アジアフォーカス・福岡国際映画祭日記(2009)

9月2日(水)
 今年から「フェスティバル・ニュース」が公式サイトからダウンロードできるようになった。 これ、友人の分までもらおうとすると結構かさばるので、ありがたい。昨日、No.2が配信されて いた。上映スケジュールが見やすくなっている。ただ、モノクロのプリンタで印刷すると、 ほとんど判読できない。
 というわけで、リバレインの「アートリエ」に行ってパンフレットをもらってきた。 カラーページが多いのに驚く。金がかかっている。
 ゲスト情報がなかなか更新されないのが心配だ。戴立忍は来ないのかなぁ。直前に マレーシアのヤスミン監督が亡くなられたのはショックだった。珍しく東京に先駆けて 新作が上映されると喜んでいたのに。
 今年は大型連休になるので、鑑賞本数が増えるだろう。点子も初参戦となりそうだ。
 シネラでは明日から「アジアフォーカス・アーカイヴズ」だ。『春香伝』のかかるが、 こちらは行けそうにないなぁ。

9月17日(木)
 館長がチケットを手配する。これで安心だ。スケジュール調整も終わった。連休中も 館長は忙しいので、私の観る本数が増えそうだ。
 今年はゲストがかなり地味な顔ぶれとなった。でも、ティーチインではそれなりにいい話が 聞けるので、期待している。
 館長が行きたがっていた「日台友好映画会」(『パッテンライ!』を上映)は、点子に 却下された模様。観ればおもしろいと思うはずなんだけどなぁ。

9月20日(日)
 いよいよ私にとっての映画祭初日。館長に車で送ってもらって、エルガーラへ。一緒に エレベーターに乗った、関係者らしき西洋人は誰だろう? スタッフの札を下げている人や 東洋人もいるぞ。と思いながら入場すると、舞台挨拶に先ほどの3人が立った。監督と 通訳とプロデューサーだった。
 映画を堪能した後、西鉄ホールへ移動する。今年からソラリア会場がなくなっている。 台湾映画では、K嬢やE戸川さんやSさんと一緒になり、終了後、地下街のカフェで お茶する。
 3人と別れて、私だけがエルガーラへ。この日3本目の映画が終わり、出待ちしていた 館長と点子と一緒に映画評論家T氏の迎撃オフ会場へ。今年も「新界」だ。裏を観ていた E戸川さんとSさんも合流。ジモティーのAさんも遅れて駆けつける。
 某有名映画評論家が福岡ローカルのラジオ番組で酷評していた『空気人形』のことを 心配していたが、T氏は「悪くない」と言ってくれて、ひとまず安心。裏話も聞けて、 非常に有意義だった。

『マチャン/大脱走』(スリランカ・独・伊) ☆☆☆☆☆
 『フルモンティ』のプロデューサーが監督するというので、かなり期待していたが、 それを裏切らないどころか、余りあるおもしろさだった。まさにスリランカ版『フルモンティ』と 呼びたいほどの痛快さだった。
 ティーチインで、監督ははっきり「機会は平等に与えられるべきだ」と移民を応援されていた。 この映画を撮ろうと思ったのは、俳優のわがままで企画が流れてしまったハリウッド映画の 釈明会見を控えていたオーストラリアでだった。たまたまロイターで配信されたニュースが 「ドイツで国際試合をした後、ハンドボールのスリランカ代表が忽然と姿を消した」というもの。 それで、次はこれを題材にして撮ろうと決めたのだとか。海外での生活を夢見る最下層の 人々がでっち上げた「代表チーム」は、ドイツからの招待状を手に出国し、今に至るまで 一人も捕まっていないらしい。
 最後の「マチャン」は何語かという質問には、「タミル語で相棒とか友人という意味だ。 マイノリティであるはずのこのタミル語がシンハラ語にも入ってきているのが非常に おもしろい」と答えられていた。

『あなたなしでは生きていけない』(台湾) ☆☆☆☆☆
 まず、モノクロ作品なのにびっくりさせられる。困ったことに、私が観たモノクロ作品には はずれがない。それも含めて、全体的に抑制のきいた作品で好感が持てる。戴立忍はなかなかの 才能だね。それだけに、ゲストに来れなかったのが残念だ。
 まあワタシ的には、7歳の少女とその父親というのは反則なのだが。

『さよならグルサルー』(カザフスタン) ☆☆☆
 有名な小説を映画化したものだとか。中央アジアの映画は好きだし、馬が出ているというので 期待したが、まあまあの出来か。原作に縛られていたのかもしれない。
 ここまでの3作はまさに「事実は小説よりも奇なり」的な展開だ。

9月21日(月)
 『タレンタイム』を観ていた館長を出待ちし、E戸川さんとFにゃんとも合流してランチオフ。 点子のリクエストで、ソラリア・ステージの地下の洋食屋さん。ここは半券サービスで アイスクリームが付く。釜山帰りのE戸川さんから釜山映画祭のパンフレットをもらう。 私にとっては何よりのおみやげだ。
 食べてからエルガーラに急いで移動する。エレベーターにはラフな服装のおっちゃんたちが 乗っていた。開演2〜3分には席につけたが、せっかちな司会者は既にしゃべり始めていて、 ゲストがまだ来ないと文句言っている。あんたが早く来すぎたんじゃないの? 定刻にゲストが ステージに到着。エレベーターに乗っていたのはまたもゲストだったことが判明する。 おっちゃんは監督だった。
 連チャンで西鉄ホールの『ゴーン・ショッピング!』を観て、この日は終わり。館長も 夜のベトナム映画は断念する。

『崖っぷちの女たち』(香港) ☆☆☆☆☆
 会場に貼られていたポスターがかなり刺激的。監督は『人肉饅頭』のハーマン・ヤウで、 アンソニー・ウォンが出ているとなると、キワモノ作品かと思いたくもなる。しかし、 意外にもまともな作品だった。前日のオフでSさんが話していた、「映画が産業として 成立している国」の作品である。クライマックスまでの盛り上げ方は見事だ。金馬奨でも 評価された(助演男優賞)アンソニー・ウォンの演技も渋い。

『ゴーン・ショッピング!』(シンガポール) ☆☆☆☆
 北京語に英語(シングリッシュ)にインド系の言語と様々な言語が巨大ショッピング・モールを舞台に 交錯する。これぞシンガポール映画といった作品で、ティーチインがなかったのが惜しまれる。

9月22日(火)
 点子がついに映画祭初参戦した。記念すべき作品は日本映画の『幼獣マメシバ』だ。さすがに 字幕を追うのはつらいだろうからね。途中で飽きたのかトイレに立つこともあったが、観終わった後には 「おもしろかった」と言ってくれた。
 この日の映画はこれ1本。誘惑の多いインキューブを抜けて、地下へ潜る。「趙之家」に行きたがる 親だったが、結局、点子に負けて「あま太郎」に行くことになる。ここもソフトドリンクの半券サービスだ。 裏のE戸川さんとFにゃんと合流してランチ・オフ。さらに、「デザート王国」で別腹オフ。
 その後は新天町の本屋で館長が資料探し。福岡ローカルの雑誌の表紙はペ・ドゥナの大きな写真。 『空気人形』の記事があり、主演女優を誉めていた。帰ってからテレビをつけると、ケーブルテレビで 是枝監督のインタビューがあっていた。来月公開の『空気人形』は、打ち切られる前に観に行かねば。

『幼獣マメシバ』(日本) ☆☆☆☆☆
 半径3km以内で暮らす引きこもり青年が豆柴に牽かれて旅に出る的なロードムービーでござる。ありえない 展開の連続だが、おもしろければそれも許せてしまう。笑い飯や石野真子など脇役がいい味 出していたでござる。
 主人公のしゃべり方が早口で、点子には聴き取りにくい所もあったかもしれないでござる。私も ついつい英語字幕に目が行ってしまった。この英語が結構うまく訳されていたように思ったでござる。

9月23日(水)
 点子の友だちのダンスの発表がサンパレスであるので、映画は私の1本のみ。西鉄ホールでの ティーチインは今日が初めてだ。梁木ディレクターも今年初めて見る。ゲストの両人は二日酔い 気味なり。
 上映前に、福岡観客賞の授賞式の関係で『テヘランの孤独』のティーチインが中止になったと アナウンスしていたので、てっきりこの作品が受賞したものと思っていたら、ベトナム映画の 『きのう、平和の夢を見た』が受賞作だった。ベトナムは第1回に続いて2度目だ。なぜか ノーマークの作品ばかりが受賞する。いい傾向ではある。

『GO GO 70s』(韓国) ☆☆☆☆
 これも事実を元にした作品だ。今年はこういうのが多い。しかもそれが秀作ときている。
 チョ・スンウ歌いまくり。なかなかうまい。ほとんどライブで撮ったということだが、 音楽的にしっかりしていたのには驚いた。O.S.Tが欲しくなる映画だ。2枚組(ライブとスタジオ 録音)だそうだ。本物の(70年代の)デビルズの音源も探してみたい。

9月27日(日)
 週末実家に帰ることになり、後半戦の予定が狂ってしまった。作品鑑賞は前半の7本で終了。
 夜中に福岡に戻り、朝はシーホークで点子のダンスの発表会。終わってから天神へ行き、 「趙之家」でJさん迎撃ランチオフ。館長はその後『GO GO 70s』を観る。




台湾マスク  ガムテ  高明駿  点子  掲示板
キネマ  牝猫  グルミット  デパ地下  ユニコ  link