにぎ上手
2003年4月1日
 手をよく動かすようになると、毛布やタオルケットのタグなどをいじるようになっ た。にぎにぎしながらじっと見つめる。こんなことに熱中する様が実に愛しい。

首がすわった?
2003年4月5日
 母子手帳には3ヶ月から4ヶ月頃首がすわるとある。ぐにぐにしている点子を抱い ているとはるか先のことに思えていたのだが、いつの間にか抱き起こすと首がついて くるようになり、のけぞることも少なくなってきたようだ。はっきり「何日」なんて 言えないけれど、じわじわとしっかりしてくるのがわかる。ああ、これが「首がすわ る」ということなのか。感慨深いねぇ。

花見
2003年4月8日
 桜も満開を過ぎた頃、暖かくなってきたことだし、花見にでかけることにした。友 人たちと誘い合わせ、お弁当を持って大濠公園の先の舞鶴公園のお堀端にて。点子は 初めて戸外で過ごす。外の空気は気持ちよく、点子はミルクを飲むとうとうとと園長 の腕の中で眠ってしまった。私にとっても楽しくリフレッシュした一日だった。

2003年4月12日
 点子はこの頃よく笑う。顎の下をこちょこちょすると「きゃっきゃっ」と声を上げ て笑うようになった。お腹をこちょこちょしても笑う。じっとこちらを期待するよう に見つめ、手を近づけるとはじけるように笑う。

カメさんからエビぞりへ
 泣きやまない時などにうつぶせにするといい、と教わったが、点子はうつぶせにす るとかえって泣きべそをかいた。だが、最近(4ヶ月現在)はうつぶせにすると首をも たげて得意そうに笑うようになった。カメさんのポーズである。そして、横向きにエ ビぞるようにもなった。ほとんどピールマンスピンだ。こうして寝返りの準備をして いるのだろう。誰に教わるわけでもないのに、母子手帳の成長記録通りに「できるこ と」をクリアしていくのが不思議である。

4ヶ月健診そしてBCG
2003年4月16日
 4ヶ月健診の案内が来た。4ヶ月健診と10ヶ月健診は公費で行われる。母子手帳の 「保護者の記録」に記入をして出陣。私一人で点子を連れての病院以外の遠出は初め てだ。と言っても地下鉄2駅ほどのところなのだが。
 体重5466グラム、身長63.0センチ。頭囲41センチ。3月に計った時より体重は500 グラムほど増えている。順調な成長にほっとする。
 行くまで知らなかったのだが、この時にツベルクリン反応の注射をした。点子は案 外けろっとしている。注射が痛いもの、というのは後々インプットされていくものな のかもしれない。
 そして、2日後にBCGを受けに再び来るようにというお達しを受けた。我々の時代 と違って剣山のはんこのようなものだった。この時も刺した(押した)時にちょっと泣 いたが、すぐ泣きやんだ。最初の予防接種も 無事終了。1週間後、1ヶ月後、1年 後の経緯の写真を見せてもらうと、1ヶ月後くらいえ一番膿んだようになっていてか なり痛々しい。私の区ではこれを見せてくれたので驚かなかったが、他の区では説明 がなかったらしく、あとでユウちゃんママ(Iさん)が「こんなに跡がひどくなって大 丈夫なのかしら」と、とても心配していた。「こういうものらしいよ」と言って点子 のうでを見せるとほっとしたようだった。ほんの少しのことであるが、説明があると ないのでは母の心痛は随分違うものなのだ。1年後にはほとんど跡は消えてしまった。 良かったね。

黄金週間、初のお泊まり
2003年5月3日
 連休に、初めて点子を連れて園長の実家に帰った。車で9時間ほどの道のりだ。帰 省に間に合うように買った中古のマーチが納品に間に合わず、やむなく代車で帰るこ とになった。が、バタバタして保険の手配などが遅くなったので、かえって良かった かも。ラッキー。
 首がすわったとはいえ、長時間すわっていると首に負担がかかりそうな気がして、 かごタイプのカーシートを固定して寝かせていった。Uさん、謝謝!
 途中ややぐずりなじからも無事到着。待ちわびていたお爺ちゃんお婆ちゃんの歓迎 を受けて、点子もご機嫌だった。思いの外疲れも見えず、元気。ほっとしたよ。一休 みした後、ご近所と近場に住んでいる親戚にご挨拶回り。最初の里帰りの際にはご祝 儀をくださるという習慣があるそうで、点子はかなり稼いできた。ほっほっほ。
 翌日は園長のお婆ちゃん(点子の曾お婆ちゃん)のおうちにご挨拶に行った。ここで もご機嫌で、用意していただいた座布団の上でねんね。曾婆ちゃん孝行をした。
 6日に帰宅という4日間の帰省だったが、帰ってきた翌日点子は寝返りを打った。 環境が変わってちょっぴり大人になったのかもしれない。
 

足指なめなめ
 足の指をなめるのが得意。そんなにおいしいか? この頃の乳児はみんなやるもの か? 不思議だ。


下痢?!
 ずっと1日1便が続いていた点子が数回便をするようになった。ちょっと少ないの ではないか…と思っていたので、最初は「えらいえらい」と喜んでいた。だが、次第 に水下痢っぽい便になり、授乳を終えるやいなやすぐ「ぶぶぶっ」と排便するように なった。やや粘りもある。お腹でもこわしたのだろうか。腸の調子が悪いのか。狼狽 して育児相談に電話する。
「一番のドクターはお母さんですよ」
びしっと言われる。わかっているが、自分なりに「大丈夫」と言えるまでにはもう少 し経験が必要だ。まだ不安のほうが百倍大きい。
 育児書を見てもインターネットで調べても
「便の色が白、赤、黒だったり、魚が腐ったような異様な臭いがしたら病院へ。黄色 や緑で機嫌も良く食欲もあるなら多少回数が多くても心配ない」
と書かれている。だから心配はないと思うのだが、今まで1日1回だったのが急に変 化したので何か異常があるのではないか…と不安になる。
 インターネットの医療相談サイトに入会し、相談する。登録に1週間かかるという。 だが、その翌日には排便のペースは落ち着き、便の形状も少し固くなってきた。食後 しばらくしてから排便するが、心配はないようだ。一応1日3〜4回のペース。多く はなっているが、下痢、というほどではない。水分が不足するほどの量でもなさそう だ。今後離乳食を開始したら、もっと様々な便をするようになるだろう。いちいち慌 てず、しっかり観察しなくては。

マーチ来る!
2003年5月10日
 納車が遅れていた待望の車が我が家にやってきた(正確には取りに行ったのだが)。 昨年10月に免許を取得して以来一度も運転していない私が心おきなく運転できるよう に中古のマーチを購入した。帰宅途中のリサイクル・ショップでチャイルドシートも 購入。座り心地も良いようで点子は新しい座席に満足げである。この後マーチは大活 躍で、完全に元は取った。私の運転も日増しに上達していることよ。おーっほっほっ。

複雑な表情
 さまざまな反応を見せるようになってきた点子であるが、さらに何やら複雑な表情 をするようになった。舌に興味を持ち始めたのか、口の中で舌をいろいろ動かし、お 猿さんのような変な顔をする。ぺろぺろしてみたり上唇に入れて鼻の下を伸ばしてみ たり。歯が生える準備をしていて歯茎がかゆいのかもしれない。おもしろいぞ。

離乳食開始!
2003年5月12日
 今日は園長のダディのお誕生日。ちなみに昨日(11日)は母の日で、16日は私のパパ の誕生日。27日は園長の誕生日と5月はイベント続きだ。昨日は園長と私の実家にお 花のケーキを届けた。私の実家では父と母が本気が「食べられるのか」と議論したそ うである。
 さて、先週点子はちょっと下痢気味だったので様子をみていたが、今日から本格的 に離乳食を開始することにした。一応初めての物は午前中に食べさせるように、と保 健所でアドバイスされた。アレルギーも含めて体の調子が悪くなった時に病院の診療 時間内に来院できるからだ。離乳食初日はお粥さんから。10倍粥程度のとろとろ粥か ら始めた。また下痢をしてはいけないので、今日は1さじだけ。果汁などでスプーン に慣れていたこともあり、最初はおそるおそるだった点子も、ちびちび味わった後は 大喜びでぱくり。口の端からもそんなにこぼすことなく終えた。よかった!

野菜をプラス
2003年5月16日(4ヶ月+14日)
 お粥さん5日目。野菜類をプラス。カボチャのやわらか煮。2さじほど食べる。お いしいおいしい。

2003年5月17日(野菜2日目)。
 今日の離乳食はお粥、ニンジンのやわらか煮。もう少し柔らかく煮てからつぶした ほうが良かったみたい。

2003年5月18日(野菜3日目)。
 お粥、小松菜の裏ごし+蒸かしじゃがいも+ミルク。これはおいしい! おとなの 料理にも応用できそう。点子も喜んで食べる。ただ、じゃがいもがミルクをよく吸う ので、とろみが固めだったかも。朝ご飯の後の便にニンジンが出た。ほぼ1日後に出 るんだ。おもしろい。

2003年5月19日(野菜4日目)。
 お粥、リンゴのすり下ろし+バナナつぶしのレンジ煮。これもおいしいが、食感は どろっとした感じ。でも、食べやすかったんじゃないかな。初メニューにもとまどい を見せなくなってきた。やはり朝の便に小松菜の粒が。離乳食を始めたら便も尿も増 える、と聞いていたが、確かに。便の回数も1日に3回ほど。いつもより多いが、便 の状態も良いので心配はなさそう。しばらく様子をみよう。

点子の好きなもの
犬張り子、プチョンこうもり、園長の箸の柄、新聞紙、首振りグルミット

赤ちゃんサロン・離乳食教室
2003年5月20日
 今日の離乳食はトマトのすりつぶしとバナナヨーグルト。今日からたんぱく質をプ ラスする。ヨーグルトはたんぱく源になるのだそうだ。トマトは口に入れた途端「う ぇっ」と出した。これは初めての反応。
 午後からT産婦人科の赤ちゃんサロンに行く。離乳食の始まる5ヶ月頃の赤ちゃん のための離乳食教室である。19日生まれのIさん(ユウちゃんママ)やFさん(カエデ ちゃんママ)とも誘い合わせて行くことにしていた。久しぶりの再会にはしゃいだ。 みんな元気に成長していた。同じ日に誕生したこの子たちが無性に可愛い。いつ頃か ら仲良く遊ぶようになるのか楽しみである。


2003年5月21日
 今日の離乳食はキャベツと豆腐のすりつぶしポタージュ。豆腐とキャベツをすりつ ぶし、野菜をことこと煮て作った野菜スープを入れてすり混ぜる。キャベツが少し繊 維っぽかった。もう少しすりつぶさないとだめだなあ。

プチサンパーク
2003年5月22日(5ヶ月+3日)
 公民館でやっている赤ちゃんサークルに顔を出してみる。ちょうど入り口で同じ5ヶ 月の赤ちゃんとママに会った。お互いにほっとした。彼は「レオン君」というそうだ。 8キロもあってむっちむちだ。ねんねの赤ちゃんは点子とレオンくんくらいで、ほと んどがおすわり、ハイハイ、あんよの赤ちゃんたちだ。ねんね用の敷物を出してもらっ て点子はごろん。点子にとってはまだ楽しくないだろうけど、なかなかご機嫌にして おり、あやしてもらったらころりと寝てしまった。
 このサークルの主宰者・ヨシマルさんはたくさんのおもちゃを抱えて車を颯爽と運 転してやってくる。頼りになる子育ての大先輩だ。私と点子もいつの間にか常連にな り、二人とも楽しみにするようになった。山のようなおもちゃの中で点子がどんなも のに興味を持つか観察するのもおもしろい。

 今日の離乳食はじゃこお粥とトマトスープ。じゃこは熱湯で塩抜きしてよくすりつ ぶし、お粥と混ぜる。初の動物性たんぱく質だね。生臭いのではないかと心配したが、 これがなかなかおいしかった。点子もがつがつ食べた。トマトスープはリベンジであ る。昨日作った野菜スープとよく混ぜて温めた。これもいける。点子も喜んで食べた。 良かった。

2003年5月23日(5ヶ月+4日)
 今日の離乳食…にんじんお粥、ブロッコリーのヨーグルト和え。ブロッコリーはちょ っと舌触りが悪いかな、とも思ったけれど、口の中でもぎゅもぎゅしていると意外に おいしくなった。今のところ口に入れるものはほとんど初めての物なので、最初はおっ かなびっくりな顔をする。だが、「むにゅむにゅむにゅ」と私が口をもぎゅもぎゅし て見せると、その顔がおかしいのか、点子はにこにこして、一緒にくちゅくちゅと口 を動かす。よしよし。特にお粥さんはよく噛むほど唾液と混ざって甘くなるので、な るべく丸飲みではなくよく噛むことを覚えてほしいな。今のうちにもぎゅもぎゅを上 手にできるようになると、食事をよりおいしく楽しく食べられるようになるんじゃな いかな。
 点子は今のところ生トマト以外は喜んで食べているのでほっとしている。

2003年5月24日(5ヶ月+5日)
 朝の授乳の後赤い顔をして力んでいるが、うんこが出た気配がない。これは詰まっ てるな、とカテーテル登場。つんつんすると、出た! かなり固いぞ。これは出すの は大変だ。ブロッコリーもニンジンも混ざっているぞ。食事中の方、ごめんなさい。
 離乳食が始まったので、だんだん便も大人っぽくなり、臭いも強烈になってきた。 赤ちゃんのうんちは甘酸っぱいにおいで、私は結構好きなのだが(笑)、それとももう お別れなのね。しくしく。
 今日の離乳食…じゃがいも+たまねぎのスープ。じゃがいもをゆで、すりつぶした たまねぎと混ぜて野菜スープをかけ、レンジで温める。それに、じゃことトマトのす りつぶし。じゃこはよくすりつぶし、トマトも細かく切ってからすりつぶす。そこに また野菜スープを少量かけて温める。これは見た目が悪く、おいしそうではない。 「うえっ」と出すのではないかと思ったが、パクパク食べた。味見をしてみるといけ る! じゃこは案外万能離乳食なのだ。調味料をまったく入れてないのに、かなりう まみが出る。おいしいー。
 そのまま点子の相手をして過ごしていたら、自分の昼食を忘れていた。わたいの昼 は点子の離乳食の残りかい? 慌ててご飯と味噌汁とバナナを食べる。それも昼食と してどうかとは思うが。

2003年5月25日(5ヶ月+6日)
今日の離乳食…小松菜と卵黄のとろとろ。卵黄デビューである。どきどき。それとか ぼちゃ粥。どちらもおいしい。点子喜ぶ。が、便が出ない。赤い顔をして力んでいる が、オムツを開けると便はしていない。カテーテルを入れてみるが、泣いて嫌がる。 変だなあ。

2003年5月26日(5ヶ月+7日)
今日の離乳食…さつまいものゆでつぶしのりんご汁和え、じゃこ豆腐。昨日は結局便 なし。ちょっと便秘気味かと心配になり、さつまいもとりんごにする。夕方自力で大 量に排便。さつまいも様様だね。さすがお通じの万能薬。万能離乳食のじゃこと豆腐 が相性がいいのはわかっている。私も豆腐にごま油で炒めたじゃこに醤油、酒、ごま 油を合わせてかけまわしたのが大好きだからだ。案の定おいしかったよ。点子も喜ん で食べた。

2003年5月27日(5ヶ月+8日)
今日の離乳食…さつまいものゆでつぶしのりんご汁和え、かぼちゃと卵黄と白菜のす りつぶし野菜スープ和え。便秘の様子をみるため、今日もさつまいも様とりんご様。 やはり夕方に自力で大量排便。やった! かぼちゃと卵黄、白菜のほうは珍しく嫌っ た。食べてみたらちょっと白菜の繊維質が食べにくかった。もっと丹念にすりつぶさ ないとだめだったな。ごめん、点子。

2003年5月28日(5ヶ月+9日)
今日の離乳食…白身魚とトマトの野菜スープ和え、お粥。白身魚は結構おいしかった と思うのだが、点子には受けなかった。

2003年5月29日(5ヶ月+10日)
今日の離乳食… お粥、リンゴヨーグルト。リンゴヨーグルトはすり下ろそうと思っ ていたが、煮てみた。映画「トップレディは赤ちゃんがお好き?」に登場したリンゴ 煮のベビーフードがやたらおいしそうだったのを思い出したからだ。だが、思いたっ たのが遅くてちょっと煮足りなかった。くたくたになるまで煮たらもっとおいしかっ たと思う。でも、点子はお粥共々よく食べた。便は3回。状態はすこぶるいい。快便 快便。

2003年5月30日(5ヶ月+11日)
今日の離乳食…お粥、おぼろ豆腐+トマト+じゃこの野菜スープ和え。おぼろ豆腐は それだけでもおいしかった。案の定喜んでたっぷり食べた。点子は寝返りができるよ うになって嬉しいのか最近お風呂上がりに服を着る時、転がって困る。オムツを換え る時もカメさんをしようとする。元気がいいのは大変結構だが、頼むからうんちをそ のへんにつけないでくれよ。

2003年6月1日(5ヶ月+13日)
 寝返りをうちながら一回転する。得意顔。

三種混合
2003年6月2日(5ヶ月+14日)
 4月にBCGを摂取した時、今後の予防接種についての説明があった。次は4週間は 間を空けて、ほぼ1ヶ月ごとに三種混合ワクチンを摂取する。ということは5月18日 以降。あまり間を空けすぎると次の計画が立てにくくなるので、とっとと行くことに した。目をつけていた一番近い小児科のある病院に電話してみたら、予防接種は有料 になるという。次に近いM小児科に電話してみた。看護婦さんが実に感じよくてきぱ きと知りたいことを教えてくれた。ここに決定。母子手帳に挟まれた予防接種手帳に 必要項目を記入して、いざ出陣。建物は古いが中は驚くほどきれいで、予防接種・健 診の待合室が別に設けられているのも安心した。診察室に入ると、理事長先生らしき お爺ちゃん先生が診てくださった。点子は液を注入した時にちょっと泣きを入れたが、 後はけろっとしていた。
「育児は一人で悩むのが一番いけませんからね。何かあったらどんなことでも電話な さい」
やさしい声に心がなごんだ。よし、これからはここをかかりつけにするぞ。心強い味 方を得て勇気百倍だ。

ハワイアンベビー
2003年6月3日(5ヶ月+15日)
 寝返りができるようになったら、寝る時にも横寝をするようになった。ほとんどエ ビ反り状態でくーくー寝ている。また、手をのばして私の髪の毛を引っ張ったり顔を 触ってなで回したりする。私を特定の人間と認めたようだ。顔が合うとパッと笑顔に なる。何ものにも代え難い幸せを感じる時。
今日の離乳食…ほうれん草と卵黄のスープ煮。裏ごししてなめらかにしたのだが、こ れはいまいちの反応。バナナとニンジンのミルク煮は大好評。試しにほうれん草と卵 黄と交互に口に入れ手見たが、ほうれん草と卵黄を入れると泣く。


2003年6月5日(5ヶ月+17日)
今日の離乳食…かぼちゃ粥、豆腐とタマネギとトマトのすりつぶしの野菜スープ和え。 嫌がらないが、量は進まない。

寝相
2003年6月8日(5ヶ月+20日)
 横寝をするようになってからものすごい寝相である。夜はおとなしく寝ているよう であるが、朝方布団を蹴ってしまう。ずっと布団をクリップで留めているが、90度回 転して布団からもがき出てしまう。横向きえびぞり寝は圧巻だ。
今日の離乳食…じゃこトマト、さつまいもきなこ。じゃこトマトを園長にも勧めてみ たが、見た目がグロテスクなためか固辞されてしまった。無理矢理食べさせる。複雑 な表情の園長。おいしいでしょー?

2003年6月9日(5ヶ月+21日)
今日の離乳食…ほうれん草粥、ニンジン豆腐。ニンジン豆腐は舌触りがちょっとざら ついていたが、よく食べた。食欲旺盛。よしよし。
 今日は午後F大病院へ。予約もないがごとし。特に点子は経過を見て装具を換える だけなので、最後に回されてしまう。待っている間に大泣きしてしまった。

点子の一日(5ヶ月頃)
 7〜8時起床。朝はご機嫌さんだ。顔を拭いておむつを換える。しばらくご機嫌に しているうちにお腹が空いてぐずりだす。朝食。
 洗濯、片づけをしながら一緒に遊ぶ。うさちゃんや首なしきりんちゃんなどのお友 達と一人遊びもしている。眠くなってぐずる。「おやすみ点子」の歌で撃沈。その間 に離乳食作り。
 昼食は離乳食。まだ1回食。その後はおっぱいとミルクである。時々はおっぱいだ けで満足することも。私の昼食の間一人遊び。畳に毛布を敷いて寝返りなどもする。 また眠くなる。
 3時のおっぱい。その後買い物&散歩。
 6〜7時夕食。園長帰宅、一緒に遊ぶ。
 8〜9時お風呂。おっぱいミルク。
 10〜11時就寝。

お休み点子の歌
 3ヶ月を過ぎる頃に寝る時の定番となったのが「お休み点子の歌」である。私が適 当に歌詞をつけて歌ったものなのだが、継続は力なり、だ。5ヶ月を過ぎる頃には寝 るなあ、という頃合いを見て歌いながら手を握ると横向きになって指しゃぶりを始め、 次第にうとうとしだすようになった。
 赤ちゃんは眠くなるとぐずる。これは、眠いという意識と眠るという行為が合致し ないためだとか。だから「寝ていいんだよー」と安心させてやると眠りに入っていけ ると聞いた。本当だかどうかはわからないが、どうやら眠いんだな、という時にゆっ たりとした歌を歌うと安心してとろとろするのは本当のようだ。
 眠りの儀式は赤ちゃんによっていろいろ個性があるようだ。点子は指をちゅぱちゅ ぱして、反対の手を伸ばして「握ってー」とばかりに私の手を探す。これをそっと握っ てやり、「お休み点子の歌」を歌うと直に撃沈する。6月を過ぎる頃にはなかなか寝 る気配がなくても部屋を暗くしてとんとん叩きながら歌うとおねむ体制に入るように なった。これは便利。ちなみにこんな歌だ。
 お休み点子 お休み点子
 お休み点子 ゆっくりお休み
 お休み点子 かわいい点子
 お休み点子 楽しい夢見てね
 お休み点子 かわいい点子
 お休み点子 おやすみなさい
その時によって順番が入れ替わったり歌詞が変わったりするが、だいたいこんな感じ。

新たな遊び
2003年6月10日(5ヶ月+22日)
 最近枕にしているタオルを使ってにぎにぎ遊びをよくしているが、上から垂らして ひらひらさせたら大喜びだった。体中じたばたさせて笑うので、いい運動にもなる。
 もう一つ新しいお気に入りができた。以前園長が台湾で買ってきた「童話森林」と いうCD集である。これは童話の読み聞かせのCD7枚と童謡のCD3枚がセットになった もので、今までは童謡しかかけたことがなかったのだが、ふと思い立って読み聞かせ のほうをかけてみた。すると、驚いたことに始まった途端点子はじっと聞き入るよう に耳を傾けた。母と子の会話、やさしいBGM、最後にかかる音楽。確かにとても心地 よいつくりになっている。私が聞いていても楽しい。わからないなりに中国語の会話 も耳にやさしい。驚いたことにこれを聞いているうちにすうっと点子が寝てしまった。 今までは大概眠くなるとぐずって寝かしつけていたのに。すごいぞ、童話森林。
 ちなみに、園長がこれを買ったのは「日本童謡」という文字を見て、日本の童謡を 中国語で歌ったものが入っていると思ったからだ。同じことを考えて私も別の童謡集 を買っていた。我が家には「玩具進行曲」だの「やまのワルシ」といった童謡がてん こ盛りである。だが、どちらもただの日本語の童謡が入っているだけだった。ま、いっ か。
今日の離乳食…きなこ粥、枝豆とニンジン煮。どちらも大喜びでたくさん食べた。今 までは丸飲みっぽかったのだが、今日は大きく口をくちゅくちゅした。もぎゅもぎゅ が上手になったのかな。よかった!

2003年6月11日(5ヶ月+23日)
今日の離乳食…じゃがいもニンジンミルク、トマトヨーグルト。便は朝とお風呂前の 2回。ニンジンのかけらが出ていたが、昨日のか今日のかわかりにくい。同じ素材は 続けて使わないほうがいいかもしれない。多分今日のだと思うんだけど。
 今日は初の点子と二人きりのドライブ。F大病院に行くのだが、薬を取りに行くだ けだったので、点子を連れていくか置いていくか大いに迷った。もちろん、置いてい く場合は隣の大家さんに預けていくのだが。園長にお伺いを立ててみたら、
「冒険は大事さ」
と言うので勇気を出して連れていくことにした。
 うん。もう大丈夫さ。ふ、ふふふん。

2003年6月12日(5ヶ月+24日)
今日の離乳食…フリーズドライのいちごミルクパン粥のきなこがけ、小松菜ヨーグル トのスイカ汁和え。先月の赤ちゃんサロンでもらってきたフリーズドライを試してみ る。かなり薄味。でもいける。小松菜ヨーグルトのほうは、園長に報告すると目をそ らしてうつむいた。聞くからにまずそうだと思ったに違いない。でも、とってもおい しかったぞ。スイカ汁がとっても味をマイルドにしてくれて、ヨーグルトの酸味とよ く合っていた。私が点子の食べ残しをおっぱいをやりながら食べていると、点子はおっ ぱいから口を離して見上げ、にこっと笑って嬉しそうにおっぱいに口を戻した。まる で同じご飯を一緒に食べているのを確認して満足しているみたい。そんな風に解釈し て悦に入ってしまうのも親ばか。

外オフデビュー
2003年6月14日(5ヶ月+26日)
 今日は「カルマ」オフだ。点子誕生以来外食をしていない私がよほど物欲しそうに していたのだろうか、園長が「点子は見てるから行ってくれば」と言ってくれた。私 は、点子が生まれて以来外食をしていないのは園長も一緒だし、映画も劇場ではずっ と観ていないのだから、今回は園長が行ってくればいいと思っていたのだが、そう言っ てもらったら大喜びで好意に甘えることにした。だが、点子が日中とても機嫌が良かっ たので、急遽家族で参加することになった。点子外オフデビューである。途中多少ぐ ずったものの、大騒ぎをして困らせることはなく、無事オフを終えた。天神親不孝通 りからちょこっと入ったところにある台湾料理屋さんである。おいしかったよー。A さん、幹事ありがとうでした。
今日の離乳食…じゃこお粥、ニンジンバナナミルク。

2003年6月15日(5ヶ月+27日)
 今日は中高の時の同級生N嬢が遊びに来てくれた。なんと最近お互いに福岡在住だ ということが判明したのである。昔話とお互いの近況の報告に花が咲き、あっという 間に時間が過ぎた。昨日今日と来客が続いたので慣れたのか、点子は機嫌よく愛想を 振りまいていた。
今日の離乳食…かぼちゃとナスのすりつぶし、きなこ粥。

歯が出た!
2003年6月16日(5ヶ月+28日)
 先日の童話森林の効果に気を良くした私は、思い立って台湾原住民CDの中からブヌ ン族の少年合唱団のアルバムをかけてみた。美しく素朴なメロディーとハーモニーに 聞き耳を立てていた点子は満足げに微笑むと指をしゃぶりながら目を閉じた。気に入 るかな、とは思ったものの、ここまでとは。実は昨日は原住民ミュージシャンのコン ピレアルバムもかけてみたのだが、こちらのほうには関心を示さなかったのだ。ちょっ と重かったかもしれない。曲によっては一緒に私が歌うと喜んで笑ったりもするのだ が。やはり優しく心地よい音楽がいいんだなあ。
 寝かしつける時、点子は私の指を歯がため替わりにがしがしかじったり吸ったりす るのだが、何やらぎざぎざした感触。口をこじ開けてみると、下から1本小さな白い ものが1mmほど覗いている。わっ、歯が生えてきた。感動の第一歩だなあ。
今日の離乳食…かぼちゃと枝豆のすりつぶし、さつまいものレモン汁+きなこがけ。 スプーンですくって目の前に出すと大きく口を開けるようになった。感心感心。そろ そろ2回食にしても良いのだが、ま、ゆっくり進めていこう。


おとなのうんち
2003年6月17日(5ヶ月+29日)
 このところずっと朝ご飯の後に便、というリズムが続いている。今日も朝ご飯の後 ラックに座らせ、歌を歌っていたら、赤い顔をして力んでいたのでおむつを替えた。 すると、量は少しだが、固体のうんこが出ていた!
 パイ生地ほどの硬さ。おむつの上をころころ転がる。やあ、もう大人のうんこだねぇ 。母は感動だよ。なーんて喜んでばかりもいられない。あまり固いのは、水分不足も 考えられるからだ。もう少しミルクのほかにも水分補給もして様子をみてみよう。
 しかし、帰ってくるなり食事の前はたまた食事中にやたら「今日のうんこ」の形状 や臭いについて報告される園長は気の毒だよ。すまないねぇ。

点 子 の 春
点 子 の 夏
点 子 の 秋
点 子 生 誕
入 院 生 活
育 児 編 1
育 児 編 3



台湾マスク  ガムテ  高明駿  掲示板
キネマ  牝猫  グルミット  デパ地下  ユニコ  link