MAT隊のこと

 『ノートパソコン100%』(JICCブックレット)という本が出てきました。1991年12月出版という から、十年以上も前の本だ。十年一昔というが、コンピュータ界の十年前なんて浦島太郎的世界 なんですね。最新のOSが Windows 3.0 なんですわ。3.1より前にも Windows ってあったんだ。
 でも、この本、少しも古くないんです。それは、これがマニュアル本ではなく、文化を論じた 本だからです。パソコンの性能は驚くほど良くなっているのに、それを扱う人間のレベルはちっ とも向上していないことがよくわかります。松岡裕典・川崎直紀・市川昌浩・四本淑三の4人の 共著なんですが、そのグループ名が「MAT隊」です。
 で、四本氏のかわりに安田幸弘が加わった4人のバトルで出来上がったのが『乱調電脳用語 事典』(翔泳社)という名著です。こちらは、1992年7月の出版ですね。

 梅棹忠夫氏が「かなタイプライター」を使用していたのは有名な話です。「漢字を廃止してしま え」という氏の過激な主張を、ローテク時代のたわごとと一笑に付してしまうのは簡単なことです。 でも、そうかなぁ、マシンの性能が国語の問題を解決するわけではないですね。ユニコードでたく さんの文字が表示できるようになったのは良いことですが、それをどう使うかは別問題です。根本 的な解決になっていないことに気がついていないのじゃないかな。「文化論」と言ったのはそうい うことです。星の数ほどある今のマニュアル本に、文化を論じているのがどれほどあるのでしょう か? 技術の進歩について記述するのがマニュアル本なら、それを扱う人間の向上を促すのが我らが MAT隊の本なのです。この不均衡! ああ、彼らは今何をしているのだろう?

 たまたま例として梅棹忠夫氏を出しただけで、私自身は漢字廃止論者ではありません。でも、この ままでいいとも思ってはいません。「髙島屋」さんには悪いけど、いたずらに異体字を増やす べきではない。日中韓の漢字の字体の問題も、じっくり時間をかけて統合すべきなのかもしれない とは思っています(拙速はいかんよ)。


台湾マスク  ガムテ  高明駿  点子  掲示板
キネマ  牝猫  グルミット  デパ地下  link