1998年3月台湾

1998年3月台湾
3月14日〜17日
 私にとって2回目の台湾。最初の台湾は仕事だったので個人旅行としては初めてと 言えるだろう。きっかけは、台湾の素晴らしいミュージシャンであり、バラエティ番 組などで名司会者としても人気の哈林こと[广<臾]澄慶(ユイ・チョンチン)がコン サートをやる、という噂を聞いたこと。すっかり行く気になって気持ちが盛り上がり きっていたため、コンサートの話が消えてもその火を消せずにいて、とにかく行くこ とにしたのだった。昨年の5月に行った時に皇城泰緬餐廰のカレンダーがほとんどな くなっていたので、少しでも早く取りに行かねば、という焦りも私を台湾へと向かわ せた動機と言えよう。

飛行機に乗り遅れる
 行くことに決めたのはいいが、仕事が終わらない。やっとキリのいいところまで仕 上げて慌てて荷造りをし終わったのは当日の朝3時頃。そこで(1時間だけ寝るか)と 欲を出したのがいけなかった。ふと目を覚ますと外がすっかり明るい。回らない頭の 中で、(おかしいおかしいおかしい)と何かが囁いている。
 私は8時50分羽田発の中華航空に乗るはずだった。ということは少なくとも家を6 時前には出ないといけないわけで…今の時期ならまだ真っ暗なはずなのだった。がばっ と飛び起きる。ぐわっと時計を見ると、まさに8時50分。
「ゴオッーーー」という離陸音が耳に木霊した(嘘)。
「うおおおおっ」私は部屋の中を熊のように歩き回った。
「どうしよう、どうしよう。これは行くなということか」
しばらく右往左往した後、「とりあえず帰りのチケットはあるわけだから、往きのチ ケットを買って、行くだけ行こう」と決心した。そして、中華航空の予約センターに 電話をして、次の便に空席があるか聞いてみた。
「ございます」という優しい声に、
「あ、あの…実は8時50分の便に乗るはずだったんですが、乗り遅れてしまいまして …」
ダメ元で事情を話すと、
「少々お待ち下さい」
と言われ、しばし待っていると、
「お待たせいたしました。今空港と話しまして、お持ちの航空券で次便にお乗りいた だけるようにいたしましたので、そのままチェックインしてください」
と天使のような言葉が返ってきた。
「ありがとうございます!」
電話口でぺこぺこと頭を下げた。ああ、嬉しい。言ってみるもんだねぇ。中華航空様 様だよ。
 だが、これで安心してまた乗り遅れたらしゃれにならない。すぐさま家を出て羽田 に向かった。今度は余裕綽々でチェックイン。実は本当に乗れるのか内心ドキドキだっ たのであるが、無事チェックインできた。ほっとしたら時間をもてあまし、友人達に
「今羽田でこれから台湾に行くの」と電話をかけまくった。
 すると、香港のロックバンドBEYONDのファンである友人が
「え、いいなあ。今日台北でBEYONDのコンサートがあるのよ」
と言うではないか! こりゃ遅れて良かったよ。今日の予定は決まったね。

 台北に着き、ホテルに荷物を置くや、会場であるライブハウス・@liveに向かった。 うきうきしながらたどり着いたのだが、@liveの周りには人っ子一人おらず、シーン としている。
(まだ早かったのかな。でも、それにしたって普通並んでるよなあ…)
嫌な予感がして階段を上り事務所をのぞき込んだ。そこにいた女性が怪訝な顔をした ので、「BEYONDの演唱會はありますか?」と聞いた。すると、「終わったわ。2時か らだったのよ」と言うではないか。がーーーーん! 小姐が気の毒そうに「どこから 来たの?」と聞くので「日本から」と答えると、「この演唱會のために?!」とさらに 同情されてしまった。面倒だったので、「對對對…」と残念がると、「今度は事前に 電話で問い合わせてね」と名刺をくれた。
 うーん。残念ではあるが、予定通り8時50分の便に乗っていたら演唱會には間に合っ たとしてもライブがあったことは知らなかっただろうし、きっとそのほうが悔しかっ たに違いない。ま、仕方ないな。さらに翌日の新聞によるとキャパを遥かに超えるファ ンがつめかけ、入りきれない事態に陥ったそうだ。どっちにしても入れなかっただろ う。何にしても盛況で良かったよ。閑散とした@liveの前で、一瞬お客さんが全然い ないのか?と不安になったのだが、余計な心配だったね。

 このリベンジで5月にBEYONDライブを見た。これについてはいずれまた。

定宿
前回は仕事だっので中級クラスの柯達大飯店と豪麗大飯店に泊まったが、今回は一 人でもあるし、もう少しリーズナブルなところにすることにして、台湾通の友人がい つも利用しているという東龍大飯店に宿を決めた。1泊1080元(約4000円)。と言って も予約はせずに、行ってから「部屋ありますか?」と言うのだけれど。このホテルは ちょうど西門町の入り口付近にあり、台北駅から歩くと15分ほどだろうか。中華路を 渡り漢口街を入って100メートルほどのところである。安いし、便利だしフロントの おばちゃんとも顔見知りになり、居心地がよくなったのでしばらくはここを定宿にし ていたが、帰りに荷物をひきずって台北駅のバス乗り場まで行くのがつらくなり、後 にはさらに駅前のホテルに泊まることが多くなってしまった。越すに越されぬ中華路 である。


 当時の外観はこんな感じ。黒ガラスの入り口が怪しかったが、今は改装し てすっかりきれいになった。値段も若干上がったが思ったほどでもなかった(1575 元〜)。誠品書店もできたし地下鉄も通るようになったし中古CD屋も増えたし、西門 町も随分便利になったのでなかなか快適かも。近くにできた長虹大飯店もリーズナブ ルでお薦めである。
・東龍大飯店 台北市漢口街二段23號(西門町)
 Tel 02-2311-6969
 Fax 02-2311-6967


台湾料理に温泉ドライブ
 宿に戻ると、私は前回お世話になり仲良くなったコーディネーターの林小姐に電話 をした。彼女はすぐホテルに来てくれて、台湾料理を食べに行くことになった。
 仁愛路と金山南路の交差点付近にある「阿才的店」。レトロな昭和初期の雰囲気を 漂わせるおしゃれな店である。
・阿才的店 台北市仁愛路二段41巷17號
 Tel 02-2356-9108


 お腹もいっぱいになり、満足満足。林小姐が「あとはどこに行きたいですか」と尋 ねるので何気なく「そうだなあ、温泉に行きたいなあ」と言うと、「じゃ、アッシー くん呼びますよ」といきなり電話をかけだした。
「え? これから?」と慌ててしまった。もう8時を回っている。結局天母のコンビニ で待ち合わせ。タオル類を買い、アッシーくんとその友人と落ち合う。林小姐は色白 美人で何やら何人もアッシーくんがいる模様。なのにちっともぶったところがなく、
「ショッピングは夜市」という庶民派である。
 挨拶を交わした後、車で早速陽明山に向かう。ぐるぐると山肌を上り、温泉レスト ラン街へ。レストランの奥に温泉があり、食事と温泉を同時に楽しめる。カラオケも あり、若者や家族連れに人気の娯楽施設なのだ。
 だが、ちょうど週末だったこともあり、混んでいてどこも入れない。仕方がないの で店を出ると、アッシーくんはさらに山奥へと車を飛ばした。着いたところは山間の 空き地。奥に小さなほったて小屋がある。
 よく見ると道が二手に分かれており、ほったて小屋は2つあった。左が男湯、右が 女湯。どうやら無料の温泉所のようだ。
 女湯の入り口を開けるとそこはすぐ湯殿。脱衣所兼洗い場がある。ここは日本風に 真っ裸になるようだ。数人いる先客はほとんど近所のおばさんという風情。湯はかな り熱く、林小姐はふうふう言っている。まず体を洗ってから湯に入ったが、湯の中で 腕や首をさすったらおばさんに怒られた。湯が汚れるから湯の中ではじっとしていな いといけないらしい。いきなり怒られてちょっと驚いたが、なんだか昔の下町の銭湯 のようで気持ちよかった。

 体はほかほか。気持ちいい。我々はそのまま陽明山の中腹にある茶藝館でゆっくり とお茶を飲んだ。窓から見える台北の街の夜景が美しく、いい気分。
 このアッシーくんは林小姐の昔の知人だったそうだが、テレビのお見合い番組で最 近再会したという。ねるとんのような番組で、海外に行けるのが売りだそうだ。林小 姐はただで海外旅行ができるというので応募したところ、偶然このアッシーくんも応 募しており、ほかに良さそうな人がいなかったので、互いに相手を選び、カップルに なったそうなのだ。それからたまに連絡を取り合っていたようだが、どうも発展した 様子はない。
 そしてその後知り合った実直そうな李さんが林小姐の心を射止めた。私が見てもこ のアッシーくんはちょっとエリートぶっていて李さんのほうが断然いいと思っていた ので、「良かった良かった」と一人うなずいたのだった。さんざん車で送ってもらっ たというのにごめんね>アッシーくん。

MTVで映画三昧
 台湾のカラオケボックスはKTVであるが、これの映画版がMTVだ。フロアでレ ンタルビデオ屋さん同様ソフトを選び受付に持っていくと、個室に通されて映画を鑑 賞できるというシステム。
 もちろん映画館ほど広くもなく画面も小さいのだが、100インチ以上はあるし、 4〜5人はゆったりと座れるソファでくつろぎながら見たい映画をすぐ見られるとい うのは嬉しい。どーんと足を投げ出して映画を見る開放感。部屋によってはちょっと したミニシアターほどもある。過去の未公開の台湾映画などを見直すには嬉しい場所 だ。なかなかVCDが見つからないものとか買うほどではないが一度見ておきたい作 品などを見るにはいいだろう。しかも24時間営業なので空いた時間にさっと行けるの がいい。飲食もできるので、私は朝まだ町が動かないうちにモーニングコーヒーを飲 みながら映画鑑賞していた。
 東龍大飯店の目と鼻の先に「U2」というMTVがあるので、よく利用した。ただ、 台湾人は台湾映画を見ないので、ソフトの品揃えも必然洋画優勢で、香港・台湾物は 2〜3棚分しかないのが悲しいのだが。レンタルビデオに押されて閑古鳥が鳴いてい るようだが、なんとかつぶれずに頑張ってほしい。

●私がMTVで見た映画。
驗身
1993年製作の、中国と台湾の合作映画。中国でのタイトルは『五魁』
監督…黄建新
主演…張世、王蘭、高明駿

 これが見たくて最初にMTVを利用したのだった。その後2回見た後、ビデオとV CDを入手。作品解説は俳優・高明駿のコーナーに。

我的美麗與哀愁
監督…陳國富
主演…劉若英、張本瑜

劉若英の映画デビュー作。

(電影劇本 国立中央図書館・遠流出版公司刊 陳國富・陳世杰著)

 レネは歌手の玉梅という役。凛々しくも美しい古装の書生姿も見せる。後にこれも VCD入手。

異域2〜孤軍
1993年、香港・台湾合作
監督…朱延平
主演…度(又→尺)宗華、梁朝偉

美術監督で王童、脚本で呉念真が参加
 1990年の『異域』(未公開)の続編。台湾の王晶(バリー・ウォン)といわれる朱延 平監督の珍しくシリアスな作品だ。監督はこれが自身の作品の中で一番好きだという。
 『異域』は未公開だが、この『異域2〜孤軍』は日本でもビデオ化されている(邦題 『エンド・オブ・ザ・ロード』)。1945年、中国内部で起こった国共内戦時に人民解 放軍と戦いながら南下しタイ、ミャンマー国境の三角地帯に取り残された国民党前線 軍の兵士たちの物語だ。誠実な青年軍人・[登β]克保(度(又→尺)宗華)が主人 公。『異域』では、劉徳華が毎日毎日続く戦いに嫌気がさし、馬賊に身を落としなが ら愛国心を失わず、同志を救おうと戦う青年役を好演していた。

 実は高明駿がこの映画の舞台になった国民党残党村の出身だという話を聞き、ぜひ 見たかった作品だったので(結局それかい)、香港でVCDを見つけた時はとても嬉し かった。だが、見始めたらそんな邪心など吹き飛んでしまった。
 同じ中国人同士が血を流し合い、共に「我是中国人!」と叫ぶ姿が切なく悲しかっ た。
 前線基地で戦いながら国が救いに来てくれることを心待ちにしていたにもかかわら ず、大半の軍が台湾に逃れた後も彼らは取り残されてしまう。そしてさらに南下し、 ミャンマーに基地を置くところから『異域2』は始まる。国からも見捨てられた彼ら は「孤軍」と呼ばれた。
 妻と知的障害の娘を守りながら戦う[登β]克保。『2』では破天荒ながら義侠心 の強い范龍(梁朝偉)、気がよく面倒見のいい老謝(呉孟達)、老謝と行動を共にし ている従順な好青年兵士・阿丁(林志穎)なども登場する。
 毎日続く戦火に耐え、克保を支えてきた愛妻・政芬の死。妻の亡骸を抱き締めて放 心する度(又→尺)宗華の演技は絶品だ。
また、ボロボロの恰好でさまよい込んできたミャンマー人の女役の關之琳も好演。 呉孟達と林志穎の温かく強い絆と別れも胸に響く。

 中国人の血の歴史として、深く刻まれた1頁。この史実は台湾の歴史の恥部ともなっ ているらしく、それまで触れられることはほとんどなかったそうで、この作品の原作 が出版された時はかなり話題になったという。著者は柏楊(「醜い中国人」など)とさ れているが、私が持っている原作本の著者は「[登β]克保」となっている。同一人 物なのか疑問だったのだが、最近やっと初出時には[登β]克保の名を使っていたこ とが判明。すっきりした。

星光出版社

『異域』で王傑の歌う主題歌「家、太遠了」、挿入歌「亞細亞的孤兒」も胸に染み入 るが、『孤軍』でもの悲しく流れる羅大佑の「大地的孩子」が秀逸。


『異域』VCD 海岸録影有限公司 CV-114


『異域』CD UFO-90148


『異域2〜孤軍』サントラ 滾石有聲出版社有限公司(中国経典電影音楽館) CH-46003

臭屁王
監督…朱延平
主演…金城武、[赤乃]劭文、呉孟達 、朱茵

 これはタイトルを見た瞬間見ずにはいられなかった作品。これぞ朱延平の十八番と いえる、金城武とタッグを組んだおバカ映画である。おなじみの子役[赤乃]劭文と呉 孟達の友情が泣かせるんだなあ。ハチャメチャなとほほなのに、ほろりとさせる。お バカ映画はこうでなくちゃなあ。密度の濃い時間を過ごせた。これも金城くん映画と してビデオ化されている(邦題『トラブル・メーカー』)。

焼郎紅
1997年
監督…葉鴻偉
主演…張世、王渝文

 張世の作品が見たくて見た。焼き物師の話。

烏来
 原住民の村に行ってみたくて台北から最も近い烏来に行った。タイヤル族の村だ。 烏来とはタイヤル語で「温泉」という意味らしい。台北南のバス停からバスで40分ほ ど。町を抜け山の間を走るバス旅は気持ちいい。終点の駐車場でバスを降りると飲食 店や土産物屋がずらりと並んでいる。ここのはずれから先に行くには入山料を払わな くてはいけないのだが、私はこの時その料金所にまったく気づかずさっさと通り抜け ていってしまった。申し訳なかったよ。
 橋を渡り、しばらく行くとトロッコ乗り場がある。これに乗って10分も行くと烏来 山地文化村に着く。ここにタイヤルの歌と踊りが見られる「泰雅文化村」という建物 があるのだが、この脇の細い階段を上っていくと、そこに「高砂義勇隊慰霊碑」があ る。烏来に行ったらぜひ訪れたいと思っていた場所である。だが、看板はあるのに、 門が閉まっている。うろうろしてみたが、ここ以外入れそうな場所はない。「泰雅文 化村」の入り口にいたおじいさんに聞いてみたところ、管理人さんが不定期に門を開 けているらしい。非常に残念であったが、看板の写真だけ撮ってここを後にした。


 高砂義勇隊についてはご存じの方も多いと思うが、第二次世界大戦中に日本軍兵士 として戦った原住民族の部隊である。強靱な肉体と精神力を持つ彼らは驚異的な働き をしたという。たくさんの若者たちが自ら志願し、日本兵として誇りを持って戦場に 赴いた。その見事な働きは高く評価されたにもかかわらず、日本政府は「日本人では ないから」と戦後補償も満足にせず頬被りをしている。そして都合良く忘れ去ろうと している。
 日本を愛し、日本のために戦い、命を落とした勇敢なる戦士たちにせめて手を合わ させてもらいたいと思った。
 2001年末に再び訪れると、今度は門が開いていた。中に足を踏み入れた途端、一斉 に犬たちが吠えた。一瞬躊躇したが、飛びかかってくる様子はなかったので中に進ん だ。様子をうかがうような犬たちを横目に慰霊碑に手を合わせる。碑にはたくさんの 花が飾られていた。丁寧に管理されているのだろうと、なんだかほっとする。
 帰り際、犬たちに向かって手を振ると、皆しっぽを振ってくれた。受け入れてもら えたようで嬉しかった。
 台湾の特に地方を旅していると、美しい日本語で話しかけてくださるお年寄りは多 い。その多くの方は実際に日本を訪れたことなどないのである。見たこともない日本 について懐かしげに愛しげに語ってくださることに、心から感謝したい。そしてなぜ 彼らが日本語が堪能なのかを忘れず、その優しさに甘えてしまうことのないよう、自 分も律したいと思う。