アジアフォーカス・福岡映画祭日記(2005)

9月17日(土)
 昨日は前夜祭みたいなものだから、実質今日が映画祭の開幕日。昼休みにプレイガイドで 前売券を買おうとしたら、扱いは15日までだった。いつも知人から調達してもらって いるので、うっかりしてた。当日でも6作品券買えば、1作品1,000円になるからいいけど。 でも、二人で6作品観られるかな?
 フリーパス券で通ってた頃のパワーは失せてしまった。アジア映画を観るということが もう特殊なことではなくったからなぁ。でも、上映後のティーチインを聴いたりすると、 やはり映画祭はいいなぁと思う。映画小国の作品でもそれなりに観客が集まるのは 素晴らしいことだ。
 この週末に誰が来るのか今の時点で全く把握できていない。行けば誰か知っている人と 会うのは確実なのだが。オフはどうしよう?

9月18日(日)
 朝イチの『ジャンプボーイズ』(台湾)を観た館長と入れ替わりに『草原の女』を観る。 今年から西鉄ホールがメイン会場に昇格した。ソラリアから建物内を通って移動できるので、 便利になった。キャパもそこそこあるので、混雑が予想される作品はぜひこちらでやって ほしいものだ。

◆『草原の女』(中国)
 洗練された作品ではないのだが、力が感じられる佳作。厳寒期の内モンゴルを撮影したと いうだけでも観る価値あり。この映画祭では子どもが主人公の映画がよくかかるのだが、 これもそう。地元の少年なのだそうだが、なかなかの好演だった。そうそう、 「ア〜レ〜」がちょっと受けた(謎)。
 ティーチインはハスチョロー監督と脚本のルー・ユエン(路遠)氏。2度目となる監督は すっかり慣れた様子で、いい質疑応答だったと思う。撮影の苦労話やモンゴル族の結婚観 など有意義な話が聴けた。民族愛が根底にあるのがいい。
 意外だったのはティーチインで監督が漢語で答えられたこと。映画は全編モンゴル語 だったし、監督も通訳も母語はモンゴル語だと思うのだが、「公式な場では漢語」という 習慣なのだろうか。中国人留学生や日本人の中国語学習者にとってはありがたいのだが。

9月19日(月)
 夜の回は行きづらい状況なのだが、これだけはどうしても観たかったので、 『ネギをサクサク、卵をポン』のソラリアに行く。前の回の『あぶない奴ら』が 終わるまでは並んでいる人もほとんどいなかったが、終わって吐き出された観客の 多くが連チャンで観るようで、あっという間に長蛇の列になる。恐るべし、 韓国映画。18:15に開場となり見る見る席が埋め尽くされていく。どうなることかと 思ったが、常識的な込み具合に落ち着いた。
 途中で音声が途切れて中断するアクシデントあり興ざめ。毎年何かしら不手際が あるのはどうにかしてほしいものだ。
 今年は遠来組が後半に集中するため、オフはなし。終わってからダイエーに直行して 辛ラーメンと卵とビールを買う。家に帰ってから作ったのは言うまでもない。 ふたで面を受けて食べるのは韓国風。イム・チャンジョンもおいしそうに 食べてたっけ。

◆『ネギをサクサク、卵をポン』(韓国)
 ロードムービーだと言うのは知っていたが、まさか文字通りの「国土縦断」する 映画だとは思わなかった。もろ韓国映画だったし。力技(やや反則)で ねじ伏せられた。
 『草原の女』と似たような親子関係だった。共通するのは「ダメおやじ」だと いうこと。違うのは、こちらは父親との関係を軸に描かれていたことか。
 イム・チャンジョンはやっぱり歌がうまい。この父親役は彼でなくてはできな かっただろう。プロの歌手でもあるから。

9月22日(木)
 館長の公民館のサークル仲間の送別会が夕方からあるということで、思いがけなく 夜がフリーになる。おかげで、『あぶない奴ら』を観て、オフを企画することができた。
 休日前夜の韓国映画は込むだろうと心配していたが、10分前に到着した時はまだ 余裕で座ることができたし、前のほうはガラガラだった。西鉄ホールだというのを 考慮しても、これほど不入りの韓国映画は近年知らない。19日のソラリアの時の 入りとこんなに違うのはなぜだろう? 裏はインド映画なのに(失礼)。 パク・チュンフンがゲストで来る24日に集中するのだろうか?
 『あぶない奴ら』組のFにゃん・SARUさん・SARUさんの連れお二人とソラリアに 向う。インド映画鑑賞のS山さんと仕事帰りのK嬢と合流して7人で ブラジル料理の「ショーペリア」へ。アジア関係以外の店は滅多に行かないが、 なかなか料理もおいしい。ソフトドリンクも充実していて、おすすめ鴨。少人数の オフに使えそうだ。マンゴーミルクが濃厚でおいしかった。

◆『あぶない奴ら』(韓国)
 観る予定はなかった第3の韓国映画で、ほとんどノーチェックだった。まあ それなりに楽しめる作品だろうとは思っていたが…。
 佐藤忠男氏のお好きな映画のタイプではないな。ドタバタ喜劇で、ギャグのセンスも 今イチ。やや期待はずれ。駄作とまでは言えないが、映画祭で選ぶような作品か どうかは疑問。

9月23日(金)
 午前の回の『ようこそ、羊さま』を観る。インパクトのないタイトルが多い中に あって、これと『ネギをサクサク、卵をポン』が光っていた。タイトルの良さで 観ようという気にさせられた作品。星新一の『ようこそ、地球さん』を意識したの だろうか。入りはかなり悪かった。
 館長が次の回の『麻婆島』を観るので、点子を預かる。ちなみに、館長は通路に 座って観たらしい。『あぶない奴ら』とのこの観客数の違いは何だ。1回目観た 人の評判がそのまま現れているのだとしたら、福岡の観客はシビアだね。
 終わってから、S山さん、E戸川さん、どいさん、K嬢と館長は 福新楼の「張'S 麺粥店」へ。私と点子も遅れて加わってのミニオフ。各地の 映画祭の話題で盛り上がる。
 その後、E戸川さんとK嬢と我が家の3人は「喜水丸」で夕食。ここは アジアフォーカスの半券サービスで喜水丼が安くなるので、せっかくだから それを頼んでみる。かなり食べてから写真を撮るのを忘れたのに気づき、慌てて パチリ。

◆『ようこそ、羊さま』(中国)
 ドキュメンタリータッチというのだろう、意図したものかフィルムの繋ぎ方が ぶっきらぼう。中国の田舎の悲哀が淡々と描かれる。眠くなった人も多いのでは ないか。演出のやり方は前日観た『あぶない奴ら』とは好対照。何事も中庸が よいよ。
 外国産の高価な羊2頭を預けられて育てることになった夫婦。人間様の食う食糧も ままならない貧しい農村ではこの羊さまを育てることは難しい。村長はせっかく郷から もらった羊だから何とか繁殖させろとの厳命。やっとのことで妊娠するが…
 この羊はきっとカンカンとランランという名前なんだろうね。いきなり貴重な 動物を飼育せよと言われた人の苦労が思い知られるよ。

9月25日(日)
 エルガーラ10:30からの『麻婆島』を観る。立ち見は出なかったものの、8〜9割 ぐらいの入り。これが観客数は1位かな。
 今年の鑑賞数は5作品と予想以上だった。6作品券を買わなかったのが悔やまれる。 また、中国2、韓国3と偏ったのも反省点か。観たい作品よりもティーチインのあるほうを 選ぶ手もあった。いずれシネラで観られるのだから。

◆『麻婆島』(韓国)
 今年鑑賞した5本の中で文句なくベスト1。チュ・チャンミン監督はこれが 商業映画初監督作だということで、韓国映画の人材の厚さには驚くほかない。
 韓国で思いがけない大ヒットを記録した作品。そのために出演者が「独島を守れ!」 キャンペーンに駆り出されたりしたらしい。今回ゲストがキャンセルになったのは このことと関係あるんじゃないかと勘繰りたくなる。チョン最高尚君様には来福して ほしかったなぁ。




台湾マスク  ガムテ  高明駿  点子  掲示板
キネマ  牝猫  グルミット  デパ地下  ユニコ  link