チュー公文庫〜ハムスター飼育日記〜


2011/09/11(日) ひきこもり
 風子は相変わらずみそを威嚇する。なんか急に性格が悪くなったみたいだ。 これでは同居させるわけにはいかない。
 さらに、風子は巣から外に出たがらなくなった。この変わりようは何だ? まさかあの短い間に妊娠したんじゃあるまいな。そんな疑惑さえ持ちたくなる。


2011/09/10(土) みそ太郎参上!
 Uさん家から風子のお婿さん候補として、みそ太郎くんがやってきた。 ブルサファの人懐っこい子だ。早速対面させてみるが、雰囲気は悪くない。 みそ太郎のケージに入れても、それほどストレスなく同居している。これは かなり期待できる…と思えた。
 しかし、やはり落ち着かないのか、風子が「出してよ〜」と金網に登って 雲梯するようになったので、戻してやった。夜中、再度みそ太郎のケージに 入れると、今度はチーチーとみそ太郎を威嚇するようになった。さすがに これはまずいので、また引き離す。


2011/08/21(日) 新しい餌
 ミックスフードと浴び砂が残り少なくなってきたので、コーナンに買いに 行った。ミックスフードは安いやつではなく、イナゴ豆の入った普通のやつに してみる。
 夜、早速新しい餌をやってみる。イナゴ豆は嫌いではなさそうだ。これまでの より喜んで食べているね。よく食べるほうが必ずしも「良い餌」とは限らないが、 前の餌に戻ることはないだろうね。


2011/08/15(月) 急展開
 帰省中、風子は幼稚園友だちのNちゃん家に預けることにした。先代の チュー公はここのチビタとハナコの子どもだった。そのチビタとハナコは とっくに亡くなっているが、風子と同じ頃新たに仲間になったハムスターにも 同じ名前をつけているということだ。風子はチビタのお嫁さんの有力候補 だった。
 館長の携帯電話にメールが届いたのは13日のこと。風子がハナオといい 雰囲気だというのだ。ハナオ…雌だと思っていたのにどうやら雄だった らしい。というわけで、いきなりお見合いすることになってしまった。
 夜、Nちゃん家に寄る。お見合いの様子を聞くと、ハナオのほうが その気にならず、不成立だったようだ。やれやれ。


2011/08/07(日) チーズとバッタ
 チュー公の時は館長と点子が里帰りの間にヨーグルトの味を覚えたが、 フウちゃんはチーズにはまった。パンにのせるスライスチーズの端っこを 試しにやってみたら、目の色を変えて(嘘)食べたのだった。
 館長と点子が戻ると、朝のチーズはなくなった。動物性タンパク質が 不足気味かなぁと気になっていたら、今朝庭の水やりをしている時に バッタを発見。初バッタと相成った。スプラッタなシーンもありながら、 何とか食べてくれた。まだまだ自分では捕まえられないな。


2011/07/17(日) ラクチュコピクリン
 フウちゃんは花好きだ。もちろん、鑑賞するわけではなく、食べるのだ。 正確に言うと、蕾なのだけど。ブロッコリーを食べるハムスターはたくさん いるが、チマサンチュの蕾を喜んで食べるのはあまりいないと思う。そもそも、 チマサンチュの蕾を手に入れるのが難しいのだから。
 うちのチマサンチュはかなり前に薹立ちした。こうなると野菜としての 収穫は望めなくなる。やれる葉っぱがなくなり、試しに蕾をやってみたら、 思いのほか喜んで食べてくれた。それ以来、ほとんど毎日やっている。
 レタスの乳には催眠作用があるらしい。で、その成分であるラクチュコピクリンは、 普通のレタスよりチマサンチュのほうがずっと多く含まれているのだ。さらに、 ここからは私の勝手な思い込みであるが、葉っぱ部分よりも蕾のほうにより 多く含まれている気がしている。触るだけでべたべたするのだ。キク科特有の 苦味があるはずなのに、あれだけ喜んで食べるのが不思議だ。催眠作用に ついても意識的に観察してみよう。


2011/06/12(日) テニスボール
 日に日に馴れてきている。来た当初よりふっくらしてきたように 思えるのは気のせいだろうか。後ろ姿はテニスボールだ。
 巣の中で大も小もしていたのが心配だったが、最近は小は外でするように なったので、ひとまず安心。貯め込んだ餌までぐちゃくちゃになって不衛生 だったからね。糞もたまにぽいと外にだすようになっている。基本的に きれい好きなのだ。
 お試しで買っていたマンマミックスがなくなったので、コーナンに買いに いく。コーナンオリジナルのミックスフードがかなり安かったので、買って みた。それにマンマと綿も。これが気に入ってくれたら安上がりなんだけど なぁ。マンマミックスはちょっと高い。


2011/06/03(金) チマサンチュ好き
 風子は徐々に馴れてきている感じだ。夜中には2階に上って回し車で 遊んでいるらしい。
 ベジタリアンなのはチュー公以上のようで、朝夕にやっている スティックセニョールやチマサンチュや桑の葉やマルベリーがいつの間にか なくなっている。中でも一番好きなのがチマサンチュだ。今朝も スティックセニョールとチマサンチュを両方やったら、チマサンチュから 食べた。
 夏には庭の野菜も少なくなるので、一年中栽培できるチマサンチュが 好物なのはありがたい。


2011/05/29(日) 風子
 点子を誘ってコーナンに行く。ペットコーナーにはいろいろな鼠が いて、大型のデグーや尻尾の長いやつも気になるが、それは飼えない。 ハムスターは♂と♀の2つのケージに入れられている。オスは巣の中で 丸まっているが、メスたちは餌を食べに出たりしている。その中の ホワイトパールと目が合ってしまった。こいつが一番人懐っこそうだし、 毛色もチュー公に似ている。5/12入荷ということだから、生まれたのは 4月か。チュー公と入れ替わるように生を享けたとも思える。
 台風の日にやって来たから、お前は「風子」だ。毛色は似ていても、 顔のつくりなどはチュー公とはっきり違う。全体的に小さくまとまっていて、 アイドル顔だね。特徴的なのは耳で、きりっと三角に立っている。
 これからよろしくな。


2011/05/05(木) 墓
 主のいなくなったケージを片付ける気にならず、ずっとそのままにして いたが、そろそろ気持ちを整理しないといけない。というわけで、昨日、 ケージを掃除した。砂や巣材はコデマリの根元に撒いてやった。
 今日は糸鋸で板を切って墓を作った。アクリル絵の具で色を塗って 出来上がり。


2011/04/24(日) 大往生
 朝ケージの前を通っても「ヨーグルトちょうだい」とガジガジしないので、 変だなとは思っていた。その後、声をかけても反応しないので、巣箱を 開けてみると、丸まって冷たくなっていた。ヒマワリの種子を抱えている。 苦しんだ気配がないのがよかったと思おう。眠るように命が尽きたのだろう。
 2年4ヶ月生きたのだから、大往生と言える。足を引きずるようにはなって いたが、死ぬ前日まで元気な様子を見せてくれた。医者にかかるような病気も せず、手のかからないいい子だったぞ。
 満開のコデマリの根元に埋めてやる。今までありがとう。


2011/03/21(月) きなこ
 このところ昼間はいつも眠っていたチュー公が、珍しく今日は散歩に 出たいと催促した。しばらく自由に歩かせていたが、玄関まで来て、マットの 上を前進し、勢い余ってコンクリートの上に顔面から落下した。まったく… 学習能力というものがないのかねぇ。ドラえもんの人形@マクドナルドだって 崖に来れば方向転換するのに。
 もちろん、この程度のことでめげるハムではない。それからも元気に歩き 回っていた。それいしても、お前はきなこか。


2011/03/03(木) 爪切り
 数ヶ月前から爪の伸びすぎが気になっていた。その後も伸び続け、カール するようになり、ケージに引っかかったりして煩わしそうだ。さらに、横に 曲がってしまった爪もあり、手を拱いてはいられなくなった。
 まず、ネットで調べてみる。暴れる子は素人が切らないほうがいいようだが、 おとなしいチュー公なら何とかなりそうだ。とにかくやってみよう。
 伸びているのは専ら前足だ。とりあえず、横に曲がったのを切ってみた。 「深爪」になることもなく、うまくいったようだ。もう一本だけ切って、 今日は終わりにした。3〜4回に分けて切ることにする。


2011/02/20(日) ハムスターの研究レポート
 図書館に『ハムスターの研究レポート(3)』があったので、借りてみた。 別の巻を既に読んでいるので、おもしろさは保証済みだ。ハムスター愛好家には 漫画好きが多いのか、4コマ漫画の描き手はプロ・アマ問わず多い。大雪師走も その一人だ。好奇心が強そうなので、いろいろ実験されるハムスターたちに とっては迷惑だろうね。
 チョコレートを結構食べさせているようなのだが、大丈夫かなぁ。


2011/02/06(日) 非常食
 節分の豆が好きだと書いたが、どうもそれほどでもないようだ。その後は あまり喜んで食べないし、節分の時のも巣の中に貯め込んでいるだけだった。 せいぜい非常食ぐらいの扱いか。


2011/02/03(木) 節分の豆
 豆まきの日。チュー公にも参加させようと、試しに1粒ケージの中に投げ 入れてみたら、いつの間にか食べているではないか。ジャンガリアンに大豆は大き すぎるかと思っていたのに…。年の数だけということもあり、もう1個やると ばりばり食べる。これも好物なんだね。数え年なら3個だな。床に落ちていた のを踏んでしまった。もののついでだ。と、5個ほどぺろりと食べた。今日は これで打ち止め。
 床に落ちているのがたくさんあるので、しばらくは大丈夫だ。


2011/01/29(土) 大脱走
 昨日は珍しく2階で寝ていて、夜の掃除の時も下に降りて来なかった。
 今朝、早起きした館長が床にネズミらしきものが歩いているのに驚いた らしい。よく見るとチュー公で、戸が開いたままになっていたという。
 1メートルほどの落差があったはずだが、幸いケガはないようだ。ひとまず 安心。戸を閉め忘れたはずはないと思う。ガジガジしているうちに開いて しまったのだろうか。


2011/01/20(木) 甘栗
 チュー公が新しい味をまた一つ覚えた。
 先日、甘栗を食べていて、試しにかけらを少しやったら、喜んで食べた。 「喜んで」と書いたものの、実際は味わう間もあらばこそ、すぐに頬袋に 入れてしまったのだ。初めて食べるはずなのに、よく味がわかるものだ。 それ以来、毎日少しずつやっている。大好物の一つになった。


2011/01/04(火) 山盛りのヒマワリの種子
 年末年始は幼稚園友だちのHちゃん家に預けていた。父親が獣医だという のも心強い。
 3日の夕方に引き取る予定だったが、大渋滞で帰宅が遅くなったので、 館長と点子が今日引き取りに行った。1週間ぶりの対面となったが、餌入れに ヒマワリの種子が山盛りになっていたのには笑った。自分で調整して食べて くれるのでいいのだが、明らかにやりすぎだよ。
 2歳を過ぎても元気で病気一つしない。


2010/11/28(日) イナゴ豆
 ミックスフードは袋を開けると芳香…とまでは言わないが不快ではない 匂いがする。その素と思われる樹皮のようなものが気になっていた。 とても食べられそうには思えないのだが、チュー公はかなり好きなのだ。
 材料名を見ても、それらしきものは見つからない。「イナゴ豆」というのは あるけど、豆じゃないよなぁ、と思いながらネットで調べてみたら、 どうもその豆のようだ。莢のとこを乾燥させたものらしい。豆ということなら、 吉田よし子さんの『マメな豆の話』をひもといてみる。さすがだねぇ、しっかり 載っているよ。糖分がかなりあるということで、原産地のエジプトあたりでは 酒作りにも使われているのだとか。少し齧ってみたが、それほど甘さは感じ なかった。


2010/11/13(土) わた
 まんまがなくなったので、コーナンに買いに行く。ほかに巣材(チップ)と コットンも買う。コットンは夏の間はほとんど消費しなかったが、寒くなったら 巣の中に籠ることが多くなり、頻繁に替えなくてはならなくなった。
 巣材にしてもコットンにしても浴び砂にしても、安い割には長持ちする。 食費を含めても1ヶ月千円も使っていないような気がする。犬猫のことを 思えば安上がりだ。
 コーナンでほかのジャンガリアンを見ると、やはりうちのはでかいなぁ。


2010/10/22(金) ヒマワリの種子
 ハムスターの好物と言えばヒマワリの種子が一番に挙がるだろうが、 たくさんやるのはいけないことも割とよく知られている(と思う)。なのに、 市販のミックスフードのヒマワリの種子含有度の高いこと。一番最初に 買った餌をやっと今週使い切ったよ。なくなるとやはり寂しいので、 新しいミックスフードを買ってきた。少しずつ混ぜてやろう。
 いくら大好物だといっても、際限なく食べるわけではない。夏の間とかは 皮だけ剥いて巣に貯め込んでいた。ちゃんと自分で調整してるんだね。 涼しくなって食欲が出てきたのか、最近は巣に貯め込む餌はほとんどない。


2010/10/02(土) イタリアン
 先日苗を買ったイタリア野菜が育ったので、ハムスターにやってみることに した。まずはカステルフランコ、トレビスの仲間らしいが、クセのある味では ないのですんなり食べてくれた。ルッコラ・セルバチカは、まず私が味見を してみる。宣伝文句の通りゴマの香りが強いのはいいが、ピリッと辛味が あるのが少し心配だ。しかし、これもおいしそうに食べていた。
 涼しくなって、少し食欲が出てきたようだ。朝のヨーグルトをぺろりと 食べた後も、野菜をむしゃむしゃ食べる。便秘知らずだね。


2010/09/05(日) 冷凍ブルーベリー
 このところ毎朝ヨーグルトをやっている。チュー公も朝私の姿を見かけると ケージに登って催促するのが日課だ。
 しかし、昨日はなぜか元気がなかった。催促もしなければ、外に出して ヨーグルトをやっても食べようとしない。餌も残しているようで、心配しながら 出勤した。
 夜になってもなんとなく元気がない。暑さ負けだろうか。冷凍していた ブルーベリーをやったら、これは喜んで食べてくれた。
 今朝はいつもと同じように催促し、ヨーグルトもぺろりと食べ、さらに 冷凍ブルーベリーも野菜も食べた。昨日の元気のなさは何だったのだろう?


2010/08/01(日) ヨーグルト
 一晩古いケージで過ごした後、また新しいほうに戻ってきた。そんなにいやでも なかったらしい。金曜日の夜中には2階の回し車でも遊んでいたので、その気に なればトンネル階段も上れるのだな。階段の下のこぶの所がお気に入りだ。
 土曜日の朝、写真を里帰りしている館長に送ろうと、餌台ごと外に出した。 ちょうどヨーグルトを食べていた時だったので、残ったのを少しやってみたら、 喜んで食べた。イチゴ味の砂糖がかなり入っているやつなので、あまりたくさんは やれない。その後は無糖のプレーンのを買ってきて、毎日やっている。好物だった のだね。


2010/07/29(木) お引っ越し
 火曜日にNちゃんが遊びにきたそうだ。チュー公をくれたN家では、既に チュー公の家族は全滅している。点子と二人でチュー公を新しい家に引っ越し させた。この新しい家はもう随分前にお婿さん用(?)に買っていながらほこりを かぶっていたやつだ。
 広々とした家でさぞ気持ちよいかと思うと、必ずしもそうではないようだ。 なんとなく落ち着かない様子が窺える。それに、回し車が2階にあるのに、 トンネル階段が上れないのだな。
 夜、掃除の間だけ一時的に前のケージに移したら、もうそこから出ようと しなくなった。ここの隅っこで寝るほうが落ち着くのだろう。


2010/06/26(土) 定番商品
 主食が残り少なくなったので、コーナンで買ってきた。餌や巣材はいろいろ
試行錯誤を重ねた結果、定番のものが見つかった。品揃えはここらではコーナンが 一番充実している。
 個体差があるので、すべてのハムスターに当てはまるものではないが、 参考までに書き留めておこう。

・「ジャンガリアン用主食」(スーパーキャット)
・「ハムスターのまんまミックス」(ハイペット)
・「浴び砂」(コーナン)
・「ふんわりベッド 14L圧縮パック」(ドギーマンハヤシ)
・「ふっくらふとん(綿)」(ドギーマンハヤシ)

 主食は小さめのほうが食べやすそうだ。今のは特にお気に入りで、残すことは まずない。一種類だけを与え続けるのは不安があるので、いろんな種類の餌を やってみたいのだが、ミックスフード選びには苦労した。ヒマワリの種子の 含有率がやたら高いもの(これが多いのだなぁ)や嫌いな餌が入っているものは もう買わない。評判のいい「まんま」を中心にほどよい割合でほかの餌が混じって いるのが一番気に入ったようだ。餌はほかに朝夕の野菜と果物をやっている。 野菜は今の時期はスティックセニョールとチマサンチュ。果物はブルーベリー を毎日2個やっている。いずれも無農薬の採れたてだ。寝起きは特に野菜類を 欲するようだ。
 トイレの中でおしっこをしなくなったので、砂は専ら浴びるためのものに なっている。消費量も少ない。ケージの底に敷く巣材はずっと木屑でやっている。 香り付きのがあったりするが、特に好みがあるわけではなさそうだ。圧縮パックのが コストパフォーマンスがいいかな。綿は暖かくなると消費量は減る。しばらく 新しいのを買ってないな。
 なにせ小さい動物なので、犬猫と較べると餌代はずっと少なくて済んでいる はずだ。巣材を含めても、1日10円程度かなぁ。


2010/05/31(日) 気まぐれ
 ハム公は病気ひとつせず暮らしている。このところ小屋に綿を敷いて やっていたのだが、2〜3日前に砂浴び場(トイレとも言う)に綿を移動させて、 そこで寝るようになった。気温がどうこうというより、「気分を変えて 模様替えしました」という風なのだ。気まぐれも生活の知恵なのだろうね。
 おしっこをする場所はかなり前から回し車のあるコーナーと決めている。 トイレですることはもうなくなった。
 久しぶりにコーナンで餌などを買い込む。まんまスペシャルはミックスフード 混合のやつにしてみた。浴び砂はコーナンオリジナルだ。あとは圧縮巣材。 これ、意外に長持ちするんだよね。


2010/03/21(日) 好き嫌い
 ハム公は相変わらず元気で、食欲も旺盛。
 毎日の食事は、「ハムスターの主食」とミックスフードとまんま、 それに朝晩野菜をやっている。まず食べるのはナッツ類。ただ、これは 頬袋に入れているだけのようだ。まんまも好きだ。その次に主食かな。 ミックスフードの中の緑のペレットはあまり好きではないらしい。 しばらくして餌入れを覗いてみると、これだけ選り分けて残しているのが おかしい。寝て起きた時には食べるので、夜まで残ることはない。
 野菜では、のらぼう菜やスティックセニョールの蕾の部分が大好きだ。 まずこれから食べて、葉っぱは起きた時に食べる。最近はハコベは あまり喜んで食べないようになった。やはり、野草より野菜のほうが おいしいらしい。おやつのワイルドストロベリーも大好きだ。


2010/02/21(日) まんま
 ハム公の好きな餌「まんま」が切れてしばらく経つ。この餌、 なかなか売っている店がなく、今日コーナンでやっと買えた。
 早速、ケージの外からやると、おいしそうに食べていた。
 コーナンにはブルサファのオスがいて、点子がチュー助の お婿さんに欲しそうにしていたが、買わない。


2010/01/21(木) 香菜
 昨夜、雨の中手探りでハム用の野菜を採ったら、水菜のつもりで 香菜(パクチー)をちぎっていた。再度採りに行く気力はないので、 十中八九食べないとは思いながらも、そのままやることにした。 セリ科の野菜は、パセリはもちろんのこと、ミツバやニンジンの 葉でも食べようとしなかったから。
 ところが、朝起きてびっくり。チマサンチュと一緒に香菜も きれいに食べてしまっているではないか。あんなくせのある野菜を よく食べる気になったものだ。
 これに気をよくして、朝はパセリをやってみたが、こちらは あまりお気に召さなかったようだ。


2010/01/03(日) ハッピーチューイヤー
 朝、チュー公を迎えに行く。元気そうだ。帰ってからハコベをやる。
 長旅はさせなくてよかったと思った。寒さも半端ではなかったし。 Nちゃんママが声をかけてくれてほんとよかったな。
 主食の餌が年末に新しいのなった。形が違うだけかと思ってたら、 成分も微妙に違うのか、新しいのはあまり喜んで食べない。食欲が ないわけでは決してない。


2009/11/29(火) ハムも帰省
 チュー公はお見合いから帰ってからも元気そのもので過ごしている。
 年末年始の帰省には一緒に連れて行こうと思っていたのだが、Nちゃんママから 「預かるよ」と言われて、甘えることにした。チュー公にとっても里帰りになる。 今はお姉さんしかいなくなっているのだが。
 夕方、ワイルドストロベリーとチマサンチュの鉢と一緒に持って行く。元気で 過ごすんだよ。


2009/11/14(土) おかえり
 チュー公が雪丸くんの家から帰ってきた。1ヶ月間粘ってみたが、結局 御懐妊とはならなかったようだ。相性は悪くないので、チュー公の 肥りすぎが問題だったのだろう。ダイエットして出直しだな。
 早速、チュー公の好きなハコベとレタスをやると、喜んで食べていた。


2009/10/17(土) 介抱
 お見合いが成功したかもしれないという連絡を受け、点子と館長は 会いに行く。元気にしていたそうだが、館長は手を噛まれかけたらしい。
 失神した雪丸をチュー公は甲斐甲斐しく介抱していて、その様子が ビデオに撮られているそうだ。私も見たかったなぁ。
 成功したかどうかは、次の発情期の様子で判断することになりそうだ。


2009/10/11(日) 嫁ぐ日
 朝、水やりをしていたら、ハコベが育っているのを発見。早速、 チュー公にやったら、いつの間にか食べていた。久しぶりのハコベに 満足したことだろう。
 雪丸くん家には昼前に到着。まずは、くりちゃんと子ハムたちを 見せてもらう。毛が生えだしてかわいくなっている。毛の色がこんなに すぐわかるものかと不思議な気がしていたが、はっきりわかるものだね。 くりちゃんは活発に動き回っている。雲梯も見せてくれた。
 雪丸くんの毛の色はブルーサファイアだと聞いていたが、意外に濃ゆい 色で驚いた。これはこれでかわいいね。チュー公と対面させた感触は 悪くない。チュー公を雪丸くんのケージに入れると、雪丸は盛んに 追いかけ回すが、チュー公は煩さそうに「チーチー」威嚇し、雪丸が 埋めた餌を探して食べている。色気より食い気かい。
 まあ気長に試してもらおう。頑張れ、雪丸!


2009/10/10(土) 青虫
 アブラナ科のミックスリーフは青虫に食われて全滅している。丸々と 肥えたのがまだ2匹いたので、レタスの葉っぱに載せてケージまで運ぶ。 チュー公は天然のミルワームをぺろりと食べた。これからは青虫を 育てるためにミックスリーフの種子を播くことになるな。
 嫁入り問題に結論が出て、日曜日に雪丸くんの家に連れて行くことに なった。夕方、砂や巣材を買いにダイクスに行く。園芸コーナーから 帰ってみると、点子は新しいケージを買っていた。子ハム用とは 気の早い話だ。
 帰るとすぐにケージを組み立て、チュー公を入れている。トンネルを 通って2階に上がるようになっているが、チュー公はこの家があまり 好きではないようだ。変にストレスを感じさせてもいけないので、明日は 今までのケージに入れて連れて行くことにする。


2009/09/30(水) 『ハムスターのうんち』
 『ハムスターのうんち』(森博敬著 三天書房)という本を借りた。 友人から(騙されて)ジャンガリアンをもらってからハムスターの虜と なり、ジャンガリアン2匹とゴールデン1匹、しまいにはクロハラも 1匹飼うことになる。その1年間の飼育記だ。
 どれも似たような内容の飼育本の中でこの本は個性的だ。公園で 放したり、水の中で泳がせたりしている。オス同士だと思っていた ジャンガリアンが子どもを生んでから慌てたりもする。1年間に20匹 以上も繁殖させているんだね。
 森家のハムに較べると、うちのチュー公は手がかからないいい子だと しみじみ思う。高い所から落としてヒヤリとすることはあるが、病気とは 無縁だ。すぐに慣れ、噛みつかれたこともほとんどない。森家の ジャンガリアンはしょっちゅうキーキー鳴いているようだが、うちのは 大人になってからは、自分で空けた巣箱の穴を通る時に出っ張りで皮膚を 擦って「チー」と叫んだことが1回あったぐらいだ。

 Uさん家のハムがおめでたらしい。なかなかその気にならないと気を 揉んでおられたので、まずは一安心だ。うまくいかなかったら、うちのハム公と 見合いする話もあったのだが、延期かな。その前にますます肥えてきた お腹をなんとかしないといけない。


2009/09/04(金) 夏バテ解消
 日、火、木に続いて4回目のバッタ・デー。今日は電撃なしの元気な やつだ。ケージに入れてやるが、ハムスターはど近眼なのでなかなか 見つけれられない。やっと見つけたと思ったら、素早くガブリと 噛みつき、むしゃむしゃ食べていた。
 新たなタンバク源のせいか、一時期夏やせしたと思っていた身体が またふっくらしてきたようだ。昼間はまだ暑いものの、朝晩は過ごし やすくなったので、食欲も出てきたのだろう。ダイエットしないと お見合いできないぞ。


2009/08/30(日) 初バッタ
 今年は農園のバッタが多く、ハーブや野菜が食べられて困っていた。 このまま手を拱いているのも癪なので、行動を起こす。電撃蚊取り機の 出番だ。まず1匹を狙ってみる。バチッという音とともに落下。虫の息(!)かと 思いきや、意外に元気だ。ただ、ショックで後ろ足が取れていて跳べなく なっている。
 このバッタをハムスターにやってみる。おずおずと近づいて、お尻の ほうから食べ始めた。上半身だけになりながらももぞもぞ動く姿は結構 グロく、点子には見せたくない図だ。だから、点子が2階にいる時に 行動を起こしたのだ。
 戸惑いながらもきれいに食べ終えると、まだ欲しそうなそぶりを見せる。 夜は普段より元気そうに見えたが、気のせいだろう。1日1匹やれば、 バッタも減るかもしれないな。


2009/08/16(日) 里帰り
 ハムスターを連れて帰省することも考えていたが、Nちゃんママが 預かってくれるというので、その言葉に甘えることにし、11日に持って 行っていた。ハムスターも里帰りだ。
 今日受け取りに行った。ワイルドストロベリーとレタスをやったら、 おいしそうに食べた。夏は野菜を欲しがるようだ。


2009/07/24(金) 父親と対面
 ハツカダイコンの間引き菜をやったら、いつの間にか食べていた。 久しぶりのアブラナ科野菜だ。これを食べてくれれば、ローテーションが 少しは楽になる。
 一昨日は日食を一緒に見るために館長と点子がハムスターを連れて Nちゃん家に行った。忠兵衛は(もちろんそれと認識しているわけではないが) 父親と対面。既に父親より大きくなっていた。デブというんじゃなくて、 ガタイがいいんだね。日食だからといって特に異常行動は見られず。


2009/07/10(金) ワイルドストロベリー
 昨日、赤実のワイルドストロベリーをやっていたら、夕方帰る時には なくなっていた。今朝もやったら、寝起きに早速食べていた。おやつなので たくさんはやれないけど、1日1個ぐらいならいいかな。ほどよい大きさで 食べやすそうだ。
 コスレタスは完全にハムスター専用になってしまった。枯れるまでは 育ててやるか。


2009/06/25(木) 夏はベジタリアン
 いつもコスレタスでは飽きるかと思い、緑葉のチマサンチュを初めてやって みたら、自分の身体より大きな葉をむしゃむしゃ食べた。夏は葉っぱを よく食べる。あれだけ好きだったヒマワリの種子は巣に貯め込むだけに なっているというのに。
 手に乗せた感じはひと頃よりかなり軽くなっている。試しに体重を計って みたら…57gだった。3ヶ月前とほとんど変わっていないじゃないか。軽く感じたのは 気のせいだったようだ。


2009/06/18(木) 桑の葉
 館長から子ども劇場絡みでマルベリーのことを訊かれた。さすがにもう実は ほとんど残っていないだろうが、これからは葉っぱが利用できそうだ。桑の葉茶は 身体にもいいらしい。ついでに調べていたら、ハムスターの餌にも適している ことがわかった。乾燥したのが市販されている。生葉が悪いわけはない。
 というわけで、帰ってすぐに与えてみると、ごそごそ起き上がって食べる ではないか。そのうち糸を吐くかもしれない。
 暑くなって、このところやや夏バテ気味だ。食欲も落ちているのか、保存食は かなり巣の中に残るようになっている。掃除の時にはまたそれを頬袋に貯め込んで、 また巣の中に戻すのだ。冬の間はあれだけ喜んで食べていたヒマワリの種子 なんかも、すぐには食べなくなっている。
 その分、野菜や野草をよく食べるようになった。これまでの観察から好きな 草をランク付けしてみよう。

A(好きでよく食べる):ハコベ、クローバー、のらぼう菜、赤葉チマサンチュ、コスレタス
B(そこそこに食べる):水菜、春菊、オオバコ、ヒユ菜
C(ほとんど食べない):イタリアンパセリ、レモンバーム、ミント

 桑の葉はAに入れてもいいかもしれない。水分の多いレタスは与えすぎに注意 しないといけないらしいが、それは市販の結球レタスこと。我が家のコスレタスは チマサンチュは問題ないはずだ。


2009/06/13(土) ヒユ菜
 このところレタス系の葉っぱばかりやっていたので、変化を持たせるために ヒユ菜を少し与えてみたら、いつの間にか食べていた。ヒユ菜はハムスターに 与えていいとも悪いとも書いてない野菜だ。そもそも、日本では人間様でも 食べたことのある人は少ないはずのアジア野菜なのだ。ヒユ科だし、特に 悪い成分があるとも思えない。しかし、本当は「疑わしきは与えず」なんだろう けど。
 点子をプールに送って行った時にクローバーを少し摘んで帰り、ハムスターに やったら、これもいつの間にかきれいに食べていた。迎えに行った時も 摘んで帰る。オオバコも少し。最近よく野菜を食べるようになったような 気がする。


2009/05/30(土) 受難の日々
 水曜日のことだった。掃除の後、ケージの蓋を閉めずにしばらく目を離した隙に、 気づいたら床を走り回っているではないか。なんと瞬間移動!なわけはない。ケージの 上から床まで、ワンクッションあったとしても1mほどの落差はある。よくもまあ 無傷でいられたものだ。元気に回し車で遊んでいる姿を見て、心底ほっとした。 ハムスターには落下の恐怖が欠如しているらしい。
 今日は帰宅してみると、朝にやったはずのコスレタスがそのままになっている。 昼間ぐっすり眠っていたのだろう。と、書き割り(?)を挟んだクリアファイルが 動いている。ようやく起きたかとよく見ると、なんとクリアファイルと側面の金網の 間に落ちてごそごそしているではないか。よくもまあこんなに狭いところに入れた ものだ。半日もがき苦しんでいたのかもしれない。救出したら、しきりに 毛づくろいをしていた。
 強く生きていくんだよ。


2009/05/25(月) ティッシュボックス
 日曜日、ケージ掃除の時にティッシュボックスに入れてやったら かなり気に入った模様。この形状・質感は落ち着くのだろうか。 安心してウンコやおしっこをたくさんしていた。
 今日も入れてやる。御機嫌そうなので、久しぶりにパチリと 撮ってみた。動くのでシャッターチャンスが難しい。
 ミニニンジンは人間様が食べるには小さすぎたので捨てかけたが、 ハムスターにはちょうどいい大きさかもしれない。明日から やってみることにしよう。


2009/05/23(土) オオバコ
 久しぶりに点子のプールの送迎をする。終わってから広場で遊んでいる 時にクローバーとオオバコを摘む。雑草の代表選手のようなオオバコなの だが、意外に無傷の葉っぱは少ないものだ。虫食いの少ないものを選ぶ。
 ハコベが終わり、クローバーが一休み、アブラナ科野菜もなくなった 我が家の庭には、ハムスターの餌が少なくなっている。セリ科野菜を一切 受け付けないからなぁ。
 オオバコはいつの間にか食べていたが、それほど好物というわけでも ないようだ。


2009/05/01(金) 物思い
 夜、いつものようにケージの掃除している間遊ばせていた。それまで活発に 動き回っていたのが、ふと手の中で固まり、戸棚のほうを見ている。扉の 向こうに妖怪でもいるのか? 赤ちゃんが虚空を見ることがあるが、まさに あれだ。ケージに戻してもしばらくは固まったまま。やがて何事もなかったかの ように餌を食べだした。一体何だったのだろう?


2009/03/22(日) 体重
 ちゃんと体重を量ったことがないので、はかりに載せてみた。観察ケースを 載せた状態で150gに合わせる。ハムスターを入れたら…210gだ。体重60gは ジャンガリアンにしてはかなり大きい。いや、太い。運動していないわけでは ないんだけどなぁ。そういえば、最近、階段の昇り降りがつらそうだ。


2009/03/20(金) 実験
 家でゆっくり過ごす休日なので、実験をしてみることにする。好きな野菜は どれだろうレース。扇形にいろんな野菜を置き、どれを先に食うかを 調べるのだ。左から、軟らかいハコベ、イタリアンパセリ、クローバー、 のらぼう菜、水菜、硬いハコベ。ハコベは日の当たる場所と日陰で育ったのとは まるで別種のようなので分けてみた。予想は本命クローバー、対抗軟らかい ハコベ。イタリアンパセリはまずあり得ない。
 朝ごそごそと起きたところを捕まえてスタート地点に。ゲートオープンするも、 ちょこちょこ動き回るだけで、なかなか野菜のほうに行かない。やっと行ったかと 思ったら、硬いハコベを少し齧っただけで、ほとんど興味を示さない。空腹 じゃなかったのだな。ここで実験は中断。
 昼間はずっと眠っていて、夕方起きたところをまたスタート地点へ。今回も あまり興味を示さない。クローバーとのらぼう菜をちょっと齧っただけだ。 ほかの餌でも試してみる。ヒマワリの種子と星形のやつと「まんま」(クッキー みたいなの)。これはヒマワリの圧勝かと思われたが、最初にまんまを発見して 食べ、次にヒマワリだった。いつもだったら、ヒマワリの種子はすぐに皮を 剥いて食べるのだが、今回は頬袋に貯め込むだけだった。勝手が違ったのかな。 レースはもうやめだ。ハムスターはど近眼なので、すぐ近くまで行かないと 餌が何かわからないんだね。レースにならない。
 星形の「ハムスターの主食」が嫌いなのははっきりしている。よほど空腹で ない限り食べてくれない。主食なのになぁ。好きだからといって、ヒマワリを たくさんやるわけにはいかない。肥満の原因だから。野菜では、のらぼう菜が 意外に好きみたいだ。


2009/03/01(日) まつげ?
 なんと、3週間ぶりになってしまった。
 トイレ用の砂が切れたので、ホームセンターに行く。床材なども買う。
 夜、館長が掃除している間、以前は小さな段ボール箱に入れていたが、 最近は手の中で遊ばせるようになった。よくよく観察していると、ひげの ほかに、目の上に1本ずつ長い毛があるのに気づいた。これもひげと同じ 役割をしているのだろう。狭いところ好きで視力のよくないハムスターに とっては大事な毛だ。


2009/02/08(日) ハコベの鉢
 好物のハコベを、取りやすいように鉢に植えることにする。玄関の砂利道にも 生えていたので、こちらも別の鉢に植えつける。今やローテーションの中心で 欠くことのできない植物になっている。
 野菜を食べ、運動もたくさんしているはずなのに、ぶくぶく肥えている。 寒い時期を乗り越えるためにはある程度しょうがないとは思っている。 ただ、春になってもこの体形なら、ダイエットを考えないといけないな。
 熱湯消毒はしなかったが、ケージを洗って日光に当てる。


2009/01/25(日) 初画像
 この冬一番の寒波がやって来た。ヒーターがなかったらとても耐えられ なかっただろう。床材の中に潜り込んで動かないと、冬眠したんじゃないかと 心配になる。
 昼間は寝ていることが多いので、なかなか写真を撮る機会がなかったが、 夜やっと1枚撮ってみた(明度は補正)。餌入れの中に入るとデブだな。 とにかくよく食べる。でも、この寒さを乗り切るためには食べないと いけないのかもしれない。
 図書館で借りた新しいハム本を点子がむさぼるように読んでいた。


2009/01/21(水) 吾輩は鼠である。画像はまだない。
 ひと月ほど前のことだった。点子から「ハムスター飼ってもいい?」と訊かれた。 幼稚園友だちのNちゃんのところで赤ちゃんが生まれたらしい。「諾」とは 答えたものの、正直言ってあまり乗り気ではなかった。かわいい小動物よりも 不細工な大型動物のほうが飼うにはおもしろいと思っているから。
 正月は留守にするので、もらうのは年明けだ。それまでにケージ等のハム用品を 用意しないといけないし、勉強もしないといけない。とりあえず、年末に トライアルでケージや餌を買い揃える。
 8日が幼稚園の始業式。日程の打ち合わせをして、もらうのは早くても次の週 だろうと油断していた金曜日。帰宅したら、ハムスターがいた。 ジャンガリアンのプディング、♀。しかも、既に「チューちゃん」と呼ばれてるし。
 生まれついてのアイドルはいるものだと思った。つぶらな瞳で見つめる(近眼だからね)。 時折二本足で立つしぐさは漫画そのものだ。餌入れに収まるまん丸の姿も冗談のよう。 たちまち魅了されたのであった。
 慣れるまでに時間がかかるはずが、すぐ手に乗るようになった。餌も手から 食べてくれる。トイレットペーパーの芯で作ったトンネルも気に入ってくれた。
 回し車が飾りではないことも飼ってみてわかった。運動不足解消の必需品 だったんだね。柳生チュー兵衛(チューちゃんの本名)は夜中に盛んに回している。 プディングは肥りやすいと言われているそうで、餌をよく食う。しかし、その分運動も よくしているので、今のところはあまり心配していない。
 かわいいしぐさを紹介したいのだが、なにせ活動するのが夜中心なので、 なかなかカメラに収められない。



台湾マスク  ガムテ  高明駿  点子  農園日記
牝猫  デパ地下  ユニコ  link