アジアフォーカス・福岡映画祭(2004)&「亜太」日記

9月10日(金) 開幕直前
 オフの告知のために「アジア映画フォーラム」のライブラリから旧発言の地図を引っ張り 出す。7年前の「福岡アジア映画祭」オフの時のもの。思えば、この時が福岡で初めての 映画祭オフとなったのだった。「新界」はまだまだ存続するが、「アジア映画フォーラム」は 間もなく閉鎖される(涙)。
 DOS時代に作成した地図は掲示板で崩れてしまうので、四苦八苦。こんなところにも時代が 変わってしまったことを感じてしまう。
 昼休みに「アートリエ」で5作品券を買う。去年からフリーパス券を買わなくなった。 今年は何本観られることやら。
 前半の土日に韓国映画がないことや、「アジア太平洋映画祭」が続けてあること、それに、 アジアステージが10月になったこと(しかも大物ゲストは来ない)で、今年は友人の来福日程 が見事に分散することになりそうだ。この時期は外食が多くなる。

9月11日(土) イランのコメディ
 いよいよ開幕。館長がまず『台湾往事』に行く。重い映画じゃないかと 心配していたようだが、満足顔で帰ってきた。
 私は『ママのお客』を観る。裏のマサラに勝つほどイランのコメディは 評価しているのだ。
 会場を出ると、待ちくたびれ顔の館長と点子がいた。館長は直接「新界」 へ、私はエルガーラでS山さんと●ARUさんを拾ってからオフ会場へ。 「新界」は初めて映画祭オフを開催した思い出の店。ニフティの アジア映画フォーラムが閉鎖される時に原点に戻ってみたくて選んでみた。 ジモティーは小さいの(笑)を合わせると11人。これだけ揃うのは珍しい。

◆『ママのお客』(イラン)
 巨匠ダリユシ・メヘルジュイの作品、しかもコメディとあれば、観ない わけにはいかない。
 新婚の甥夫婦が家に来ることになり、慌てて準備をするのだが、部屋は 散らかっているわ、夕食でもてなすための材料はないわで、上を下への 大騒ぎ。それでも、近所の人たちの協力でなんとかしのいだかに見えたが…
 「開放前の上海映画のようだ」というのが第一印象。『からすとすずめ』を ベースに、『奥様万歳』のコメディの素を振りかけたような感じ。面子を 重んじる民族性も似ているのだろうか。貧富の差が際だっているのも共通して いる。
 ティーチインでは、監督は英語でやりとりされる。ペルシャ語を日本語に 訳し、それをさらに英語に訳す手間を省いたもので、国際経験豊かな監督の 見識が現れる。観客は日本人とイラン人だけではないのだ。自分が海外の 映画祭に参加してみると、この配慮はありがたく感じられる。もっとも、 英語ができない私にとっては、わからないながらもペルシャ語でしゃべって もらったほうがよかったのだが。
 監督は「ノスタルジー」という言葉を強調される。近所づきあいが希薄に なったのはいずくも同じ。映写技師である夫が、仲間と革命前の外国 映画について懐かしく語る場面があり、「よく検閲を通ったものだなぁ」と 思いながら見ていたのだが、最後の英語話者による質問に対して、 「検閲については今回は特に問題となることはなかったが、十年前だったら フィルムが没収されたかもしれない」と答えられていた。ここ数年、ゲスト で来られたイランの監督から検閲についての不満の弁を聞くことはなく なった。状況はよくなっていると考えてよさそうだ。

9月13日(月) VCD届く
 日曜日は雑用に追われて映画祭に行けず、平日も夜の回を観ることは できない。そのかわり、通販業者に注文していたVCDが届いた。
 ペ・ドゥナの『頑張れクムスン』目当てで、劇場公開を見逃した 『シルミド』や、ゲストで来るはずだったイ・ボムスが出演していて シネマコリアで好評だった『夢精期』、さらに、幼児ものということで 『幼児独尊』(「唯我」と「幼児」は同音)も一緒に頼んでいた。早速、 『クムスン』を開封して少しだけ見てみる。テンポがよくておもしろそう。 これなら言葉がわからなくても楽しめるだろう。映画祭で観られない分 だと思えば、この出費はそんなに痛くない。
 そういえば、今回かかる『ホワイト・バレンタイン』はVCDを釜山で 買っていた(未開封…苦笑)。前世紀の作品がなんで今頃かかるんだろう?

9月16日(木) 名古屋だぎゃあ
 名古屋方面からS氏が2年ぶりで来福。一昨年は突然職場に現れて 驚かされたが、今回は(珍しく)事前に連絡があったので、仕事を早退して 「旬魚旬菜 てんじん」 で一杯やる。館長に味噌煮込みうどん、点子には 天むすマスコットをおみやげにもらって恐縮。この気遣いはどういう心境の 変化なのだろう? 仕事帰りのK嬢(仮名)も 途中から加わる。釜山国際映画祭で一緒に『ビート』を観たのは7年前 だったか。あの頃はまだ日本からの観客が珍しがられたなぁ…(遠い目)。
 「てんじん」は早い時間だというのにサラリーマンで込んでいた。「新界」 よりも客層が一世代上といった感じで、込み合う時間も少し早いようだ。 座敷はすでに予約で埋っていて、テーブル席もほとんど残っていなかったのに びっくり。この客層相手にしてはリーズナブルな値段なので人気があるのだろう。 焼酎「極楽」のボトルが3分の1ほど減ったところで、「アジア映画フォーラム」 名義でキープして店を出る。
 『ホワイト・バレンタイン』を観てきたFにゃんと合流するも、点子には もう遅い時間なので、我々は退散。

9月18日(土) チャイナカフェ
 S氏の離福と エ)さんの来福のクロスする時間ということで、 チャイナカフェでのランチオフを企画。但し、企画した本人は仕事で 参加できず、電話でちょっと話をした程度。掲示板を見て 申成煕(姫?)さんも参加されたとのこと、よかった。
 この日も雨。今年の放生会はずっと雨に祟られて気の毒。 敬老の日まで期間後にシフトしてしまうし、散々だ。毎年、 映画祭のスケジュールを縫って放生会に行っていたが、今年は 行けずじまい。

9月19日(日) 9歳の青汁
 朝の回の『僕が9歳になったら』を館長が観に行く。今回上映される 韓国映画4作品のうちでは最高の声が聞かれる。ティーチインはあった ものの、子役俳優は既に帰国していて欠席。K嬢(仮名)が悔しがって いたそうだ。
 私は4時の回の『頬にキス』を観る。マニラトナム作品は観ないわけ にいかない。奇しくも、これも9歳の少女が主人公だった。
 終わってから、ひろせさん、エ)さん、Fにゃん、K嬢(仮名)、どい さん、館長&点子と「新界」オフ。

◆『頬にキス』(インド)

 冒頭から社会派マニラトナムらしく政治臭がぷんぷん。ちょっと 鼻につき始めたかなと思わないでもなかったが、歌と踊りがそれを 救っている。マニラトナムらしいスケールの大きさも健在。
 ただ、大傑作『ボンベイ』のヒンズーとムスリムの対立という わかりやすさに較べると、この作品は対立の構図が見えにくかった。 平和を求める声も上滑りしかねない。佳作には違いないが、 『ボンベイ』には遠く及ばない。

9月20日(月) 韓国映画デー
 『下流人生』を観た館長と交代して『オー!マイDJ』を観る。 十分前の時点で空席は数えるほど。立ち見続出で、今年1番の入り だったかもしれない。終わってから、立ち見疲れの エ)さんとどいさん と「庵道」でディナーオフ。

◆『オー!マイDJ』(韓国)
 何も余計なことを考えずに映画の世界に浸りたい時もある。疲れて いる時には少し甘口の映画がいい。そんな時に観るのに最適な作品。
 娯楽作品としてよく出来ている。イ・ボムスもいい味出していた。 韓国映画の勢いが感じられる。

9月21日(火) 「亞太」開幕
 アジア太平洋映画祭のAMC上映作品は、劇場のキャパ以上は入場 できないとのことで、昼休みに慌ててAMCに「当日券」を買いに 行く。23日の『ぼくらのサッカーチーム』を無事ゲットする。
 夜、MICさんから電話がある。23日のお茶会は、『サッカーチーム』 の後よりも『デビルマン』の前のほうがゆっくりできるとのこと。S山 氏も来られているらしい。
 映画祭はAMCでの上映作品と授賞式の『鬼の爪』で全部かと 思っていたら、ほかにもこっそり上映されている作品が少なからず あるようだ。台湾だけでも3作品上映され、ゲストも大勢来福して いるということだ。ちっ、なんで隠すんだろうなぁ。

9月23日(木) 少年サッカー
 AMCへ『ぼくらのサッカーチーム』を観に行く。既に『デビルマン』 のための行列ができているのにびっくり。少年少女が十数人。5時間半 前から御苦労なこった。
 会場で、S山さん・MICさん・K嬢(仮名)を発見。観客は少ない。
 今回の映画祭のために作られたオープニングはクレジットが非常に 読みづらい。本編の映画も、日本語字幕は問題ないものの、英語字幕 は見づらい。ほかの英語字幕のみのフィルムもああいう状態だとしたら 問題。どうもスタッフの意気込みが伝わってこない映画祭だ。

 終わってから4人で「銀座」で昼食。奇しくも4人とも第1回映画祭オフ のメンバーだ。MICさんは脱力のため(笑)次の回はパス。オフの集合時間 までまったり過ごす。
 集合場所で どいさんを拾い、遅れてきたアイリーンさんと館長&点子 が加わって「papas」で下午茶する。

◆『ぼくらのサッカーチーム』(ベトナム)

 お決まりの展開で、チープで、突っ込みどころ満載、児童映画というのを 差し引いても「傑作」とは言い難い作品なのだが、「好きか嫌いか」と 問われたら、「好き」と答えてしまうだろう。これが、日本やハリウッド の製作だったら耐えられなかったに違いない。ベトナムが舞台という だけで許されてしまうのだ。本筋とは無関係の、ハンギングポットの形状や 青菜の種類などに目が行ってしまう。新しく越してきたリフティングの うまい子は「キム」というのだが、韓国系なんだろうか? スイーパー の「ズイ」という子は「ユイ」と呼ばれているように聞こえるが、 舞台はホーチミン市の近くなのかな? などなど…
 でも、コンペに出せるような作品ではないかな(苦笑)。




台湾マスク  ガムテ  高明駿  点子  掲示板
キネマ  牝猫  グルミット  デパ地下  ユニコ  link