入院生活

19日生まれ、全員集合!
2002年12月20日
 出産の翌日が入院第1日目である。入院中のスケジュールは以下の通り。入院中は かなり忙しいのだが、楽しかったなあ。
○1日目8時朝食
9時検温
10時授乳指導。以後3時間おき。(13時、16時、19時、22時)
翌日以降は7時、10時、13時、16時、19時、22時、1時
12時昼食
18時夕食
シャワーは汗を流す程度に。21時まで。
○2日目母子同室開始。10時に授乳室にて説明あり。1時の授乳の後は預かっても
らうこともできる。気分が良ければ洗髪も可。
○3日目朝沐浴指導。授乳室にて。
○4日目退院指導。助産婦さんから退院後の生活についての指導がある。食事室に
て。10時の授乳後母子同室。沐浴実習。外来で退院診察を受ける。
○5日目朝の授乳が終わってから院長先生によるカルテを見ながらの赤ちゃんの退
院診察。準備をして退院!

 1日目。朝食後、第1回目の授乳指導だ。点子との対面にわくわくしつつ、ちょっ ぴり緊張して授乳室に行く。最初の授乳指導を受ける面々は点子と同じ19日生まれの 赤ちゃんのお母さん4人。これから先、沐浴指導、退院指導などすべてみんな一緒に 進んでいくのだ。みんな、よろしく!
 他の3人は皆破水入院だったという。唯一の経産婦さんの美人ママAさん、一番年 下ながら肝っ玉母さん風のFさん、木綿のシャツを思わせるさっぱりした笑顔が爽や かなIさん。
「陣痛待ちの時、隣からうなり声が聞こえてきたんだけど」
「あら、それ私だ。やだ、恥ずかしい」
と笑ったのはAさん。
うちの主人は私の出産には間に合わなかったけど、Aさんの出産には立ち会ったん だね。おかげで出産って大変なんだってことはわかってくれたみたいよ(笑)」
「あら、光栄だわ(笑)。うちの主人は間に合わなかったのよ。ご主人によろしくね」
 実は、出産後分娩室で横たわっている時、助産婦さんに
「昨日の夜中、一人生まれましたね!」
と言うと、
「あ、そうなんです。経産婦さんだったから早かったんですよね」
とさらりと言われ、血の気が引いたのだった。あれで早かったんだ。初めてのお産だ から大変なのかと思ってたのに…。出産前に聞かなくて本当に良かったよ。
 肝っ玉母さんFさんは、私以上にたくましい。夜10時というぎりぎり19日出産だっ たのだが、1時間後には晩ご飯をぺろりとたいらげたそうだ。そして、4時間後には 一度帰宅するというご主人を夜間出入り口まで送っていったというから脱帽だ。
 からりとした風貌のIさんは、実は九州の厳格な家庭を守ってきたお姑さんの小言 と闘う苦労人。聞くも涙の物語に後に驚くことになる。

 さて、授乳指導である。9時半集合。神妙な顔をした4人の前に佐藤藍子似の大き な目が印象的な副長さんが現れた。手順を書いたシートを片手に授乳の段取りをざざっ と教えてくれる。
 まず手を消毒して、おっぱいの基底部マッサージ。オムツチェックをしてからまた 手と乳首を消毒し、右3分、左3分飲ませ、ゲップをさせる。最初はほとんどお乳が 出ないので、ブドウ糖水を足す。最初は5mlから。飲ませたらまたオムツチェックを して終了。藍子副長は美人なのだが、指導は厳しい。
「それじゃだめでしょっ」ときつい声が飛ぶ。
「1時間もここでぐずぐずおっぱいをあげてるママがいらっしゃいますが、それでは ほとんど一日中授乳ばかりしているようなことになってしまいます。なるべく30分以 内に切り上げること。わかりましたね」
はいっ。肝に銘じておきます。この授乳初回では、点子は乳首をうまく口に含むこと ができず、ほとんど飲めなかった。むずかる点子に結局ブドウ糖水を飲ませる。入院 中はほとんどお乳を飲ませられず、糖水で栄養補給をするのだが、飲みながらうっと りとした顔をして寝るのは、やはりお乳なのだそうだ。
「糖水じゃこうはいきませんよ」
と助産婦さんがにっこりして言った言葉に、なんだか感動した。
  トウスイ(糖水)でトウスイ(陶酔)しないとはこれいかに?
 2回目の授乳は午後1時。なんとか吸うことができた。3時間の成長。すごい。私 もぎこちないながらもほんの少し抱き方もうまくなった気がする。授乳室には前日や 前前日に産んだお母さんたちも当然授乳しに来るのだが、断然慣れた手つきで段取り もスムース。1日早いお母さんが燦然と輝く大先輩に見える。そういう私も退院の頃 には初日のママたちが神妙な顔をして授乳の説明を受けている脇で、大ベテランのよ うな顔で授乳をしていたりするのだから不思議である。

うがい
 妊娠中、歯磨きが常に受難の時であったが、産んだ日の最初の歯磨きで、私は高ら かにうがいをした。吐き気はない。すっきり爽やか。やはりあの吐き気は気のせいで はなかったんだ。
 ああ、なんと気持ちがいいんだろう。出産って爽快だなあ!

祝い膳
 T産婦人科では土曜日と水曜日が祝い膳の日になっているので、本当だったら私た ちは土曜日が祝い膳のはずだったのだが、都合で金曜日(入院1日目)に変更になった。 産んだ翌日ということで、気分が悪くないか確認があった。フランス料理のフルコー スなので無理をしないように、とのことだった。もちろん大丈夫さ! これが入院中 一番の楽しみとも言えるのだから、這ってでも行くよ。
 5時15分集合。私が一番だった。うろうろしていると、Aさんが来た。全員が揃っ たら若い女性シェフが登場し、なんと白ワインが抜かれた。
「母乳に出ないの?」
と驚く我々に
「大丈夫です。許可も取ってありますから」
とシェフはにっこり。オードブルの後はきのこのリゾット、サラダ、メインは魚のム ニエル、デザートに紅茶。いちいちシェフが出てきて料理の説明をしてくれる。その 度に「おおーっ」と歓声を上げる我々。ひと仕事終えてテンションが上がりきってい る私たちはすっかり意気投合して盛り上がった。
 小洒落たフレンチレストランのような個室で素敵なテーブルセッティング、おいし い料理をすっかり堪能して大満足。でも、参加者全員パジャマ姿にドーナツ座布団…。 なーんか妙だよねぇ。

持ち物
 入院用に用意したほうがいい物、というのは雑誌や出産本などにも書かれているが、 病院に用意されている物によっても違うので、病院からもらう「持ってくる物」一覧 と病室見学などを参考にして持っていったら良いと思う。ここでは特に個人的に持っ ていって良かった物、必要だった物、必要なかった物などを記したい。
○パジャマ3枚
 大概持ち物欄には「パジャマ2〜3枚」と書いてあると思う。大概の病院では朝ク リーニングを頼むと夕方には出来上がってくるので2枚で十分だ、とも聞いた。だが、 思いもかけぬアクシデントもあるのである。
 ある朝、朝食時に私はお味噌汁のふたを開けようとして、見事にお椀をひっくり返 し、パジャマとスリッパを味噌汁まみれにしてしまった。すでに替えのパジャマはク リーニングに出した後。すっかり狼狽した私はとりあえず素肌にコートを羽織り、部 屋の中を「どうしようどうしよう」と言いながら歩き回った。その時、はっと今日は 休日だということに気づいた。すぐさま自宅に電話をし、園長に「すぐパジャマを持っ てきて!」と頼んだ。
「これで、10時の授乳には間に合うね」とほっと胸をなで下ろしたのもつかの間、ノッ クの音がして
「検温です」
と藍子副長が入ってきた。コート姿の私を見て思わず目を見開き絶句する藍子さん。 9時の検温のことをすっかり忘れてたよ。
「あ、あの、お味噌汁をこぼしてしまって…。でも、主人にパジャマを持ってきてく れるように頼みましたから大丈夫なんです」
しどろもどろに言い訳をする私。
「パジャマお貸ししましょうか」
「……お願いします」
とりあえずベッドに横たわりコートの前を開ける私。ああ、間抜けだよ。やっぱりパ ジャマは3枚は必要だね。くれぐれも3枚、忘れずにね。

○カラオケビデオ
 入院前「カラオケだカラオケだ」と騒いでいたわりにちっとも出てこないじゃない かと思っていた方、すみません。このビデオは、当初の目的としては陣痛時の友とな るはずだった。だが、陣痛室でビデオをセットしたものの実際に歌ったのはわずか。 それも、腹式呼吸と腹式発声の訓練には良かったかな、程度の活用具合。本格的な陣 痛が始まったらとてもそれどころではなかった。
 だが、後にこのビデオが思いがけず役に立つことになった。母子同室が始まると、 点子とずっと一緒。ある時授乳を済ませてゲップをさせても泣きやまず、困ったねぇ、 と縦抱きにして背中をトントンと叩きながら何気なくビデオをつけた(T産婦人科の 部屋にはテレビデオが置いてあるのだ)。そして劉若英「爲愛痴狂」を歌っていた ら、点子はいつの間にかうとうとと寝てしまった。ほう、レネの威力恐るべし。
 その後、このカラオケビデオは子守ビデオとして活躍することとなる。だが、出産 後はあまり目を使うと視力が途端に落ちるので、本を読むこともテレビを見ることも 良くないとされている。なので、あまりお薦めはできないのだが、凝視せず見飛ばす 程度に流す分には精神衛生上非常に良いと思う。カラオケだから母親もストレス解消 になるし、「早く泣きやんで」とか「早く寝て」という焦燥感もなくあやせるのもい い。一定のリズムでトントンできるのもいい。退院後もこの子守ビデオで楽しんでい る。
 やはり曲も好き嫌いがあるようで、点子に人気なのはこの「爲愛痴狂」小陸「漂泊の愛」陳昇「然而」など。3ヶ月過ぎた頃からはオリジナルの「おやすみ 点子の歌」を歌うと落ち着いて寝付くため、あまり使うことはなくなったけど。が、 点子中華カラオケデビューのために、時々は一緒に歌おうと思っている。刷り込み刷 り込み。

○リップクリーム
 最初の持ち物説明の時、「リップクリームはすぐ出せるところに入れておくように」 と言われた。陣痛時の呼吸法、「ヒッヒッフー」は基本だが、唇が乾いてしまうので リップクリームは必需品なのだという。早速私はかばんの外のすぐ取り出せるところ に入れて準備しておいたのだが、陣痛室に移る時慌てた私はかばんの中から探し出せ ず、結局持って行かなかった。
 だが、私は特に唇が乾くこともなく使わずに済み、「ヒッヒッフー」もしなかった。 元来私は鼻づまり症なので、鼻で吸って口で吐いて…などという呼吸法に気を取られ ていたらそれだけで焦って呼吸困難に陥ってしまう。とにかく全身で息を吸い、腹式 呼吸で点子を押し下ろすことに集中した。結果、本格的な陣痛が始まってから2時間 半という短時間で出産にこぎつけたし、点子を押し出した、という実感も結構あった。 「ヒッヒッフー」に捕らわれ過ぎず、出ようとする赤ちゃんの波に合わせて押し出す、 という点が重要なんじゃないかな、というのが私の感想である。もちろん唇が乾きや すい人は持って行くに越したことはないと思うよ。

母子同室
2002年12月21日
 入院2日目。6時半起床。7時朝の授乳、8時朝食、9時検温、9時半マッサー ジ(入院中1回無料でアロママッサージが受けられる)。
 10時授乳。そのまま部屋に連れて帰り、いよいよ母子同室が始まった。授乳時には 授乳室に連れてきてもいいし、部屋で授乳してもいい。私は、慣れるまではわからな いことを助産婦さんにどんどん訊いておいたほうがいいだろうと、最初のうちはほと んど授乳室で授乳をした。シャワー時やつらくなったらいつでも預けられるので気は 楽である。ただし、退院前夜は絶対に同室。退院したら預けたくても預けられないの だから、できるだけ赤ちゃんとの生活に慣れる必要があるのだ(当たり前)。
 母子同室が始まるまでは早く二人になりたくて、部屋に連れて帰った時は嬉しくて わくわくしたが、退院前夜はげっそり。3時間おきの授乳といってもオムツを換えて 授乳してあやして、やっと寝たと思ったら30分〜1時間ほどで泣き出すのだ。間にと ろとろと仮眠を取るだけ。やつれ果てたまま退院になだれ込むのである。

続・母子同室
 授乳室では、授乳の度に授乳前と後の体重を量って飲んだお乳の量を記す。点子は 結構吸っているようなのだが、計ってみると体重はちっとも増えていない。その都度 足した糖水の量を書き、ため息。ま、そのうち飲んでくれるだろう。母子同室になる と、授乳時間や加えた糖水量、便の回数などを記録簿に記入する。なるべく糖水では なく、搾乳した母乳を飲ませるように頑張ってみたが、それでも足りない時には糖水 頼み。冷蔵庫には糖水と搾乳した乳を常備していた。早く母乳だけで足りるようにな るといいなあ。

ずらりと乳児
 新生児たちは手首と足首に名札を着けられ、新生児室にずらっと並んでいる。小さ な専用ベッドに寝かされているのだが、このベッド、下に授乳用クッションだのお尻 拭きだの必要なものがすべて収まっており、大変便利。そのまま持って帰りたいくら いだ。2ヶ月ほどしてから覗いてみると、もうベッドが小さく見える。今点子を寝か せたら窮屈だろうなあ。
 ネームカードには母親の名前と生まれた日時、体重が記されているのだが、0時1 分という赤ちゃんがいて、ふと疑問に思った。この時間はいつのことをさしているの だろう。頭が出た時間? 産声を上げた時間? 後日助産婦さんに訊いたら「全身が出 た時間だと思いますよ」と言われた。では、この赤ちゃんは頭が出たのは誕生日の前 日ということになるんだね。跨日誕生なんだ。思わずカウントダウンしたくなるね。

女…なのねえ
 オムツを開けた時、血のにじんだおりものが出ていてギョッとした。ホルモンの関 係で、女の子は生後しばらくは出るのだそうだ。鮮血が出ていたら大変だが、にじむ 程度の血はまったく問題がないという。不潔になってはいけないが、軽くふき取る程 度で、しゃにむにこすり取る必要はないそうである。こんなちびなのに一人前に「女」 してるんだなあ、と感心する。
 おりものも、退院する頃にはほとんど出なくなった。5ヶ月になった今では、
「そう言えばそんなものが出てたわね。ふふっ」
てなもんである。

モデルちゃん
2002年12月21日
 朝授乳室に行くと、点子のベッドに「モデル」と書かれた可愛い人形が置いてあっ た。
「あらー、何のモデルかしら」
とにやけていたら、浣腸と沐浴のモデルだった。乳児は、うんちをするのが下手であ る。足を突っ張って力むのだが、かえってお尻の穴をつぼめて出なくなってしまうの だそうだ。そこで、お腹が張ってつらそうな時にカテーテルといわれる棒をお尻に突っ 込んで刺激してやるのだ。いわゆるこより浣腸である。みんなの見ている前で浣腸し てうんこさせられるのね(涙)。点子、がんばれ。だが、いざ浣腸をしようと新生児室 に行くと、点子一人が号泣していた。
「あらー、ちょっとかわいそうね。じゃ、浣腸のモデルはIベビーちゃんにしましょ う」
要領のいいヤツ。まさか、うそ泣きじゃあるまいな。カテーテルはゼリーのようにぽ よよんとした質感の棒である。直径3ミリくらいあって、こんなものをお尻に突っ込 むのか、とびびってしまうが、いざ入れてみると、意外にも赤ちゃんは気持ちよさそ うな顔になる。詰まっていたところに空気穴を開けられるようなもので、すっきりす るようだ。Iベビーちゃんは上手に見事なうんこをし、モデルの使命を果たした。
 沐浴の時には点子は泣きやみすっきりした顔をしていたので、こちらのモデルは引 き受けることになった。裸にされてお湯に入れられても泣きもせず、終始うっとりと 機嫌良く入浴を終えた。ま、適任のモデルたちだったと言えよう。この夜、点子が泣 きやまなかったので試しにカテーテルを注入してみたら、ぶりぶりっとうんこが出て、 寝てくれた。お腹が張ってたんだね。習っておいてよかったよ。

メリーさんの羊
 園長が面会に来た時、新生児室で羊のぬいぐるみが置いてある赤ちゃんを見て、
「点子は羊さん置いてもらえないのか」
と淋しげに言った。
「あれは、母胎のザーザーっていう血液が流れる音が出る羊なんだよ。泣きやまない 赤ちゃんの横に置いてあげると安心するの」
と言うと
「ふーん、そうなんだ」
とわかった風ではあったが、まだ目が未練たらたらだった。
  あの後、「羊が1個足りな〜い」って騒ぎなかったかい?

本名
2002年12月22日
 出生届けを出す期限には2週間ある…と余裕をこいていたら、「年末調整なんかの 都合で24日までに出したいな」と園長。出生届けっていうのはさ、本名が決まってな いと出せないんだよ。ハンドルネームじゃだめなんだよ(涙)。それとも、本気で「点 子」で届けるつもりなのか? 
 さすがの園長も観念して熟考に入り、無事“本名”で出生届けを出すことができた。 点子、良かったね。ほっ。
  ここには書けないけど、土壇場でどんでん返しがあったりして、結構大変だった。

面会
2002年12月23日
 連休をはさんだこともあり、休日には面会者が花盛りであった。新米ママたちは皆 「来てくれて嬉しいんだけど、ちょっと疲れるー」とやつれ顔だ。私はと言えば、園 長も私も実家が遠いし、私の友人はほとんど東京にいるため、面会者はいないだろう と思っていた。あまり多いのも大変そうだけど、まったくいないのも淋しいなあ、と 思っていたら、UさんとFさん、Uさんの二人のお子さんが突然来てくれた。ちょうど 部屋に連れて帰るところだったので、点子も間近で見て貰えた。なんとベストタイミ ング! 嬉しいよーん。残念ながら園長とはすれ違いになってしまったけど、園長と 二人でにこにこお土産のお菓子を食べたよ。おいしかった! ありがとね!!
 書きそびれていたが、点子が生まれた時に皆さんが掲示板に書き込んでくれたたく さんのメッセージも部屋で何度も何度も読んだ。今もいただいたカードと一緒に箱に 大事にしまってある。こんなに祝ってもらえて、点子は本当に幸せだね。よかったね。 皆さん、本当にありがとう。心から感謝します。

幼い命
 昨年の正月、昔勤めていた会社の後輩から「今月中にママになります。私がママだ なんてアンビリバボーですよね!」という年賀状が届いた。ヤンキー娘のような派手 な美人の彼女は明るい笑顔が似合う、素敵な子だった。
 そして、11月に彼女から喪中葉書が届いた。一瞬身内のどなたかが亡くなったのだ な、ママになったばかりなのに大変だったな、と思った。
 が、次の瞬間「長男○○、享年0歳」という文字が飛び込んできた。涙がぼろぼろ とこぼれた。点子をお腹の中で育んできた私には、このかけがえのない命を失うこと のつらさが張り裂けるばかりにわかる。死産だったのか、生まれてから何らかの事情 で亡くなったのかはわからない。だが、あまりにも重い悲しみである。すぐにも電話 をかけようと思ったけれど、出産を控えた私からの電話は彼女の悲しみをえぐること になるのではないか、とためらった。手紙を書こうと思った。だが、どんな言葉も思 い浮かばない。
 あまりにも大きすぎる彼女の悲しみに対し、あまりにも無力な自分を思った。この 小さな小さな命。尊い命。何としても守りたかったであろう命。私は今でもまだ彼女 に連絡を取ることができないでいる。

点 子 の 春
点 子 の 夏
点 子 の 秋
点 子 生 誕
育 児 編 1
育 児 編 2
育 児 編 3



台湾マスク  ガムテ  高明駿  掲示板
キネマ  牝猫  グルミット  デパ地下  ユニコ  link