育児編1

0ヶ月
退院、いよいよ我が家へ
2002年12月24日(生後5日)
 朝、尿検査及び退院健診を受け、点子も健診してもらう。沐浴も済ませた後、また 点子を預かってもらい、退院準備に部屋に戻った。今日から新しい生活が始まるのだ と思うと胸がはずんでくる。用意を終えると、19日生まれ仲間の部屋に挨拶に行った。 まずFさんの部屋へ。そして一緒にIさんの部屋を訪ねた。Iさんは唯一人1ランク 上のA室だったので、「見せて見せて」と中に入る。我々の部屋はシンプルな木の調 度だが、Iさんの部屋はおしゃれなペンションのよう。2人掛けのソファもある。
「でも、これ邪魔なんだよね。ただの荷物置きになってるよ」
とIさん。
 その後3人でAさんの部屋へ押し掛けると、ちょうど昼食が配膳される時間にぶつ かり、Aさんは食事中だった。ひとしきり皆ではしゃぎ、連絡先を交換すると、私は 部屋に戻った。そろそろ母がやってくる頃である。
 ナースセンターに行くと、ちょうど母が大声で
「Hの母でございますが…」
と名乗っていた。良かった、間に合った。部屋で昼食を取り一休みしてから、荷物を 持って精算をしに1階の受付に行った。そこへまたタイミングよく園長がやってきた。 私は点子を迎えに新生児室に行った。皆お揃いの病院使用の肌着を脱がせて退院用に 持参した服を着せる。新生児その他大勢から「うちの点子」に変身だ。うきうきこわ ごわ点子を抱き、助産婦さんたちに挨拶をして受付に向かった。
 タクシーを呼んでもらい、T産婦人科を後にする。ものの5分で我が家に到着。玄 関前で3人で写真を撮る。さあ、ここが君の家だよ。ようこそ、我らが小さな家族。

眠れぬ日々
 帰ってきてからは起きているのか寝ているのかわからない朦朧とした日が続く。泣 く。おっぱい。糖水。寝かしつけ。ときどき搾乳。うつらうつら(私)。泣く。おっぱ い…。エンドレスである。寝付くと心からほっとし、「ふ、ふぇぇ…」と泣き出すと びくっと怯え、ぐったりする。私はパジャマは着たまま、布団は敷きっ放し。母が食 事の支度から洗濯、家事全般をこなしてくれる。糖水をやった後のほ乳瓶の消毒もし てくれる。点子の世話以外はまるで役立たずな私だ。昼間などは授乳の後、点子を渡 し、あやして寝かしつけてもらってその間寝かせてもらったりもした。つくづく母親 のありがたさを知る。感謝。

ミルク混合へ
 授乳をしても、1時間もしないうちにまた泣き出す。30分や1時間で泣くのはお腹 が空いているのではなく張っているのが原因ということもある、と産院で聞いていた。 だが、点子は明らかにお腹が空いている様子。なのに、彼女の食欲を満たしてやるこ とができない。そのうえ、点子はうまく乳首を口に含むことができず、苛立ったよう に泣く。
「はい、大きなお口〜、大きなお口〜」
がこの頃の定番であった。このままじゃ糖水もあっという間になくなってしまう。パ ニックになりながらすがるような思いでT産婦人科に電話をした。
「では、母乳量を量ってみましょう。明日9時半に来られますか?」
優しく助産婦さんが応対してくれた。ほぅっと肩の力が抜けた。
 翌日新生児室に行き、母乳量を量る。
「うーん、やっぱり足りないみたいですね。ミルクを足しましょう」
あっさり言われた。ああ、救われたよ。点子の食料がとりあえず確保できた! 最初 は5mlから。いきなり大量に与えると湿疹が出ることもあるという。大丈夫だったら、 徐々に量を増やしていくのだ。
 付き添って来てくれた母は、点子を抱いて出てきた私の顔に笑顔が戻ったのを見て 安心したようだった。
 後から聞くと、母乳は1ヶ月くらいはほとんど出ないので、母乳だけと決めたお母 さんは泣きわめく声に耳をふさぎながら必死におっぱいを吸わせるのだそうだ。する と、1ヶ月くらいで出るようになるという。
 とてもじゃないけど、私には耐えられそうにないよ。1週間も経たないうちにギブ アップだったよ。あんな点子の声はつらくて聞いていることなんてできない。ミルク を足すと、吸いやすいミルクを好み、おっぱいを飲んでくれなくなる赤ちゃんもいる というが、幸い点子はどちらもよく飲むようになった。おっぱいも根気よくマッサー ジしながら飲ませていたら、ようやく少ないながらも少しずつ出るようになり、量も だんだん増えていった。ミルクを飲めると人にも預けられるし、量の心配もない。結 果オーライではあるが、良かったよ。

マタニティーブルーの襲撃
 来たよ来たよ。退院して2〜3日してからだろうか。へとへとな体についていけな くなったように感情が揺れだした。普段だったらなんでもないことにも苛立ったり涙 が出たり。
「これが話に聞くマタニティブルーか」
と案外冷静に感心する。いちいち涙がどどっと流れ出すのだが、これがマイナスの要 因だけでないのがおもしろい。園長が優しいといっては「どばっ」、母の料理がおい しいといっては「どばっ」。
 とにかく自分の感情を自分でコントロールできないのだ。園長が帰宅して顔を見た 途端玄関先で肩におでこを押しつけておんおん泣いたりもした。出産によって大量の ホルモンが失われ、バランスを保てなくなるのだ。そんな新米母に向かって
「お母さんになったんだからしっかりしろ」
なんて間違っても吐いてはいけないよ。このあまりにはかなげな命を守るだけで神経 はどうにかなりそうなのだ。時には自分もとことん甘えさせて欲しくなるのだ。そん な場所がありさえすれば、そのうち
「よっしゃっ」
と自然に立ち直れるのだからね。

バトンタッチ
2002年12月29日(10日)
 予定日通りに出てきたら、母には10日〜2週間ほどいてもらうつもりでいたのだが、 かなり年末も押し迫ってしまったため、6日ほどで母はひとまず帰り、入れ替わりに 園長の両親が来てくれることになった。母はたまには新幹線で景色を楽しみながら帰 ろうか、なんて悠長なことを言っていたのだが、乗った途端「かーっ」と寝てしまい、 景色どころではなかったらしい。「一時間でも早く着く飛行機にすれば良かった」と つくづく後悔したそうだ。
「出産後の世話をするのは娘を持った母親の当然の務めだから」
と頼もしかった母であるが、寄る年波には勝てず、やはり相当きつかったようだ。申 し訳なかったよ。
 午前中に母が帰り、夕方に園長の両親到着という、まさにバトンタッチでのシフト である。お土産をたっぷり抱えて来てくださった。マタニティーブルー真っ只中だっ た私は、愛想笑いもままならず、やつれきった顔でお迎えした。いつもと様子が違う、 とすぐさま察知した義父母は、私をいたわりつつ平静を装いなるべく刺激しないよう に努めてくれた。一緒に年末年始を過ごし、年明け5日に義父が先に帰宅、義母は17 日まで残ってくれた。義母がいてくれる間に、今日はアイロンかけ、今日は夕食の支 度と、徐々にできることを増やし、薄紙を剥ぐようにリハビリしていった。そして、 義母が帰る頃にはなんとか一通りの家事はこなせるかも、というところまで回復した。 ピリピリと気が立った私は義母に随分無理を言った気がする。本当に申し訳なかった。 そして、心から感謝!!!

脱臼事件
2002年12月31日(12日)
 ベビーバスでのお風呂に入れた後肌着を着せていると、点子の腕が硬直したように 肘が曲がらなくなった。何???? 変な力を入れて骨をどうにかしたか、神経でも切っ たか、脱臼か? 私はパニックになってしまった。無理に曲げようとしてさらに骨で も折一大事である。
泣きながら「ごめんねごめんね」と繰り返す私。さらに隣にいた園長が「なんかポキッ って音がしたよ」と言う。柔道家でもある義父が点子の様子を見て、「大丈夫。心配 せんでもいい」と言ってくれ、いくらか胸が軽くなったが、やはり心配は拭い去れな い。
 私はとにかくT産婦人科に電話をしてみることにした。年中無休体制の産婦人科と はいえ、大晦日の夜である。ナースステーションには助産婦さんたちしかおらず、院 長先生のご自宅に電話を回してくれた。
「どうも脱臼のようなんです。腕が動かなくなってしまって…」
と言う私に、園長先生は救急病院を紹介してくれた。そこの小児科に言ってみるよう に、ということだった。慌ててその救急病院に電話をしてみると、看護婦さんが困り 果てたように
「大変込み合っておりまして、待合室で1時間ほどお待ちいただくようになりますが」 と言う。この寒空に外に連れて出て1時間も待たされるのは…とがっくりと肩を落と した。
 と、点子のほうを見ると、にこにこしながら肘を曲げているではないか。
「へ…?」
触ってみる。何の変わりもなく、くにくにと曲がる。単に突っ張っていただけだった ようである。へたへたと力が抜けた。園長が聞いた「ポキッ」という音もどうやら私 の腕が鳴った音だったようだ。
 大変な人騒がせであった。とりあえずT産婦人科に電話を入れ、何事もなかったこ とを告げた。平身低頭である。後日健診に行った時、
「脱臼は大丈夫だったんだね」
とN先生に言われた。そんなことまでカルテに書いてあるのか。冷や汗ものである。 やっぱり電話しておいてよかったよ。
「脱臼してたら痛くて我慢できないよ」
と笑われた。
 その後も服を着せる時に腕を突っ張って曲がらなくなることが何度もあったが、も ちろんもう慌てたりなんかしないさ。ふふん。


初の年越し
 点子が生まれて10日と少し。初の年越しである。私はぼろぼろで、さっぱりと小綺 麗に新年を迎えるという雰囲気ではなかったが、点子にとっては初めてのお正月であ る。やはり感慨深い。さすがにおせちを作る気力体力は皆無だったが、何もないのも 淋しいので入院中に園長に仕出しのおせちを予約しておいてもらった。義父母が持っ てきてくれたお餅で雑煮を作り、5人でささやかにお正月を迎えた。
 今年もどうぞよろしくね。

2週間健診
2003年1月7日
 出産後の赤ちゃんの健康診断は、1ヶ月健診までは出産した病院で受けるのだが、 T産婦人科では2週間健診もある。毎日不安な日々を過ごしている私は病院に行くと いうことだけでほっとするのでこれは嬉しかった。義母にもついてきてもらおうかと 思ったが、それでなくても慣れないところでやはり気が張りつめて疲れ切っているだ ろう義母にも少しでも休んでもらったほうがいいと思い直し、家で待っていてもらう ことにする。
 まずは母乳量を量るために体重計に点子を乗せ、母乳を飲ませてからまた体重計に。 ほとんど増えていない。相変わらず母乳を飲めていないよう。途中で寝てしまったり してやたら長くかかってしまった。
 なんとか体重身長測定を終えると診察である。先に点子の診察。聴診器を当て、股 関節やらを調べる。そして私の診察。順調に快復しているようだ。内診室から出てく ると、N先生が
「体重も少な目だけど、この子なりの曲線で順調に育ってますよ。自信を持って育児 してください」
とおっしゃった。
 自信! 自信! そうなんだ。この新米母はまったく自信がなくて、だから情けない ほど不安で不安で仕方がなかったのだ。そっか。自信を持っていいんだ。
「ありがとうございました」
頭を下げながら目が少し潤んだ。

3人の生活へ
 1月17日、義母が我が家を後にした。3週間は長かったことだろう。大変お世話に なった。ちょうど年明けにお借りしたベビーベッドを組み立て、義母が寝起きしてい た1階の和室で3人で寝ることにした。それまでは園長は2階の部屋で、私は1階の 洋間のソファーベッドで寝ていたのだ。
 ほ乳瓶ケースやらミルクやらお尻拭きなど点子の世話グッズを枕元のテーブルにセッ トした。ふぅ、と深呼吸。今日から3人。なんだか家族なんだな、とこそばゆい。が んばろうね。

館長助産婦になる
 新生児は1日に3〜10回くらい便をするという。だが点子は一発屋で、1日に1回 なんてざらである。そのかわり、1回の量が多い。特に苦しそうではないのだが、前 述したように新生児は便をするのが下手であるから、まだ今日は便をしてないなと思っ たらちょっと力んでるような時にカテーテルでつんつんしてみる。刺激をすると、結 構便意を催し、出ることも多いのだ。
「はい、出るよー、(点子の顔赤くなる)いきんでいきんで…はい、出たぁ!」
うーん。まるで出産。ついこの前と立場が逆だなあ。私ゃ助産婦だね。うんこの度に ドラマチック。
 腹筋がついてきたらつんつんしなくても自分で排泄できるようになり、いつの間に かカテーテルも出番がなくなってしまった。ちょっと淋しいな。

点子の一日(2週間)
am.1:30 おっぱい、ミルク50ml、搾乳したミルク20ml。
am.4:30 おっぱい、ミルク55ml。
am.7:30 おっぱい、ミルク40ml。
am.9:30 母乳外来でT産婦人科へ。病院は暖かくて気持ちがいいのかまた寝てしまっ て母乳量が量れず。
pm.0:00 おっぱい、ミルク40ml。
pm.4:30 おっぱい、ミルク40ml。
pm.7:30 おっぱい、ミルク60ml。
便、お風呂。
pm.10:00 おっぱい、ミルク60ml。

1ヶ月
1ヶ月健診
2003年1月21日
 2週間健診の後は、1ヶ月健診。あっという間のような、やっと来たような不思議 な気分である。体重3295グラム、身長54.8センチ。1日30グラムの体重の増加であ る。なんとか合格ラインのようだ。その後、3週間後には1日34グラム増、1ヶ月後 には1日40グラム増と増えていった。ふう、一安心。

ファッ○・ユー!
 新生児は手の握り方が下手らしい。親指の位置がどうしても人差し指と中指の間に きてしまう。点子だけかと思ったら、19日仲間の子たちもそうだというので安心し た。ても、頼むから、アメリカのチンピラさんの前なんかでしないでくれよ。乳児だ からって許してもらえるとは限らないんだからね。

夜昼逆転
 1ヶ月を過ぎた頃、点子は昼間4〜5時間昼寝をするようになったかと思ったら、 夜はなかなか寝なくなってしまった。おっぱいを飲んでから寝かしつけようとしても ぐずぐず言って寝ない。抱いているとうとうとするのでベッドに寝かそうとすると泣 き出す。お腹がいっぱいで泣いているのかお腹が空いているのか、もはやわからない。 私は点子のベッドにもたれかかりながら点子を抱っこしたままうつらうつらするしか ない。
 明け方までなんとかもたせ、早朝の授乳が済んだら園長を起こし、ミルクをやって もらい、しばし仮眠を取る。ある日、あまりにつらいので、点子を抱きながら 「ママを殺す気?!」と叫んだら、それまで点子がどんなに耳元で泣いても起きる気配 のなかった園長が飛び起きた。私が点子を床に投げつけるのではないかと危機感を覚 えたのかもしれない。
 母親は我が子を半身のように愛しく思うものだが、泣き声に耐えられなくて我が子 を殺してしまったというような事件を聞くと、いたたまれない思いと憤りを覚えると ともに、「その気持ちはわからないでもない」とも思うのである。
 誰でも一度はマンションのベランダから我が子を突き落としたくなる、ともいう。 だから、そんな気持ちになったからといって「母親失格だ」なんて自分を責めてはい けないのである。実行してしまうのは決して許されることではないけれど、そして、 絶対にそんな気持ちの何百倍も愛情のほうが勝っているんだけれども、それほどこの 時期の母親は疲れているのだ。疲れると誰だって心がささくれ立つ。だから、家事な どは二の次にして、少しでも体を休め、心のゆとりが出る程度には体も早く復活させ るのがいい。これ、言い訳でも自分を正当化させるためだけに言ってるんでもないか らね。>園長


 赤ちゃんも寝ている時には夢を見ているようだ。寝ながらにやりと笑ったり、突然 泣き出したりする。お腹が空いているわけでもなく、他に理由が見あたらない時は、 やはり怖い夢を見たのではないかと思う。
 夜泣きも夢が原因なのではないかと思ったりする。滅多にないが、声を出して笑っ たりするのを見ると、どうしたって楽しい夢を見てるとしか思えない。どうなんだろ うねぇ。

初果汁
2003年1月27日
 1ヶ月も過ぎたことだし、ちょっと果汁にチャレンジしてみようか、とりんごをす り下ろしてしぼって飲ませてみた。未知の味に最初はきょとんとしていた点子だが、 ひとさじ飲み終わる頃にはもう次をねだって泣いた。果汁を与える時には白湯などで 倍に薄めて、というのが定説だ。生の果物の味を知るほうがいいのでは、と思うのだ が、100%の果汁は濃すぎて赤ちゃんの体には負担だという。血糖値が高くなって薄味 のおっぱいが飲めなくなることもあるらしいので、やはり薄めたほうがいいようだ。 早くそのままの味を味わえるようになるといいね。

お風呂デビュー
2003年2月1日
 病院から帰ってきてからお風呂はベビーバスに入れていたのだが、もう1ヶ月も過 ぎたことだし、湯船に一緒に入ってみることにした。今まではほとんど私が入れてい たが、いよいよ園長の出番である。不思議なもので、ベビーバスの時には入れたがら ず、1回か2回くらいしか入れたことがなかったのに、一緒に入るようになったら嬉々 として入っている。そんなものなのかなあ。

赤ちゃんサロン(1〜2ヶ月の赤ちゃん集合)
2003年2月4日
 T産婦人科から「赤ちゃんサロン開催」のお知らせが届いた。1ヶ月〜2ヶ月の赤 ちゃんの集いがあるそうだ。助産婦さんや先生から赤ちゃんの抱き方だの泣いたとき の対処の方法などの話もあるそうだ。
 19日生まれの仲間たちと誘い合って、私も行くことにした。ほんのひと月のことで あるが、なんだか懐かしい。畳の上に敷かれた敷布の上に赤ちゃんたちがずらり。壮 観である。
 ママたちはやっぱりちょっぴりやつれ気味。いろんな悩みをぶちまけたり、互いの 赤ちゃんの成長ぶりを喜んだり。そこここで「ねぇ、服はどのくらい着せてる?」と か「ちゃんと寝る?」など質問合戦が繰り広げられていた。
 うん。大変なのは自分だけじゃないんだ、みんなそうなんだ。そう思っただけでな んだかほっとする。みんな、頑張ろう。戦友同士称え合い、励まし合った一日だった。

初仕事
2003年2月5日
 久しぶりに仕事用の電話が鳴り、出てみると早速の仕事の依頼だった。ありがたい ながらもちょっとびびり、今ひとつ煮え切らない返事をすると、
「大丈夫だって。ママはお仕事だから寝ていてね、ってお願いしたら言うこと聞いて くれるって。仕事もストレス解消になるんだから、頑張りなさいよ!」
とハッパをかけられた。まったく人ごとだと思って…と苦笑したが、1月に一度断っ ているだけに断りづらく、また声をかけていただくだけでもありがたいのだから、と 結局引き受けることにした。内容は記事広告の対談のまとめである。テープ起こしと 記事構成で、分量もいかほどもない。わざわざ振ってくれたんだなあ、と改めてあり がたく思う。
 点子がお昼寝に入ると、さて、と久々の仕事にとりかかった。集中していると感覚 が以前に戻り、ふと我に返ると寝ている点子の存在が不思議に思えてくる。かなりま とめて点子が寝てくれたため、なかなか順調な滑り出しであった。夜も少しでも進め ておこうと夜中の授乳が済んでから1時間ほど仕事をしてから寝た。
(次起きるのは4時頃かなあ)
といささかうんざりしながら寝た。ところが私を起こしたのは点子の泣き声ではなく、 目覚ましの音だった。
 びっくり。いきなりまとめて寝てくれるようになったとは。女社長の言葉は本当だっ たのだ。おかげで私の体も一気に力を蓄え、なんとか仕事を仕上げることができた。 点子、ありがとね。
 しかし、その後お声がかからないのが気になる。ちょっと、お仕事くださいよー。
(いい気になるなよ<園長)

ミルクを吐く(1ヶ月〜2ヶ月)
 このところ点子は授乳後、すぐミルクを吐いてしまう。ゲップをさせてしばらくし てからも突然「ダーッ」と口から垂らす。赤ん坊は胃がとっくり状になっているので、 口に戻しやすく吐きやすい、とわかっていても心配になる。つうっと口の端からミル クを垂らしていると、
「ちょび吐き、ちょび吐き!」と慌ててティッシュやガーゼで拭く。
 園長曰く
「赤ん坊は反芻してるから口に戻ってきた時に出ちゃうんだよ」
なるほど。勉強してるねえ。
  ギャグのつもりだったんだけどなぁ。
  赤ちゃんの時は胃が4つあって、一番目から、ミノ、ハチノス、センマイ、ギアラ…(バキッ!)

 助産婦さんに聞いても
「飲み過ぎかもしれませんねえ」
と言うのみ。でも、多いのかと思ってミルクの量を減らすと「足りないーーーっ」と 泣くのである。足りないのか多いのかはっきりしてくれよ、と泣きたくなる。
 寝てからもだあっと口から出すこともあるので、よだれかけをして寝かせる。肩を 濡らすと冷たいからね。だが、3ヶ月を過ぎる頃から上手に飲めるようになったのか、 吐くこともほとんどなくなった。ほっ。


訪問助産婦さん来る
2003年2月20日
 どこの自治体もそうだと思うが、1〜2ヶ月頃保健所から電話があり、希望すれば 助産婦さんが様子を伺いに訪ねてくれるという。母乳量や測定は健診でも診てもらえ るが、室温や環境なども見てもらったほうがいいかな、とお願いすることにした。やっ てきたのは年輩の優しそうなおばさま。ちょうど点子は寝ていたので、まずは問診。 私の体調や精神状態から点子の発育の様子などを結構細かく聞かれた。室温や服の枚 数などについて聞く。病院では常に室温が25度くらいに保たれていて、その分肌着2 枚と毛布1枚でちょうどいいのだが、家ではそうもいかないので悩んでいたのである。 ちょっと布団を掛けすぎかな、と注意された。
 点子が目を覚ますと体重、身長測定。野菜や肉でも計るような天秤に点子を乗せて 測定した。今でも訪問助産婦さんは皆さんこれを愛用されているようである。
 あやしてもらうと点子はよく笑い、助産婦さんにも花丸をいただいた。
「何かあったらなんでもご相談くださいね。育児ノイローゼの心配はなさそうだけど、 一人で悩むのが一番いけませんからね」
 ああ、なんと心強いお言葉。幸いその後来ていただくことはなかったが、こういう 制度はなんともありがたい。つまずいたら「こんなこと聞いたら恥ずかしい」などと 悩んだり落ち込んだりしていないで、どんどん利用したらいいと思う。ただ、時々叱 りつけられてますます落ち込んだり心配になったりすることもあるので、適当に聞き 流すのも必要だよ。プラスになる部分だけうまく採り入れるのがいい利用法かもね。

ヒューズ飛ぶ
2003年1月29日
 日にちが前後して申し訳ない。2月の出来事だと思っていたら、1月のことでした。
 朝起きると雪景色。こんな日に限って朝突然電気がブツッと落ちた。ブレーカーは 落ちてないのに一部を残し、家中の電気がつかない。どうして一部は生きているのか 謎だが、暖房がオール電化の我が家には厳しい状況である。慌てて電気屋さんに来て もらうと、「ヒューズがとんでる」だって。ヒューズ。もう使ってる家なんてほとん どないと思ってたのに、我が家はヒューズ式だったんだ。部品はほとんど扱っていな いというので、すぐさま九州電力に電話して配電盤をブレーカー式に換えてもらうこ とにした。その間、点子をおくるみにくるんで震えていた。ぶるぶる。
 電気屋さんがすぐ来てくれてよかったよ(涙)。

雛人形届く
 初節句なので、実家の母が雛人形を送ってくれた。
「お雛様を持っていきがてらお宮参りに行くわ」
なんて言っていたが、そんな大物持って来られるわけないっちゅうの、と思っていた ら案の定送られてきた。
 早速荷を解きながら「すごいー」と感動していた。と言ってもお内裏様とお雛様の みのこじんまりとしたものなのだが、非常に品が良く、作りも丁寧でいい仕事をして いるという感じ。とても気に入ってしまった。
 鼻歌まじりに雪洞の箱を開け、燭台の棒についた覆いの紙を取ろうとするが取れな い。やけにしっかり止めてあるなあと思いながらよっと引っ張ったら、「びり」と破 けた。嫌な予感がした。慌てて箱の中をひっくり返したがいわゆる雪洞はない。蒼白 になって購入したデパートの売り場に電話した。
「えーと、これ、雪洞が入ってなかったわけではないですよね」
「申し訳ありません。そういうデザインの燭台なんです」
がーん。初節句のお雛様をいきなり着いた日に壊しちゃったよ。ごめんよ、点子(涙)。
「すみません、(おずおず)燭台だけ買うことはできますでしょうか」
「お時間をいただきますが、お取り寄せはできます。代金はこちらにも責任がござい ますので、当方で負担させていただきます」
やった! ありがとよ(涙)。さすがだよ、横浜T島屋。
 そんなわけで、点子のお雛様セットには燭台が2セット入っている。

点 子 の 春
点 子 の 夏
点 子 の 秋
点 子 生 誕
入 院 生 活
育 児 編 2
育 児 編 3



台湾マスク  ガムテ  高明駿  掲示板
キネマ  牝猫  グルミット  デパ地下  ユニコ  link